亜麻仁油とは
亜麻仁油とは、アマ科のアマの種子である【アマニ】が原料となる植物由来成分からなる油になります。オメガ3(n-3)系脂肪酸が多く含まれていることから食への意識が高い女性に好まれています。
味噌汁やコーヒーなどに混ぜる事で亜麻仁油の成分であるα‐リノレン酸を手軽に摂取することができます。亜麻仁油を選ぶ際のポイントを抑えて購入しましょう。
亜麻仁油の選び方
フードアナリストの平林玲美さんに、亜麻仁油を選ぶときのポイントを教えてもらいました。
「低温圧搾法」で製造されたものを選ぶ
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
亜麻仁油を購入するときは、まず製造方法をしっかりとチェックしましょう。亜麻仁油は亜麻という種子から搾油して製造されますが、その抽出方法によって味わいや栄養価が大きく異なってしまうからです。
おいしく栄養価の高い亜麻仁油を楽しむためにも、購入の際は「低温圧搾法」(コールドプレス法)と記載されたものを選ぶのがベター。これらは低温でゆっくりと搾油されているので、亜麻本来の風味や栄養価を丸ごと楽しむことができます。最近では大量生産やコスト削減のため高温加熱によって抽出されている商品も多々ありますので注意してくださいね。
クセのない「精製」か亜麻仁らしい「未精製」か
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
亜麻仁油には、無味無臭になるまで食べやすく加工した「精製亜麻仁油」と、亜麻から搾ったままの純粋な「未精製亜麻仁油」とに分けられます。
今まで亜麻仁油を口にしたことのある方のなかには、独特の青々しく香ばしい匂いや苦味が得意でないという方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな方には「精製」タイプがおすすめ。クセの強い香りや苦味を取り除いているので、はじめての方や小さなお子さまでも抵抗なくいただけるはずです。亜麻仁本来の香りや味わいを楽しみたい方、栄養価を丸ごと取り入れたい方は「未精製」タイプを選びましょう。
容器や容量にも注目しよう
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
亜麻仁油は熱や光に弱く酸化しやすいため、保管場所や保管方法に細心の注意が必要です。そのため、購入の際には容器や容量にも注目しましょう。紫外線だけでなく室内の蛍光灯も酸化の原因になりますので、容器は光を通さない遮光機能がついたものを選ぶのがベター。
また、亜麻仁油の賞味期限は3カ月〜4カ月程度のものが多いので、期限内に使いきれるようライフスタイルに合わせた容量を選ぶことも大切です。
オーガニック認証をチェック
安心・安全な亜麻仁油を口にしたい人はオーガニック製品を選ぶことも判断材料の一つです。有機JAS認証や海外のオーガニック認証をクリアしている製品にはラベルなどにマークが記載されています。
「GMP認証取得工場」で製造された製品なら厳格な基準をクリアしたものになるので、安心して購入することができます。
亜麻仁油おすすめ10選 流行りのオーガニック製品も
上で紹介した亜麻仁油の選び方のポイントをふまえて、実際にフードアナリスト平林玲美さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。こだわりの逸品、あなた自身にぴったりの一品を見つけるためにも、ぜひ参考にしてくださいね。

ニップン アマニ油 プレミアムリッチ 100g

出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
種類 | 精製 |
低温圧搾法 | ○ |
容器 | - |

成城石井『カナダ産アマニ油(フラックスシードオイル)』

出典:Amazon
内容量 | 270g |
---|---|
種類 | 精製 |
低温圧搾法 | ○ |
容器 | - |

ニュー・サイエンス『亜麻仁油(フラックスオイル)』










出典:Amazon
内容量 | 345g(370ml) |
---|---|
種類 | 未精製 |
低温圧搾法 | ○ |
容器 | 黒ガラスボトル/遮光機能あり |

レインフォレストハーブ『低温圧搾一番搾り エキストラ バージン フラックスシード オイル(亜麻仁油)』


















出典:Amazon
内容量 | 170g |
---|---|
種類 | 未精製 |
低温圧搾法 | ○ |
容器 | BPAフリーガラス瓶/遮光機能あり |

オメガニュートリジョン『有機食用 亜麻仁油』

出典:Amazon
内容量 | 237ml |
---|---|
種類 | 未精製 |
低温圧搾法 | ○ |
容器 | - |
東京セントラルトレーディング『biologicoils イタリア産 有機アマニオイル レモンフレーバー』






出典:楽天市場
内容量 | 229g |
---|---|
種類 | - |
低温圧搾法 | 有 |
容器 | 瓶 |
紅花食品『亜麻仁一番搾り』

出典:Amazon
内容量 | 170g |
---|---|
種類 | 未精製 |
低温圧搾法 | 有 |
容器 | 遮光瓶 |
Coco Grove(ココグローブ)『有機亜麻仁オイル』


















出典:Amazon
内容量 | 230g |
---|---|
種類 | - |
低温圧搾法 | 有 |
容器 | 瓶 |
日清オイリオ『日清アマニ油』
























出典:Amazon
内容量 | 145g |
---|---|
種類 | 精製 |
低温圧搾法 | - |
容器 | 二重構造ボトル |
SHAPE FOODS『一番搾り アマニ油』














出典:Amazon
内容量 | 460g |
---|---|
種類 | 未精製 |
低温圧搾法 | 有 |
容器 | - |
「亜麻仁油」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 亜麻仁油の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの亜麻仁油の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
寝る前に亜麻仁油を摂る??
様々な料理に使い分けることができる、亜麻仁油ですが寝る前に生でそのまま摂る女性が多くいるようです。夕食を食べて数時間経過した寝る前がベストです。
亜麻仁油は、オメガ3(n-3)系脂肪酸が多く含まれていることから血液の循環を緩やかにするなど高血圧の人にもおすすめできます。
亜麻仁油選びに迷ったら精製タイプから フードアナリストからのアドバイス
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
亜麻仁油のオメガ3脂肪酸は体内では生成されない必須脂肪酸のひとつ。お気に入りの亜麻仁油を見つけて、手軽にその栄養価を取り入れたいですね。
これまで亜麻仁油が苦手だった方や、はじめての方は、精製タイプから慣れてみるのもおすすめ。未精製タイプも添加物のないものを選べばその苦味やえぐみがクセになることも。
また、光や熱に弱い亜麻仁油は、プラスチック容器だと酸化が早まってしまうおそれもあります。購入の際には遮光に加えて、瓶タイプを選ぶことも重要なポイントですよ。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:yukikoyukinko、掲載:マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
※2020/11/05 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。 オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。 また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。 フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。