漢方薬はニキビに効く?
漢方薬は、西洋薬とは異なる方向からニキビにアプローチしてくれます。
体の内側からニキビ改善をしたいときにぴったり
ニキビは、毛穴のなかでアクネ菌が増えて炎症を起こすことで発生します。基本的に病院では塗り薬や、重度のニキビの場合は抗生物質が処方されますが、抗生物質の処方は症状のひどいときだけの場合が多いです。
その点、漢方薬はしばらく飲み続けて少しずつ体質を変化させていくので、体のなかからニキビをケアしたいという人にぴったりです。中長期にわたって飲み続けることで、少しずつニキビができにくい体質に変えていきます。
個人の体質に合わせて選べるのが魅力
ニキビとひと口にいっても、その状態やできる場所、年齢などはひとりひとり異なります。漢方の場合、それぞれの体質に合わせるので、より自分の体質・ニキビの原因に合ったケアができるのが魅力です。
月経前だけニキビができやすくなる人には女性ホルモンに働きかける漢方薬を、皮脂の分泌が多すぎてニキビができやすい人には皮脂の分泌を抑えるものを、など個人の体質に合わせて薬が選べます。
ニキビのための漢方の選び方
医療ライター・西村テツジさんのアドバイスをもとに、ニキビに効く漢方の選び方を紹介します。ポイントは下記の3つ。
【1】体力や体格など体質に合わせる
【2】ニキビの状態や原因
【3】ニキビの色【白、赤、黒)
上記の3つのポイントをおさえると、より具体的に自分に合うニキビに効く漢方を選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。
体力や体格など体質に合わせて選ぶ
多くの漢方薬のパッケージには、対象者の体力や体格について説明書きが記載されています。ネット購入では、事前にパッケージの注意書きや添付文書を確認して、条件にあった漢方薬であることを確認しましょう。
ニキビの状態や原因に合わせて選ぶ
赤く腫れていたり、皮脂が黒ずんでいたりと、ニキビの状態は人それぞれです。もちろん、ニキビができる場所やその原因も人によって異なります。ニキビの状態とニキビができてしまうタイミングに合わせて、漢方薬を選びましょう。
白や赤、黒などニキビの色に注目!
早期の白・黒ニキビ、炎症がある赤ニキビ、化膿している黄ニキビと、ある程度見た目でニキビの進行を確認できます。炎症を鎮める作用や膿の排出を助ける作用など、漢方薬によって作用が異なるので、ニキビの状態をよく観察しながら選びましょう。
体質に合わせて選ぶ飲むニキビ薬! ニキビ漢方 医療ライターがアドバイス
ニキビ漢方は飲み薬で、各人の体質を整えることでニキビの原因をやわらげます。そのため、自分に合ったニキビ漢方薬を選ぶにはまずご自身の体質を知ることが大切です。
体力があり筋肉質で体格がよく、暑がりな方は実証。体力がなく細身の体格で、胃腸が弱い・寒がりな方は虚証という体質です。漢方は体質によって選ぶ薬が異なり、鍵と鍵穴の関係にたとえられるお薬です。
ニキビのための漢方薬9選 体質に合わせて選ぼう!
ニキビのための漢方薬を9点紹介します。それぞれの処方が合う体質もお伝えしますので、商品選びの参考にしてください。

体力がある方におすすめのニキビ漢方は、赤く腫れたニキビや化膿したニキビに悩んでいる方にクラシエ『十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)エキス錠』です。錠剤タイプで、飲みやすいお薬です。

便秘・月経不順からくるニキビには、ツムラ ツムラ漢方『桃核承気湯エキス顆粒』がおすすめ。

体力がなく冷え性で貧血があり、疲れやすい方にツムラ ツムラ漢方『当帰芍薬散料エキス顆粒』がおすすめです。
「ニキビ漢方」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ニキビのための漢方薬の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのニキビのための漢方薬の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ニキビ肌用スキンケアアイテムの記事はこちら
ニキビをケアするなら、毎日のスキンケアも大切です。ニキビ肌用のスキンケアアイテムはこちらの記事で詳しく紹介していますので、合わせてご覧ください。
美容家の小林華子さんと編集部が選んだ、ニキビ跡におすすめの美容液17選を紹介します! 注目のデパコスからお財布にやさしいプチプラまで、ニキビ予防の美容液の選び方から、お手入れの方法なども解説。記事後半ではAmazonや楽天市場など大手通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲載しています。ぜひチェッ...
美容家の小林華子さんへの取材をもとに、ニキビケア化粧水の選び方とおすすめの商品を厳選! 思春期ニキビ、大人ニキビのケアや、メンズ向けの商品、人気のオルビスやノブ、資生堂など幅広いニキビケア化粧水を紹介します。記事の後半には、Amazonや楽天市場など大手通販サイトの人気売れ筋ランキングもあるの...
この記事では、美容ライターの増村ゆかりさんへがおすすめする、ニキビ肌に向くの石鹸をランキング形式で紹介! 固形タイプや液状(洗顔フォーム)タイプなどさまざまな商品を紹介しています。記事の後半では、Amazonや楽天市場などの通販サイトの人気売れ筋ランキングに加えて、ニキビケアのポイントも伝授!...
漢方薬で内側からニキビをケアしよう
ニキビというと思春期のものというイメージですが、最近はホルモンバランスの乱れやストレス、生活習慣の乱れからくる大人ニキビに悩まされている人も少なくありません。ニキビが気になったら、自分の体質に合った漢方薬で体の内側からニキビをケアしましょう。
漢方薬は、病院やクリニックで処方してもらう以外に、ドラッグストア・薬局でも市販の商品を買うことができます。薬剤師さんに相談できない場合は、商品パッケージに書かれている「どんな人に向いているか」などの情報を参考にしてみてください。
それぞれのニキビに合った漢方薬を使いながら、生活習慣なども見なおしてニキビをケアしていきましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
新薬の企画開発を10年経験。その後、日用品メーカーで医薬部外品、化粧品、健康食品の商品企画、マーケティング、新事業開発を18年経験。 健康関連のスペシャリストとして、青汁マイスター・ソムリエ、薬膳コーディネーターの資格を有し、これまでに執筆は100事案を超え、商品企画提案などにも含め幅広く活動中。