「プラダの香水」のおすすめ商品の比較一覧表
プラダの香水の選び方
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー・K.Denny B.さんに取材をして、プラダの香水の選び方のポイントを教えていただきました。シリーズや香りの濃度をよくチェックすることが大切です。ぜひプラダの香水選びの参考にしてください。
TPOに合わせて人気のシリーズで選ぶ
プラダの香水はコンセプトやテーマによってシリーズがわかれています。はじめてプラダの香水を選びたいときには、シリーズから選ぶとぴったりの香りが見つかりやすいです。
「キャンディ」シリーズ 女性らしさ重視なら
ピーチやバニラなどの甘い香りに、ベルガモットやマホニアなどの芳醇な香りがミックスされているのが、キャンディシリーズです。女性らしいキュートで甘めの香りがそろっているので、女性らしさをアピールしたいときにぴったりです。
やや強めの香りのため、ふだん使いよりはとっておきのデートや記念日などに使うのがよいでしょう。
「インフュージョン」シリーズ ビジネスシーンにも使える
イリスやマンダリンなど、天然成分を抽出して作られたのがインフュージョンシリーズです。果実や花そのもののさわやかでくせのない香りをベースにしたものが多いため、使うシーンを選ばないのが魅力です。ビジネスシーンにも向いています。
プラダの香水をはじめ、これからはじめて香水を使ってみたい人や、ふだん使いができる香水を探している人にもぴったりです。
「インテンス」シリーズ 男女本来の魅力を引き出す深い香り
メンズ向けラインであるプラダオム、レディース向けラインであるプラダフェム両方でリリースされているのが、インテンスシリーズです。フェムは伝統的なフローラルの香り、オムはアンバー、パチュリ、アイリス、トンカビーンズなど男性のアイデンティティの多様性を表現した香りが楽しめます。
いずれも男性、女性本来の魅力を引き出すために作られた香りです。
香りの濃度で選ぶ
プラダの香水は、アイテムによって香水の濃度が異なります。使用する時間やシーンに応じた濃度のものを選びましょう。
ほんのり香る濃度低め「オードトワレ」
香水の香りの濃度が低めなのがオードトワレです。ふわっと香るので、ふだん使いやさりげなく香水の香りを楽しみたいときにも向いています。
濃度が低い分、香水の香りの持続性は短くなっています。持続時間よりも、香りが重くならないのを重視したいときには、オードトワレを選びましょう。また、長時間香らせたいときにはつけなおしも視野に入ります。
深い香りを長く楽しめる「オードパルファム」
香水の香りの濃度が高めなのが、オードパルファムです。香水の香りが深く強くなり、持続時間も長くなります。朝から晩まで同じ香水の香りを持続させたいときや、深めの香りを楽しみたいときには、オードパルファムを選びましょう。
ただし、香りが強くなるためつけすぎると香りが重くなりやすくなるのに注意しましょう。プラダは、オードパルファムも豊富にそろっています。
ボトルデザインにも注目
ラグジュアリーブランドのひとつであるプラダは、バッグ、財布やキーケースなどファッショナブルなアイテムも充実しています。プラダの香水は、香りだけでなくボトルデザインが楽しめるのも魅力です。
自宅でコレクションしながら香りを楽しみたいときには、ボトルデザインにも注目してみましょう。すてきなデザインの香水は、贈りものにもぴったりです。
男性向けが充実しているのもプラダの魅力
プラダの香水は、レディース向けと同様メンズ向けも充実しているのが魅力です。男性でふだんから香水を楽しんでいる人から、これから香水デビューをしたい人まで、納得の香りが探しやすくなっています。
メンズ向けでも、シリーズによってコンセプトや香りのテーマが異なってきます。使うシーンや香りの濃度、好みなどで男性向けの香りをチェックしてみましょう。
パートナーと共有できる香りも
大切な人と同じ香りを共有したい、という人のためにユニセックスで使える香りもプラダの香水にはそろっています。パートナーと一緒の香りをまといたいときにも、プラダの香水を選択肢に入れてみましょう。
男女で共有できるユニセックスな香りを探すポイントは、フローラルやムスクなどの性差が出やすいものを避けることです。シーンを選ばないインフュージョンやインセンスシリーズには、ユニセックスで使いやすいものもそろっています。
「プラダを着た悪魔」の気分で香りを選んでみたい AEAJ認定アロマブレンドデザイナーがアドバイス
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー、日本調香技術普及協会会員
衣装も話題となった映画を思い出しながら『フェム インテンス』はいかがでしょうか。あるいは『オム ローEDT』を贈りものにした誰かと『フェム ローEDT』でカップリングを楽しむという選び方もあります。
プラダはラグジュアリーブランドですから『キャンディ』シリーズもただ甘いだけと決めつけないように。香りのカーテンの影に優しい悪魔が隠れていたりします。
レディース向けプラダの香水おすすめ7選 シリーズ・香り・香りの濃度もチェック!
選び方をふまえて、AEAJ認定アロマブレンドデザイナー・K.Denny B.さんと編集部でプラダの香水おすすめ12商品を選びました。まずは女性にぴったりのプラダの香水を7つ紹介します。

PRADA(プラダ)『プラダ フェム ロー EDT(1A0437_ZX2_F0Z99)』

出典:Amazon

PRADA(プラダ)『プラダ キャンディ キス EDP(1A0408_ZX2_F0Z99)』

出典:Amazon
PRADA(プラダ)『プラダ フェム インテンス(1A0418_ZX2_F0Z99)』

出典:Amazon
PRADA(プラダ)『インフュージョン ドゥ プラダ マンダリン(1A0439_ZX2_F0Z99)』




出典:楽天市場
PRADA(プラダ)『インフュージョン ドゥ プラダ イリス シダー(1A0378_ZX2_F0Z99)』

出典:Amazon
PRADA(プラダ)『プラダ キャンディ シュガーポップ オーデパルファム(1A0434_ZX2_F0Z99)』

出典:Amazon
PRADA(プラダ)『プラダ キャンディ ナイト(1A0449_ZX2_F0Z99)』

出典:Amazon
【メンズ向け】プラダの香水おすすめ5選 メンズも充実!
男性も使いやすい香りがそろっているのもプラダの香水の魅力です。メンズ向けプラダの香水おすすめ5商品を紹介します。

PRADA(プラダ)『アンバー プールオム(2A0208_ZX2_F0Z99)』
![【プラダ】プラダアンバープールオムEDT・SP50ml[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
PRADA(プラダ)『プラダ オム ロー EDT(2A0277_ZX2_F0Z99)』

出典:楽天市場
PRADA(プラダ)『プラダ オム インテンス(2A0272_ZX2_F0Z99)』




出典:楽天市場
PRADA(プラダ)『プラダ ルナロッサ スポーツ(2A0262_ZX2_F0Z99)』

出典:Amazon
PRADA(プラダ)『プラダ ルナ ロッサ カーボン オードトワレ(2A0270_ZX2_F0Z99)』

出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする プラダの香水の売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのプラダの香水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
シーン別におすすめなプラダの香水を紹介 使い方をお教えします!
ここからは、いくつかプラダの人気の香水をピックアップしてシーンやシチュエーションごとにおすすめの商品を紹介していきます!普段から香水をいくつか使い分けしている方は必見ですよ。
休日のデートや遊びに大活躍な「キャンディオードパルファム」

Photo by freestocks on Unsplash
2011年に発売されて以来、ヒットし続けているプラダを代表するフレグランスでもあります。香りのベースは焦がしキャラメルかのようなビタースウィートが印象的。心地よいほろ苦さを香りでも感じられる少し大人な香りです。
気持ちをリラックスさせてくれるような温かみのあるフレグランスなので、カジュアルなデートシーンにおすすめ。カジュアルだけど、どことなくセクシーさも詰まった香りなのでニットやデニムスタイルと合わせてみてくださいね。
オフィスシーンにマッチするのは「キャンディ フロラーレ」

Photo by Icons8 Team on Unsplash
プラダのキャンディシリーズの中で最も万人受けする香りが特徴のキャンディフローラレは年齢問わずに使えそうな落ち着きのある香りです。フルーティーな甘さと時間とともに香り出すハニーによって大人っぽい一面も見せてくれます。
ライトな香り立ちなので、季節を選ばずにつけられ、万人受けすることからオフィスシーンで使用するのがおすすめです。かっちりとしたパンツスーツスタイルよりは、フェミニンなオフィスカジュアルコーデとマッチしますよ。
華やかな女子会には「キャンディ グロス」

Photo by Helena Yankovska on Unsplash
色鮮やかな外国のキャンディーを思わせるような華やかでキュートな香りが特徴のキャンディグロスは、バニラの香りが強め。バニラの香りの中にもカシスやムスクの大人っぽい色気漂う香りもあるので、少し濃い目のメイクに合わせても良さそう。
ポップで明るい印象の香りなので、女子会シーンに活躍します。女子同士で楽しく騒ぎたいパーティーシーンなら絶対この香りがおすすめ。セクシーさと個性的な香りが女子受けも高いはず!
アトマイザーでプラダをいつでも持ち歩こう
少量の香水を入れて持ち運べる、アトマイザーがあれば重いボトルを持ち歩くことなくプラダの香水を携帯できます。つけなおしや香りを変えたいときにも便利なアトマイザーも、ぜひチェックしてみてください。
いろいろな香りがそろったプラダの香水
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー・K.Denny B.さんと編集部でプラダの香水の選び方とおすすめ12商品を紹介しました。プラダの香水はレディース向け、メンズ向けでいろいろな香水がラインナップされています。はじめて選ぶときには、テーマやコンセプトに合ったシリーズや、香りの濃度をチェックしてみると、納得のものが見つかりやすいです。
ボトルデザインが魅力的なものを選べば、コレクションや贈りものにも向いています。パートナーと共有しやすい香りがそろっているのもプラダだからこそです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
化粧品メーカーCEO。香粧品商品開発コンサルタント。 化粧品メーカーの香料研究所にて20年以上にわたり研究開発に従事。食品メーカー顧問、女子大学講師などを経て、香りアロマに軸足をおいた、感覚・感性のモノ作りのコンサルティング・執筆・講演・ワークショップにも従事。「手作りアロマコスメのワークショップ」が好評。