キヤノンのカメラレンズおすすめ10選【単焦点・ズーム】ミラーレス用も

Canon(キヤノン)『EF50mm F1.2L USM(EF5012LU)』
出典:Amazon
Canon(キヤノン)『EF50mm F1.2L USM(EF5012LU)』
出典:Amazon

フルサイズ一眼レフからミラーレスまで豊富なラインナップを誇るキヤノンのレンズ。キヤノンでは広角・標準・望遠・ズーム・単焦点・魚眼など純正の交換レンズを豊富に取りそろえています。

ここでは、写真家の藤井智弘さんと編集部が厳選したキヤノンのカメラ用交換レンズのおすすめと選び方のポイントをご紹介。

後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

写真家
藤井 智弘
1968年東京生まれ。東京工芸大学短期大学部写真技術科を卒業。96年に写真展を開催後、フリー写真家になる。 カメラ専門誌やWebでの撮影、執筆を中心に、各種撮影やセミナー講師などで活動。作品では国内や海外の街を撮影し、ライカカメラジャパンの公式インスタグラムにも作品が掲載される。 公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員。デジタルカメラグランプリ選考委員。NHK文化センター講師。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
天野 駿太郎

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。モノを極力持ちたくないミニマリストで、趣味は断捨離。とはいえ、最新ガジェットには興味津々で、多機能な家電に目がない。

◆本記事の公開は、2020年09月11日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

キヤノン交換レンズの特徴

キヤノンの Lレンズをつかむ人の手

Photo by Thomas William on Unsplash

キヤノンの Lレンズをつかむ人の手

Photo by Thomas William on Unsplash

交換レンズがあれば撮影の幅が広がりますよ。キヤノン純正レンズの特徴や選び方をおさえておきましょう。

レンズ交換式カメラの楽しさは、その名のとおりレンズが交換できること。レンズを換えると写真の表現がより広がります。キヤノンの交換レンズは、大きく分けると35mmフルサイズ(以下フルサイズ)一眼レフ用のEF、APS-C一眼レフ用のEF-S、フルサイズミラーレス用のRF、APS-CミラーレスのEF-Mの4種類。初心者向けからプロ仕様まで豊富なラインアップを誇ります。

なかでも高級タイプのLレンズは、鏡筒に赤いラインが入っているのが特徴。キヤノンの光学技術の粋を集めた超高性能モデルです。ここでは各レンズマウントからおすすめ交換レンズを12本選んでみました。

キヤノン交換レンズの選び方 写真家に聞く

カメラもレンズもそれなりの費用をかけて入手するものですから、買ってから後悔しないように選びたいものです。自分のカメラに合ったキヤノンの交換レンズを選ぶためのポイントを解説します。

レンズマウントが自分のカメラに合っているか

キヤノンの交換レンズを選ぶ際、気をつける必要があるのが所有するボディ(カメラ本体のこと)のマウントと装着したいレンズのマウントが合っているかどうか。

たとえばミラーレスのRFマウントのレンズを、一眼レフのEFマウントのボディに装着することはできません。所有するキヤノンのボディはどのマウントのレンズが装着できるのか、説明書やキヤノンのホームページなどを見て確認しましょう。

一眼レフなら「EFマウント」または「EF-Sマウント」

 

EFマウントは1987年のEOS誕生から30年以上続くキヤノン伝統の一眼レフ用マウント。超広角から超望遠、魚眼やマクロ、特殊なTSレンズなど、豊富にそろっています。キヤノンのフルサイズ一眼レフユーザーなら、自分に合ったレンズが必ず見つかるでしょう。

EF-SマウントはキヤノンのAPS-C一眼レフ専用マウント。フルサイズ用より小型軽量なのが特徴で、機動力を生かした撮影が楽しめます。なおキヤノンのAPS-Cサイズ一眼レフは、EF-Sのほかにフルサイズ用のEFレンズも装着でき、その場合は焦点距離は約1.6倍になります。ただしEFマウントのボディにEF-Sレンズは装着できません。

ミラーレスなら「EF-Mマウント」または「RFマウント」

 

EF-Mマウントは、キヤノンのAPS-Cミラーレス専用マウント。7本ラインアップされ、広角11mm(35mm判換算18mm相当)から望遠200mm(320mm相当)までカバーします。APS-Cサイズのミラーレス用らしく、どれもコンパクト。しかも求めやすい価格も魅力です。

RFマウントは、2018年に誕生したばかりのフルサイズミラーレス用マウント。EOS Rシステムボディの高解像力に対応する高性能レンズで、一眼レフのEFからシステムを乗り換えるプロもいるほど。これからのキヤノンの主力マウントです。なおEF-MとRFは互換性はありません。

マウントアダプターでミラーレスにEFレンズが使える

 

通常、ミラーレスボディに一眼レフ用レンズは装着できません。しかしマウントアダプターを使うと装着が可能になります。『マウントアダプター EF-EOS R』を使えば、RFマウントのボディにEFレンズを装着できます。

また『マウントアダプター EF-EOS M』は、EF-MマウントのボディにEFレンズが装着可能。すでにEFレンズをお持ちの方は、ボディをミラーレスにしても使えるのでシステムが広がります。

撮りたい被写体に合ったレンズを選ぶ

 

撮りたいと思う被写体がはっきりしていれば、それに合ったレンズを選ぶと撮影しやすくなります。たとえば街のスナップなら35mm判で28mmや35mm付近の広角レンズ。人物なら85mm付近の中望遠レンズが使いやすいでしょう。

スポーツや野鳥など離れた場所から撮るなら、300mm以上の望遠レンズが必要。さらに花や小物のクローズアップは、近接撮影が得意なマクロレンズがおすすめです。

撮影に便利な機能で選ぶ

 

キヤノン交換レンズおすすめ6選(単焦点) ボケ味を楽しむなら

ここからは、ボケなどが楽しめる単焦点のキヤノン交換レンズを6商品ご紹介します。フルサイズ一眼レフ用からミラーレス対応のものまでそろっていますので、自分のカメラに合うレンズを選ぶ参考にしてください。

エキスパートのおすすめ

Canon(キヤノン)『EF50mm F1.8 STM(EF5018STM)』

Canon(キヤノン)『EF50mmF1.8STM(EF5018STM)』 Canon(キヤノン)『EF50mmF1.8STM(EF5018STM)』 Canon(キヤノン)『EF50mmF1.8STM(EF5018STM)』 Canon(キヤノン)『EF50mmF1.8STM(EF5018STM)』 Canon(キヤノン)『EF50mmF1.8STM(EF5018STM)』
出典:Amazon この商品を見るview item

幅広い被写体でF1.8のボケが楽しめる

ズームレンズより明るいF1.8ながら、小型軽量で重さわずか160gのフルサイズ一眼レフ対応の標準レンズ。しかも絞り開放から高い解像力を発揮し、初心者だけでなくエキスパートも満足できる描写性能を持ちます。

スナップから人物、テーブルフォトなど、幅広い被写体でF1.8のボケが楽しめます。またAPS-Cの一眼レフなら80mm相当の中望遠レンズになり、人物撮影にピッタリです。求めやすい価格も魅力で、標準ズームレンズの次に持ちたい1本。

エキスパートのおすすめ

Canon(キヤノン)『EF50mm F1.2L USM(EF5012LU)』

Canon(キヤノン)『EF50mmF1.2LUSM(EF5012LU)』 Canon(キヤノン)『EF50mmF1.2LUSM(EF5012LU)』 Canon(キヤノン)『EF50mmF1.2LUSM(EF5012LU)』
出典:Amazon この商品を見るview item

F1.2の大口径で女性ポートレート撮影などに威力

フルサイズ一眼レフの標準レンズ、EF50mmのハイエンドモデル。F1.2の大口径を誇り、ズームレンズでは不可能な大きなボケや、室内、夜など暗所にも強いのが特徴。非球面レンズを使い、大口径でも絞り開放からシャープな描写力

さらにトルクやレスポンスにすぐれたリングUSMを採用し、高速AFも実現するなど、プロ仕様らしい贅沢な作りです。とくに女性ポートレートをはじめとする人物撮影にぴったり。

エキスパートのおすすめ

Canon(キヤノン)『EF-S24mm F2.8 STM(EF-S2428STM)』

Canon(キヤノン)『EF-S24mmF2.8STM(EF-S2428STM)』 Canon(キヤノン)『EF-S24mmF2.8STM(EF-S2428STM)』 Canon(キヤノン)『EF-S24mmF2.8STM(EF-S2428STM)』 Canon(キヤノン)『EF-S24mmF2.8STM(EF-S2428STM)』
出典:Amazon この商品を見るview item

APS-C一眼レフ用パンケーキレンズ

「パンケーキ」と呼ばれる薄型が特徴のAPS-C一眼レフ用レンズ。35mm判換算すると38mm相当になり、肉眼で見た光景を切り取る感覚で撮影できます。

まるでボディキャップのように装着できるので、一眼レフでも大柄にならずに持ち歩きやすく、街のスナップや旅行、風景に最適なレンズ。しかも非球面レンズを採用し、すぐれた描写力も実現しています

エキスパートのおすすめ

Canon(キヤノン)『EF-M22mm F2 STM(EF-M222STM)』

Canon(キヤノン)『EF-M22mmF2STM(EF-M222STM)』 Canon(キヤノン)『EF-M22mmF2STM(EF-M222STM)』 Canon(キヤノン)『EF-M22mmF2STM(EF-M222STM)』 Canon(キヤノン)『EF-M22mmF2STM(EF-M222STM)』
出典:Amazon この商品を見るview item

EOS Mシリーズによく合うパンケーキレンズ

APS-Cミラーレス用の薄型パンケーキレンズ。35mm判換算で35mm相当の広角レンズになり、重さは105g。小型のEOS Mシリーズによくマッチし、街のスナップに使いやすいレンズです。

さらにF2の明るさがあり、夕暮れや室内など暗い場所に強く、最短0.15mを生かして被写体に近づけば大きなボケも得られます。EOS Mシリーズユーザーなら持っておきたい1本。

エキスパートのおすすめ

Canon(キヤノン)『RF600mm F11 IS STM(RF60011ISSTM)』

コンパクトで機動力が必要な超望遠撮影にぴったり

登場したばかりのRFマウントの超望遠レンズ。明るさこそF11で絞り固定ですが、フルサイズ対応の600mmとは思えないほどコンパクト。重さも930gしかなく、小型のカメラバッグに収まってしまいます。

さらに約5段分の効果を持つISのおかげで、手持ち撮影も可能。野鳥や飛行機、モータースポーツなど、機動力が求められる超望遠撮影で威力を発揮します。

エキスパートのおすすめ

Canon(キヤノン)『EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM(EF-S3528MISSTM)』

Canon(キヤノン)『EF-S35mmF2.8マクロISSTM(EF-S3528MISSTM)』 Canon(キヤノン)『EF-S35mmF2.8マクロISSTM(EF-S3528MISSTM)』 Canon(キヤノン)『EF-S35mmF2.8マクロISSTM(EF-S3528MISSTM)』
出典:Amazon この商品を見るview item

手軽に本格的なマクロ撮影を楽しめる

APS-C一眼レフ用の標準マクロレンズ。レンズ先端から30cmの距離まで近づけます。ユニークなのがレンズ先端にLEDライトを内蔵していること。これにより花や小物を明るく撮ることが可能です。

約5段分の効果を持つISも装備し、手ブレしやすいクローズアップ撮影も手持ちで行なえるので、手軽に本格的なマクロ撮影を楽しみたい人におすすめ。肉眼とは異なる世界が広がります。

キヤノン交換レンズおすすめ4選(ズーム) 標準から望遠域まで

ここからは、キヤノン交換レンズ(ズーム)のおすすめ商品をご紹介します。標準ズームレンズから高倍率ズームレンズまでそろっていますので、自分のカメラに合うものを選ぶ参考にしてください。

エキスパートのおすすめ

Canon(キヤノン)『EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM(EF-M11-22ISSTM)』

EOS Mシリーズ用の広角ズームレンズ

35mm判換算すると18-35mm相当のEOS Mシリーズ用の広角ズームレンズ。ミラーレスは広角レンズを小型化しやすく、このレンズもコンパクト

しかも最短撮影距離は0.15mと短く、被写体に思い切って近づくと広角レンズならではの誇張された遠近感が味わえます。またISを搭載し手ブレに強く、歩きながらの動画撮影にも対応します。

エキスパートのおすすめ

Canon(キヤノン)『EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM(EF24-105ISSTM)』

小型軽量のうえIS搭載で近接撮影や暗所でもOK

24mmから105mmまでの常用域をカバーし、望遠側の明るさをF5.6に抑えることでフルサイズ対応ながら小型軽量を実現。大柄で重くなりやすいフルサイズ一眼レフでも、軽快な撮影が楽しめます。

非球面レンズやUDレンズを採用し、普及タイプながら高い描写力も魅力。さらに最短撮影距離0.4mや手ブレ補正機構のISも搭載により、近接や暗所にも強い万能レンズです。

エキスパートのおすすめ

Canon(キヤノン)『EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(EF70-300IS2U)』

Canon(キヤノン)『EF70-300mmF4-5.6ISIIUSM(EF70-300IS2U)』 Canon(キヤノン)『EF70-300mmF4-5.6ISIIUSM(EF70-300IS2U)』 Canon(キヤノン)『EF70-300mmF4-5.6ISIIUSM(EF70-300IS2U)』 Canon(キヤノン)『EF70-300mmF4-5.6ISIIUSM(EF70-300IS2U)』 Canon(キヤノン)『EF70-300mmF4-5.6ISIIUSM(EF70-300IS2U)』 Canon(キヤノン)『EF70-300mmF4-5.6ISIIUSM(EF70-300IS2U)』
出典:Amazon この商品を見るview item

フルサイズ一眼レフ用コンパクト望遠ズームレンズ

フルサイズ一眼レフ用のコンパクトな望遠ズームレンズ。AFモーターに小型でパワフルなナノUSMを採用し、スピーディーでスムーズな駆動を実現しています。

光学系にはUDレンズを1枚使用し、絞り開放でもシャープな描写。もちろん手ブレ補正機構も搭載しています。鏡筒には液晶画面を装備し、撮影情報が確認できるのもユニーク。スポーツや鉄道、動物撮影に使いたいレンズです。

エキスパートのおすすめ

Canon(キヤノン)『EF24-70mm F2.8L II USM(EF24-70L2)』

Canon(キヤノン)『EF24-70mmF2.8LIIUSM(EF24-70L2)』 Canon(キヤノン)『EF24-70mmF2.8LIIUSM(EF24-70L2)』 Canon(キヤノン)『EF24-70mmF2.8LIIUSM(EF24-70L2)』 Canon(キヤノン)『EF24-70mmF2.8LIIUSM(EF24-70L2)』 Canon(キヤノン)『EF24-70mmF2.8LIIUSM(EF24-70L2)』 Canon(キヤノン)『EF24-70mmF2.8LIIUSM(EF24-70L2)』
出典:Amazon この商品を見るview item

プロも愛用するF2.8の大口径標準ズームレンズ

多くのプロが愛用する、F2.8の大口径を誇る標準ズームレンズ。非球面レンズ3枚、スーパーUDレンズ1枚、UDレンズ2枚を使用し、ズーム全域で絞り開放から非常に高い描写力が得られます。また絞り羽根は9枚の円形絞りにより、ボケ味が美しいのも特徴。

さらに防塵・防滴構造の採用で、過酷な撮影条件でも安心して撮影に集中できます。まさにプロのためのレンズ。高価ですが、それだけの性能が堪能できます。

【番外編】キヤノン交換用レンズ マウントアダプター APS-C用レンズをミラーレスなどに装着したいときに

マウントアダプターを使うと、一眼レフ用のEFレンズをミラーレスカメラに装着することが可能になります。ここでは、APS-Cミラーレスカメラやフルサイズミラーレスカメラ用のマウントアダプターをご紹介します

Canon(キヤノン)『マウントアダプター EF-EOS R(EF-EOSR)』

Canon(キヤノン)『マウントアダプターEF-EOSR(EF-EOSR)』 Canon(キヤノン)『マウントアダプターEF-EOSR(EF-EOSR)』 Canon(キヤノン)『マウントアダプターEF-EOSR(EF-EOSR)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

EOS Rシステム専用のマウントアダプター

マウントアダプター EF-EOS RはEOS Rシステム専用のマウントアダプター。これを使えば、RFマウントのボディにEFレンズが装着可能。超望遠、望遠、広角、マクロ、TS-EなどのEFレンズを利用できるようになります。オートフォーカスや手ブレ補正機構、光学補正などレンズの持つ機能をほぼそのまま使用することができます。

Canon(キヤノン)『マウントアダプター EF-EOS M(EF-EOSM)』

Canon(キヤノン)『マウントアダプターEF-EOSM(EF-EOSM)』 Canon(キヤノン)『マウントアダプターEF-EOSM(EF-EOSM)』 Canon(キヤノン)『マウントアダプターEF-EOSM(EF-EOSM)』 Canon(キヤノン)『マウントアダプターEF-EOSM(EF-EOSM)』 Canon(キヤノン)『マウントアダプターEF-EOSM(EF-EOSM)』 Canon(キヤノン)『マウントアダプターEF-EOSM(EF-EOSM)』 Canon(キヤノン)『マウントアダプターEF-EOSM(EF-EOSM)』
出典:Amazon この商品を見るview item

EOS MシリーズにEFレンズを装着できる

マウントアダプター EF-EOS Mは、APS-Cミラーレスカメラ用のEF-MマウントのボディにEFレンズを装着可能。すでにEFレンズをお持ちの方は、EFレンズに搭載されたISやAFなどの機能が使用できます。また、かんたんに着脱可能な三脚座が標準で付属しています。

「キヤノン カメラ レンズ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Canon(キヤノン)『EF50mm F1.8 STM(EF5018STM)』
Canon(キヤノン)『EF50mm F1.2L USM(EF5012LU)』
Canon(キヤノン)『EF-S24mm F2.8 STM(EF-S2428STM)』
Canon(キヤノン)『EF-M22mm F2 STM(EF-M222STM)』
Canon(キヤノン)『RF600mm F11 IS STM(RF60011ISSTM)』
Canon(キヤノン)『EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM(EF-S3528MISSTM)』
Canon(キヤノン)『EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM(EF-M11-22ISSTM)』
Canon(キヤノン)『EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM(EF24-105ISSTM)』
Canon(キヤノン)『EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(EF70-300IS2U)』
Canon(キヤノン)『EF24-70mm F2.8L II USM(EF24-70L2)』
Canon(キヤノン)『マウントアダプター EF-EOS R(EF-EOSR)』
Canon(キヤノン)『マウントアダプター EF-EOS M(EF-EOSM)』
商品名 Canon(キヤノン)『EF50mm F1.8 STM(EF5018STM)』 Canon(キヤノン)『EF50mm F1.2L USM(EF5012LU)』 Canon(キヤノン)『EF-S24mm F2.8 STM(EF-S2428STM)』 Canon(キヤノン)『EF-M22mm F2 STM(EF-M222STM)』 Canon(キヤノン)『RF600mm F11 IS STM(RF60011ISSTM)』 Canon(キヤノン)『EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM(EF-S3528MISSTM)』 Canon(キヤノン)『EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM(EF-M11-22ISSTM)』 Canon(キヤノン)『EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM(EF24-105ISSTM)』 Canon(キヤノン)『EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(EF70-300IS2U)』 Canon(キヤノン)『EF24-70mm F2.8L II USM(EF24-70L2)』 Canon(キヤノン)『マウントアダプター EF-EOS R(EF-EOSR)』 Canon(キヤノン)『マウントアダプター EF-EOS M(EF-EOSM)』
商品情報
特徴 幅広い被写体でF1.8のボケが楽しめる F1.2の大口径で女性ポートレート撮影などに威力 APS-C一眼レフ用パンケーキレンズ EOS Mシリーズによく合うパンケーキレンズ コンパクトで機動力が必要な超望遠撮影にぴったり 手軽に本格的なマクロ撮影を楽しめる EOS Mシリーズ用の広角ズームレンズ 小型軽量のうえIS搭載で近接撮影や暗所でもOK フルサイズ一眼レフ用コンパクト望遠ズームレンズ プロも愛用するF2.8の大口径標準ズームレンズ EOS Rシステム専用のマウントアダプター EOS MシリーズにEFレンズを装着できる
マウント EFマウント EFマウント EF-Sマウント EF-Mマウント RFマウント EF-Sマウント EF-Mマウント EFマウント EFマウント EFマウント - -
分類 標準 標準 広角 広角 望遠 標準 広角 広角~中望遠 標準~望遠 広角~標準 - -
焦点距離 50mm 50mm 24mm 22mm 600mm 35mm 11-22mm 24-105mm 70-300mm 24-70mm - -
F値(絞り) F1.8 F1.2 F2.8 F2 F11 F2.8 F4-5.6 F3.5-5.6 F4-5.6 F2.8 - -
機能・特徴 STM USM STM STM IS、STM、DOレンズ IS、STM IS、STM、UDレンズ IS、STM、UDレンズ IS、USM、UDレンズ USM、UDレンズ、スーパーUDレンズ 重量は約110g。オートフォーカス、手ブレ補正機構、光学補正などの機能はほぼそのまま使用可能。 重量は約110g。オートフォーカス、手ブレ補正機構などの機能はほぼそのまま使用可能。
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キヤノン カメラ レンズの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのキヤノン カメラ レンズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:キヤノン用ランキング
楽天市場:カメラ用交換レンズ キヤノンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

キヤノンのレンズに関するQ&A よくある質問

question iconレンズの保管方法について教えてください。

answer icon

レンズやボディは必ず防湿庫の中で保管するようにしましょう。レンズはカビやホコリの混入を防ぐため、ボディはグリップ部分の加水分解をふせぐためです。

question iconレンズの点検頻度を教えてください。

answer icon

レンズの点検頻度は、メーカーに関わらず3年に1度が目安です。万一、レンズを落下、または強い衝撃を与えてしまった場合には、点検に出すのがおすすめです。キヤノンのサポートでは、次のようなメニューで対応しています。

・カメラ、レンズセットの基本点検・クリーニング……5,500円(税込)
・画質重視のプレミアム(レンズ交換式デジタルカメラ)……11,000円(税込)
・画質重視のプレミアム(交換レンズ)……8,800円(税込)
・分解点検で徹底的に(レンズ交換式デジタルカメラ)……22,000 (税込)
・分解点検で徹底的に(交換レンズ)……22,000 (税込)

キヤノンのカメラレンズの関連商品 【関連記事】

交換レンズで新たな表現の発見を

入門向けからプロ向けまで、幅広い交換レンズをそろえるキヤノン。所有するEOSのマウントのラインアップから、自分の撮影スタイルにあったレンズを見つけましょう。

レンズを交換すれば、これまで撮れなかった被写体を撮れるようになったり、新たな表現の発見があったり、写真ライフがいっそう楽しくなること間違いありません。ぜひお気に入りのレンズを手にして、大きくステップアップしてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button