ランドリーバスケットのメリット 効率よく洗濯できる!
ランドリーバスケットは、衣類やタオルをまとめて入れておけるアイテム。数日分の洗濯物を一気に洗いたい時、取り出した洗濯物を一時的に入れておきたい時などに便利です。
また、衣類の色やお洒落着、下着など種類別に分けて洗いたいときに、あらかじめ分けて入れておくことができるので、洗濯がスムーズになります。
ランドリーバスケットのサイズや形状はさまざまなので、毎日大量の洗濯物が出る家庭やまとめて洗濯したい一人暮らしの方など、目的に合う商品がきっと見つかります。
ランドリーバスケットの選び方 スリムなタイプ?おしゃれなタイプ?
整理収納アドバイザーの鈴木久美子さんに、ランドリーバスケットを選ぶときのポイントを教えてもらいました。ポイントは下記のとおり。
【1】ランドリーバスケットのタイプ
【2】素材
【3】サイズ
【4】通気性の良さやお手入れのしやすさ
【5】移動のしやすさ
【6】ふたの有無
【7】重ねて収納できるか
【8】デザイン
上記のポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うランドリーバスケットを選ぶことができます。
また、家族構成や使い方によって注意しておきたいポイントいくつかあります。一つひとつ解説していくのでぜひチェックしてみてください。
【1】ランドリーバスケットのタイプで選ぶ
用途に合わせてランドリーバスケットのタイプを選びましょう。収納性を考えるなら、コンパクトに折りたたんで物置の隙間などにしまえるものがおすすめです。下記を参考に家族の人数や、普段の洗濯容量を考えてランドリーバスケットのタイプを選びましょう。
●洗濯ものが多い(家族が多い)
たっぷり衣類を入れることができる「カゴ型」や「ボックス型」、「バケツ型」がおすすめ。
●洗濯物が少ない(一人暮らし・二人暮らし)
場所をとらない「スリム型」や、使わない時にしまって置ける「折りたたみ型」がおすすめ。
●種類別に衣類を分類したい
衣類を種類別に分類できる「2段・3段型」や、重ねて置ける「スタッキング型」がおすすめ。また、「スリム型」も並べておいても場所を取らないのでおすすめです。
【2】好みに合わせた「素材」で選ぶ
ランドリーバスケットの使い勝手や風合いを左右するのが「素材」です。どのような素材を使っているのかも、チェックしたいポイント。好みの雰囲気や機能性を考えて素材を選んでみてください。
<機能性>
●メッシュ、ワイヤータイプ
通気性が良いので湿気がこもるのを防ぎます。
●シリコンタイプ
水をためてつけ置き洗いに活用することもできます。
<雰囲気・デザイン性>
●ワイヤー
クールで無機質な印象。おしゃれに見えるだけでなく通気性もいいので、湿気や消臭対策にも向いています。
●布製やプラスチック製
ナチュラルな風合いやポップな雰囲気。色味や布地のデザインがしっかりと出るので、ランドリースペースの雰囲気をガラリと変えることができます。好みの雰囲気に合わせて素材を選んでみてください。
【3】置く場所に合わせてサイズを選ぶ
ランドリーバスケットは洗面所の限られたスペース内に置くので、サイズが重要です。おしゃれでかわいくても置ける場所が確保できないと、上手に使うことができません。
まずは、ご自宅のどのスペースに置きたいのか、どのサイズなら置けるのかしっかりと確認しましょう。
洗濯機の上に置く、という方法もあります。小さな子どもがいるご家庭であれば床置きにして、子どもでも自分で洗濯物を入れられるようにするといいですね。
【4】通気性の良いものやお手入れがしやすいものを選ぶ
ランドリーバスケットはサイズやデザインのほか、通気性の良さも大切なポイントです。
通気性が悪いとお洗濯をするまでに洗濯物に雑菌が繁殖しやすくなり、カビや臭いの原因になってしまいます。
また、できればランドリーバスケットも水洗いができるものや内布がついていて洗えるなど、お手入れが簡単にでき清潔に保てる商品を選ぶといいでしょう。
【5】移動しやすいタイプが便利
普段、どのようにランドリーバスケットを使っているのかによって、商品を選ぶときのポイントが変わります。
たとえば、洗濯するものを入れるだけでなく、洗濯したアイテムを洗濯機から取り出し、物干し竿まで移動させる洗濯カゴとしても活用している人も多いのではないでしょうか。
そのような場合に役立つのは、持ち手があり移動させやすい商品です。バッグタイプのものは、鞄のように持ち運ぶことが可能。また、取っ手のあるボックスタイプの商品は容量が多いので、一度に多くの洗濯物を運ぶことができます。
脚付きのランドリーバスケットなら、キャスターがついていて移動がラクなものを選ぶといいでしょう。
【6】洗濯物を見せたくない場合は「ふた付き」を!
ランドリーバスケットに入れた洗濯物を見えないようにしたい、という人はふた付きの商品を選びましょう。洗濯物を見せることなく、ランドリースペースをスッキリと整頓できます。
また、普段はふたを使わないという場合でも、急な来客があったときなどにもふたを閉めておくだけで清潔なランドリースペースを演出できます。普段から来客が多い場合にもふた付きの商品は重宝します。
【7】家族が多い場合は重ねて収納できる商品を
家族が多い場合は、1日のうちに連続して洗濯をするケースもあるでしょう。そうなるとランドリーバスケットも一つでは足りないので、いくつか用意すると効率よく洗濯ができます。
また、重ねて収納できるランドリーバスケットを選べば、収納するときにコンパクトにまとめられ使用しないときに邪魔にならないので、とても便利です。
【8】デザインにも注目して選ぶ

Photo by Andy Fitzsimon on Unsplash

Photo by Andy Fitzsimon on Unsplash
ランドリーバスケットは、お風呂場や洗面所などの脱衣場になる場所に置くことが多いです。
来客の際にお客さまに洗面所を使ってもらうこともあるかと思いますので、できるだけおしゃれなデザインで、スッキリと生活感を隠せるデザインがおすすめです。
また、毎日の家事が少しでも楽しくなるように、お気に入りのデザインを選んでくださいね。
>>>整理収納アドバイザーからのアドバイス
ランドリーバスケット選びに迷ったら!
ランドリーバスケットを選ぶポイントは、まずは置きたいスペースに合わせてバスケットの形状や大きさを選ぶ必要があります。
次に、お手入れのしやすい素材を選ぶことも大切です。おしゃれなデザインでインテリアにもなるすてきな商品もたくさんあるので、お気に入りのランドリーバスケットを選んで、毎日のお洗濯が少しでも楽しくなるといいですね。
ランドリーバスケットおすすめ20選 折りたたみタイプやキャスター付き、おしゃれなデザインも!
ここまでに紹介したランドリーバスケットの選び方のポイントをふまえて、整理収納アドバイザーの鈴木久美子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。
▼一人暮らし向け
まずは、一人暮らしに便利なランドリーバスケットをご紹介します。

おしゃれ! 高級感もあるモダンデザイン
とにかくおしゃれなデザインのランドリーバスケットを探している、という方におすすめの商品です。本革性の持ち手がついており、高級感を演出しています。ホワイトとブラックの2色展開で、モノトーンインテリアにピッタリ!
本体はお手入れがしやすく、防水性のあるPVC製です。ランドリーバスケット以外にも多用途に使え、魅せたくなるデザインの商品です。

低価格でスリムに折りたためるバスケット
とってもおしゃれなデザインなのに、リーズナブルなランドリーバスケットです。使わないときは厚さ3cmとコンパクトに畳めることも人気のポイント。
選べるデザインも無地でシンプルなデザインから、おしゃれでインテリアのアクセントになるロゴ入りのデザインまで10種類もあります。
お手頃価格でおしゃれなランドリーバスケットが欲しい方に、ぴったりな商品です。

かがまなくていいので使い心地抜群!
こちらのランドリーバスケットの特徴は、脚つきのバスケットとなっているところです。洗濯物を出し入れするときに、足腰に負担をかけず、かがむことなく楽に使用することができます。
また、プラスチック製には珍しく折りたたむことができるデザインで、折りたたむと厚さ4cmになるので、洗濯機と壁とのすきま等にスッキリ収めることができます。
ランドリーバスケット以外にも、リビングの収納や子どものおもちゃ収納にも使えるデザインで、多用途に使えるのもうれしいですね。
畳むと厚さわずか3cm
使いたいときに、カチっと底をはめるだけ、広げると幅約55cmの大容量なランドリーバスケットに変身します。たっぷり洗濯物を入れることができ、使わないときは、たためば厚さはたったの3cmにまで小さくなります。軽量タイプで持ち運びもラクラク。
超スリムなので、車にひとつ収納しておけば、いざという時には買い物時のマイバックにも変わります。ポリプロピレン製で、汚れても簡単にお手入れできます。
置きたい場所にラクラク移動
デザイン性の高い、キャスター付きのランドリーバスケット。組み立てかたも簡単で、折り畳んだ後の厚さは約6cmとスリムでコンパクト。洗濯機ヨコの隙間にもすっきり収納できます。キャスターが付いているので、浴室から洗濯機、そして洗濯干し場までの移動もラクラクです。
豊富なカラーバリエーションで、インテリア性も高く、外から洗濯物も見えにくいので、お部屋に置いても違和感がありません。
テレビや映画で見かけるオシャレなアイテム
通気性のよい大き目のスチール網のランドリーバスケット。約55Lと大容量の洗濯物が収容でき、なんといってもスッキリとしたオシャレな見た目が印象的。しっかりコーティングされているので、洗濯後の濡れた衣類を入れても安心です。
生活感の出がちなランドリーバスケットですが、すっきりとしたデザインで、ユニセックスな印象です。家族の洗濯物もたっぷり入れられますよ。

縦にも横にも設置できるスリムなバスケット
こちらのランドリーバスケットの特徴は、幅が26.5cmととてもスリムなのに大容量となっているところです。また、中に入っている洗濯物を隠せるふた付きなのもうれしいポイント。
置きたいスペースに合わせて、縦向きにも横向きも設置可能となっています。ふたの取り付け方法を変えると、ふたの開き方も変えることができます。
編み目になっているため通気性はありますが、目が細かく中身がしっかりと見えないのはいいですね。
持って移動できるランドリーバッグ
洗濯物を入れて移動しやすい、持ち手が付いたランドリーバッグ。メッシュ素材になっているので通気性に優れ、ニオイや湿気がこもりにくくなっています。
そのまま自立するので、洗濯物を取り込むときも便利。無印良品らしいシンプルなグレーのカラーもおしゃれです。
オシャレで衛生的なランドリーバスケット
ワイヤーバスケットのようなナチュラルなデザインのランドリーバスケットです。四隅に脚が付いているので床についてしまう心配がありません。布は取り外して洗うことができるので衛生的に使用できます。
▼家族向け
続いては、家族の洗濯物をいれるのに便利なおすすめランドリーバスケットをご紹介します。

ニットの網目のようなデザインがおしゃれ
ニットの網目のようなデザインが、繊細さと上品な雰囲気を引き出してくれるランドリーバスケット。同シリーズで他のバスケットもあるので統一して揃えるとすてきですね。
カラーはオフホワイト、ブルー、ブラウンですが、どのカラーもグレイッシュなトーンで、インテリアに優しくなじみます。
通気性のよい網目ですが、プラスチック製なので、濡れた洗濯物を入れてもお手入れが簡単です。
ステンレスのおしゃれなデザイン
サビに強いステンレス製の国産ランドリーバスケット。ステンレス素材の切断面が見えず、丸みのある優しいフォルムが素敵です。
湿気がこもりにくいのはもちろん、インテリアとしても使えるおしゃれなデザインも人気の理由。お手入れもしやすいので、きれいに長く使えるでしょう。

おしゃれなデザインの2段式バスケット
狭いランドリースペースにぴったりの、スリムな2段式のランドリーバスケットです。スチール製でモダンなモノトーンデザインとなっているところが特徴です。また、大きめの網なので、通気性は抜群。
バスケットはラウンド型で、1つずつ取り外して持ち運びも簡単です。洗い分けができる2段式のバスケットで、おしゃれなデザインを探している人におすすめです。

フラップ式で開閉も簡単!3段式バスケット
前から見るとランドリーバスケットとはわからない、スッキリとしたデザイン。側面、裏面がしっかりとしたメッシュになっているので、通気性も安心です。
また、奥行は28.7cmととてもスリムですが、3段になっているため容量もたっぷりあります。
フラップ式で前に倒して開けるので、開け閉めもとてもスムーズ。1段ずつのバスケットは取り出せ、持ち手もついているので持ち運びも簡単です。
ランドリーボックスに見えない、おしゃれなデザインをお探しの方におすすめです。
モノトーンのワイヤーバスケットでおしゃれに見せる
省スペースでもたっぷり入る容量がほしい人に利便性が高い商品です。2段になっているタワータイプのランドリーバスケットで、バスケットの大きさが異なるところがポイント。バスタオルなどのかさばるアイテムと洋服など、洗い方に合わせて洗濯物を分けやすくなっています。
また、インテリア性の高いモノトーンの2色展開となっており、ランドリールームをおしゃれな雰囲気にしてくれます。バスケットの網目が大きく、通気性が確保されているところもうれしいポイントですよね。
ナチュラルな風合いとふた付きが魅力
ハンドメイドで作られている竹製のランドリーバスケットです。天然素材ならではのナチュラルな風合いが魅力的で、フローリングなどの木目調とよく合います。インテリアを崩すことなく、使用することができますよ。
また、ランドリーバスケットだからこそ、竹の持っている抗菌、消臭効果を活かせるところも魅力的なポイント。ふた付きとなっているので、ランドリースペースをスッキリと見せることが可能です。
さらに、内布がついており、汚れたら取り外して洗濯することができます。清潔な状態で使い続けられるようになっており、長い間愛用できそうなアイテムです。
カラフルな色合いがランドリースペースを華やかに
持ち運びしやすい太めの取っ手がついている、ランドリーバスケットです。38L入るたっぷりサイズ。また洗濯物以外にも多目的に使えそうなところもうれしいですね。
また、北欧風のポップな色合いと飽きの来ないシンプルなデザインは、ランドリースペースを華やかにしてくれます。10色から選べるので、きっと好みの色合いが見つかるはずです。サイズ違いの商品もあり重ねて収納できるので、かさばることなく使えます。
大容量でおしゃれ!
ドイツ・ベルリンにあるコインランドリーのオーナー、フレディ・レックと日本のメーカーが共同開発したランドリーバスケットです。
軽くて柔らかい素材を使用しており、持ち手もついているので移動もラクラク。網目状になっているので通気性もバツグンです。
清潔感のあるオフホワイトのボディにロゴステッカーのブルーが映える、爽やかでおしゃれなデザインも素敵です。
たっぷり大容量!
通気性に優れた素材の大きめランドリーバスケット。最大9kgまで入るので洗濯物が多い家族にもぴったりです。
中身が見えるので、衣服の分類用に使うのもおすすめ。折りたたんでコンパクトになるので、使わない時は狭いスペースにもしまっておけます。
キュートな柄の入ったランドリーバスケット
シンプルでキュートな柄の入ったランドリーバスケットです。5種類のデザインから選択できるので、お気に入りが見つかるはず。折りたたみできる布地になっているので、使用しないときはコンパクトに収納できます。
また、使い勝手もよく、内側にはラミネートコーティング加工が施されているところも魅力的。水や汚れに強く、お手入れがしやすくなっています。
ランドリーボックス以外にも子どものおもちゃ入れやちょっとした収納スペースとしても応用可能。コスパが抜群なので、いくつか買いそろえてもお財布にやさしいのがうれしいですね。
メッシュ素材で通気性も良好
広げれば、なんと70L以上の洗濯物が収容できる、大容量のメッシュ製ランドリーバスケット。約160 gと軽量で、使わない時はたたんでコンパクトに収納できます。通気性にすぐれ、洗濯物を入れる口も広めなので、出し入れもラクラクです。
弾力性のあるポリエステル素材が使われており、耐久性もばっちり確保。持ち手もついており、持ち運びにも便利です。
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの最新人気ランキング ランドリーバスケットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのランドリーバスケットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
洗濯に役立つアイテムをさらに紹介! 【関連記事】
自分にぴったりのランドリーバスケットを選ぼう! いかがでしたか?
整理収納アドバイザーの鈴木久美子さんの取材をもとに、ランドリーバスケットの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。ランドリーバスケットは、ひとつあると使い勝手のいい万能な商品です。洗濯スペースや家族の人数に合わせて使いやすいサイズの商品を選ぶのはもちろんのこと、デザイン性も重視しておしゃれなランドリールームに。
また、持ち運びできる商品を選べば、洗濯を干すときにも活用できます。サイズや素材などの仕様に注意して、自分にぴったりのランドリーバスケットを選んでみてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。