ジムトレーニングウェアとは
最近は、健康や体作りのためにジムやフィットネスクラブなどに通う人が増えてきました。より快適に運動するための通気性や伸縮性、速乾性といった機能がついたものがジムトレーニングウェア。継続して運動するために欠かせないアイテムです。
ジムトレーニングウェアを選ぶコツ 素材、タイプで
ジムトレーニングウェアには素材やタイプ、機能性などの違いがあります。メンズ・レディース・ユニセックスなど、体格によってフィット感が変わるので着用感も大切。さらにファッション性の高いウェアをチョイスして、気分を上げましょう。
ウェアの素材で選ぶ
ウェアの素材は、大きくわけて「綿」と「ポリエステル」。機能性が高いとなるとポリエステルのものが多い印象ですが、それぞれにメリットとデメリットがあるので詳しく紹介します。それぞれうまく使いわけられるようになるといいですね。
やわらかな着心地の綿素材
やわらかく、お肌にやさしい綿素材。ふんわりとしていて着心地がよいのが特徴です。値段もリーズナブルなので、買い替えもしやすいでしょう。
デメリットとしては、汗を吸い込んでベタベタし、重くなってしまうこと。軽い運動のときに適しています。
伸縮性のあるポリエステル素材
伸縮性が高く、激しい運動をしてもストレスフリーなポリエステル素材。速乾性があるため汗をかいてもベタつかず、さらさらを保ちます。
一方で、肌が乾燥しやすいというデメリットも。ふだんから乾燥肌の方は、少々肌トラブルを起こすかもしれません。
ウェアのタイプで選ぶ
最近はファッション性が高いものも多く、運動のときだけでなくふだん着としても着用できるタイプも。本格的に運動をしたい人から、趣味程度で体を動かしたい人まで、自分の活動に合わせてウェアのタイプを選びましょう。
上半身を磨きたいならタンクトップ
「ジムで本格的に鍛えたい」という方には、タンクトップ。動きやすく通気性もいいので、ジムでのトレーニングにぴったりです。上半身や腕の筋肉が強調されるため、ますます気合が入りそうですね。ただし、露出が多いので体をあまり見せたくない人には向いていません。
低価格で手に入りやすいTシャツ
1枚でそのまま着用しても、インナーとしてもOKなTシャツタイプ。比較的安価なので、複数枚持つことができます。ジムトレーニングウェアは洗濯の回数も増えるため、安価で手に入るTシャツは便利ですね。
トレーニング以外でも使えるポロシャツ
襟付きのポロシャツは、スポーツのときだけでなく、ふだん着としても活躍するアイテム。性別や年齢に関係なく、おしゃれに着こなせます。Tシャツよりも形崩れしにくく、耐久性にすぐれているところも高ポイントです。
体にフィットしたコンプレッションウェア
体にぴったりと密着するタイプがコンプレッションウェア。肘や膝などの関節を軽くサポートしてくれる機能性の高いウェアです。「体のラインが出て、まわりからの目が気になる」という方は、Tシャツやハーフパンツを重ね着するといいでしょう。
ボトムスもそろえよう
トップスだけでなく、ボトムスも合わせてそろえることでファッション性が高まり、トレーニングへのモチベーションがアップ!
動きやすさ重視なら、ハーフパンツを着用しましょう。ほかにもジャージやタイツといったタイプもあるので、運動メニューに合わせて選ぶのもいいですね。
トレーニングの質を上げてくれるもの 全米エクササイズ&スポーツトレーナーからのアドバイス
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
四季を通じて快適な室温でトレーニングをする環境下でも、トレーニングは日常の生活活動以上で行うため熱量を費やし体力を消耗します。
たくさん汗を流すトレーニングには通気性や速乾性を重視し、ほどほどの負荷をかけるトレーニングにはデザインや価格を基準にトレーニングウェアを選ぶのもひとつです。いずれにせよ、トレーニング時に集中力を切らすことなく、モチベーションを上げてくれるウェアの選択がいいでしょう。
【トップス編】ジムトレーニングウェア6選 運動やファッション性で
ウェアのタイプや活躍する場面などを説明しながら、ジムトレーニングウェアのトップスを6商品紹介します。選ぶときにはどのような運動をするのか、ファッション性も必要かを考えると、選びやすくなるでしょう。
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
NIKE(ナイキ)『ナイキ Dri-FIT レジェンド』はあらゆるレベルのトレーニングに適応しており、しかもさわやかな着心地です。通気性と速乾性にすぐれた軽量素材で作られており、トレーニング中に不快を感じさせない着心地はストレスレスなワークアウト時間をもたらしてくれます。

NIKE(ナイキ)『ナイキ Dri-FIT レジェンド』

出典:Amazon
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL、2XL |
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
NIKE(ナイキ)『ナイキ ライズ 365 フューチャー ファスト』はトレーニング時のアンダーシャツに一度着たらやみつきになるくらいの軽さが魅力です。高重量のウェイTトレーニングや、ランニングやエアロバイクなど大量に汗を流すエアロビクスなど、肩回りや股関節周りの動きやすさが集中力を邪魔しません。

NIKE(ナイキ)『ナイキ ライズ 365 フューチャー ファスト』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
NIKE(ナイキ)『ナイキ スポーツウェア スウッシュ』






出典:楽天市場
素材 | コットン100% |
---|---|
サイズ | M、L、XL、2XL |
MIZUNO(ミズノ)『ドライアクセルバイオギアシャツ』

出典:Amazon
素材 | ポリエステル84%、ポリウレタン16% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL、2XL |
MIZUNO(ミズノ)『ポロシャツ』
















出典:Amazon
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL、2XL |
adidas(アディダス)『PRIME BLUE ノースリーブスキッパーシャツ』






出典:楽天市場
素材 | リサイクルポリエステル93% 、ポリウレタン7% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
【ボトムス編】ジムトレーニングウェア5選 ブランドや動きやすさで
続いて、ジムトレーニングウェアのボトムスを5商品を紹介します。選ぶときにはブランドや動きやすさ、かわいさなどを考えると探しやすくなりますよ。
日本成人病予防協会認定講師、全米エクササイズ&スポーツトレーナー
NIKE(ナイキ)『ナイキ フレックス ストライド フューチャー ファスト』はランニングパンツ仕様であるため、とくに背面の通気性にすぐれています。スリットが入ったやわらかいライナーが下半身の動きをサポートし、足を前後に動かす動きのストレスを抑えてくれることでしょう。

NIKE(ナイキ)『ナイキ フレックス ストライド フューチャー ファスト』


















出典:Amazon
素材 | 本体:ポリエステル94%、スパンデックス6% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
adidas(アディダス)『総柄プリント ショーツ』






出典:楽天市場
素材 | リサイクルポリエステル100% |
---|---|
サイズ | XS、S、M、L、XL、2XL |
adidas(アディダス)『4KRFT GEO ショーツ』








出典:Amazon
素材 | ポリエステル68% 、リサイクルポリエステル32% |
---|---|
サイズ | XS、S、M、L、XL、2XL |
adidas(アディダス)『FIREBIRD TRACK PANTS』
















出典:Amazon
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | – |
adidas(アディダス)『ALPHASKIN ロングタイツ』






出典:Amazon
素材 | リサイクルポリエステル85%、ポリウレタン15% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL、2XL |
「ジムトレーニングウェア」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ジムトレーニングウェアの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのジムトレーニングウェアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エキスパートおすすめランキング 【プロ厳選】TOP3!
ご紹介した商品のなかから全米エクササイズ&スポーツトレーナーの内田英利さんがおすすめするランキングを発表します。迷ったときの参考にしてみてくださいね。
3位 NIKE(ナイキ)『ナイキ フレックス ストライド フューチャー ファスト』
2位 NIKE(ナイキ)『ナイキ ライズ 365 フューチャー ファスト』
1位 NIKE(ナイキ)『ナイキ Dri-FIT レジェンド』
ジムトレーニングウェアに関連するほかの商品情報はこちら
編集部からひと言
ジムトレーニングウェアの11商品をご紹介しました。
タイプや素材、機能など種類はさまざま。どのような運動をするのか、おしゃれも楽しみたいのかなど、重要視するポイントをはっきりさせてから選びましょう。
あなたがほしいジムトレーニングウェアを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/08 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
1971年生まれ。茨城県出身。日本大学卒業後、立命館大学に進学。立命館大学在学中に運動生理学などを学び、その後、米国の栄養学修士課程を経る。 現在は、女性や高齢者向けの生活習慣病予防プログラムの開発、フィットネストレーナーの育成、生涯フィットネスに関する講演や運動指導などを行う。 健康管理士一般指導員、健康運動指導士、京都造形芸術大学非常勤講師。大相撲の貴乃花親方との共同開発プログラム「シコアサイズ」を販売。株式会社フィットネス・ゼロ代表取締役。シェアスタジオ「コア・フォレスト」フィットネス・ゼロ公式オンラインレッスン運営責任者。 フルマラソン歴20年。ベストタイムは2 時間45 分01 秒。