ジェルネイルライトのおすすめ14選【プロ用から初心者用まで】選び方の解説も!

La Curie LED & UV ネイルライト 48W 業界注目低ヒート機能 全ジェル対応 CCFL不使用 自動感知センサー ジェルネイル レジン用 6カ月保証 & 日本語説明書 & プロネイリスト監修ネイルレシピ付き LaCurie003 (ホワイト)
出典:Amazon

ネイルアドバイザーのyokoさん監修のもと、ジェルネイルライトの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

プロ用のライトから初心者にも使いやすいライトまで集めました。記事後半にはセルフネイルの基本のやり方や注意点、オフの仕方も伝授しているので最後まで読んでみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー
yoko

美容ライター。 エステティシャン、EJA耳つぼジュエリー協会認定講師、1級ネイリスト。 単身ニューヨークでアートを学び、タイやバリで自然派エステを学んだグローバルセラピスト。 趣味は小説を書くことや美術館めぐり。ネイルやマッサージなど、リラックスできることが生きがい。基本的に文化系女子。世界をひとりで旅行して、暮らすように滞在するのが好き。プチミニマリストで、がんばらない家事を意識している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・健康、ファッション
八木 裕実葉

「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年08月28日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ジェルネイルライトとは?

 

ジェルネイルライトは爪に塗布したジェルを硬化させるときに使用するアイテムです。

ジェルに使われている成分は通常のネイルポリッシュとは違い自然乾燥できないので、UVやLEDを使った照明を当てることでプラスチックのように硬化させていきます。

お家でジェルネイルを楽しみたい方にはもちろん、レジンクラフトなどを楽しみたい方も一台もっておくと便利でしょう。

ジェルネイルライトの種類

ジェルネイルライトの種類は3種類に大別できます。UVライト・LEDライト・UV&LEDミックスです。ここではそれぞれの特徴をみていきましょう。

LEDライト|硬化スピードを重視する人におすすめ

 

ジェルネイル用LEDライトは、消費電力が少なく長寿命のLEDを使用しています。10~30秒で硬化できる、硬化スピードの速さが魅力です。LEDは光がまっすぐに進むため、小指や親指に塗布したジェルに硬化不足が生じることがあります。

角度を工夫したり、個別に照射するといった工夫が必要になることも。持ち運びできる、軽量でコンパクトなデザインもあり注目されています。

UVライト|コスパを重視する人におすすめ

 

UVライト(別名UVランプ)は、蛍光管を使ってUV波を放出します。硬化のスピードは2分前後とLEDライトより時間がかかります。四方に光が発散されるのが特徴で、反射板などと組み合わせていろいろな角度から照射できるのが魅力です。

セルフジェルネイルを楽しみたい方なら比較的LEDジェルネイルライトよりも安価で買えるのでおすすめ。ジェルネイルだけでなく、UVレジンクラフトも楽しめます。蛍光管の形状から本体サイズが大きくなるため、ゆったりと手や足がおさまります。

ジェルネイルライトのおすすめ商品

ここからは、ジェルネイルライトのおすすめ商品をご紹介します。

▼おすすめ7選【LED&UVタイプ】

まずは、LEDもUV機能も付いたタイプをご紹介!様々なジェルネイルに対応する波長が出るので、便利なタイプです。

LaCurie『LED & UV ネイルライト』

LaCurie『LED&UVネイルライト』 LaCurie『LED&UVネイルライト』 LaCurie『LED&UVネイルライト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
プロのネイリストからも好評

肌への負担を考慮して、硬化熱を和らげる低ヒートモードが搭載されたLED&UVネイルライトです。液晶モニターに照射時間が表示されるので、初心者でも施術時間が分かるところが嬉しいポイント。硬化時間は30秒です。

Rooro(ローロ)『Slim UVLEDライト』

Rooro(ローロ)『SlimUVLEDライト』 Rooro(ローロ)『SlimUVLEDライト』 Rooro(ローロ)『SlimUVLEDライト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
コンパクトサイズながらフットネイルにも対応できる

自宅で手軽にネイルを楽しみたい、そんな気持ちを後押しするブランド、ローロ。こちらは、机においたり手に持って照射したりと、スタンド型とハンディ型の2WAYで使えるジェルネイルライト。

UV&LEDチップを搭載したことでより広範囲の照射が可能になり、硬化不足を解消しました。わずか78gの軽量ボディは、携帯にとても便利です。

Petitor(プチトル)『ネイリストmika. コラボ ジェルネイル ライト』

Petitor(プチトル)『ネイリストmika.コラボジェルネイルライト』 Petitor(プチトル)『ネイリストmika.コラボジェルネイルライト』 Petitor(プチトル)『ネイリストmika.コラボジェルネイルライト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ネイリストこだわりのジェルネイルライト

SNSで人気のネイリストとコラボして作られた、製品です。48Wのチップ型LEDを備えたハイパワータイプで、UVに対応したジェル・レジンにも使用可能です。

本体に手を差し込めば自動で照射&カウントダウンが始まるため、作業がスムーズに進みます。ボタンひとつで設定可能なタイマーや、ベース部分が取り外せる構造など、使い勝手のよさが魅力です。

BEAUTY NAILER(ビューティーネイラー)『NAILERS' UV/LED ミックスライト(ULM-1)』

BEAUTYNAILER(ビューティーネイラー)『NAILERS'UV/LEDミックスライト(ULM-1)』 BEAUTYNAILER(ビューティーネイラー)『NAILERS'UV/LEDミックスライト(ULM-1)』
出典:Amazon この商品を見るview item
出力パワーの切り替えもかんたん

さまざまなネイリストとコラボした商品を展開するビューティーネイラー。UV&LED、2種類のジェルに対応するミックスライトを採用したモデルです。

5秒、30秒、60秒と3段階に設定できるタイマーがついているほか、自動センサー機能を搭載。

48Wのハイパワー出力と24Wの出力に対応。ボタンを2秒間長押しすることでかんたんに切り替えられます。

エキスパートのおすすめ

La Curie『LED & UV ネイルライト 48W』

LaCurie『LED&UVネイルライト48W』 LaCurie『LED&UVネイルライト48W』 LaCurie『LED&UVネイルライト48W』 LaCurie『LED&UVネイルライト48W』 LaCurie『LED&UVネイルライト48W』 LaCurie『LED&UVネイルライト48W』 LaCurie『LED&UVネイルライト48W』
出典:Amazon この商品を見るview item
施術に便利な自動センサーと液晶モニターつき

ネイルを時短したいセルフネイラーにぴったりなジェルネイルライトがこちら。48Wとハイパワーですが、低ヒートモード機能でゆるやかに温度をあげられるのがポイントです。硬化熱への対策がなされているジェルネイルライトを探している人はぜひお試しください。

目や肌にやさしいLEDとUVのミックスライトや照射ムラのないドーム型多面照射を採用しています。

ohora(オホラ)『タイプA SET-001-01』

ohora(オホラ)『タイプASET-001-01』 ohora(オホラ)『タイプASET-001-01』 ohora(オホラ)『タイプASET-001-01』 ohora(オホラ)『タイプASET-001-01』 ohora(オホラ)『タイプASET-001-01』 ohora(オホラ)『タイプASET-001-01』
出典:Amazon この商品を見るview item
オホラネイルに特化したUVジェルネイルライト

ジェルネイルを60%硬化した状態のオホラネイルの最後の硬化のために活躍するジェルネイルライト。コンパクトなサイズなので、自宅以外でセルフネイルを楽しみたい方におすすめです。

DYT『UVライト レジン用 硬化ライト LEDネイルドライヤー』

DYT『UVライトレジン用硬化ライトLEDネイルドライヤー』 DYT『UVライトレジン用硬化ライトLEDネイルドライヤー』 DYT『UVライトレジン用硬化ライトLEDネイルドライヤー』 DYT『UVライトレジン用硬化ライトLEDネイルドライヤー』 DYT『UVライトレジン用硬化ライトLEDネイルドライヤー』 DYT『UVライトレジン用硬化ライトLEDネイルドライヤー』 DYT『UVライトレジン用硬化ライトLEDネイルドライヤー』
出典:Amazon この商品を見るview item
コンパクトな軽量設計

UV&LEDのダブル光源を備えた、コンパクトタイプのジェルネイルライトです。二重光源により硬化速度が2倍になるため、手への刺激や黒くなるトラブルが抑えやすいのが特徴。

6Wと省電力ながら、短時間でしっかり硬化します。また、横からも光があたるよう設計されており、照射範囲が広いのでムラになりにくいでしょう。

▼おすすめ4選【LEDタイプ】 プロ用から小型タイプまで紹介

LEDジェルネイルライトのおすすめ商品を紹介します。ジェルネイルだけ楽しみたい方におすすめです。

Rooro(ローロ)『LEDPK』

Rooro(ローロ)『LEDPK』 Rooro(ローロ)『LEDPK』 Rooro(ローロ)『LEDPK』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
コンパクトながらフットネイルにもじゅうぶん対応

コンパクトで場所をとらないジェルネイルライト。光が拡散しやすいLEDチップを搭載しているため、ジェルが固まりにくいといった硬化不足の問題はありません。クリアな肌へと働きかける黄色LEDも使用しているので、続けると肌の色ツヤがよくなったと感じることも。

68gととても軽量なので、親指を硬化させるときは本体を持ちながら、かんたんに仕上げることができます。

ZINIPIN(ジニピン)『ジェルランプ』

ZINIPIN(ジニピン)『ジェルランプ』 ZINIPIN(ジニピン)『ジェルランプ』 ZINIPIN(ジニピン)『ジェルランプ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
軽くて使いやすい

ネイル関連グッズを取り扱う、「ジニピン」のジェルネイルライトです。ミニマルなサイズ感と60gという軽さで、扱いやすいのが大きな魅力。

タイマーは60・120秒の2種類備わっており、ボタンを短く押すか長く押すかで操作するだけなので、誰でもかんたんに使えます。また、プチプラ価格のため、費用を抑えたい人にもぴったりです。

IML JellyNail(ジェリーネイル)『LED NAIL LIGHT HANDY(ネイルライト ハンディ)(JN192)』

IMLJellyNail(ジェリーネイル)『LEDNAILLIGHTHANDY(ネイルライトハンディ)(JN192)』 IMLJellyNail(ジェリーネイル)『LEDNAILLIGHTHANDY(ネイルライトハンディ)(JN192)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
10秒ごとに点滅するタイマーで硬化時間をチェック

405nm、LED対応のジェル商品に使えるジェルネイルライト。持ち運びしやすいペン型タイプで、手指・足指の1本ずつを硬化させられるのがポイントです。1本だけお直しが必要になったときにさっと使えるので、とても重宝します。

乾電池を使用するタイプなので、電源コードを気にする必要がありません。どこでも気軽にお直しできてとても便利です。

ジャパンネイルスクール『LEDライト 28W プロフェッショナル 日本製』

ジャパンネイルスクール『LEDライト28Wプロフェッショナル日本製』 ジャパンネイルスクール『LEDライト28Wプロフェッショナル日本製』 ジャパンネイルスクール『LEDライト28Wプロフェッショナル日本製』 ジャパンネイルスクール『LEDライト28Wプロフェッショナル日本製』 ジャパンネイルスクール『LEDライト28Wプロフェッショナル日本製』 ジャパンネイルスクール『LEDライト28Wプロフェッショナル日本製』 ジャパンネイルスクール『LEDライト28Wプロフェッショナル日本製』 ジャパンネイルスクール『LEDライト28Wプロフェッショナル日本製』 ジャパンネイルスクール『LEDライト28Wプロフェッショナル日本製』
出典:Amazon この商品を見るview item
操作性の高い計算された液晶画面とスイッチの位置

主電源やオートセンサーのオン・オフ機能の搭載など、こまかい点まで配慮された日本製のジェルネイルライト。60秒と120秒の2種類のローダウンモードつきで硬化熱を感じにくいため、弱い爪の人も使いやすいのがポイントです。

小さな子どもがいる人は、オートセンサーをオフにしてイタズラを防止できるので、とても便利に使えます。操作性の高いタッチボタン式は、満足のいく買い物になることでしょう。

▼おすすめ3選【UVタイプ】 レジンクラフトが趣味の人にも!

UVのみしか対応していないタイプです。レジンクラフトも行えるので工作にも向いています。

ニトリ『ハンド&フット ジェルネイル乾燥機(ホワイト)』

ニトリ『ハンド&フットジェルネイル乾燥機(ホワイト)』 ニトリ『ハンド&フットジェルネイル乾燥機(ホワイト)』 ニトリ『ハンド&フットジェルネイル乾燥機(ホワイト)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
お値段以上!ニトリのネイルライト

ハンドとフットの両方に使えるニトリのジェルネイル乾燥機です。18個のLEDライトがネイルを均一に照射してムラなく乾燥。時間は30秒、60秒、120秒から選べます。

リュミエラ『UVライト 36W+レジン液 10g (CX111S)』

リュミエラ『UVライト36W+レジン液10g(CX111S)』 リュミエラ『UVライト36W+レジン液10g(CX111S)』 リュミエラ『UVライト36W+レジン液10g(CX111S)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
120秒タイマーつきなので時間管理もかんたん

こちらは、9WのUV管が4本ついた、ハイパワー36WのUVジェルネイルライトです。ジェルネイルとUVレジンに対応しているので、レジンアクセサリーづくりも楽しめます。

中央に照射が集まるよう設計され、内面にはリフレクトミラー(全面反射)を採用しているので、ムラなく硬化できるのがポイント。簡単で分かりやすい説明書も同封されているので初心者の人にもおすすめです。

Naility!(ネイリティー) 『UVライト36W』

Naility!(ネイリティー)『UVライト36W』 Naility!(ネイリティー)『UVライト36W』 Naility!(ネイリティー)『UVライト36W』 Naility!(ネイリティー)『UVライト36W』 Naility!(ネイリティー)『UVライト36W』
出典:Amazon この商品を見るview item
Naility!のジェルなら約10~30秒で硬化

セルフネイルを楽しむためのツールをリーズナブルな価格で提供するNaility! (ネイリティー)。こちらは、フットもラクラク入るブラックカラーのボディがカッコイイ、UVジェルネイルライトです。

底面の反射板はスライド式で取り外して清掃ができるため、清潔に使用できるのがポイント。最終硬化が2分以内ととてもパワフルなので、サクサク作業を進めたい人に検討してほしいアイテムです。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
LaCurie『LED & UV ネイルライト』
Rooro(ローロ)『Slim UVLEDライト』
Petitor(プチトル)『ネイリストmika. コラボ ジェルネイル ライト』
BEAUTY NAILER(ビューティーネイラー)『NAILERS' UV/LED ミックスライト(ULM-1)』
La Curie『LED & UV ネイルライト 48W』
ohora(オホラ)『タイプA SET-001-01』
DYT『UVライト レジン用 硬化ライト LEDネイルドライヤー』
Rooro(ローロ)『LEDPK』
ZINIPIN(ジニピン)『ジェルランプ』
IML JellyNail(ジェリーネイル)『LED NAIL LIGHT HANDY(ネイルライト ハンディ)(JN192)』
ジャパンネイルスクール『LEDライト 28W プロフェッショナル 日本製』
ニトリ『ハンド&フット ジェルネイル乾燥機(ホワイト)』
リュミエラ『UVライト 36W+レジン液 10g (CX111S)』
Naility!(ネイリティー) 『UVライト36W』
商品名 LaCurie『LED & UV ネイルライト』 Rooro(ローロ)『Slim UVLEDライト』 Petitor(プチトル)『ネイリストmika. コラボ ジェルネイル ライト』 BEAUTY NAILER(ビューティーネイラー)『NAILERS' UV/LED ミックスライト(ULM-1)』 La Curie『LED & UV ネイルライト 48W』 ohora(オホラ)『タイプA SET-001-01』 DYT『UVライト レジン用 硬化ライト LEDネイルドライヤー』 Rooro(ローロ)『LEDPK』 ZINIPIN(ジニピン)『ジェルランプ』 IML JellyNail(ジェリーネイル)『LED NAIL LIGHT HANDY(ネイルライト ハンディ)(JN192)』 ジャパンネイルスクール『LEDライト 28W プロフェッショナル 日本製』 ニトリ『ハンド&フット ジェルネイル乾燥機(ホワイト)』 リュミエラ『UVライト 36W+レジン液 10g (CX111S)』 Naility!(ネイリティー) 『UVライト36W』
商品情報
特徴 プロのネイリストからも好評 コンパクトサイズながらフットネイルにも対応できる ネイリストこだわりのジェルネイルライト 出力パワーの切り替えもかんたん 施術に便利な自動センサーと液晶モニターつき オホラネイルに特化したUVジェルネイルライト コンパクトな軽量設計 コンパクトながらフットネイルにもじゅうぶん対応 軽くて使いやすい 10秒ごとに点滅するタイマーで硬化時間をチェック 操作性の高い計算された液晶画面とスイッチの位置 お値段以上!ニトリのネイルライト 120秒タイマーつきなので時間管理もかんたん Naility!のジェルなら約10~30秒で硬化
ライトの種類 LED&UVミックス LED&UVミックス LED&UVミックス UV&LED LED&UVミックス UV、LED LED LED - LED LED UV UV UV
ワット数 48W 6W 48W 48W/24W 48W 最大6w 6W 5W 6W 1W 28W 24W 36W 36W
給電方法 コンセント USB、単四電池3本 電源ケーブル コンセントコード コンセントコード アダプター USB USB USB 単四電池3本 コンセントコード コンセント コンセント一体型 コンセントコード
サイズ 22cm×19.5cm×10.5cm 140×69×17mm(脚格納時)、110×70×50mm(脚を立てたときのライト照射部分) 113×220×226mm W259×H98×D160mm 220×195×105mm 131×67×19mm 125×67×57mm 129×76×59mm 131×67×19mm - 198×156×90mm 幅16.5×奥行18.9×高さ8cm - 230×250×100mm
波長 365~405nm 365+405nm 365~405nm 365+405nm 365+405nm 約365+405nm 405±5nm 365+405mm 405nm±5nm 365+405nm 365~405nm - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

各通販サイトの最新人気ランキングを見る ジェルネイルライトの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのジェルネイルライトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:硬化用UVライト ランキング
楽天市場:ジェル・ネイル用ライトランキング
Yahoo!ショッピング:ジェルネイル用ライトランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ジェルネイルライトの選び方

ネイル
ペイレスイメージズのロゴ

続いて、ジェルネイルライトを選ぶときのポイントを5つご紹介します!

【1】波長で選ぶ
【2】硬化の速さにかかわる、ワット数にも注目する
【3】ハンドネイルかフットネイルか? サイズを確認する
【4】タイマーやオート機能の有無をチェック
【5】コードレスなら携帯にも便利


それぞれ解説しているので、どう選んだらいいか悩む方は参考にしてみてくださいね。

【1】波長で選ぶ 業界標準は405nm

 

ジェルにはUVの波長で硬化するものと、LEDの波長で硬化するものと2つの種類があります。ただ、まれなケースですが、純正ライト以外ではカラーの一部が硬化しない例もあります。

あくまでも平均値ですが、UVライト用は365nm、LEDライトは400nm程度の波長となっています。国内で販売されているほとんどのジェルは405nmで硬化するようになっているため、LEDライトを購入すればセルフネイルが行えるでしょう。

【2】硬化の速さにかかわる、ワット数にも注目する

 

ジェルネイルライトを選ぶ際は、ワット数をぜひ確認してください。ワット数が高いと光が強くなるため、硬化スピードが速くなります。ネイルサロンで使用されているジェルネイルライトは、一般的にワット数が高く硬化スピードが速いタイプです。

硬化スピードが速いと、気になるのは硬化熱。少しずつ出力をあげるローヒートモード機能を搭載したものだと、硬化熱を感じにくくなります。

【3】ハンドネイルかフットネイルか? サイズを確認する

 

LEDのジェルネイルライトは、さまざまなサイズが発売されています。自宅使用にぴったりなのは据え置き型。片手の指すべて一度に硬化できるので、作業効率がいいタイプです。フットネイルやレジンクラフトをする用途なら、大きめのサイズで底板を外せるものだとなお便利です。

ペン型やスマホサイズの小型ジェルネイルライトは持ち運びにとても便利。出先で、緊急にお直しが必要になった場合に使えるので、化粧ポーチのなかに入れておくといいでしょう。

【4】タイマーやオート機能の有無をチェック

 

ジェルネイルライトの中には、便利な機能がついているものも沢山発売されています。

例えば、手を入れると自動で照射を開始してくれたり、必要な時間分照射したら自動で電源が切れるタイマー機能などが付いていたり。+αの機能がついているとセルフでネイルをするときに便利ですよ。

【5】コードレスなら携帯にも便利

 

ジェルネイルライトのおもな電源のタイプは、コンセント・USB・電池の3種類です。携帯性の高い小型のジェルネイルライトは、USB給電と電池のどちらも使えるものがあります。電池は交換の必要性はありますが、コードレスで使えるのでとても便利です。

なかには価格は高くなるものの、USBケーブルで充電できるものもあります。自分の用途にうまくあった電源タイプのジェルネイルライトを選ぶようにしましょう。

UV&LEDミックスタイプの購入がお得 エキスパートからのアドバイス

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー:yoko

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー

複数のメーカーのジェルを持っている人は、ジェルの種類に応じたライトをそれぞれ買うよりも、UV&LEDミックスタイプをひとつ購入する方がいいでしょう。

また、大きさにも注目してください。ハンドだけでなく、フットもしたいなら片手の指がすべて入るくらいの大きさがおすすめです。大きめだと、複数の爪をいっきに硬化できるので時短になります。

セルフジェルネイルのやり方&注意点 初心者必見!

ここでは、セルフジェルネイルのやり方を解説します。基本に忠実に、くり返し練習して、セルフネイルを楽しめるようになりましょう!

【STEP1】甘皮処理

甘皮処理
ペイレスイメージズのロゴ

ジェルの密着度を高め、美しい仕上がりを目指すために大切な工程です。消毒剤・コットン・エメリーボード(やすり)・ウッドスティックを用意しましょう。まずは消毒剤を含ませたコットンで手の甲や手の平、指先や爪の消毒から行ないます。

エメリーボードで爪の長さと形を整えたら、コットンを巻いたウッドスティックで甘皮の処理をします。再度、消毒剤を含ませたコットンで爪の汚れを重点的に拭き取れば、下準備の完了です。

【STEP2】ジェルの塗布

ネイル用ジェルと筆
ペイレスイメージズのロゴ

ジェルネイルはライトを照射するまで固まらないので、ていねいに工程を進めていきましょう。ベースジェル→カラージェル→ベースジェルの順で塗布し、塗布するたびにジェルネイルライトで硬化させます。

ベースジェルの厚塗りは、はがれやすくなる原因となるので要注意。いずれの工程でも、爪の中央にジェルをのせて甘皮や肌につかないようにのばすことと爪の断面にも塗ることが大切です。照射したライトが、ブラシやジェルに当たらないように気をつけます。

【STEP3】ジェルの硬化

 

ツヤツヤの質感が持ち味のジェルネイルが曇ってしまっては元も子もありません。ジェルの硬化時間は守りましょう。意外と難しいのが、まんべんなくライトを照射することです。

親指と小指は角度によって当たりにくいため、ライトがあたっているかチェックしてください。また未硬化ジェルが爪の表面に残らないように、ジェルクレンザーで最後の拭き取りをする点も忘れないようにしましょう。

ジェルネイルライトに関するよくある質問 【FAQ】

 

最後に、ジェルネイルライトのよくある質問にお答えします。

question iconジェルを硬化するとき熱いですか?

answer icon

ジェルネイルを硬化する際に「硬化熱」により熱さや痛みを感じることがあります。自爪が薄い人、過度のネイルや無理な施術方法で爪が傷んでいるとき、ジェルを厚塗りしたときは熱く感じる場合があります。

question iconUVライトとLEDライトの違いは?

answer icon

ジェルネイルライトには紫外線UV-A波を用いたUVライトと可視光線を用いたLEDライトがあります。

UVライトは消費電力がかかり、ランプそのものに寿命があるため、適度にランプを買い替えなくてはいけません。LEDライトはUVライトよりも後に登場してきたもので、UVライトのようにランプ買い替える手間なく、半永久的に使うことができ、硬化速度もUVライトに比べて早いのが特徴。

question iconジェルネイルのオフ方法は?

answer icon

爪を傷める原因になるので、浮いてきたジェルを無理にはがしてはいけません。まずは自爪を削らないように注意しながら、ツヤがなくなるまでジェルの表面を軽くファイル(やすり)で削ります。

削れたら、あらかじめ爪の大きさにカットしておいたコットンに、リムーバーをしみこませて爪のうえへ。アルミホイルで包んだら、待つこと10〜15分でジェルがふやけるので、やさしくジェルを取り除きましょう。

question iconUVライトだと手が日焼けする?

answer icon

UV-Aは、波長の長い紫外線で真皮層まで到達するため、シワやたるみにつながることも。ただし、ジェルを硬化させるのにかかる時間は、長くても数分程度なので日焼けやシミなどの原因にはまずならないと思ってよいです。

question iconジェルネイルライトでマニキュアは早く乾く?

answer icon

マニキュアは、成分が揮発することで残りの成分が硬化する仕組みになっており、UVライトやLEDライトでは揮発のスピードが早くなることはありません。

下準備をしっかりしてセルフジェルネイルを楽しもう!

ジェルネイルはネイルアートなど幅広いデザインにチャレンジできるのが醍醐味です。まずは手持ちのジェルに合ったジェルネイルライトを手に入れ、ていねいな下準備を心がけてセルフジェルネイルの上達を目指しましょう。

ジェルネイルライトは硬化熱を感じにくいローヒートモードを搭載した機種も登場しています。どこでも気軽にお直しができ、1本ずつ照射できるペン型や携帯性の高いコンパクトなジェルネイルライトまで種類もさまざま。用途に合わせて複数そろえて、セルフジェルネイルをぜひ楽しんでください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部