マルトデキストリンおすすめ11選|筋トレ中の栄養補給・効果的なサポートに!

マイプロテイン マルトデキストリン パウダー ノンフレーバー
出典:Amazon

筋トレの効率化を目指したい方におすすめのサポート成分「マルトデキストリン」。この記事では、美容のプロ・増村ゆかりさんに取材のもと、マルトデキストリンのおすすめをランキング形式でご紹介。さらに、高カロリー・高たんぱくによって体重アップを目指す「ウェイトゲイナー」や、効果的な飲み方や取り入れ方も解説します。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター
増村 ゆかり

コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年08月28日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

マルトデキストリンとは? 筋トレ好き&アスリートに人気の成分!

 

マルトデキストリンは、でんぷんを分解し粉末化したエネルギー補助食品です。トレーニングのサポートとして、筋トレをしている方やアスリートに取り入れられています。

砂糖の1/10の甘みのため、飲み物や料理の味を変えにくく、ふだんの生活で摂りやすいのも特徴。ベーシックな製品ならマルトデキストリン以外の配合成分はなく、添加物も配合されていないため、効率的にエネルギーを補給することができます。

マルトデキストリンは筋トレ中の栄養補給に最適 トレーニングに取り入れよう!

 

マルトデキストリンの特徴は、すばやく体に吸収されるという点にあります。吸収性がよく消化にすぐれているため、トレーニングの前後やトレーニング中の栄養補給に最適です。

脂質を摂らず、効率的に糖質を摂れることから、太らずにスポーツに適した体を目指したい方にも人気。1g約4kcalで、トレーニング中に必要なカロリーの計算がしやすいのも魅力のひとつです。

筋トレ中か筋トレ後の摂取がおすすめ 飲むタイミングは?

 

マルトデキストリンは、基本的に筋トレ中や、筋トレ後3時間以内に摂取するのがおすすめです。食事から時間が経ったあとのトレーニング直前や、エネルギーが枯渇しているときの栄養補給にも活用可能。

このほか、プロテインやBCAAなどのパウダーとあわせて飲むと、効率的に栄養補給ができます

マルトデキストリンの選び方 美容のプロに聞いた!

ここからは、マルトデキストリンの選び方をご紹介! 種類豊富なマルトデキストリンのなかから、自分にあった商品を見極めるための「4つのポイント」を解説していきます。

【1】ノンフレーバーorフレーバー付き
【2】1日あたりのコスパで選ぶ
【3】マルトデキストリン以外の配合成分で選ぶ
【4】増量目的ならウェイトゲイナーがおすすめ


4つのポイントを抑えて、使用シーンや予算に合わせて理想の商品を見つけてください!

【1】ノンフレーバーかフレーバー付きかで選ぶ

 

マルトデキストリンには、本来のほんのりした甘味(砂糖の1/10)がついた「ノンフレーバー」か、飲みやすいように味がついた「フレーバー付き」から選ぶことができます。

ふだんの飲み物やプロテインに混ぜるなら、味を邪魔しないノンフレーバーを。ほかの飲みにくいサプリに混ぜたり、水に混ぜて飲みたい方はフレーバー付きがおすすめです。

【2】1日あたりのコスパで選ぶ

 

パッケージを確認し、1日あたりのコストを計算してみるといいでしょう。マルトデキストリン以外の成分が配合されていないノンフレーバーのシンプルなタイプなら、1kg1,000円以下で購入することも可能です。

比較的、個包装タイプやフレーバー付きのほうが1日あたりのコストが高い傾向にあります。

【3】マルトデキストリン以外の配合成分で選ぶ

 

マルトデキストリンは成分の名称なので、プロテインや次に紹介する「ウェイトゲイナー」に配合されていることがあります。プロテインやウェイトゲイナーに配合されている場合、マルトデキストリンとあわせてタンパク質を摂ることができますが、さらにプラスαの成分としてビタミンなどの栄養素が配合されている場合も。

サプリなどと併用せず、1つの食品でできるだけ多くの栄養を摂りたいという方は、マルトデキストリン以外の配合成分や成分含有量にも注目して選んでみてください。

【4】増量目的ならウェイトゲイナーがおすすめ

 

「ウェイトゲイナー」は、高カロリー・高タンパクの成分でできており、増量目的でトレーニングする方に人気のサプリメントです。「ウェイトアップ」と呼ばれる製品もあります。これらは、糖質(マルトデキストリン)をメインにタンパク質を一緒に摂ることができるアイテムです。大きい体を目指したい方は、「ウェイトゲイナー」や「ウェイトアップ」と表記されたものを選ぶといいでしょう。

マルトデキストリンとタンパク質の割合は「4:1」や「3:1」の製品が多いですが、製品によって異なるため確かめてみてください。また、これらはプラスαの成分が配合されていたり、フレーバーが付いているものも多いのも特徴です。

マルトデキストリンおすすめランキングTOP4! 美容のプロが厳選!

まずは、美容のプロ・増村ゆかりさんがおすすめするマルトデキストリンをランキング形式で紹介します。マルトデキストリン100%のものから、フレーバー付き、ゼリータイプなどさまざまなタイプを集めたので、あなたのお気に入りを探してみてくださいね。

エキスパートのおすすめ

1位 H+Bライフサイエンス『アスリート専用粉飴』

美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

私のイチオシは、H+Bライフサイエンス『アスリート専用粉飴』。有名粉飴メーカーの製品で、コスパの高いベーシックなアイテムです!

有名粉飴メーカーのアスリート向けのパウダー

「H+Bライフサイエンス」のアスリート向けのマルトデキストリンパウダーです。1kg1,000円以下で購入することができ、コストパフォーマンスを重視したい方にチェックしてほしい製品のひとつです。424kcalで100円とのこと。

原料には、非遺伝子組み換えのトウモロコシが使用されています。毎日摂取するものだから、国内製造なのもうれしいポイント。冷水よりぬるま湯のほうが溶けやすいです。

エキスパートのおすすめ

2位 JAY&CO. (ジェイアンドシーオー)『マルトデキストリン』

2位JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『マルトデキストリン』 2位JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『マルトデキストリン』 2位JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『マルトデキストリン』 2位JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『マルトデキストリン』 2位JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『マルトデキストリン』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

AY&CO.『マルトデキストリン』もスポーツサプリメーカーの製品です。

スポーツサプリメーカーのコスパ優秀パウダー

スポーツサプリメントや健康食品を提案する「JAY&CO.」のマルトデキストリンです。JAY&CO.は、仲介業者を通さない「製造直販」を採用することで高品質かつ低価格で製品を販売しています。比較的安価に購入できるので、コスパ重視の方にもおすすめ

原材料には、非遺伝子組み換えのトウモロコシが使用。流動食や介護食、ベビーフードにも使えます。

エキスパートのおすすめ

3位 マイプロテイン『マルトデキストリン』

美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

マイプロテイン『マルトデキストリン』は、スポーツサプリメーカーのマルトデキストリンを摂りたい方におすすめです。

大手ブランドのマルトデキストリンが摂りたい方に

マンチェスター発、ヨーロッパNo.1のスポーツ栄養ブランド「マイプロテイン」のマルトデキストリンは、ほんのり甘く溶けやすいと飲みやすさに定評がある商品です。大手ブランドのマルトデキストリンを試したい方にもおすすめ!

グルテンフリーなのでビーガンやベジタリアンの方にも最適。トレーニング実施から4時間以内の摂取が推奨されています。

エキスパートのおすすめ

4位 Real Style『ビーレジェンド マルトデキストリン ちょっぴりハニー風味』

4位RealStyle『ビーレジェンドマルトデキストリンちょっぴりハニー風味』 4位RealStyle『ビーレジェンドマルトデキストリンちょっぴりハニー風味』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

フレーバー付きの製品を探している方は、Real Style『ビーレジェンド マルトデキストリン ちょっぴりハニー風味』をチェックしてみてください!

甘味がうれしいハチミツ味のマルトデキストリン

こちらはハチミツ末とスクラロース配合で、甘みのある味わいが特徴のマルトデキストリンです。甘味料だけでなくハチミツ末が配合されていることから、「甘味に嫌味がない」と感じる方もいるようです。

飲みにくいサプリと併用する場合や、ベーシックなマルトデキストリンより甘みが欲しい方、フレーバー付きのマルトデキストリンをお探しの方にはこちらがおすすめ!

ウェイトゲイナーおすすめ3選|タンパク質も摂取! マルトデキストリン+タンパク質を摂取できる!

ここからは、重量を目的としている方、タンパク質を一緒に摂取したい方におすすめのウェイトゲイナー(ウェイトアップ)と、マルトデキストリンをはじめて購入する方にうれしいコスパの高い商品を紹介します。

明治『SAVAS(ザバス)ウェイトアップ』

明治『SAVAS(ザバス)ウェイトアップ』 明治『SAVAS(ザバス)ウェイトアップ』 明治『SAVAS(ザバス)ウェイトアップ』 明治『SAVAS(ザバス)ウェイトアップ』 明治『SAVAS(ザバス)ウェイトアップ』 明治『SAVAS(ザバス)ウェイトアップ』 明治『SAVAS(ザバス)ウェイトアップ』 明治『SAVAS(ザバス)ウェイトアップ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ビタミン類・鉄も一緒に摂れる!

プロテインブランド大手「サバス」のウェイトアップです。タンパク質やマルトデキストリンをあわせて、11種類のビタミンとカルシウム・鉄・マグネシウムの3種類のミネラルを一緒に摂ることができます。

完熟バナナのようなバナナ味で、牛乳と混ぜればバナナシェイクのような味わいに! 1食21gあたり、マルトデキストリンが12.6g配合されています。

健康体力研究所『ウエイトゲイン アドバンス』

健康体力研究所『ウエイトゲインアドバンス』 健康体力研究所『ウエイトゲインアドバンス』 健康体力研究所『ウエイトゲインアドバンス』 健康体力研究所『ウエイトゲインアドバンス』 健康体力研究所『ウエイトゲインアドバンス』
出典:Amazon この商品を見るview item

味のバリエーションが豊富! ビタミンも摂れる

2種類のたんぱく質(ホエイ+カゼイン)と2種類の糖質(マルトデキストリン+果糖)が配合されたウェイトゲインです。ビタミンB群などのビタミン類や、鉄、マグネシウムなどのミネラルをあわせて摂ることが可能。カルシウムは、1食に310mg摂取することが可能です。

ミルクチョコ風味、バナナラテ風味、ストロベリー風味の中から好きな味を選ぶことができます。毎日違う味を楽しむのもおすすめ!

江崎グリコ『パワープロダクション マックスロード ウエイトアップ』

江崎グリコ『パワープロダクションマックスロードウエイトアップ』 江崎グリコ『パワープロダクションマックスロードウエイトアップ』 江崎グリコ『パワープロダクションマックスロードウエイトアップ』 江崎グリコ『パワープロダクションマックスロードウエイトアップ』 江崎グリコ『パワープロダクションマックスロードウエイトアップ』 江崎グリコ『パワープロダクションマックスロードウエイトアップ』 江崎グリコ『パワープロダクションマックスロードウエイトアップ』 江崎グリコ『パワープロダクションマックスロードウエイトアップ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ビタミン類と一緒に乳酸菌も摂れる!

たんぱく質、脂質、炭水化物を4:1:5の割合で配合したウェイトアップです。吸収速度の異なる3種類のプロテインと、マルトデキストリンを含む2種類の糖質を配合しています。

さらに、乳酸菌EC-12を1食にあたり約1,000億個を配合。全部で11種類のビタミン、食物繊維も配合されており、1つの食品で効率的に栄養素を摂りたい方におすすめです。

マルトデキストリンおすすめ3選|コスパ重視で選ぶ! 経済的だから続けやすい!

H+Bライフサイエンス『粉飴顆粒』

H+Bライフサイエンス『粉飴顆粒』 H+Bライフサイエンス『粉飴顆粒』
出典:Amazon この商品を見るview item

普段の料理や飲み物に混ぜて摂りたい方におすすめ

粉飴メーカー「H+Bライフサイエンス」のパウダーです。マルトデキストリンのみ配合されており、100gあたり384kcalを摂ることができます。ふだんの飲み物や料理にサッと溶けてくれますよ。

スポーツ中の栄養補給にはもちろん、高齢の方やたんぱく質・ミネラルの摂取制限が必要な方、術後回復の栄養補給にも使えるとのことです。

Now Foods(ナウフーズ)『ナウスポーツ カーボゲイン』

アメリカ大手ブランドの高品質なパウダー

アメリカの大手サプリメーカー「Now Foods」のスポーツブランド「Now Sports」のウェイトゲイナーです。医薬品を製造するときの管理基準・GMPをクリアした工場で製造されており、人工甘味料は不使用。ベジタリアンやビーガンの方にも対応しています。

トウモロコシ由来の純粋なマルトデキストリンが配合されており、品質と価格のバランスがいい一品です。

Ultimate Life『GronG(グロング) マルトデキストリン パウダー』

UltimateLife『GronG(グロング)マルトデキストリンパウダー』 UltimateLife『GronG(グロング)マルトデキストリンパウダー』 UltimateLife『GronG(グロング)マルトデキストリンパウダー』 UltimateLife『GronG(グロング)マルトデキストリンパウダー』 UltimateLife『GronG(グロング)マルトデキストリンパウダー』 UltimateLife『GronG(グロング)マルトデキストリンパウダー』 UltimateLife『GronG(グロング)マルトデキストリンパウダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

大容量&コスパ重視ならこれがおすすめ!

トレーニング用品や運動をする人のためのサプリ、さらに鍼灸整骨院を展開し総合的にスポーツ・運動に関わる人を支えるブランド「グロング」のマルトデキストンです。1kgあたり800円以下とコスパ良好!

低価格な製品ですが、日本国内の工場で製造され、香料・人工甘味料は不使用です。付属スプーン1杯(20g)あたり、約76kcalを摂取することができます。

「マルトデキストリン」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
1位 H+Bライフサイエンス『アスリート専用粉飴』
2位 JAY&CO. (ジェイアンドシーオー)『マルトデキストリン』
3位 マイプロテイン『マルトデキストリン』
4位 Real Style『ビーレジェンド マルトデキストリン ちょっぴりハニー風味』
明治『SAVAS(ザバス)ウェイトアップ』
健康体力研究所『ウエイトゲイン アドバンス』
江崎グリコ『パワープロダクション マックスロード ウエイトアップ』
H+Bライフサイエンス『粉飴顆粒』
Now Foods(ナウフーズ)『ナウスポーツ カーボゲイン』
Ultimate Life『GronG(グロング) マルトデキストリン パウダー』
商品名 1位 H+Bライフサイエンス『アスリート専用粉飴』 2位 JAY&CO. (ジェイアンドシーオー)『マルトデキストリン』 3位 マイプロテイン『マルトデキストリン』 4位 Real Style『ビーレジェンド マルトデキストリン ちょっぴりハニー風味』 明治『SAVAS(ザバス)ウェイトアップ』 健康体力研究所『ウエイトゲイン アドバンス』 江崎グリコ『パワープロダクション マックスロード ウエイトアップ』 H+Bライフサイエンス『粉飴顆粒』 Now Foods(ナウフーズ)『ナウスポーツ カーボゲイン』 Ultimate Life『GronG(グロング) マルトデキストリン パウダー』
商品情報
特徴 有名粉飴メーカーのアスリート向けのパウダー スポーツサプリメーカーのコスパ優秀パウダー 大手ブランドのマルトデキストリンが摂りたい方に 甘味がうれしいハチミツ味のマルトデキストリン ビタミン類・鉄も一緒に摂れる! 味のバリエーションが豊富! ビタミンも摂れる ビタミン類と一緒に乳酸菌も摂れる! 普段の料理や飲み物に混ぜて摂りたい方におすすめ アメリカ大手ブランドの高品質なパウダー 大容量&コスパ重視ならこれがおすすめ!
内容量 1kg 1kg、2kg 1kg、2.5kg、5kg 2kg 420g(約20食分) 1kg 1kg 1kg 907g  5kg
1食あたりの摂取量目安 - - 50g 44g 1日2回(約42g) 30g 1日あたり付属のスプーン5杯程度(63g) - 63g -
その他成分 - - - ハチミツ末など カルシウム、鉄、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸など ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、鉄など 乳酸菌EC-12  - ナトリウム、カルシウムなど -
タイプ パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー パウダー
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月4日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月4日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月4日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月4日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年5月23日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マルトデキストリンの売れ筋をチェック

楽天市場でのマルトデキストリンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:マルトデキストリンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ふだんの食事で意識すべきことは? マルトデキストリンの摂取とともに!

 

最後に、マストデキストリンを摂取する方に意識してほしいポイントをいくつか紹介します。

1.三食均等を意識する
筋肉量に対して効率的に栄養を与えたい場合には、1日3食の食事をできるだけ均等にバランスよく食べることが重要です。昼はガッツリ、夜は少量ではなく、毎食バランスのいい食事を心がけましょう。

2.食事は運動の約1時間前に摂る
運動前の栄養補給は、基本的には運動開始までの1時間以内が理想といわれています。運動前なので、できれば消化がよく吸収が早い食品を選び、腹八分目で摂取しましょう。

3.通院中、常用薬、体に不安がある方は医師に相談してから
サプリメントは、食事で補えない栄養素を効率的に摂取できるものですので、大量に摂取してしまい健康に悪い影響を及ぼすことがあります。通院中、常用薬、体に不安がある方はもちろん、マストデキストリンに関しては糖尿病の方、インスリン抵抗性がある方は必ず医師に相談してから摂取してください。

マストデキストリンの摂取とあわせてふだんの食事についても意識し、効率的なトレーニングを目指しましょう!

筋トレにおすすめのプロテインはこちらで紹介 関連記事|マルトデキストリンが気になる方に!

マルトデキストリンでより充実したトレーニングに!

 

マルトデキストリンは、運動・スポーツをする方に愛されている栄養素。商品同士の違いがわかりづらい食品ですが、価格やプラスα成分を見れば、お好みのサプリが見つかりやすいはずです。筋トレのお供として、上手に活用してみてください!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部