安いタブレット端末はコスパがいい?
今回紹介するタブレットとは、スマートフォンよりも大きめな画面サイズのデバイスを指します。動画やKindleなどの電子書籍をより快適に楽しむことができ、ゲームやイラスト制作も可能。
タブレットサイズのデバイスで楽曲制作や動画編集を作業をする、という方は少ないと思います。大抵は簡単な作業、そしてプライベートでネットサーフィンや動画を観たりするのがメインでしょう。使用頻度や用途が限られているのであれば、ぜひコスパで選ぶことをおすすめします。
今回は1万円前後で買える、安い値段設定のタブレットをご紹介します。タブレット初心者の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
■格安タブレット購入時の注意点
中古品の場合は、バッテリーの寿命がすでに短くなってしまっている場合がありますので、よく確認しましょう。
また、2019年のアメリカ政府による禁輸措置により、中華系企業Huaweiに対し、Googleが「Google Play」のライセンス権利を提供しなくなりました。Googleの公式アプリをタブレット上で使いたい場合は、この点に注意しましょう。
安いタブレットの選び方
それでは、1万円前後で買える安いタブレットの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。
【1】画面サイズ
【2】ストレージ容量
【3】メモリ容量
【4】液晶の解像度
【5】バッテリーの動作時間
上記の5つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】画面サイズをチェック
タブレットの画面サイズは画面の対角線の長さのことで、「インチ」で表記されることが多くなっています。1インチは2.54cm。どれくらいの大きさなのか、ピンとこないという方は参考にしてください。
好みにもよりますが、画面サイズは7インチから8インチで少し小さめ。10インチほどあれば、ゲームや映画でも迫力を感じることができるでしょう。
【2】ストレージ容量をチェック
音楽や電子書籍をタブレットに保存して楽しみたいと思うと、どうしても容量が不足しがち。そういった方は、予算の許す範囲でなるべく大容量のストレージサイズの商品を購入しましょう。
どうしても不安な場合は、SDカードなどを併用できるモデルもあります。
【3】メモリ容量をチェック
タブレットはメモリサイズが大きいほど処理速度が早くなり、快適に使うことができます。
電子書籍だけでなく、ゲームなどのコンテンツも楽しみたいという方は、なるべく大きなメモリサイズの商品を探しましょう。
【4】液晶の解像度をチェック
タブレットの液晶の解像度は「ピクセル」で表します。この数値が大きいほど画面がクリアに映るようになるのですが、それに比例して値段も上昇しますので注意しましょう。
解像度が高ければ、電子書籍などの文字もくっきりと見えやすくなりますので、目が疲れにくくなりますよ。
(★)ポイント:カメラの使用頻度が高いなら画素数も確認!
タブレットのなかにはカメラ機能が搭載されたものもあります。タブレットで写真を撮影したいという方は、カメラの画素数も気にかけましょう。
500万画素以上あれば、ストレスなく撮影を楽しむことができます。
【5】バッテリーの動作時間をチェック
移動中や屋外など、充電ができない場所でもタブレットを使いたい場合は、バッテリーの動作時間も要チェック。
とくにゲームや動画などは多くの電力を消費するので、動作時間の長い商品を購入するようにしましょう。
エキスパートのアドバイス
購入前にメーカーサイトを必ずチェック!
動画や漫画のコンテンツ配信などが充実してきました。より大きな画面で楽しみたいユーザーには、タブレットがおすすめ。ただ、未知のメーカー製も多いです。対応アプリが少ないというデメリットはありますが、Amazonの「Fire」シリーズから選ぶのが無難な選択。知らないメーカーだけれど気になるという方は、メーカーサイトをチェックして、信用に足りるメーカーなのかを吟味しましょう。
格安でお手頃なおすすめタブレット
それでは、おすすめの格安でお手頃なタブレットをご紹介いたします。
▼おすすめ3選|5,000円〜1万円
▼おすすめ3選|1万円〜2万円
▼おすすめ4選|3万円〜
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼おすすめ3選|5,000円〜1万円
エンタメが思う存分楽しめるタブレット
8インチサイズの画面で、映画鑑賞も読書も楽しめるタブレット。バッテリー最大12時間なので、休日に思う存分堪能することができます。AmazonのAIアシスタント「Alexa」を搭載しています。
ハンズフリーモードに対応しているので、音声操作も可能。料理中などタブレットが操作できないときに便利です。性別年齢問わずにマルチに使えるので、ファミリー向けのタブレットです。

Amazon『Fire 7』は、Androidベースの独自OS採用のため、利用可能アプリが少ない点に注意が必要です。Amazonの各種サービス・アプリや、Netflix、Ameba TVなどのメジャーサービスを、最低限のコストで使いたい方におすすめ。シューティングゲームなど高負荷な用途には不向きです。
1万円台でお買い得!軽くて持ち運びに便利なサイズ
重量が軽く持ちやすいデザインなので、外で使うのに便利なタブレット。リーズナブルな値段にもかかわらず、バッテリーは最大7時間もつので、気兼ねなく使用できます。
カメラ機能、ビデオ機能を搭載しているのも特徴のひとつ。大切な思い出をしっかりとした画質で保存しておけますよ。デュアルバンドWi-Fiなので、素早いレスポンスなのも魅力です。
コンパクトサイズで動画を楽しめるタブレット
YouTubeやHuluなどの各種動画配信アプリに対応し、さまざまなコンテンツを楽しむことができるAndroid9.0搭載のコンパクトサイズタブレット。FMラジオのチューナーとしても機能するので、災害時などにも情報収集をすることが可能です。
Webカメラ搭載で、SkypeやLINEを駆使したオンラインでの通話も可能。遠くにいる大切な方と、いつでも顔を見ながらのやりとりができます。
▼おすすめ3選|1万円〜2万円
片手で持てるコンパクトサイズ
わずか341g、片手で持てるコンパクトサイズで軽量な8インチタブレットです。Bluetooth 5.0に対応しており、キーボードやスピーカー、ヘッドフォンなどの周辺機器と簡単に接続できます。
4000mAhの大容量のバッテリーが搭載されているため、長時間使用できます。また、USB Type-C接続で給電も可能です。便利で使いやすいタブレットで、快適なデジタルライフをお楽しみいただけます。
10インチの大画面で子供から大人まで使いやすい!
10インチの大画面なので調べものから動画視聴まで家族みんなで楽しめるタブレットです。Wi-Fi対応やBluetooth搭載はもちろん、読書モードという機能で実際に本を読んでいる感覚になれるよう画面をモノトーンに変更できたり、ステレオスピーカー機能で臨場感のある音楽を楽しめます。
初期設定から使い方のサポートも充実しているので機械が苦手な方でも安心して使うことができます。
時間の設定が可能!安心して使える子供用タブレット
セットに含まれるAmazon Kids+で、ゲーム・ビデオ・絵本・学習アプリ・プログラミングアプリなど数千点のコンテンツが1年間使い放題となっています。
また、利用時間を15分単位で設定が可能。時間を過ぎたら自動的に画面が切り替わる機能が搭載されているのでお子様でも使いすぎず、安心して使うことができます。プロフィールを切り替えれば、通常のFireタブレットとしても使えます。
▼おすすめ4選|3万円〜
動画や電子書籍を大画面で楽しめるタブレット
このタブレットは、美しい映像と迫力のサウンドで楽しいエンターテインメントを提供します。10.61型ワイドIPS液晶は、見やすくて色再現性が高く、ドルビー・アトモスが音質を向上させます。
軽量で持ち運びやすく、学習や研究にも適しています。手書きメモやスケッチが簡単にできるアプリが便利です。また、目に優しいリーディングモードで、長時間読書が快適です。目の疲れを軽減し、集中力を維持できます。
どこでもいつでも活躍する2in1
このタブレットはWindows 11を搭載し、軽量でコンパクトなデザインです。高性能Celeron N4020プロセッサーで快適な操作が可能です。4GBメモリと64GBストレージがあり、バッテリーは8000mAhで6時間連続使用できます。
キーボード付きで、ノートパソコンのように使えます。キーボードはかな入力にも対応しています。高解像度の液晶タッチパネルで美しい画像が楽しめます。
11型のプレミアムタブレット
このタブレットは、11型ワイドIPSパネルのディスプレイで映画館のような映像を楽しめます。4つのJBLスピーカーで臨場感あふれる音を再現し、通話もクリアな音声でできます。
Entertainment Spaceでお気に入りのコンテンツに簡単にアクセスできます。高性能のMTK G90Tプロセッサーと大容量メモリで、ゲームやストリーミングを快適に楽しめます。約15時間の動画視聴が可能で、急速充電にも対応しています。
タフでスマートなフラグシップモデル
このタブレットはGorillaガラスとIP65防水防塵性能でタフな設計が魅力。10.3インチの大画面で、ビジネスやエンターテインメントがさらに楽しくなります。パワフルなオクタコアCPUのMediaTek MT8183が、動画やゲームなど日常使いをスムーズにサポート。
タフなGorillaガラスの10点マルチタッチディスプレイは、明るく見やすいIPS液晶で臨場感を演出。IP65防水防塵性能で、アウトドアや家事などさまざまなシーンでも安心して使えます。
「安いタブレット」のおすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る タブレット 安いの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのタブレット 安いの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの関連商品をチェック
ディスプレイの大きさや解像度などは要チェック
安いタブレットのおすすめを紹介しました。値段の安さは、自分がやりたいことができるかどうか、どのぐらいの期間使うかによっても、その感覚が違ってきます。ただし最低限、値段の安いタブレットを買う際は、ディスプレイの大きさや解像度などは要チェックです。ストレージやバッテリー容量などにも着目すると失敗が少なくなります。
あなたがほしい安いタブレットを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
デジタル系トレンド情報誌の編集者を経て、フリーランスの編集ライターへ。 テレビやデジタルカメラ、スマートフォン、ドローンなどのデジタル製品を中心に執筆。 生活家電専門サイト『家電 Watch』の、編集記者でもある。