それでは、タブレットケースの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】タブレットケースの素材で選ぶ
【2】タブレットケースの性能で選ぶ
【3】自分のタブレットに対応しているか必ず確認を
上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
タブレットケースのおすすめを今すぐ知りたい方はこちらへ
まずは耐久性や手に持ったときの感触などを左右する「素材」に注目しましょう。
タブレットケースに使用されている素材は、おもにポリカーボネート、シリコン、TPU、レザーなどがあります。それぞれの特徴について見ていきましょう。
ハードタイプのケースが好みな人は、ポリカーボネート素材のタブレットケースがおすすめ。なめらかでシンプルなデザインのものがよく見受けられます。また、衝撃吸収加工が施されているものも多く、強度の高さが特徴で、持ち歩きにもぴったり。
持ち運ぶことが多い人や、ビジネスシーンでスタイリッシュに決めたい人もチェックしてみてください。
シリコンやTPU素材は、やわらかい手触りが特徴。衝撃吸収性もあり軽量なので、持ち運びにとても便利です。
滑りにくい加工になっていることが多いので、手で持ったときにも安心感があります。デザインも豊富なので、自分好みのモデルを見つけやすいのも魅力のひとつ。
ひとつのものを長く愛用したい人に向いているのが、レザー素材。高級感があるだけでなく、使い続けるうちに独特の味が出てくるので愛着も湧くでしょう。
見た目はずっしりとした印象ですが、意外と軽量なモデルも多く販売されているので、持ち運びの負担にもなりにくいです。
タブレットケースはただの保護ケースと思われがちですが、オートスリープ機能が搭載されたもの、画面の角度を調整できるものなど、タブレットの使い勝手をよくしてくれる機能がさまざま備わっています。
ここでは、代表的な機能を7つ紹介していきます! 自分にとって使いやすい機能が備わったタブレットケースを選びましょう。
タブレットケースのおすすめを今すぐ知りたい方はこちらへ
オートスリープ機能とは、カバーを開け閉めするだけで画面がオン・オフになる機能です。
タブレット本体のスリープボタンを押さずに画面がオフになるので、画面がつきっぱなしだったという事態を防いでくれます。
動画を試聴したり、メールなどで文字を入力したりすることが多い人には、角度をつけられるタブレットケースがおすすめ。2~3段階ぐらいの角度調節できるモデルが多く、動画試聴時は90度に近い角度、タイピングするときはゆるやかな角度といった使い分けができます。
タイピングの使用頻度が多い場合には、強度が高いマグネットスタンドを選ぶといいでしょう。
タブレットを片手で持ちながら作業をすることが多い人は、通常のタブレットケースではホールド感がもの足りない可能性があります。
ハンドルホルダーつきのタブレットケースであれば、片手で持っていても疲れにくく、作業がしやすくなります。安定感があるので、持ち運ぶときにも便利でしょう。
タブレットは、スマホと同じように見ている角度に合わせて画面を回転するようになっています。画面の向きに合わせて使用したい場合には、360度回転できるタブレットケースがいいでしょう。
自由に回転できれば、縦にして読書も、横にして映画鑑賞も、両手を離して快適に楽しむことができます。
出張が多いビジネスマンや、ノマドワーカーなど、外出先で仕事をすることが多い人は、ノートPCとしても使えるタブレットを利用することが多いでしょう。そんな人にピッタリなのが、キーボード付きのタブレットケース。
タブレットとキーボードはBluetoothやUSBなどでかんたんに接続できるものが多いです。ノートPCのようにタイピングができ、利便性がアップしますよ。
防塵・防水機能は、プライベートでも、ビジネスでも役に立つでしょう。水まわりでの使用も可能になるので、お風呂に入りながらゆっくり映画鑑賞なんていうこともできますよ。
防塵・防水性能のレベルは、「IP規格」と呼ばれる数字で表示されています。たとえば「IP68」なら、6は防塵性能、8は防水性能となり、どちらも数字が大きいほど性能が高いことをあらわします。
タブレットは、本体の背面にメーカーのシンボルマークやロゴがついているものがほとんど。クリアタイプのケースはそういったデザインを生かしながら、本体を保護できます。
ロゴなどをあえて見せたい人や、シンプルなものがほしい人はぜひチェックしてみてください。
タブレットにはさまざまなサイズがあるので、タブレット用ケースのサイズもすべて同じではありません。画面のインチ数が同じでもこまかい型の違いなどでうまく取りつけられない場合があります。
購入前には、自分のタブレットの機種に対応しているか、製品名と画面のサイズに加えて発売年や型番も確認しましょう。
「タブレットケース」のおすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
Valueble Mart(バリュアブルマート)『iPad スリーブ ケース(VM-500)』
|
BLAVOR(ブレイバー)『iPad 10.2 ケース(IPC102)』
|
『iPadカバーケース』
|
COO「iPadケース」
|
ESR『iPad Air 4(2020)Rebound マグネティックスリムケース』
|
Ztotop『iPadケース』
|
Infiland『iPad air4ケース』
|
TopACE『iPadケース』
|
ナカバヤシ『iPad 10.2inch 2019用 回転式カバー(TBC-IP1909)』
|
VIVIMAGE『VIVIMAGE タブレット E10専用ケース』
|
tomtoc(トムトック)『Classic-A18(A18-A01D)』
|
OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)『タブレットケース01(AMZODTBC01)』
|
ブレイブアウト『wisers 京セラ KYOCERA au Qua tab 01 専用 ケース カバー(kyc-quatab01-stand)』
|
TopACE(トップエース)『Huawei 10.1インチ MediaPad T5 10 タブレット ケース』
|
SIMPS『iPadケース』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サイズ |
幅248×奥行305×厚さ20mm
|
幅202×奥行264×厚さ20mm
|
-
|
-
|
幅252×奥行187×厚さ14mm
|
幅240×奥行175×厚さ16mm
|
幅255x奥行195x厚さ12mm
|
-
|
幅183×奥行254×厚さ17mm
|
幅245x奥行165x厚さ12mm
|
幅212×奥行285×厚さ18mm
|
幅200×奥行270×厚さ20mm
|
幅140×奥行230×厚さ20mm
|
幅176×奥行246×厚さ18mm
|
幅220×奥行269×厚さ14mm
|
重量 |
90.7g
|
約640.0g
|
-
|
880g
|
210g
|
-
|
278g
|
105g
|
約380g
|
200g
|
168g
|
110g
|
118g
|
222g
|
160g
|
素材 |
PUレザー(合成皮革)
|
ポリカーボネート、TPU、シリコン ほか
|
PUレザー
|
PUレザー
|
ポリカーボネート
|
PUレザー、デニム
|
合成皮革、TPU
|
熱可塑性ポリウレタン
|
カバー:ポリウレタン、ハードケース:ポリカーボネート
|
TPU背面カバー、柔軟PUレザー
|
-
|
ポリエステル ほか
|
ポリウレタンレザー、マイクロファイバー ほか
|
ポリウレタン、ポリカーボネート、マイクロファイバー ほか
|
PVC素材
|
オートスリープ |
×
|
○
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
×
|
-
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
そのほかの機能 |
耐傷、防滴 ほか
|
6段階調整スタンド、全方位衝撃保護、ペンホルダー、マグネット、カード収納ポケット、ハンドストラップ ほか
|
衝撃緩和、滑り止めによる角度調節、保護フィルム、タッチペン
|
キーボード、衝撃緩和
|
第二世代Pencil対応、衝撃緩和
|
Appleペンシル収納、ポケット、ハンドストラップ
|
ペンホルダー
|
衝撃緩和
|
フリーアングルスタンド、360度回転、ペンホルダー ほか
|
衝撃緩和、角度調節
|
防塵、撥水、耐衝撃、小物収納バッグ ほか
|
ファスナーポケット ほか
|
スタンド、保護フィルム、タッチペン ほか
|
多角度調整スタンド、多角度回転、マグネット ほか
|
-
|
対応機種 |
iPad Pro 12.9
|
iPad 10.2 第7世代
|
iPad Pro10.5、iPad Air4・3・2・1、iPad5・4・3・2、iPad mini4・3・2・1
|
iPad8、iPad7、iPad Air3、iPad Pro 10.5
|
iPad Air4
|
iPad8、iPad7
|
iPad Air4
|
iPad Air4
|
iPad 10.2inch 2019モデル
|
VIVIMAGE タブレットE10
|
11インチ iPad Pro、10.5インチ iPad Air3、10.5インチ iPad Pro ほか
|
11インチ iPad Pro、10.5インチ iPad Air、10.2インチ iPad、10インチ Surface Go ほか
|
Qua tab 01
|
HUAWEI MediaPad T5
|
iPadシリーズほか
|
カラー |
ネイビー、ブラック、ブラウン、レッド、ローズピンク、ゴールド ほか
|
ブラック
|
ブラック、ブラウン、ピンク、ダークブルー、スカイブルー、ローズピンク、ローズゴールド、ゴールド
|
ブラック
|
ローズゴールド、グリーン、グレー、スカイブルー、ネイビーブルー、ブラウン、ブラック、ミントグリーン
|
デニムブラック、ネイビー、ブラウン、ブラック
|
ミントグリーン、薄ピンク、ネービーブルー、ブラック、ベイビーブルー
|
クリア
|
レッド
|
グレー
|
グレー、ブラック、ブルー、ベビーピンク
|
ネイビー、ブラック、レッド
|
ブラック
|
ブルー、ブラック、レッド、ホワイト、オレンジ ほか
|
クリア
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2020年6月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年6月3日時点 での税込価格
|
ここからは、数あるタブレットケースのなかから、ITライター・酒井麻里子さんと編集部が厳選したおすすめ商品を紹介していきます。iPad対応商品を中心にピックアップしているので、お気に入りのアイテムを見つけてタブレットを楽しく便利に使いましょう!
Valueble Mart(バリュアブルマート)『iPad スリーブ ケース(VM-500)』
レザー調の高級感で利便性も抜群
PUレザー素材を使用した高級感のあるモデル。ビジネスや旅行、プライベートなどさまざまな場面で利用しやすいでしょう。
PUレザーは、耐久性にすぐれているのも特徴。ペンやカギなどがカバンのなかでこすれてしまったという場合でもキズがつきにくいです。
タブレットを使用しないときには、下敷きやマウスパッドとしても利用できるすぐれものです。
BLAVOR(ブレイバー)『iPad 10.2 ケース(IPC102)』
6段階調整可能! ペンシルホルダーつき
6段階の角度調整が可能なスタンド機能を備えた便利なモデル。マグネットもついているので、冷蔵庫に貼りつけて動画やレシピを見ながら料理なんていうことも楽しめます。
二重構造で衝撃保護性にすぐれているのも魅力のひとつ。素材に使用されているのは、TPUのラバーシェルです。
AppleユーザーにとってうれしいApple Pencilホルダーも搭載しています。
木目調でカラーバリエーションが豊富な手帳型
PUレザーを採用したiPad各種に対応した手帳型タブレットケースです。PUレザーのケースは高級感のある木目の柄で、カラーバリエーションも豊富なので、かわいい色も落ち着いた色も選べます。
PUレザーという水や汚れに強い素材を用い、ケースも本体より少し大きめに作られているのが特徴。落下したときの衝撃を和らげてくれるでしょう。オートスリープにも対応しているので、画面がつきっぱなしになることを防いでくれます。
タブレットを立てかけて使えるケースなので、映画鑑賞にも適しています。
キーボードがついた手帳型タブレットケース
Bluetoothキーボードが付属しているので、タブレットを立てかけてノートパソコンのようにも使える手帳型タブレットケースです。
タブレットを立てかける角度は調整ができ、自分の見やすいポジションにセット可能。またAppleペンシル用のホルダーも設けられているので、タブレットケースを持ち歩きどこでも仕事ができます。
もちろん、タブレットケースとしても衝撃緩和機能があります。
ESR『iPad Air 4(2020)Rebound マグネティックスリムケース』
iPad Air4専用で手帳型タブレットケース
iPad Air4専用の手帳型タブレットケースです。第2世代AppleペンシルをiPad Air4本体につけて充電した状態で収納することが可能で、タブレットケースを持ち歩きどこでも仕事ができます。また、タブレットの動画視聴に適した角度と、タイピングに適した角度で立てかけられるため、とても便利です。
タブレットケースとして、iPad Air4を衝撃から守ることはもちろん、カラーバリエーションが豊富でクールな色からかわいい色まで揃っています。
落下防止のハンドストラップがついた手帳型
iPad7世代とiPad8世代専用のタブレットケースです。
このタブレットケースには落下防止のためハンドストラップがついています。片手でiPadを持って操作をすることが容易です。タブレットケースが落下したときに備え、画面保護、カメラ保護、コーナー保護などの衝撃緩和機能を備えています。
立てかけてiPadを使用するときは、タブレットケースのふたつの滑り止めスロットを利用し、画面を見やすい角度に調節できます。
Appleのロゴが見えるクリアケース
iPadAir4専用のタブレットケースです。カラーバリエーションはパステル調の展開でかわいいので、お好みのカラーが見つかりやすいでしょう。背面はクリアなデザインとなっており、Appleのロゴが見えておしゃれです。
ペンフォルダーは第2世代Appleペンシルのペアリング充電に対応しており、いつでもペンシルが使えます。iPadを立てかけて使うときは、ケースのたたみ方により、2種類の角度を選べます。
Appleのロゴが見えるスリムなタブレットケース
iPad Air4専用のタブレットケースです。バンパータイプなので薄型。デザインはクリアなボディで背面のAppleのロゴが見えるようになっており、とてもおしゃれです。
タブレットケースの四隅は、TPU素材で強化されています。スクリーン側もタブレットケースのエッジを高くしており、iPad本体にキズがつきにくいようにされています。
ナカバヤシ『iPad 10.2inch 2019用 回転式カバー(TBC-IP1909)』
縦でも横でも使える360度回転式ハードケースつき
360度回転式のハードケースつきタイプです。縦向きでも横向きでもケースがスタンドになってくれるので、用途に合わせて使うことができるでしょう。
タッチペンをさせるホルダーがついており、デザインを仕事にしている人やイラストを描くのが好きな人にもピッタリです。
カラー展開はレッドのほかにブラック、ブルー、グレーなどもあり、好きな色を選べます。
続いて、iPad以外のタブレット端末専用や、さまざまな機種に対応する汎用性の高いタブレットケースを紹介します。
VIVIMAGE『VIVIMAGE タブレット E10専用ケース』
VIVIMAGE E10専用の手帳型ケース
アンドロイド VIVIMAGE タブレットE10専用の手帳型タブレットケースです。キズ防止、カメラ保護、衝撃緩和の基本機能を有しています。
本体のイヤホンやスピーカーの位置にあわせた加工がほどこされているので、使用を干渉しません。タブレットを立てかける際の角度調整は、35度と85度の2段階。自宅でもオフィスでもさまざまなシーンで見やすいでしょう。
tomtoc(トムトック)『Classic-A18(A18-A01D)』
小物もまとめて収納! 持ち運びが多い人に
ガジェット好きにはうれしい、小物収納バッグつき。充電器やスマートフォン、ペンシル、手帳などが入るので、こまごまとしたアイテムをまとめて持ち運ぶことができます。
撥水、防塵、耐衝撃の加工が施された3層素材になっているのが特徴。安心して使用できるので、ライフスタイルのさまざまなシチュエーションで活躍することでしょう。
OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)『タブレットケース01(AMZODTBC01)』
定番アウトドアブランド! 耐久性が魅力的
アウトドアブランドとして知られる「OUTDOOR PRODUCTS」のおしゃれなタブレットケース。洗練されたデザインとブランドロゴが魅力です。
アウトドア製品づくりのノウハウを生かした耐久性がポイント。内側にはクッション性の高い素材を使用しているため、なかでタブレットの画面がキズつく心配もないでしょう。
小物を収納できるポケットつきで、小さめのノートなどの収納も可能です。
ブレイブアウト『wisers 京セラ KYOCERA au Qua tab 01 専用 ケース カバー(kyc-quatab01-stand)』
専用の設計で機能を充分に使える!
au Oua tab専用につくられた、ムダのないデザインが特徴的。ケースをつけた状態でも側面のボタンや、カメラ、充電用スロットなどを邪魔しない仕様です。
外側には上品さのあるPUレザー素材を使用し、内側には画面をやさしく保護するマイクロファイバー素材を使用。フロントカバーの開閉はゴムバンドでしっかり固定できるようになっています。
TopACE(トップエース)『Huawei 10.1インチ MediaPad T5 10 タブレット ケース』
PU素材を使った三角スタンド方式
「Huawei(ファーウェイ)」のタブレットに対応しているモデル。「MediaPad T5 10AGS2-W09」専用に設計されたケースで、カッティングも精密に施されています。
素材には上質なPUレザーを採用していて、ソフトで手触りがいいのが特徴。フロントカバーが三角スタンドになるタイプで、画面の角度を2段階に調整できます。
防水ケースで水中でもタブレットを操作できる
防水式のタブレットケースです。フリーサイズ仕様で7~10.2インチサイズのタブレットであれば使用できます。高い防水性能を有しており、レジャーでは海やプールで、仕事では雨天の工事現場で活躍しそうです。
ネックストラップ付属で、ケースの上からもタブレットをスムースに操作できるので便利です。水中での写真撮影や動画撮影も楽しめます。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのタブレットケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
持ち運ぶことが少ないのであれば、タブレットスタンドを利用するのもありです。デスクの上に置いて使えるタイプから、寝転びながら使用できるタイプまでさまざま。とくに自宅でしかタブレットを使用しないのであれば、タブレットスタンドは使い勝手がいいでしょう。
この記事を参考に、自分に必要な機能も把握してお気に入りのタブレットケースを見つけてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
IT分野を中心に、スマホ、PC、ガジェットなどのアイテムレビューや、企業DXの取材、業界・技術関連の解説記事などを手がける。 noteでは、趣味で集めているプログラミングロボットの話題なども発信。テレワーク×メタバースの可能性を考えるWEBマガジン『Zat's VR』運営。株式会社ウレルブン代表。