商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 素材 | 計測範囲 | 記録機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
『ウォールステッカー身長計』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
思い出も記録できる&豊富なデザイン性! | ポリ塩化ビニール | 0~180cm | メモ |
ランウェイモア『身長計 キリン ウォールステッカー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
子どもが自分で測れるのも楽しいマグネットタイプ | EVAボード、ホワイトボード | 65~185cm | ペン付属 |
ツェーンレ『壁掛け身長計』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
0cmから計測可能で小さな子どもがいても安心 | ABS樹脂 | 0~200cm | ‐ |
ハシートップイン『身長ワカール_キリン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
ボタンを押すだけで計測できるかんたん操作 | ABS樹脂 | 40~200cm | デジタル |
久喜製作所『乳幼児身長計 ベースタイプ 』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
乳幼児に特化した身長計 | ポリ合板 | 0~90cm | ‐ |
身長計の選び方
それでは、身長計の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。
【1】タイプやお好みの素材
【2】素材をチェック
【3】計れる範囲をチェック
【4】思い出を記録できる機能
上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】タイプやお好みの素材をチェック
最近の身長計はただ壁に掛けるだけでなく、ステッカータイプや木製・紙製など仕様や素材もさまざまです。使い勝手もそれぞれ異なりますが、まずは特徴を知ることが大切。今回は5つのタイプに分類してメリット・デメリットを解説していきます。
▼壁をきずつけないウォールステッカータイプ
海外インテリアで話題となり、最近さまざまな種類が増えてきているウォールステッカータイプ。きれいに剥がすことができるので貼り直しもしやすく、賃貸や壁をきずつけたくない方に向いています。インテリア性も兼ね備えているので、斬新なデザインでも思い切って挑戦しやすいですね。
砂壁・土壁などのザラザラした面には貼ることができないので、購入前に家の壁に貼れるのかどうかを必ず確認しましょう!
▼壁にひっかけ、収納や持ち運びも便利な壁掛けタイプ
壁に掛けて身長を測定できるようにするのが壁掛けタイプ。子供が壁側に並べば、ひと目で身長がわかるのが特徴。
細かな測定はできませんが、収納がコンパクトであったり、持ち運びが簡単など、便利で測りやすいタイプです。
▼一瞬で計ることができる超音波タイプ
瞬時に身長が測れる画期的なアイテムの超音波式身長計。超音波で発せられた信号によって床までの距離を測って身長を割り出してくれます。スマホのアプリと連携できるものも販売されていますよ。
「歳のせいか背がだんだん縮んだ気がする…」などといった会話を聞いたことありませんか? 手軽にひとりでも計測できるので、おとなも計測してみてもいいかもしれませんね。
【2】素材をチェック
▼収納にも便利な紙製・布製
リビングにずっと設置するのではなく、測りたいときだけ使いたいという方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には、紙製や布製の身長計がおすすめ。乳幼児向けには身長計がついたバスタオルも。軽くて使わないときはクルクル巻物のようにコンパクトに収納できるのが特徴です。
▼インテリア要素の強い木製
インテリアのひとつとして、リビングに溶け込むような質感やデザインを求めている方には木製の身長計がおすすめです。木の香りや温もりが感じられ、経年変化も楽しむこともできますよ。
ウォールステッカーや布製と異なり重みがあるので、釘やフックなどで掛けるなど工夫が必要です。壁をきずつけたくない方は、設置方法についても考えておくほうがベターです。
▼強度もあって軽量なプラスチック製
軽量で両面テープなどでも貼り付けることができるのがプラスチック製。最近では薄いものも販売されており、収納したいときにはクルクル巻物のようにできる商品もありますよ。
柱をきずつける心配がないので、賃貸でも使いやすく、価格も比較的お手頃になっています。水にも強くお風呂上がりにすぐ計測したり、小さな子が汚してしまってもサッと拭けばいいだけなので安心ですね。
【3】計れる範囲をチェック
身長計を購入する前に必ず確認してほしいこと、それは計測範囲。乳幼児の身長までしか計測できないものや、ある程度の身長以上でないと使えないものも。
せっかく購入したのに、測定範囲に身長が届かずしばらく使えない…なんてことになったら残念ですよね。計測範囲を確認のうえ選択しましょう!
(★)ポイント:子どもだけではなく家族で楽しめるものも!
お子さんの成長を楽しむために身長計を設置したいと考える方が多いですが、パパやママもいっしょに測れるものもすてきです。
イベントのようにみんなで身長を測り、どれぐらい伸びたのかなんて会話も楽しめますね。2m近くまで計測できるものも販売されています。
【4】思い出を記録できる機能をチェック
身長計には、写真を飾ることができるフォトフレームタイプや、毎月記録できるシール付きのもの、コメントなどを書き込めるものまでさまざまです。
ちょっとした思い出や日付など、写真も記録できたらステキですね。リビングで何気なくくつろいでいるときに、小さいころの写真を見るとなんだかホッコリした気分になりますよ。
エキスパートのアドバイス
身長を計測する期間を過ぎても楽しめるものを選ぼう
身長計を使う期間は、大人の身長になるまで。だから、選ぶ際には、身長が止まる年齢になっても使えるかで選ぶと長く楽しむことができます。素材やデザイン、測れる長さなど、子どもの成長を見越して、幼児目線だけで選ばないのがポイントです。
また、大人の身長に達してからは、「使うもの」から「思い出のもの」へと用途が変化します。思い出になっても、長く保管できるデザインや形状のものを選ぶと、より長く楽しむことができます。
身長計おすすめ3選|壁掛け・ステッカータイプ
ここでは、壁掛けやウォールステッカータイプの身長計おすすめ5選をご紹介します。特徴が異なる魅力的なものばかりを厳選しました。設置したい場所に合ったものを選んで、家族でお子さんの成長を楽しみましょう。
思い出も記録できる&豊富なデザイン性!
デザインが豊富でインテリアのひとつとして楽しむことができる、ウォールステッカータイプの身長計です。一番の魅力は40種類以上そろうデザインの豊富さ。部屋の雰囲気や気分に合わせて選ぶことができます。
コメントや記録を記入できるメモステッカーも付属。測った日付や年齢、名前などなんでも書き込み可能です。思い出として残しやすく、ステッカーなので間違えても書き直しができるのも便利です。
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
素材 | ポリ塩化ビニール |
---|---|
計測範囲 | 0~180cm |
記録機能 | メモ |
素材 | ポリ塩化ビニール |
---|---|
計測範囲 | 0~180cm |
記録機能 | メモ |
子どもが自分で測れるのも楽しいマグネットタイプ
ウォールステッカーになっており、貼ってはがせるタイプ。壁に貼るだけですぐに身長を測ることができます。キリン型の身長計はマグネット式で、子どもが自分で測れます。曲がるほどやわらかいので、頭の上に落としても痛くないので安心ですね。
ステッカーの白い部分には付属のペンで書きこむこともできます。お子さんの成長の思い出が残る身長計です。
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
素材 | EVAボード、ホワイトボード |
---|---|
計測範囲 | 65~185cm |
記録機能 | ペン付属 |
素材 | EVAボード、ホワイトボード |
---|---|
計測範囲 | 65~185cm |
記録機能 | ペン付属 |
0cmから計測可能で小さな子どもがいても安心
メジャーを壁に設置して、頭上まで測定板を下げて計測する構造。測定範囲は幅広く、0~210cm。立ち上がりができる赤ちゃんであれば計測することができます。
小さい子どもはいろんなものが気になり、想像もできないようなことをしてしまうもの。この身長計は測定板を高いところに戻せるので、小さな子どもは触ることができず安心。また、できる限り子どものまわりにものを置きたくないという方にも便利ですよ。
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
素材 | ABS樹脂 |
---|---|
計測範囲 | 0~200cm |
記録機能 | ‐ |
素材 | ABS樹脂 |
---|---|
計測範囲 | 0~200cm |
記録機能 | ‐ |
身長計おすすめ1選|デシタルタイプ
ここでは超音波によって身長を計測するデジタル式身長計おすすめ2選をご紹介します。デジタルなので壁やリビングに設置する必要がなく、必要なときに取り出して使うことができます。お部屋をシンプルに保ちたい方にも向いていますよ。
ボタンを押すだけで計測できるかんたん操作
測定器を壁と頭上にくっつけるだけで身長が測れる身長計です。かわいいキリンがモチーフのデザイン。かんたんな手順の後、ボタンを押すだけで3秒で計測できてしまいます。
いちいち大きな計測機やメジャーを取り出す必要もないので、毎月のイベントとして測ってみるのも楽しいかもしれませんね。電池式なので電池切れには注意が必要。電源コードも必要ないので、平らな壁と床ならどこでも測れる便利な身長計です。
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
素材 | ABS樹脂 |
---|---|
計測範囲 | 40~200cm |
記録機能 | デジタル |
素材 | ABS樹脂 |
---|---|
計測範囲 | 40~200cm |
記録機能 | デジタル |
身長計おすすめ商品|赤ちゃん用タイプ
ここでは乳幼児向けの身長計列おすすめ商品をご紹介します。ハイハイ時期や不安定なつかまり立ちの時期には身長を測るのも難しいですよね。でもやっぱり赤ちゃんの成長は気になってしまうもの。赤ちゃんは数カ月でみるみるうちに成長します。せっかくの成長を見逃さずに記録に残しましょう。
乳幼児に特化した身長計
寝返りをする前の赤ちゃんでも測れる本格的乳幼児身長計です。測定可能範囲は乳幼児に特化した0~90cm。頭を0cm側の板に合わせ、足側の測定板をスライドさせるだけで身長を測ることができます。安全と赤ちゃんを安定させるためにはおとなふたりでの測定がベターです。
メモリがmm単位まで表示されているので、小さな変化にも気づくことができますね。ご両親にとっては、身長が伸びることは子育てをがんばっている証のひとつとして、幸せな気分になれるでしょう。
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
素材 | ポリ合板 |
---|---|
計測範囲 | 0~90cm |
記録機能 | ‐ |
素材 | ポリ合板 |
---|---|
計測範囲 | 0~90cm |
記録機能 | ‐ |
おすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 素材 | 計測範囲 | 記録機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
『ウォールステッカー身長計』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
思い出も記録できる&豊富なデザイン性! | ポリ塩化ビニール | 0~180cm | メモ |
ランウェイモア『身長計 キリン ウォールステッカー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
子どもが自分で測れるのも楽しいマグネットタイプ | EVAボード、ホワイトボード | 65~185cm | ペン付属 |
ツェーンレ『壁掛け身長計』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
0cmから計測可能で小さな子どもがいても安心 | ABS樹脂 | 0~200cm | ‐ |
ハシートップイン『身長ワカール_キリン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
ボタンを押すだけで計測できるかんたん操作 | ABS樹脂 | 40~200cm | デジタル |
久喜製作所『乳幼児身長計 ベースタイプ 』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
乳幼児に特化した身長計 | ポリ合板 | 0~90cm | ‐ |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 身長計の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での身長計の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まとめ
身長計のおすすめ商品をご紹介しました。失敗しない身長計を選ぶポイントは、壁を傷つけても問題ないのかどうかを検討のうえ、自分が好きな素材を選ぶこと。コンパクト性やインテリア性も大切なチェックポイントです。
すてきな身長計を手に入れて、あっという間に大きくなってしまうお子さんの成長を見逃さないようにしましょう!
【関連記事】そのほかの記事も参考にしてみてください
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。