初心者向けハーブの苗の選び方
ガーデニングや家庭菜園に彩りを添えるハーブ。多くのハーブは、初心者でも比較的育てやすいですよ。ここからは、目的や使い方などに合わせたハーブの苗の選び方をみていきましょう。
●ハーブを楽しむ前の注意点
ハーブの多くは薬草です。さまざまな植物があり、そのハーブにより成分が異なります。そのため、お使いになるハーブが、事前にご自身の体質等にあっているか調べてからご使用ください。薬の服用、病期の治療中の方は、専門家等に相談のうえお楽しみください。
一鉢あると便利なキッチンハーブ キッチンで大活躍!
ハーブといえば、ハーブティーや料理に多く使われます。豊かな香りは、料理のアクセントには欠かせません。たとえば、ミントやタイムなどが挙げられます。
料理で大活躍の「ローズマリー」や「タイム」
キッチンハーブのなかでも、ハーブにはスパイスとして役立つものも豊富です。庭先やキッチンの窓辺でかんたんに育てることができます。小さな鉢にさまざまな種類を育ててみるのもいいでしょう。
ちなみに、肉料理や魚料理などでもよく使われるローズマリーやタイムは、生臭さを消すことから、ブーケガルニの材料としても知られています。ブーケガルニとは、シチューやポトフの香りづけに使う、数種類のハーブを束ねたものです。
また、フレッシュな葉(生葉)を、サラダや小鉢料理などに添えたり、ペーストにしたり、乾燥させてハーブパウダーにすることもできます。
ハーブティーにぴったりの「カモミール」や「レモングラス」
ハーブの代表的な使い方はハーブティーです。多くのハーブはお茶として楽しむことができます。なかでも、「カモミール」や「レモングラス」が人気。レモンのようなさわやかな香りがするハーブは、レモングラスのほかにも「レモンバーベナ」、「レモンタイム」、「レモンバーム」など種類豊富にあります。
お茶にする場合には、葉をつみとり湯を注ぐのが一般的です。ハーブを育てることで、ドライとは一味違う生の葉を使うフレッシュハーブティーを楽しむことができますよ。
ストレートだけでなく、いくつかのハーブを組み合わせてブレンドしてもいいですね。
ハーブの代表ミント類から選ぶ
ハーブといえば、ミントを思い浮かべる方も多いのでは。ミントとは薄荷(はっか)のことを指します
。ミントといっても、その種類(品種)は数多く、品種により香りの違いもあります。さまざまなミントを集めて、育ててみるのも楽しいでしょう。
ミント類のなかには、繁殖力が強いものがあります。地植えにするよりも、コンテナ(鉢)で育てるほうがよいともされています。
和のハーブから選ぶ
ハーブは西洋のものだと思われがちですが、ハーブとは香草類をさす言葉です。日本にも数多くの和ハーブが知られ、「サンショ」、「シソ」、「ミツバ」などが代表的。料理の彩りに育ててみてはいかがでしょうか。
日当たりの悪い部屋でも育てられるハーブも
レモンバーム、ミント類をはじめ、ハーブのなかにはやや日陰、日陰でも元気に育てることができるものも少なくありません。「日当たりの悪い部屋に住んでいるから育てることができない」とあきらめている方でも、上手に育てることができますよ。
ハーブの苗を選ぶときのポイント グリーンアドバイザーからのアドバイス
グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士
ハーブとは、香りのよく人間の役に立つ植物の総称名。そのため、多くのハーブには薬効や抗菌作用があることも知られています。ハーブティーはもちろん、お料理、クラフト、コスメ、バスタイムなどでも楽しむことができるハーブ。ご家庭でも育ててみてはいかがでしょうか。
【香りが特徴】初心者向けハーブの苗おすすめ7選 ハーブティーやカクテルにも!
ここからは、ハーブティーやカクテルにぴったりの、香りが特徴的なハーブをご紹介します。初心者でも育てやすいので、ぜひチャレンジしてみてください。
ITANSE『アップルミント』






出典:楽天市場
サイズ | 10.5cm |
---|---|
重さ | - |
生産地 | ヨーロッパ西部~南部、西アジア |
科名/属名 | シソ科/ハッカ属 |
耐寒性 | あり |
ハーバルK『ジャーマンカモミール』






出典:楽天市場
サイズ | 9cm |
---|---|
重さ | - |
生産地 | ヨーロッパ ほか |
科名/属名 | キク科/マトリカリア属 |
耐寒性 | あり |
チャーム『レモンバーベナ』






出典:楽天市場
サイズ | 9cm |
---|---|
重さ | - |
生産地 | 南米 |
科名/属名 | クマツヅラ科/コウスイボク属 |
耐寒性 | なし |
ポタジェガーデン『スペアミント』






出典:楽天市場
サイズ | 9cm |
---|---|
重さ | 約100g |
生産地 | 埼玉県 |
科名/属名 | シソ科/ミント属(ハッカ属) |
耐寒性 | あり |
ポタジェガーデン『モヒートミント(イエルバブエナ)』






出典:楽天市場
サイズ | 9cm |
---|---|
重さ | 約100g |
生産地 | 埼玉県 |
科名/属名 | シソ科/ミント属(ハッカ属) |
耐寒性 | あり |
岐阜緑園『ラベンダーいろいろな種類 5株セット』






出典:楽天市場
サイズ | 9cm |
---|---|
重さ | - |
生産地 | - |
科名/属名 | シソ科/ラヴァンドラ属 |
耐寒性 | あり |
ステップナッツ『ゼラニウム セット』

出典:Amazon
サイズ | 9cm |
---|---|
重さ | - |
生産地 | - |
科名/属名 | フウロソウ科/テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属) |
耐寒性 | なし |
【料理に使える】初心者向けハーブの苗おすすめ9選 庭先やベランダで育てたい!
ここからは、料理に使える初心者向けハーブの苗をご紹介します。
グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士
ポタージュガーデン『ハーブ苗 パクチー(Corriander)』は、タネからでも、苗からでも比較的育てやすいハーブです。苗を購入した場合には、数本の苗が植えられている場合には、1本、1本そっと離して植え替えることでスクスク育てることができます。独特の香りがクセになっているなら、一鉢育ててみるといいでしょう。

ポタージュガーデン『ハーブ苗 パクチー(Corriander)』






出典:楽天市場
サイズ | 9cm |
---|---|
重さ | 約100g |
生産地 | 埼玉県 |
科名/属名 | セリ科/コエンドロ属 |
耐寒性 | なし |
なえ屋『パセリ カーリ・パラマウント 9cmポット苗』

出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重さ | - |
生産地 | - |
科名/属名 | セリ科/オランダゼリ属 |
耐寒性 | あり |
ポタジェガーデン『ハーブ苗 ローズマリー』






出典:楽天市場
サイズ | 9cm |
---|---|
重さ | 約100g |
生産地 | 埼玉県 |
科名/属名 | シソ科/マンネンロウ属 |
耐寒性 | なし |
ITANSE『スイートバジル 大苗』






出典:楽天市場
サイズ | 18cm |
---|---|
重さ | - |
生産地 | - |
科名/属名 | シソ科/メボウキ属 |
耐寒性 | なし |
ITANSE『ルッコラ 大苗』






出典:楽天市場
サイズ | 15cm |
---|---|
重さ | - |
生産地 | - |
科名/属名 | アブラナ科/キバナスズシロ属 |
耐寒性 | なし |
大神ファーム『クレソン ハーブ苗』

出典:楽天市場
サイズ | 9cm |
---|---|
重さ | - |
生産地 | ヨーロッパ、アジア ほか |
科名/属名 | アブラナ科 |
耐寒性 | - |
ステップナッツ『タイム セット』








出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重さ | - |
生産地 | - |
科名/属名 | シソ科/イブキジャコウソウ属 |
耐寒性 | あり |
紫桜館 山の花屋『ミツバ 9cmポット仮植え苗』

出典:Amazon
サイズ | 9cm |
---|---|
重さ | - |
生産地 | 岩手県 |
科名/属名 | セリ科/ミツバ属 |
耐寒性 | - |
紫桜館 山の花屋『サンショウ 9cmポット仮植え苗』








出典:Amazon
サイズ | 9cm |
---|---|
重さ | - |
生産地 | 岩手県 |
科名/属名 | ミカン科/サンショウ属 |
耐寒性 | あり |
「初心者向けハーブの苗」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 初心者向けハーブの苗の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの初心者向けハーブの苗の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
家庭菜園に関するそのほかの記事はこちら 【関連記事】
この記事では、グリーンアドバイザーであるふじ えりこさんへの取材をもとに、家庭用温室のおすすめ商品と選び方をご紹介します。家庭菜園で育てている植物や観葉植物などを雨や風、寒さなどから守るのに役立つ「家庭用温室」。いざ購入するとなると、さまざまな種類がありどれを選べばいいのか悩んでしまう方も多い...
グリーンアドバイザーのふじえりこさんに聞いた、初心者におすすめの家庭菜園の種や苗を紹介します! ベランダなどにプランターを置いて野菜作りを始めてみたい方必見です。「買ってくるのもいいけれど、自分で野菜を育ててみたい!」「無農薬の野菜がほしい」など理由はいろいろ。思い切って家庭菜園をスタートして...
グリーンアドバイザーのふじえりこさんに、ハーブ初心者栽培キットの選び方とおすすめ商品を紹介してもらいました。ハーブとは、ハーブと言う名前の植物があるワケではなく、日本では人の役に立つ香りのよい植物のことをハーブと呼んでいます。そのため、ハーブには1年草だけでなく、多年草、低木などさまざまな種類...
庭や菜園用として使う機会の多いプランター。オクラやミニトマト、大葉など、料理で使う野菜を自分で栽培してみたいと思っている方も多いでしょう。上手に野菜を育てるには、さまざまな形・色・大きさのプランターのなかから、植える野菜に適したものを選ぶ必要があります。そんなプランター選びのコツとおすすめ商品...
キッチンや窓際で植物を育てることができる水耕栽培キット。サラダ水菜やミントなどのハーブを育てている人は少なくはありません。たとえ庭がなくても自分で野菜を作り、とれたてを味わうのは格別ですよね! 照度が調整できるライト付きの栽培キットもあるので、部屋の飾りにもなります。 枝豆、しそ、ナス、ハバネ...
ハーブの栽培にチャレンジしてみよう
初心者でも比較的育てやすい、よく知られているハーブを中心におすすめの商品をご紹介しました。そのほかにもタイム、ゼラニウム、マロー、カレープランツ、ルーなどまだまだ数多くのハーブがあります。
ハーブのなかには花を楽しむものや、染めもの、防虫、コスメ、抗菌などに役立つものもあり、その成分によっては、お茶や料理には適さないものもあります。
ハーブを飲食などに利用する場合は、自己判断ではなく、まずは調べてから利用することをおすすめします。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/18 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
『はじめてでもカンタン!多肉植物の育て方・楽しみ方』(コスミック出版)では文を担当。『土作りで決まる!とびきりおいしい野菜の作り方』(ブティック社)『ベランダ菜園 おいしい野菜づくりのポイント70』(メイツ出版)では監修&執筆。『趣味の山野草』、エバーグリーンなどで連載執筆中。 著書は『花とハーブのおまじない』(主婦の友社)(筆名:セレス)をはじめ、着物の植物文様を中心に執筆した『和のお守り文様366日』(PHP研究所)『開運!日本の伝統文様』(日本実業出版社)『日本の文様』(大和書房)など。 豪華客船飛鳥のクルーズ講師、園芸教室Ceresを主宰するほか、都内植木市の園芸相談員歴20年以上。また、産業安全保健エキスパート、理科支援員・コーディネーター・アドバイザーの経歴を活かし『生き物たちのひみつ』(NHK)などのキッズライターととしての顔も持つ。 映画、漫画、健康分野にも精通し各種ライティング実績があるほか、『愛犬の選び方・飼い方・健康管理(主婦の友)』では取材ライターとしての実績あり。 多種多様、動物園の爬虫類館の植物管理経験も。植物はハーブを中心に、野菜、作物、多肉植物を栽培中。ハーブコーディネーター、植物文様研究家としても活動している。 ほかにも撮影現場のインテリアを手がける撮影インテリアコーディネーターとしても活動しており、植物を中心に現場を明るく彩るエキスパートでもある。