プラセンタドリンクを飲むメリット タブレットやパウダータイプとの違いに注目!
プラセンタは、たんぱく質(アミノ酸)やミネラル、ビタミン、酵素など多くの栄養素を含んだ人気のサプリです。タブレットやパウダータイプ、ドリンクなどがありますが、タブレットやパウダータイプの中には原料臭が気になってしまうものもあります。
ドリンクタイプはフルーツなどの味が付いているものが多く、ジュース感覚で飲みやすいのがメリットです。
プラセンタドリンクの選び方 豚由来か馬由来か、プラセンタの種類は要チェック
コスメコンシェルジュの中島葉月さんに、プラセンタドリンクを選ぶポイントを4つ伺いました。
【1】プラセンタの配合量
【2】プラセンタの種類
【3】好みの味
【4】プラセンタ以外の配合成分
はじめて買う方はもちろん、すでに飲んでいる方もお手持ちのプラセンタドリンクと照らし合わせてぜひチェックしてみてください。
【1】プラセンタの配合量で選ぶ
公益財団法人 日本健康・栄養食協会による品質規格基準によると、プラセンタの1日の摂取目安量はプラセンタ純末で100mg以上といわれています。
プラセンタは、胎盤から抽出されて液状やペースト状になった状態を「プラセンタエキス」、プラセンタエキスから水分を除去して粉状になった状態を「プラセンタ純末」と言います。
プラセンタドリンクのプラセンタの含有量は、「プラセンタエキス末」「プラセンタエキス」「原料換算」など統一されていないのが現状です。プラセンタ純末の含有量が記載されている場合は、プラセンタ純末料を比較するとよいでしょう。
【2】プラセンタの種類で選ぶ 豚由来や馬由来など
ブラセンタの種類には豚や馬、羊の胎盤、海洋性ブラセンタ、植物性プラセンタなどがあります。プラセンタドリンクの多くが豚由来か馬由来のプラセンタから作られています。
馬プラセンタは豚プラセンタより多くのアミノ酸を含んでいることがメリットですが、希少価値が高く高価な商品が多いです。豚プラセンタの商品は最も多く、品質の高い原料を使用していても馬プラセンタよりお手頃価格で継続しやすいのがメリットでしょう。
【3】好きな味で選ぶ お試ししやすいばら売りなどで味をチェック
プラセンタドリンクの多くはフルーツなどの味がついています。サプリメントは継続して飲むことが推奨されていますが、好みの味でないと継続するのが難しくなってしまうかもしれません。
まずは、ばら売りや3本セットなどで味を確かめてみましょう。好みの味をみつけたら、まとめ買いや定期購入をするとお得に購入できる商品もあります。
【4】プラセンタ以外の配合成分もチェック!
プラセンタドリンクは美意識の高い方にも満足してもらえるよう、さまざまな美容にうれしい成分が一緒に配合されている商品も。美容のために取り入れたい方は、プラセンタ以外の成分にも着目してみてください。
コラーゲンやヒアルロン酸が配合されているものも多く、コエンザイムQ10やローヤルゼリーなどを配合し、ほかの商品との差別化を図っている商品もあります。
プラセンタドリンクおすすめ5選 大正製薬の商品やお試ししやすい3本パックなど

独自技術で大事な成分を損なうことなくドリンクに
高濃度・高配合のプラセンタエキスは厳格に管理されたSPF豚から抽出しています。飲みやすさと実感で高評価を得ている商品です。
男女問わず、健康的でハリのある生活を送りたい方におすすめ。

20代の方にもおすすめ!手軽に買えて、続けやすい
コンビニやドラッグストアなどで手軽に購入でき、お手頃なので20代の方にもおすすめの人気の商品です。コラーゲン、鉄分、レモンバーム、プラセンタなどの贅沢美容成分を配合。
キレイの維持を助けるとともに、透明感のある生活を保ちたい方におすすめです。
※この商品は「栄養機能食品(ナイアシン・ビタミンB₆)」です。
純度の高さと鮮度にこだわった生プラセンタを高配合
こちらの商品は、酵素分解抽出法という製法で水や粉末化するための混ぜ物を入れない生プラセンタ。素材の力を実感したい方におすすめです。
ノンカフェインでカロリーも4.5kcalと低いので、ダイエット中の方や寝る前に飲みたい方でも気にせずに飲めるでしょう。コスパもよく、ドラッグストアでも購入できます。
スッキリとした飲み口とコスパのよさで継続しやすい
井藤漢方製薬は、プラセンタサプリのシリーズとしてタブレットやパウダータイプも販売しています。こちらのドリンクはプラセンタの量は多くないですが、コスパよく長く続けたい方におすすめです。
レモン&ライムの味なので、スッキリとして飲みやすいでしょう。また、カロリーゼロなのでダイエット中でも気にせず飲めます。
高品質な豚プラセンタを贅沢に配合
DHCのプラセンタドリンクは豚プラセンタの品質にこだわり、安全に管理されたSPF豚を原料に使用しています。
プラセンタを含む8つの美容成分が配合されていて、「アキョウ」やめぐりをサポートする「ヒハツエキス」など、ほかのプラセンタドリンクにはない成分も含まれているのが特徴。イキイキとした美しさを目指したい方におすすめです。
「プラセンタドリンク」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする プラセンタドリンクの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのプラセンタドリンクの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
プラセンタドリンクの効能は? 効果や副作用が気になる方へ
プラセンタドリンクには、美容や健康にうれしい成分がたっぷり含まれているので、美容と健康維持のために愛飲している方も多いドリンクです。
さまざまなお肌の悩みの予防や改善の効果を期待をしてしまうかもしれませんが、プラセンタドリンクは医薬品ではなく、清涼飲料水に分類されます。普段足りない栄養素を補うためのドリンクとして適量を飲むようにしましょう。また、過剰に飲んだりしなければ副作用が出るという心配も少ないです。
ふだん服用している薬がある方は、プラセンタドリンクを飲む前にかかりつけの医師に相談してみましょう。
ヘルシーで美しい生活は毎日の食事から見直そう 身体は食べたものからできている
プラセンタドリンクのようなサプリメントは、栄養バランスのよい食事をとったうえで、不足しがちな成分を補うことができます。健康的で美しい生活を目指すなら、まずは日々の食事の内容を整えることが大切です。
美肌を目指したいならビタミンCを含むブロッコリーやパプリカなどがおすすめ。肌荒れが気になる方はビタミンB2やB6がとれる卵や納豆、かつおやまぐろ、豚レバーなど、普段の食事に取り入れやすい食材を意識して摂取してみてください。乾燥が気になる方はビタミンAを摂取できる緑黄色野菜を食べるとよいですよ。
ツヤのある髪を目指したい方も良質なたんぱく質を摂取するように心がけましょう。
プラセンタが気になる方はこちらの記事もチェック 関連記事
美しくすこやかな生活をプラセンタがサポート
プラセンタドリンクは医薬品のような効果効能は認められておらず、ヒトのプラセンタを使用したプラセンタ注射の代わりにはなりません。
すべての方が実感を得られるわけではありませんが、プラセンタがたんぱく質(アミノ酸)やミネラル、ビタミンが豊富であることは事実です。この記事で気になる商品がみつかったら、まずは試してみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」「美容・コスメ・化粧品」「健康」カテゴリーほか、レディース向け商材全般を担当。妊婦・育児・女性向け雑誌の編集歴約15年で、ママやパパ、医療・美容関係者、製造メーカーへの取材経験は3000件以上。「ママやパパ、子供にとって本当にいい物をおすすめする」が信条。