鴨肉の魅力とは? ヘルシーで栄養豊富!
鴨肉は、フレンチや日本料理、中華料理などに幅広く使われる高級食材。独特の風味と旨み、コクが楽しめるお肉で、さまざまなメニューに使うことができます。また、栄養価が高く不飽和脂肪酸やビタミンB2も豊富に含まれているのも特徴のひとつ。
スーパーなどではあまり見かけない鴨肉ですが、通販でお取り寄せすれば、家でも気軽に高級食材の鴨肉を楽しめますよ。
お取り寄せ鴨肉を選ぶ4つのポイント 料理研究家に聞いた
まずは、お取り寄せ鴨肉の選び方をおさえておきましょう! 料理研究家の松本葉子さんからアドバイスもいただいたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
料理に合わせた部位を選ぶ ポイント1
胸肉やモモ肉など、鴨肉の部位ごとに適した料理が異なります。作りたい料理と相性のいい部位を選びましょう。
鴨肉のローストやスモークを作りたい方なら胸肉(ロース)のブロック、鴨鍋や鴨そば用のお肉には、スライスが適しています。
しっかりとした肉質のもも肉は、コンフィなどの煮込み料理に使いましょう。コンフィは保存がきく料理なので、お家にお客さんを呼ぶ際に前もって作っておくこともできます。
インパクトのある料理を作りたいときは、丸鴨がおすすめ。丸焼きは意外とかんたんに作ることができるので、パーティー料理の主役として食卓に並べてみるのもおすすめです。
鴨の品種から選ぶ ポイント2
鴨肉には合鴨からブランド鴨まで、さまざまな品種があります。ここでは天然の鴨ではなく、手に入りやすい飼育鴨の品種の特徴と違いを紹介します。作りたい料理や好みに合わせて品種を選んでみましょう。迷うときは、どんな料理にも使いやすいもの、手頃な価格のものを選ぶのがおすすめです。
手に入りやすい合鴨の多くは「チェリバレー」
アヒルと野生の真鴨を交配して生まれる合鴨。なかでもチェリバレー種が日本で多く販売されています。ジビエとして食べられる真鴨に比べてクセがなく、和食にも使いやすい品種です。
また、飼育種であるため、大きさが一定であること、価格が手頃であることも大きな特徴。鴨肉料理を試してみたい方におすすめです。
フランスでポピュラーな「バルバリー」
バルバリー種とは、鴨のなかでもっとも大型種で成長も早く、肉の量や質ともにバランスがいいと言われています。フランスでは家庭料理として食べられている品種です。
肉質がやわらかくて食べやすく、比較的淡泊なのでいろいろな料理と相性がいいのが特徴。どの品種を買えばいいか迷ったときは、バルバリー種を選ぶといいでしょう。
フォアグラのために飼育された「ミュラー」
ミュラー種とは、バルバリー種と北京種のメスを交配してつくられたフォアグラ用の鴨。フォアグラを取った後のお肉はマグレと呼ばれ、脂肪も多く甘みがあるのが特徴です。
鴨ならではの、豊かな脂の味が好きな方におすすめの品種。はっきりした味のソースとも相性がいいですよ。
丹念に育てられた希少価値の高い「シャラン」
特別な日に食べる料理には、シャラン鴨がおすすめです。伝統的な飼育法で育てられた高級鴨で、脂肪の味や香りもよく、身も引き締まっています。
エトフェ(窒息)と呼ばれる方法でしめられているのが特徴。これにより血が肉に多く含まれ、鉄分のある独特の濃い旨みが感じられます。味がよく珍しい鴨肉なので、贈り物にも適しています。
はじめての鴨料理なら鍋セットがおすすめ ポイント3
鴨肉を食べたことがない方や、どんな料理を作ったらいいかわからない方には、鍋セットの商品がおすすめです。鍋に必要なスープや鴨肉がセットになっており、気軽においしい鴨鍋が楽しめます。
お店側が鍋に使うとおいしい鴨肉を選んでくれるのもポイント。お肉選びに不安がある方も安心です。
調理・加工済み商品なら手間なく食べられる ポイント4
鴨肉を食べたいけれど、忙しくて調理に時間をかけられないという方には、調理・加工済みタイプがおすすめ。鴨の調理済み品というと骨付きモモ肉を使ったコンフィがポピュラーですが、胸肉をスモークして生ハムのように仕上げたものなどもあります。
コンフィなら焼くだけでいいので、気軽にメインディッシュとして食卓に並べられます。スモークはワインのおともやサラダの具材など、さまざまな楽しみ方ができます。
鴨肉は買い置き食材としても◎ 料理研究家によるアドバイス
料理研究家&食専門ライター
鶏肉に比べると家庭料理の素材としてあまり一般的ではない鴨肉ですが、実はおうちの買い置き食材としてかなりのスグレモノ!
酒肴やオードブルとしてすぐに使える加工品もたくさんありますし、手軽に楽しめる鴨鍋セットも見逃せません。また冷凍の鴨肉を買っておけば、レストランみたいなおもてなし料理やとびっきりの鴨南蛮が作れます。いろいろなタイプの鴨肉をお取り寄せしておくと、食卓がぐっと豊かになりますよ。
お取り寄せ鴨肉|鍋セットおすすめ3選 かんたんに鴨鍋を作れる!
ここからは、野菜さえあればすぐに鴨鍋が楽しめる、おすすめのセット商品3選を紹介します。厳選された鴨肉が自慢のセットや、お店の味を楽しめるセットなど、手軽においしい鴨鍋を作れる商品をチョイスしました。ぜひ参考にしてみてください!
料理研究家&食専門ライター
鳥藤『鳥藤のあい鴨づくし鍋セット』は、品のいい味わいが身上。あえて野菜をいろいろ使わず、せりだけ、ネギだけ、クレソンだけなど、シンプルな仕立てにするのもおすすめです。鍋後の脂もほどよいので、〆に上質の蕎麦を入れても引き立ちます。

鳥藤『鳥藤のあい鴨づくし鍋セット』






出典:楽天市場
内容量 | 600g(ロース200g、もも200g、つみれ200g) |
---|---|
部位 | ロース、もも |
カット | スライス |
品種 | - |
グルメソムリエ『鴨なべ三昧セット』
















出典:Amazon
内容量 | 1,100g(ロース200g×2枚、もも約370g、つくね200g×2袋) |
---|---|
部位 | ロース、もも |
カット | カットなし |
品種 | チェリバレー種 ほか |
はせがわ食品『京鴨ロースの鴨鍋セット』










出典:Amazon
内容量 | ロース肉150g、つくね6個、鴨だし25ml×2 |
---|---|
部位 | ロース |
カット | スライス |
品種 | - |
お取り寄せ鴨肉|ロース肉加工品おすすめ3選 調理済みですぐに使える!
調理済み鴨肉おすすめ3選を紹介します。オードブルや酒肴としてすぐに使える商品をまとめているので、忙しくて料理にかける時間がない方や、手軽にさっと出せる一品料理などを探している方はぜひチェックしてみてください。
料理研究家&食専門ライター
日本料理の八寸やお弁当でおなじみの鴨ロース。下鴨茶寮『料亭の合鴨ロース』は、京都の料亭が手がける品らしく薄味に仕上げてあり、好みで添付のたれをかけて味わいます。酒肴やおせち料理として重宝しますが、贅沢に鴨ロース丼を作るのもおすすめ!

下鴨茶寮『料亭の合鴨ロース』








出典:Amazon
内容量 | 240g×2 |
---|---|
部位 | ロース |
カット | カットなし |
品種 | - |
ラス・スーパーフライ『いぶり鴨』










出典:Amazon
内容量 | 330g |
---|---|
部位 | - |
カット | カットなし |
品種 | バルバリー種 |
大平産業『合鴨スモークロースハーブ』












出典:Amazon
内容量 | 170g |
---|---|
部位 | ロース |
カット | カットなし |
品種 | - |
お取り寄せ鴨肉|生の鴨肉おすすめ7選 料理次第で自由自在!
お料理に使いやすい、お取り寄せ鴨肉おすすめ7選をご紹介します。アイディア次第で使い方は自由自在。料理のジャンルを問わず楽しんでいただけます。鴨肉料理をイチから作ってみたい方は、ぜひチェックしてみてください!
料理研究家&食専門ライター
日本では鴨肉=胸肉(ロース)のイメージですが、モモ肉もぜひ。福食商店『ミュラー種骨付きモモ』は、コンフィやフランスの郷土料理カスレのように、じっくり時間をかけてやわらかくする料理に最適。骨からだしが出るので、ポトフやカレーに使うのもおすすめです。

福食商店『ミュラー種骨付きモモ』

出典:Amazon
内容量 | 300g |
---|---|
部位 | もも |
カット | 骨付き |
品種 | ミュラー種 |
豊代『マグレ・ド・カナール プレミアムグレード』








出典:Amazon
内容量 | 300g |
---|---|
部位 | むね |
カット | カットなし |
品種 | ミュラール種 |
男の台所『フランス産シャラン鴨骨付もも肉』












出典:Amazon
内容量 | 250~300g |
---|---|
部位 | もも |
カット | 骨付き |
品種 | シャラン種 |
福食商店『フィレドカナール チェリバレ種』

出典:Amazon
内容量 | 200~240g/枚 |
---|---|
部位 | むね |
カット | カットなし |
品種 | チェリバレー種 |
アマタケ『合鴨のムネ肉』












出典:Amazon
内容量 | 450~500g |
---|---|
部位 | むね |
カット | カットなし |
品種 | - |
ビュルゴー『カナール シャラン』

出典:楽天市場
内容量 | 2500g |
---|---|
部位 | むね、もも、ササミ(丸鶏を捌くことで部位ごとに調理も可) |
カット | 中抜き丸鶏 |
品種 | シャラン種 |
「お取り寄せ鴨肉」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お取り寄せ鴨肉の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのお取り寄せ鴨肉の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ほかにも通販でお取り寄せできるお肉はたくさん! 関連記事
まとめ
お取り寄せ鴨肉のおすすめ商品をご紹介しました。お取り寄せ鴨肉を選ぶポイントは、作る料理に合った部位や品種を選ぶこと。気軽に鴨肉を楽しみたい方は、調理・加工済の商品や、鍋セットなどがおすすめです。この記事で紹介した内容を参考にして鴨肉を選び、お家で美味しい鴨料理を楽しんでくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/17 一部見出しやタイトルを修正しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
紙媒体およびwebで食関連記事を執筆するほか、食物学専攻の学生時代から継続している料理研究および多くの料理人や飲食店、生産現場を取材してきた経験を生かして食品メーカーや飲食店などにレシピ提供・メニューアドバイスを行っている。 また、毎日のように取り寄せる食品・調理関連品の中から厳選した「価値あるお取り寄せ情報」を限定読者に発信していたが、近くブログとして公開予定。