水鉄砲の選び方
まずは、水鉄砲の選び方をチェックしていきましょう。保育士の武田優希さんのアドバイスもご紹介しています。子どもが喜ぶ水鉄砲を選びましょう!
水鉄砲の種類から選ぶ
水鉄砲の発射タイプにはいくつか種類があります。おもな「加圧式」「引き金式」「シリンジ式」の3つについて説明していきます。
小さな子どもでも楽しめるピストルのような「引き金式」
引き金をひくことで水が発射されるのが引き金式です。タンクに給水したらすぐに発射させることができます。小さくて扱いやすく、手ごろな価格なのが魅力。シンプルな構造でデザインも豊富にそろっています。
飛距離は短く威力もそれほどありません。発射量も少ないので、ものたりなさを感じる人もいるかもしれません。
威力重視の最強水鉄砲がほしいなら「加圧式」
加圧式は、水がたまっているタンクのなかに空気を送って加圧することで、水を発射させるタイプの水鉄砲です。レバーを動かしてポンピングで加圧してから、引き金をひく方法で使用します。引き金をひいているあいだは水が出ますが、タンク内の圧がさがれば水の勢いも弱まります。
給水するたびにレバーを動かして加圧しなくてはならないので、すぐに発射できません。小さな子どもには少し難しく感じるかもしれませんが、自分で操作できるようになると楽しいタイプの水鉄砲です。
昔ながらのシンプルな「シリンジ式」
シリンジ式は、竹筒を使った水鉄砲のような昔からある構造の水鉄砲です。筒にたまった水を棒で押し出して発射させます。シンプルな構造のものは給水後1回発射させたらすぐにまた給水しなくてはなりません。
背中に給水タンクを背負って使用するシリンジ式もあります。こちらは使用するたびに給水する必要がないため、連続して発射したい場合に適しています。
年齢や体格に合うサイズを選んで
水鉄砲には子どもの手にもおさまるようなコンパクトなものから、肩にかけるベルトがついた大型のものまでさまざまなサイズのものがあります。大型の加圧式はポンピングにも力が必要になり、小さな子どもには難しいと考えられます。
対象年齢も参考に、使う本人が思い切り遊べるようなサイズと機能をもった水鉄砲を選びましょう。
人気のタンク付きは、給水の手間いらずで見た目もかわいい!
撃ち合いを楽しむ水鉄砲で気になるのが、給水のタイミング。思い切り遊ぶのなら給水の回数を少なくすませたいもの。大きなタンクをもった水鉄砲なら、水の残量をあまり気にすることなく遊ぶことができます。
最近は、スリコ(3coins)やダイソーなどでも、背負うタイプの水鉄砲が販売されています。気になる方はチェックしてみてくださいね。
最強の水鉄砲がほしいなら、飛距離7m以上をチェック
せっかく水鉄砲を買うのであれば、威力のある商品を選びたいもの。買う前にどれほどの威力があるか試すことはなかなか難しいので、記載されている飛距離を参考にしましょう。飛距離7m以上のものであれば、かなり威力があることが想定されます。
水鉄砲を使ったイベントによっては、威力が強いものが禁止されている場合もありますので、その場合も飛距離を判断材料にしてください。
水鉄砲のおすすめ18選 人気のスプラトゥーンも!
ウォーターガンとも呼ばれる水鉄砲をご紹介! 小さな子どもから大人まで楽しめる商品を幅広くピックアップしたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

人気ゲームがモチーフのサンアート『スプラトゥーン2 スプラスコープ ネオンピンク』は、ゲーム好きな男児なら喜ぶ水鉄砲です。
ゲームの世界を体験
ゲーム「スプラトゥーン2」に登場する武器「スプラスコープ」を再現した水鉄砲です。ゲームの世界感を楽しみながら遊ぶことのできる、ゲームのファンにはたまらないアイテム。ポップな色合いのおしゃれな水鉄砲として自慢できそう。
見た目だけでなく、飛距離は約5mの威力をもっています。遠くを狙いたい人にぴったりな水鉄砲です。
トライストリンガーがリアルに体験できる水鉄砲
大人気ゲーム『スプラトゥーン3』のトライストリンガーがゲームの中だけでなく、リアルにも楽しめる水鉄砲です。3方向から水が飛び出るような仕組みになっているため、大人も子供も本格的に楽しめますよ!

バズーカのように水が発射するHasbro『ナーフ スーパーソーカー ソークズーカ』は、開けた場所で使用する方におすすめです。
勢いのある太い水流バズーカ
遠くまで水がしっかり飛ぶ水鉄砲もよいですが、太い水流が勢いよく飛び出すバズーカタイプも魅力的です。1,600mlもの大容量タンクにしっかり給水でき、長く水を放出し続けられるモンスター級の水鉄砲。前後にハンドルを動かすだけのかんたん操作でダイナミックな遊びが楽しめます。
給水は本体上部のフタを開けるだけで、かんたんにおこなえます。
コンパクトだけど飛距離抜群!
アメリカで大人気のウォーターブラスターブランド「スーパーソーカー」から発売されているマイクロバースト2は、隠して持っておけるコンパクトサイズながら、水の飛距離は最大10mとパワフルな水鉄砲です。
水を入れ、ブラスター下の緑のスライドを前後に動かすことで水が発射!お風呂や庭先、アウトドア先での水遊びにオススメです。
ダブルショットで相手を圧倒!
こちらは「スーパーソーカー」から発売されているダブルショットタイプの水鉄砲。2つのバレルから水を発射することで威力が倍増!タンクの容量も975mlなので、たっぷりと水を入れることができます。
こちらもブラスター下のオレンジのスライドを前後に動かすことで水が発射。大容量なので、広い場所でのアウトドアシーンにオススメです。

低年齢の子どもでも楽しめるものをお求めなら、マルカ『アクアショット シャイニーポップ』がぴったり。
水鉄砲メガホンにぴったりな商品
コンパクトでポップなカラーが特徴的な水鉄砲は、女子高生のあいだで話題となり、文化祭や運動会を盛り上げた「水鉄砲メガホン」にもぴったりな商品です。公式サイトには水鉄砲とクリアファイルを使った、水鉄砲メガホンの作り方を動画で紹介。
自分だけのオリジナル水鉄砲メガホンを作って、思い出に残るイベントに参加しましょう。
本物の銃のようなデザイン
本物の銃のようなデザインの水鉄砲です。水鉄砲としての撃ち合いはもちろん、リアルな外観を生かしたごっこ遊びやコスプレにも使えてぴったりなアイテム。予備のマガジン・クリップが付属しています。
本物さながらのリアルマガジンアクションを楽しむことも可能。刑事ごっこなど、ピストルにあこがれる子にぴったりな水鉄砲です。
アーミーデザインがかっこいい
アーミーデザインがかっこいい、ライフル型の水鉄砲です。長さ約53cmと本物を思わせるような、大型アイテム。加圧式で、発射は本物のライフルを意識したワンショットタイプを採用しています。
サバイバルゲームのような水鉄砲バトルを楽しみたい人や、実際にウォーターサバイバルゲームに参加する人にもぴったりなアイテムです。
シンプルで撃ちやすい水鉄砲
飛び出す水しぶきが迫力のある水鉄砲です。23.5cmの持ちやすいサイズ感と、引き金式で小さい子に撃ちやすいアイテム。シンプルなつくりで、子ども同士の撃ち合いにもぴったりです。
複数買いしやすい価格なので、子どもの数だけそろえて水鉄砲大会を開くことも可能。水鉄砲遊びの可能性をもっとひろげてくれそうな商品です。
ふたつのノズルから発射
銃身の下の可動部分を前後に動かすと、先端のふたつのノズルから水が発射します。最長19.9cmとコンパクトで扱いやすい構造ではありますが、飛距離は約6mとパワフル。黒とゴールドにドラゴンのイラストが描かれたデザインがかっこいい水鉄砲。
ウォーターファイトデビューにもぴったりな商品で、水遊びをしっかり楽しめます。
10mもの飛距離で狙い撃つ
10mもの飛距離を誇る水鉄砲です。76.5cmの長さを持つボディーから発射される水の威力はかなりのもの。エアーを圧縮して遠くに水を飛ばします。
タンクは850mlと大容量なので、給水を頻繁にする必要がありません。遠くから狙いをさだめて撃ちこみたい人にぴったりなアイテムです。大人の水遊びイベントで活躍してくれそうな水鉄砲です。
ヒーローの銃のようなデザイン
戦隊ヒーローが持っている銃を思わせるような、赤と白と黒をメインに使ったデザインが印象的な水鉄砲です。加圧式のポンプアクションがかっこよく、パワフルな発射を実現。1,000mlの大容量タンクではありますが、肩からかけられるベルトつきなので大型水鉄砲でもしっかり狙いをさだめることができます。
子どもも大人も楽しめるアイテムです。
ひいて押すだけのシンプル水鉄砲
ひいて押すだけのシンプルな水鉄砲です。シンプルな構造ゆえ、押す力によって水が発射する勢いを自在に調整できます。しっかり飛ばせば飛距離9mも夢ではありません。
楽しみながら子どもの遊ぶ力、工夫する力を高めてくれそうな商品です。カラフルでシンプルな見た目で、収納する場所を選びません。お庭の水遊びで活躍してくれそう。
おしゃれな給水タンクが特徴的
緑のカラーにロゴがデザインされたおしゃれな給水タンクを背負って遊ぶ水鉄砲です。水鉄砲部分も紫などの個性的なカラーがおしゃれな印象。1,700mlもの水を一度に給水できるので、水の残量を気にすることなく思い切り遊べます。
重たいタンクを背負っているので、水鉄砲本体は軽くて照準が合わせやすく撃ちやすくなっています。水の飛距離は約8mと発射威力もパワフルです。
スケルトンデザインがかわいい水鉄砲
スケルトン素材の本体がかわいい印象の水鉄砲です。マリンカラーにハイビスカスのイラストがさわやか。おしゃれに敏感な女の子が注目しそうな商品です。
28cmの持ちやすいサイズでありながら、水の飛距離は約5mを記録。コンパクトでもパワフルに活躍してくれる水鉄砲。イベントでパワフルさとデザインのよさを重視したい人にぴったりな商品です。
手に装着して遊ぶ水鉄砲
手に装着して遊ぶ、スピードタイプの水鉄砲です。腕のうえにかぶせて、ハンドル部分をにぎるだけで水が発射。水が発射されるノズル部分は2種類入っています。
それぞれスイッチを切り替えることで、3種類のモードで遊ぶことが可能。やりたいことに合わせて使いわけできます。別売りノズルでさらにモードを追加することも可能です。
ノズルを変えて水流切り替え
こまわりのきく小型の水鉄砲です。3種類の水流に切り替えできるノズル付き。ストロングモード、シングルモード、トリプルモードに切り替え可能です。
コンパクトながら飛距離は約7mのパワフルさも兼ね備えています。別売りのノズルがあれば、さらに違った水流にも切り替えることができます。水遊びの幅をひろげてくれそうな商品です。
水流が自動回転するトルネードショット
付属のトルネードノズルとオートギアを装着すれば、水流が自動回転するトルネードショットが撃てる水鉄砲です。ただ回転するだけでなく、加圧式ポンプで飛距離は約10mを記録するパワフルぶりを発揮。
給水量はたっぷりの1,000ml。給水タイミングを気にせず、多彩な攻撃で思い切り遊べる水鉄砲です。別売りのノズルでショットの種類を増やすことも可能です。
昔ながらの竹製水鉄砲
昔ながらの自然の竹を利用した水鉄砲です。無着色の竹製なので、好みのイラストや色で飾れば自分だけの水鉄砲が完成します。シンプルな構造で、水鉄砲のしくみを学ぶのにもぴったりです。
遊びに自然のものを取り入れたい人や昔ながらの遊びを伝えたい人にも。楽しみながらいろいろなことを知ることができる、そんな水鉄砲です。
「水鉄砲」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 水鉄砲の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での水鉄砲の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
保育士からのアドバイス
使用場面を想定して選んで
水鉄砲の主な使用場面を想定してみましょう。どんな場所で使用するか、大人や兄弟らと楽しむのかによって選ぶべき水鉄砲が変わってくるからです。
たとえば、海やプール、自宅の庭での使用を想定するなら、ある程度の飛距離があるほうが楽しめます。けれども、兄弟間で楽しむときやお風呂での使用がおもならば、近距離で顔にあたっても怪我しにくいよう、威力が弱いものを選びましょう。
水遊びをもっと楽しめるアイテムをそろえよう
子どもも大人も水鉄砲で夏を楽しもう!
子どもも大人も楽しめる水鉄砲の選び方や商品を紹介しました。シンプルな構造で子どもの可能性を引き出してくれるものからイベントで活躍してくれそうなものまで、さまざまな水鉄砲がありました。サイズや飛距離などに注意しながら選んでみてください。
毎年進化を続けている水鉄砲は、これからも新しい機能をもった商品が登場してくることでしょう。ぜひチェックしてみてください。自分の楽しみ方に合った水鉄砲をみつけて、夏を思い切り楽しみましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。