PR(アフィリエイト)

カーフィルムおすすめ10選|紫外線や赤外線をカット【車検透過率クリア品も】

カーフィルムおすすめ10選|紫外線や赤外線をカット【車検透過率クリア品も】
カーフィルムおすすめ10選|紫外線や赤外線をカット【車検透過率クリア品も】

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2020年08月05日に公開された記事です。

日差しがきつい日に車に乗ると、車内が熱すぎてエアコンがなかなか効かないという経験はありませんか?

カーフィルムを貼ると紫外線はもちろん、暑さの原因にもなる赤外線もしっかりカットすることで、車内が快適に。エアコンの効きがよくなると燃費もよくなりお財布にもやさしく、プライバシーの保護にも役立つなど多くのメリットがあります。

本記事では、カーフィルムの選び方とおすすめ商品をご紹介。

記事の最後には、Amazonや楽天など通販サイトの最新人気ランキングも載せていますので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてください。


目次

全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

フリーエディター&SUV生活研究家
山崎 友貴
自動車雑誌編集長を経て、フリーの編集者に。登山やクライミングが趣味で、アウトドア雑誌「フィールダー(笠倉出版社刊)」にて連載中。悩みは増え続けるアウトドア用品などの遊び道具の収納場所で、愛車のJeepラングラーもすっかり倉庫代わりに。昨今は車中泊にもハマり、住居をキャンピングカーに変えるか真剣に悩み中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:スポーツ・自転車、アウトドア・キャンプ、自動車・バイク
大熊 武士

「スポーツ・自転車」「アウトドア・キャンプ」「自動車・バイク」カテゴリーを担当。休日は車やバイクでドライブ・ツーリングを満喫し、ゴルフ、釣り、キャンプといったアウトドア全般を楽しむパパ編集者。おすすめルートは草津から志賀高原に抜ける日本一高い国道292号線。元WEBデザイナーでIT編集者という経歴も持つ。

カーフィルムとは

男性が車を運転している様子
Pixabayのロゴ
男性が車を運転している様子
Pixabayのロゴ

カーフィルムとは、車の窓ガラスに貼り付けるフィルムのこと。直射日光を遮り温度上昇や日焼けを抑えるものから、プライバシー保護や防犯対策まで、その役割やメリットはさまざまです。

窓の形に合わせてカットしてきれいに貼り付けるのには、それなりの難しさも。そんなときに便利なのが、窓の形状に合わせてカットしてくれる商品。剥がして貼り直せるものもあります。

カーフィルムの種類

カーフィルムの種類は、「スモークフィルム」「クリアフィルム」「ミラーフィルム」「カラーフィルム」の4つに分けられます。

カラーフィルムは愛車のカスタムに向いていますが、紫外線カット機能つきフイルムなどもあるので、それぞれの用途と目的別に詳しくみていきましょう。

▼スモークフィルム|外から車内が見えにくい

 

スモークフィルムは、可視光線の透過率によってスモークの濃さが異なります。透過率が低いとフィルムも濃くなるので、プライバシーが守られ、盗難の被害を防ぎやすいメリットがあります

ただし純正のスモークガラスを搭載している場合は、フィルムを貼ると、イメージしているよりも濃くなることがあります。また、バックする際に見えにくいということを回避するために、リアガラスに設置するフィルム透過率はあまり低くしないほうがいいでしょう。

▼クリアフィルム|視界を邪魔せずUVカット

 

フロントガラスと比べて、サイドにはUVカット率の低いガラスが使われていることも。そんな場合は、UVカットをしてくれるクリアフィルムがベスト。

透明なので、運転席や助手席にも貼ることができます。肌や目への紫外線の照射を防ぐことができ、窓側の腕や手が日に焼けるという運転焼けも防ぐことができます。

▼ミラーフィルム|断熱効果にすぐれる

 

ミラーフィルムはカーフィルムのなかでも、遮熱効果が高いといわれています。またスモークフィルムのように熱を吸収しないので熱割れもしにくいのが特徴。マジックミラーのような構造で、熱線を跳ね返し可視光線も跳ね返します

外から車内は見えにくいですが、車内から外は見えるので視界の妨げにはなりません。

▼カラーフィルム|車をドレスアップできる

 

黒やグレーのスモークとは異なり、青やグラデーション、黄色など自分好みの色を選べます

愛車の色と合わせたコーディネイトができて、ドレスアップの方向性に合わせた色選びができるのがポイント。ボディに合わせてフィルムの色を合わせると統一感もでるのでいいかもしれません。

カーフィルムの選び方

それでは、カーフィルムの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の2つ。

【1】可視光線・赤外線・紫外線のカット率で選ぶ
【2】車種別にカットしてある商品もおすすめ!


カーフィルムを貼る場合、プライバシー保護、日焼け予防などの目的に合わせて選ぶのがポイントです。上記の2つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。

【1】可視光線・赤外線・紫外線のカット率で選ぶ

カーフィルムで防ぎたい光は「可視光線」「赤外線」「紫外線」と3つありますが、どの波長をカットするのかがポイントになります。

また、美容や健康面でも紫外線のカットは気になるところ。それぞれの波長と防ぎたい理由もご紹介します。

▼可視光線|前方は透過率70%以上が規定

 

可視光線は人の目に見える光のことで、透過率とは光を通す割合のことです。カーフィルムにおいては、可視光線透過率が低ければ低いほどスモークが濃いということになります。

プライバシーが守られる、盗難の被害を防ぎやすいという利点はありますが、運転席、助手席のサイドガラス、フロントガラスに貼る場合、可視光線透過率が70%以上をクリアしないと車検には通りません

フロントにグリーンガラスを採用した自動車に70%のフィルムを貼ると、透過率が70%以下になる場合があるので注意が必要です。

▼赤外線|車内温度の上昇を防ぐ

 

赤外線は波長によって「近赤外線」「中赤外線」「遠赤外線」と3つにわけられます。ジリジリとした暑さを感じる赤外線は、近赤外線ではなく、中赤外線といわれています。

中赤外線を防いでくれるカーフィルムであれば空調の効きも効率よくなり、燃費も安く上がりますね。

▼紫外線|UVカット率が高いと日焼け防止に

 

紫外線に関しては、約99%以上カットのカーフィルムが一般的。日焼け予防のためにも紫外線を防ぐのはとても重要です。

シートが日焼けすることで、色落ちの原因になることもあります。また、車内に常時置いてある荷物の劣化原因にも。大切な車なので紫外線カット率は99%以上のものを選ぶようにしましょう。

【2】車種別にカットしてある商品もおすすめ!

 

カーフィルムには、車種別にカットしてあるフィルムもあります。自分で型どらなくていいのでそのまま貼れて時間を短縮できます。

軽自動車やセダン、大型車など車種別に用意があるので、あまり時間をかけずに貼りたい方や上手く貼れるか心配な方におすすめです!

欲しい機能を明確にして選ぶ フリーエディター&SUV生活研究家より

フリーエディター&SUV生活研究家:山崎 友貴

フリーエディター&SUV生活研究家

カーフィルムを貼る目的には、ドレスアップや快適性向上、防犯などがあると思いますが、目的を明確にしてから商品を選びましょう。快適性が目的の場合は、遮光、赤外線、紫外線カットなどの性能を確認する必要が。カーフィルムによって、カットする光の波長領域が違うからです。

太陽光の遮光を意識すぎると、「夜の運転がしづらくなった」「後席の視界が悪くて閉塞感がある」といった弊害も。買う前に販売店に相談しましょう。

カーフィルムおすすめ10選

可視光線カットや紫外線カット、断熱効果も期待できる赤外線カットの製品以外にも、車種に合わせて大きさを調整してくれる製品もあります。ポイントを踏まえみていきましょう。

Zenpo(ゼンポー)『カット済み カーフィルム』

Zenpo(ゼンポー)『カット済みカーフィルム』 Zenpo(ゼンポー)『カット済みカーフィルム』 Zenpo(ゼンポー)『カット済みカーフィルム』 Zenpo(ゼンポー)『カット済みカーフィルム』 Zenpo(ゼンポー)『カット済みカーフィルム』 Zenpo(ゼンポー)『カット済みカーフィルム』 Zenpo(ゼンポー)『カット済みカーフィルム』 Zenpo(ゼンポー)『カット済みカーフィルム』 Zenpo(ゼンポー)『カット済みカーフィルム』
出典:Amazon この商品を見るview item

豊富なフィルムカラーとカット済みがポイント

車種別にカットされたカーフィルムです!車の窓を自分で計ってカットする必要がないので作業時間を短縮でき、型取りに失敗する心配もありません。

さらに、フィルムのカラーが14色展開なのも嬉しいポイント。価格や品質に合わせて選ぶことができます。窓1枚から購入することができるので部分ごとの購入も可能です!


※リンクはハイエースですが他の車種も取り扱っています。

フィルムタイプ 複数あり
紫外線カット率 -
赤外線カット率 -
可視光線透過率 -

フィルムタイプ 複数あり
紫外線カット率 -
赤外線カット率 -
可視光線透過率 -

Braintec(ブレインテック)『XENON GHOST ゼノン オーロラ82』

Braintec(ブレインテック)『XENONGHOSTゼノンオーロラ82』 Braintec(ブレインテック)『XENONGHOSTゼノンオーロラ82』
出典:Amazon この商品を見るview item

カラーフィルム初心者も挑戦しやすいカラー

カラーフィルムに挑戦してみたかったかたも違和感なくたのしめる色合い。オーロラ(青紫系)は、光のあたりかたで発色が変わります。天気によっても違う顔を見せてくれるので、オールシーズンどの天候でもたのしめます

赤外線カット率も97%と高く、日射吸収率を下げてくれるのもポイント。日差しが強い日のジリジリ感の軽減につながります。

フィルムタイプ カラーフィルム
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 97%
可視光線透過率 -

フィルムタイプ カラーフィルム
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 97%
可視光線透過率 -

3M(スリーエム)『スコッチティント オートフィルム クリスタリン90』

3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムクリスタリン90』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムクリスタリン90』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムクリスタリン90』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムクリスタリン90』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムクリスタリン90』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムクリスタリン90』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムクリスタリン90』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムクリスタリン90』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムクリスタリン90』
出典:Amazon この商品を見るview item

200層以上の薄い膜で赤外線を反射

3M独自の技術で赤外線を90%以上カット。200層以上の薄い膜を重ねた特殊構造で赤外線を高反射するフィルムに、赤外線吸収技術を加え実現しました。日差しによる不快な暑さを軽減してくれます。気温が高くなる夏場でも快適な車内環境になりやすいのがうれしいですね。

また、紫外線も99%以上カットしてくれるので日焼け対策に有効。フロントサイドにも貼ることもできます。

※リンクはハイエースですが他の車種も取り扱っています。

フィルムタイプ クリア、スモーク
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 90%
可視光線透過率 -

フィルムタイプ クリア、スモーク
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 90%
可視光線透過率 -

Braintec(ブレインテック)『ミラーパープル』

耐傷ハードコートで傷つきにくく紫がきれい

可視光反射率15%とギラギラのミラー感はなく、太陽の光があたると紫のきれいな色合いがあらわれます。スモークガラスの上から貼っても光の反射によっては、しっかり発色します。

耐傷ハードコートが施されているので、傷つきにくく貼り替える頻度が低くなるので便利。万が一、車のカギなどがあたっても安心ですね。赤外線や紫外線もしっかりカット。車内温度も上がりにくく燃費もよくなります。

フィルムタイプ ミラー
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 -
可視光線透過率 11%

フィルムタイプ ミラー
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 -
可視光線透過率 11%

Braintec(ブレインテック)『スパッタシルバー05』

小窓にポイントで貼るとおしゃれ

遮熱効果に期待もできるシルバーのカーフィルム。空調の効きもよくなり燃料も節約できます。可視光透過率も低く、車外から車内が見えることがありません。盗難などの防犯予防にも役立ちます。

小窓がある車種などは、そこに貼るなどしてもいいかもしれませんね。鏡のような窓になるので、デザインのポイントにもなります

フィルムタイプ ミラー
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 -
可視光線透過率 5%

フィルムタイプ ミラー
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 -
可視光線透過率 5%

Decocar『車用フロントガラスフィルム』

Decocar『車用フロントガラスフィルム』 Decocar『車用フロントガラスフィルム』 Decocar『車用フロントガラスフィルム』 Decocar『車用フロントガラスフィルム』
出典:Amazon この商品を見るview item

可視光線透過率70%で車検にも対応

紫外線の影響を受けやすいフロントガラスには紫外線カットフィルムがマスト。シートの日焼けや肌の運転焼けを防ぐことにも期待できます。日差しに向かって走っているときは、熱さもダイレクトに感じやすいので、赤外線カット率が高いと遮熱効果で車内も快適。

万が一の事故や車上荒らしの場合でも、ガラスの飛散を防止することもできます。

フィルムタイプ クリア
紫外線カット率 100%
赤外線カット率 96%
可視光線透過率 70%

フィルムタイプ クリア
紫外線カット率 100%
赤外線カット率 96%
可視光線透過率 70%

3M(スリーエム)『スコッチティント オートフィルム ピュアカット89 PLUS 』

3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムピュアカット89PLUS』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムピュアカット89PLUS』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムピュアカット89PLUS』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムピュアカット89PLUS』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムピュアカット89PLUS』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムピュアカット89PLUS』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムピュアカット89PLUS』 3M(スリーエム)『スコッチティントオートフィルムピュアカット89PLUS』
出典:Amazon この商品を見るview item

紫外線と赤外線はカットでも高透明

3Mの高透明なカーフィルム。可視光線透過率87%と高くガラスの透明性を損なうことはありません。少々暗い場所での車庫入れもらくらく行なえます。暑さの元凶赤外線もしっかりカット。日中の運転でも車内温度の上昇を抑えてくれて快適空間を演出します。

フロントガラスにも使えますが、販売サイトによってはフロントガラスのカットには対応していないので確認してください。

フィルムタイプ クリア
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 -
可視光線透過率 87%

フィルムタイプ クリア
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 -
可視光線透過率 87%

Pellucid(ペルシード)『スタンダードフィルム1.5m ダークスモーク(FS-12)』

断熱効果も期待できる!

可視光線透過率13%のダークスモークです。プライバシーが気になるかたにも安心のスモークガラスです。また、プライバシー以外にも断熱効果が期待できるので、暑い日も車内で快適に過ごすことができそうですね。

サイドガラスを1~2枚貼ることができるサイズ。慣れていない場合や、はじめての場合は、うまく貼れないこともあるかもしれません。無駄にしないためにも、風が強い日は避け、ゴミがなかに入り込まないようにしましょう。

フィルムタイプ スモーク
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 15%
可視光線透過率 13%

フィルムタイプ スモーク
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 15%
可視光線透過率 13%

Braintec(ブレインテック)『IR透明断熱88』

Braintec(ブレインテック)『IR透明断熱88』 Braintec(ブレインテック)『IR透明断熱88』
出典:Amazon この商品を見るview item

赤外線領域をカバーして暑さも軽減

フロントガラスの上から貼ることができるクリアフィルム。赤外線領域のみを遮断しています。断熱性もあり、日差しのきつい日でも車内の温度は上がりにくくなります。もちろん紫外線もカット。運転席や助手席のシートが日焼けしにくいのも特徴です。

可視光線透過率が高く、視界はばっちり。安心して運転することができます。

フィルムタイプ クリア
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 -
可視光線透過率 88%

フィルムタイプ クリア
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 -
可視光線透過率 88%

フィルム屋『パステルカラーカット済みカーフィルム』

カット済みでラクラク貼りつけ

ダイハツ「エッセ」にぴったりフィットするカットフィルム。リアガラス面のセットですがバックガラスと、後部座席両サイドの色を変えたりとオリジナリティーもだすことができます。また、バックの見えにくさが気になるかたは、リアガラスのみ透過率が高いイエローにするということも。

パステルカラーのフィルムなので、ほんのり色づき、主張しすぎないのもいいですね。派手すぎるのは苦手だけど、カラーフィルムに興味があった方も挑戦しやすいのではないでしょうか。

フィルムタイプ カラーフィルム
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 -
可視光線透過率 62~85%

フィルムタイプ カラーフィルム
紫外線カット率 99%
赤外線カット率 -
可視光線透過率 62~85%

おすすめ商品の比較一覧表

画像
Zenpo(ゼンポー)『カット済み カーフィルム』
Braintec(ブレインテック)『XENON GHOST ゼノン オーロラ82』
3M(スリーエム)『スコッチティント  オートフィルム クリスタリン90』
Braintec(ブレインテック)『ミラーパープル』
Braintec(ブレインテック)『スパッタシルバー05』
Decocar『車用フロントガラスフィルム』
3M(スリーエム)『スコッチティント  オートフィルム ピュアカット89 PLUS 』
Pellucid(ペルシード)『スタンダードフィルム1.5m ダークスモーク(FS-12)』
Braintec(ブレインテック)『IR透明断熱88』
フィルム屋『パステルカラーカット済みカーフィルム』
商品名 Zenpo(ゼンポー)『カット済み カーフィルム』 Braintec(ブレインテック)『XENON GHOST ゼノン オーロラ82』 3M(スリーエム)『スコッチティント オートフィルム クリスタリン90』 Braintec(ブレインテック)『ミラーパープル』 Braintec(ブレインテック)『スパッタシルバー05』 Decocar『車用フロントガラスフィルム』 3M(スリーエム)『スコッチティント オートフィルム ピュアカット89 PLUS 』 Pellucid(ペルシード)『スタンダードフィルム1.5m ダークスモーク(FS-12)』 Braintec(ブレインテック)『IR透明断熱88』 フィルム屋『パステルカラーカット済みカーフィルム』
商品情報
特徴 豊富なフィルムカラーとカット済みがポイント カラーフィルム初心者も挑戦しやすいカラー 200層以上の薄い膜で赤外線を反射 耐傷ハードコートで傷つきにくく紫がきれい 小窓にポイントで貼るとおしゃれ 可視光線透過率70%で車検にも対応 紫外線と赤外線はカットでも高透明 断熱効果も期待できる! 赤外線領域をカバーして暑さも軽減 カット済みでラクラク貼りつけ
フィルムタイプ 複数あり カラーフィルム クリア、スモーク ミラー ミラー クリア クリア スモーク クリア カラーフィルム
紫外線カット率 - 99% 99% 99% 99% 100% 99% 99% 99% 99%
赤外線カット率 - 97% 90% - - 96% - 15% - -
可視光線透過率 - - - 11% 5% 70% 87% 13% 88% 62~85%
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする カーフィルムの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのカーフィルムの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:カーフィルムランキング
楽天市場:カーフィルムランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

カーフィルムを貼るときの注意点

運転席・助手席のサイドガラスとフロントガラスにカーフィルムを貼る場合、クリアタイプかつ透過率70%以上のものという規定があります。これは、道路運送車両法で定められており、基準を満たしていなければ車検に通りません。

透過率を満たしていないまま公道を走ってしまった場合は違反となりますので、充分注意しましょう。

【関連記事】そのほかの車用アイテムはこちら

ドレスアップ、プライバシー保護など目的に合う商品を

カーフィルムの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。

紫外線カットはマスト、赤外線カットで断熱、可視光線カット率でスモークの濃度になるので、車をドレスアップするのか、プライバシー重視なのか、機能性重視なのかどこをポイントにするかイメージして選ぶと用途にあったものを購入することができます。

また、カーフィルムには車種毎に事前にカットされている物もあれば適切なサイズにご自身でカットするタイプもあります。そのためカーフィルムの貼り方や剥がし方を事前に確認してから購入することをおすすめします。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button