車用カーテンとは?
車用カーテンは、外からの日差しや視線を遮ることを目的で、車内に取り付けます。結果的に、車内の温度管理が効率的に行なえるというメリットも。
なかには、窓をしっかりと覆える大きめのモデルも展開されています。プライベートな空間を作り出せるので、車中泊をする場合や着替えなど、プライバシー保護を目的に付ける人も多い商品。
車用カーテンの選び方 日差しや紫外線対策にはUVカット、着替えなので目隠しなら大きめ
車用のカーテンは、用途に応じて選びましょう。日差しや紫外線を抑えたいのであればUVカットモデル、車中泊や着替えなどプライバシー保護を目的とするならば大きめのサイズがぴったり。はじめての方でもかんたんに取り付けられる、吸盤タイプやマジックテープタイプも販売されています。
ここからは、選び方について解説します。購入時の参考にしてください。
UVカット・遮光性など機能で選ぶ
Youriad『車用カーテン』
車用カーテンの機能性をチェックしましょう。UVカット機能を搭載したカーテンは、紫外線対策に効果的。厚手生地のカーテンは遮光性が高く、車内のプライバシーをしっかり守れます。またメッシュタイプのものは、光を完全に遮断せず、停車時などに窓を開けておくことで、風がうっすらと入ってきます。
自分が必要としている機能を確認し、その機能を有しているかをチェックしてから購入するようにしましょう。
車内の雰囲気に合わせて選ぶ
Suerba『車用サンシェード』
車用ーテンといえば、一面真っ黒なデザインをイメージしがち。しかし、最近ではディズニーやスヌーピなどのキャラクターが描かれたタイプやポップな柄モノ、明るいカラーのものも展開されています。
好きなキャラクターなら、子どもも大喜び。子どもと一緒に好きなキャラクターのカーテンを選ぶのもよし、車内を明るいカラーで彩るのもよしで、車の雰囲気に合わせて選びましょう。
取り付け方法で選ぶ
JACQUELINE『車カーテン リア用 5枚セット』
車用カーテンの取り付け方法はおもに3つ。
吸盤やマグネットで取り付けるタイプ:手間がかかりにくいので初心者にいいでしょう。
ピラーにフックを差し込んで取り付けるタイプ:カーテンをしっかりと固定できるのでたるみがなく、遮光性を高められます。使わないときはかんたんに取り外せるので、運転の邪魔になりません。
レール:一見取り付けが難しそうに感じますがとてもかんたんです。窓枠をきれいに拭きレールをテープで貼り付けるだけなので取り入れやすいです。
用途に応じてサイズを選ぶ
Levolva(レヴォルヴァ)『サイドカーテン(LVC-1)』
車用カーテンは用途によって必要となる大きさが違います。車中泊や着替えなどのために車用カーテンを取り付けるなら、すべての窓が塞げる大きさのモデルを選ぶといいでしょう。
ピッタリサイズにしたいなら、理想は車種に適合している商品。車種に適合するものがない場合は、少し大きめサイズを選ぶと、窓をしっかりカバーできます。キャンプなどで車中泊をする場合、外からの視線を完全に遮ることができれば防犯性もアップ。安心して寝ることができますね。
自分の車に取りつけられるか要チェック! SUV生活研究家からのアドバイス
フリーエディター&SUV生活研究家
遮光やプライバシーの保護など、車中泊などで役立ってくれる車内用カーテン。生地の遮光性もさることながら、意外と重要なのが取り付け方法。汎用品とは書かれていても、窓の形状や車内の構造によっては取り付けられない場合も。
さらにカーテンレールを使用する商品は、その強度も大切です。あまりに安価な商品はレールが貧弱で、取り付けた後にカーテンの開閉がしにくくかったり、すぐに取れてしまうことがあるので注意しましょう。
車用カーテンのおすすめ10選 日除け効果が高い、遮光性にすぐれているなど
ここからは、数ある商品のなかから厳選した10商品をご紹介。日除け効果の高いもの、遮光性にすぐれているものなど、商品ごとに特徴や使い心地を紹介していきます。
自分が使う状況をイメージしながら、あなたにぴったりな商品を探してみてくださいね。
フリーエディター&SUV生活研究家
NSTILE(エヌスティーレ)『車中泊用カーテン リア用 5枚セット(NST-2)』は、ナポレックスの商品なので、品質的にも安心。車中泊のときだけでなく、真夏のドライブでお肌の大敵である紫外線を遮りたいときなどに使えるカーテンです。

NSTILE(エヌスティーレ)『車中泊用カーテン リア用 5枚セット(NST-2)』
















出典:Amazon
取り付け方法 | ピラー |
---|---|
サイズ | リアウィンドウ用×1:幅180×高さ70cm、後席窓用×4:幅140×高さ70cm |
重量 | 621g |
枚数 | 5枚 |
UVカット | あり |
フリーエディター&SUV生活研究家
運転席周りからの視線を簡単にカットできるのが、Youriad『車用カーテン』。後席にウインドウフィルムを貼っている車両におすすめです。後部座席用カーテンとセットで使えば、車中泊仕様にすることも。

Youriad『車用カーテン』
















出典:Amazon
取り付け方法 | ピラー、マジックテープ |
---|---|
サイズ | 幅75×高さ120cm |
重量 | 399g |
枚数 | 2枚 |
UVカット | あり |
フリーエディター&SUV生活研究家
ZATOOTO(ザトット)『車用 遮光カーテン』は、マグネットで取り付けられるので、吸盤や両面テープを使うものと違って取り外した跡が残りません。
生地の色が3タイプあるのもポイントで、黒生地を選べば、車内のプライバシーをさらに守ることができます。

ZATOOTO(ザトット)『車用 遮光カーテン』














出典:Amazon
取り付け方法 | マグネット |
---|---|
サイズ | 幅(上:72.5、下:92)×高さ48cm |
重量 | 225g |
枚数 | 2枚 |
UVカット | あり |
JACQUELINE『車カーテン リア用 5枚セット』


















出典:Amazon
取り付け方法 | ピラー |
---|---|
サイズ | 幅(上:140、下:180)×高さ70cm |
重量 | 680g |
枚数 | 5枚 |
UVカット | あり |
MIRAREED(ミラリード)『マルチカーテンS(KG-907)』








出典:Amazon
取り付け方法 | 吸盤 |
---|---|
サイズ | 幅65×高さ80cm |
重量 | 200g |
枚数 | 2枚 |
UVカット | あり |
ZENPOU『車用カーテン』

出典:Amazon
取り付け方法 | ピラー |
---|---|
サイズ | (約)幅75×高さ80cm |
重量 | - |
枚数 | 2枚 |
UVカット | なし |
Suerba『車用サンシェード』














出典:Amazon
取り付け方法 | 吸盤 |
---|---|
サイズ | 幅70×高さ50cm |
重量 | 141g |
枚数 | 1枚 |
UVカット | あり |
Levolva(レヴォルヴァ)『サイドカーテン(LVC-1)』












出典:Amazon
取り付け方法 | レール |
---|---|
サイズ | - |
重量 | - |
枚数 | 6枚(2列目席用左右各1枚、3列目席用左右各1枚、バックドア用左右各1枚) |
UVカット | あり |
アリオ『車載日除け裏窓カーテン』














出典:Amazon
取り付け方法 | マグネット |
---|---|
サイズ | 幅78×高さ50cm |
重量 | 141g |
枚数 | 2枚 |
UVカット | あり |
Meltec(メルテック)『スタイリッシュカーテン ストレッチタイプL(C-SL)』










出典:Amazon
取り付け方法 | レール |
---|---|
サイズ | (約)幅50×高さ47cm |
重量 | 250g |
枚数 | 2枚 |
UVカット | あり |
「車カーテン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 車用カーテンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの車用カーテンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
道路交通法を守って車用カーテンを取り付けましょう
後部座席は走行中に締めていても問題ありませんが、運転席・助手席は注意が必要です。運転席と助手席にカーテンを取り付けて、締めた状態で走行すると道路交通法違反になります。反則金や減点などの罰則があるため、運転席・助手席はカーテンをつけないか、少なくとも走行中は全開にするようにしましょう。
車用カーテンを取り付ける際の注意点
運転席や助手席のカーテンを閉めた状態で走行するのは、道路交通法で違反とされています。取り付け自体は違法ではありませが、カーテンを閉めたままの運転はまずいようです。
また、運転席と助手席にカーテンやレールが取り付けられたままだと車検ではNGになる可能性があります。後部座席については装着したままでも問題ありませんが、前部座席のカーテンはレールごと取り外してから車検に出しましょう。
その点、吸盤やマグネット、ピラーにフックを差し込んで取り付けるタイプは脱着がかんたん。車検時にレールを外す手間をかけたくないなら、かんたんに脱着できるタイプがいいでしょう。
あれば便利な車用アイテムはこちら 【関連記事】
紫外線を防ぎ、プライベート空間の演出ができる
車カーテンの11商品をご紹介しました。
車カーテンには、日差しを防げる機能に加え、車中泊やキャンプなどプライベートな空間を演出できるモデルが販売されています。UVカット付きのカーテンを選べば、日差しの入り込みやすい車内でもしっかり肌を紫外線から守れるのが魅力。
あなたがほしい車カーテンを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/11 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
自動車雑誌編集長を経て、フリーの編集者に。登山やクライミングが趣味で、アウトドア雑誌「フィールダー(笠倉出版社刊)」にて連載中。悩みは増え続けるアウトドア用品などの遊び道具の収納場所で、愛車のJeepラングラーもすっかり倉庫代わりに。昨今は車中泊にもハマり、住居をキャンピングカーに変えるか真剣に悩み中。