デリケートゾーン用ウェットティッシュの選び方 香りや機能性をチェック
まずは、デリケートゾーン用ウェットティッシュを選ぶポイントをおさえておきましょう! コスメ&メイクライターのさくらさんにアドバイスもいただいたので、ぜひ参考にしてくださいね。
香りの有無で選ぶ ポイント1
デリケートゾーン用ウェットティッシュには、香りがついているものと無香料のものがあります。それぞれの特徴をふまえて選びましょう。
ニオイが気になるときは香りつきのものを
デリケートゾーンのニオイが気になるときは、香りがついているものを選ぶとよいでしょう。石けんやフローラルの香料でふき取ることで気になるニオイを抑えてくれます。
とくに生理中など、ニオイが気になるときは香りつきのウェットティッシュを使うことで、気分よく過ごせるでしょう。香りの種類はたくさんあるので、自分が好きな香りの商品を選べるのもうれしいですね。なかには爽快感があるミントの香りがついたものもあります。
無香料のものはふだん使いにぴったり
人工的な香りが好きではなく、肌がデリケートな人は、無香料タイプのデリケートゾーン用ウェットティッシュを選ぶとよいでしょう。香料による肌への刺激がなく、やさしい使用感です。
香り付きのウェットティッシュと比べるとニオイを抑える力が弱いので、生理中以外のふだん使いに適しています。
デリケートゾーン用ソープの香りとウェットティッシュの香りが混ざるのがイヤな人にもぴったりです。
トイレに流せるものを選ぶ ポイント2
デリケートゾーン用のウェットティッシュを外出先でも使いたいときは、トイレに流せるものを選ぶと便利です。ふだんからウェットティッシュをたくさん使う人も、流せるタイプを選ぶのがおすすめ。
オーガニックコットンを使っている商品のなかには、トイレに流せないものもあります。デリケートゾーン用のウェットティッシュを選ぶときは、パッケージなどでトイレに流せるかどうか確認して購入することが大切です。
刺激の少なさで選ぶ ポイント3
デリケートゾーン用ウェットティッシュは直接肌に触れるものなので、できるだけ刺激が少ないものを選びましょう。やわらかく、肌触りがよい素材でできたものや、アルコールやパラベンなど肌に刺激となる成分を含んでいないものがおすすめです。
なかには保湿成分を含んでいるものもあるので、アルコールなど刺激となる成分を含んでいないかだけでなく、+αの成分にも注目して選んでみてください。
携帯しやすさで選ぶ ポイント4
外出先でデリケートゾーン用ウェットティッシュを使うなら、携帯しやすさを重視して選びましょう。パッケージが大きすぎるものはポーチに入らないので、持ち運びやすい個包装になっているものがおすすめです。
携帯するにあたってはパッケージのデザインも大切です。ひと目見てデリケート用のウェットティッシュだとわからないデザインであれば、気軽に持ち運べます。
デリケートゾーンだからやさしい使い心地は最重要! コスメ&メイクライターがアドバイス
コスメ&メイクライター
デリケートゾーン用のウェットティッシュがあれば、ニオイやムレが気になったときにすぐにケアできるので、暑い季節や生理中などは携帯しておきたいもの。
アイテムを選ぶときには、携帯しやすく肌にやさしいものを選ぶとよいでしょう。トイレに流せるものであればより使いやすく、気軽にケアできるのでおすすめです。
デリケートゾーン用ウェットティッシュおすすめ11選 オーガニックやアルコールフリーの商品も!
ここからは、コスメ&メイクライターのさくらさんと編集部が厳選した、デリケートゾーン用ウェットティッシュのおすすめ商品を紹介します! 気になるニオイや汚れをやさしくケアしましょう。
コスメ&メイクライター
ユニ・チャーム ソフィ『デリケートウェット グリーンの香り』は携帯性にすぐれており、トイレにも流せるので外出中のケアにぴったり。
大判サイズのピルボックス ジャパン『フェミニンクレジングワイプ ノーマルスキン』は、デリケートゾーンはもちろんボディケアにも使用できます。
肌へのやさしさにこだわりたい方にはたかくら新産業 ピュビケア『オーガニックフェミニンコットンシート』がおすすめ。弱酸性で天然由来成分の肌にうれしい成分が配合されています。

ユニ・チャーム ソフィ『デリケートウェットシート グリーンの香り』

出典:Amazon
内容量 | 12枚 |
---|---|
香り | フレッシュグリーンの香り |
トイレに流せる | 〇 |
成分 | - |

ピルボックス ジャパン『フェミニンクレジングワイプ ノーマルスキン』






出典:Amazon
内容量 | 16枚 |
---|---|
香り | フローラルソープの香り |
トイレに流せる | × |
成分 | 水、デシルグルコシド、グリセリン、乳酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、香料、安息香酸Na、ソルビン酸K |

たかくら新産業 ピュビケア『オーガニックフェミニンコットンシート(クールミント)』








出典:Amazon
内容量 | 20枚 |
---|---|
香り | クールミント |
トイレに流せる | × |
成分 | 水、アロエベラ液汁、プロパンジオール、ローマカミツレ花水、カミツレ花エキス、アスパラサスリネアリス葉エキス、プロポリスエキスほか |
TENGA iroha(イロハ)『INTIMATE SHEET(EC-IIS-01)』






出典:楽天市場
内容量 | 10枚 |
---|---|
香り | 天然オリエンタルハーブの香り |
トイレに流せる | 〇 |
成分 | 水、DPG、クエン酸、クエン酸Na、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、ココイルグルタミン酸K、 カキタンニン、乳酸Naほか |
エピスタ・コーポレーション エピスタプロプル『やさしいウェットティッシュ(ハンディタイプ)』






出典:楽天市場
内容量 | 10枚 |
---|---|
香り | 石鹸の香り |
トイレに流せる | 〇 |
成分 | 水、BG、ダイズ脂肪酸、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、スギナエキス、ホップエキス、マツエキス、ほか |
ナチュラルプランツ ラブコスメ『デリケートウェット』










出典:Amazon
内容量 | 10枚 |
---|---|
香り | ティーツリーのさっぱりした香り |
トイレに流せる | × |
成分 | - |
サンルイ・インターナッショナル アンティーム『ハイジーンシート』

出典:Amazon
内容量 | 12枚 |
---|---|
香り | イランイランの甘い香り |
トイレに流せる | 〇 |
成分 | 水、イソペンチルジオール、センチフォリアバラ花水、ユキノシタエキス、シロキクラゲ多糖体、ハトムギ種子エキス、トウキ根エキス、ほか |
PH JAPAN『フェミニンウェット シートタイプ(フェミット)』






出典:楽天市場
内容量 | 13枚 |
---|---|
香り | シャワースプラッシュ(さっぱりとした石けんの香り) |
トイレに流せる | - |
成分 | - |
ヴィーナスラボ『フェミナチュール クリアウェットシート』
















出典:Amazon
内容量 | 12枚 |
---|---|
香り | ウッディアロマの香り |
トイレに流せる | × |
成分 | 水、BG、グリセリン、チャ葉エキス、ウコン根茎エキス、マグワ根皮エキス、カンゾウ根エキス、ユキノシタエキス、ボタンエキス、ほか |
日本ウエルネス『エチケットシート フキット』






出典:楽天市場
内容量 | 10枚 |
---|---|
香り | 無香料 |
トイレに流せる | 〇 |
成分 | 水、DPG、乳酸Na、BG、ココイルグルタミン酸K、水酸化K、アラントイン、クエン酸、クエン酸Na、カキタンニン、ほか |
たかくら新産業 ピュビケア『オーガニック フェミニンコットンシート(無香料)』

出典:Amazon
内容量 | 5枚 |
---|---|
香り | 無香料 |
トイレに流せる | × |
成分 | 水、アロエベラ液汁、プロパンジオール、ローマカミツレ花水、カミツレ花エキス、アスパラサスリネアリス葉エキス、プロポリスエキスほか |
「デリケートゾーン用ウェットティッシュ」のおすすめ商品の比較一覧表
そのほかのエチケットアイテムの記事はこちら
外出先でも手軽にエチケットケア!
ムレや不快感、ニオイなどデリケートゾーンに悩みを抱えている女性は決して少なくありません。デリケートゾーンのニオイなどが気になったときは、専用のウェットティッシュでやさしくふき取りしましょう。携帯しやすいウェットティッシュであれば、外出先でも手軽にデリケートゾーンの汚れやニオイがケアできます。
デリケートゾーン用ウェットティッシュ選びに迷ったときは、記事中で紹介した選び方やコスメ&メイクライター・さくらさんのアドバイスを思い出してください。
デリケートゾーンのエチケットケアを習慣にして、さっぱりとした気分で毎日を過ごしましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:結城助助、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/3/18 誤字修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
化粧品メーカーにて、化粧品に配合されるエキスの開発や薬事申請業務に従事。 退職後は美容コラムの執筆や監修、コンサルタントとして幅広く活動。 これまでに100種類以上のスキンケア化粧品を実際に試した経験をいかしておすすめのアイテムをご紹介していきます。 日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ。