ロットリングの製図ペンの選び方 タイプや書きたいもので
ドイツで生まれたロットリングは、1931年に前身であるリープ社が中空パイプ方式の万年筆の製造を開始。以降、多くの製品を開発し、その製図用筆記具は世界中で愛されています。
まずは主な製品の種類から解説していきましょう。
「ラピッドグラフ」と「イソグラフ」の違い
ロットリングの主な製品は「ラピッドグラフ」と「イソグラフ」。大きな違いとしては、インクの交換の仕方にあります。
それぞれの特徴を理解し、自分の用途に合ったものを選んでみてください。
すぐ使える! 「ラピッドグラフ」はカードリッジ式
カートリッジ式でインクを交換するタイプのラピッドグラフ。メンテナンスの必要がほとんどないというメリットがあります。また、使用されているインクには高濃度超微粒子顔料が含まれており、詰まりにくく固まりにくいという特徴も保持しています。
ペン本体に最初からカートリッジが入っているため、購入してすぐに使用できるのも大きなポイントです。
コスパ◎「イソグラフ」はインク注入式
イソグラフはインクを注入して使用するため、定期的にメンテナンスをする必要はありますが、カートリッジ式よりもコストがかからないのがポイント。また速乾性が高いので、ハイスピードで線が描けます。
たくさんの製図やデザイン画を書く方や、毎日のように使う方などにおすすめのタイプです。
書きたいものにあわせた線幅を選ぼう
一般的に製図で多く使われる線幅は、0.5mm、0.3mmまたは0.1mmと言われています。描く対象に合わせて、自分に必要な線幅を決めましょう。
また、複数の線幅のペンを購入するならセット商品もおすすめです。
お手頃価格! 万年筆シリーズの「アートペン」も
ロットリングには、身近なデザインやワーク用の「アートペン」という万年筆シリーズも販売されています。
そのシリーズには、通常の万年筆のペン先を持つ「スケッチ」、太字が書きやすい「レタリング」、欧文書道向けの「カリグラフィー」など、さまざまなタイプのバリエーションがあります。
長期の使用をこころがけよう 建築家からのアドバイス
建築家
ロットリングの製図ペンは長く使うことで価値がでるものです。
使用目的などにあったものをきちんと使い、長期での愛用をこころがけましょう。
ロットリング製図ペンおすすめ6選 使い勝手の良いもの
それではさっそく、ロットリング製図ペンのおすすめ商品をご紹介していきます。
製図ペンシリーズはもちろん、万年筆やお得なセットもご紹介しますので、あなたにぴったりのものを見つけてくださいね!
建築家
『イソグラフ(1903399)』のようなインク注入式は面倒にも感じられますが、経済的なうえに長く使うことに適した仕様です。また、ラピッドグラフのように交換コストが高いため使わなくなるということも避けられます。

Rotring(ロットリング)『イソグラフ(1903399)』










出典:Amazon
線幅 | 0.3mm |
---|---|
タイプ | イソグラフ |
サイズ | 軸径1.3×長さ13cm |
重量 | 10g |
建築家
全体的に高価なロットリングペンですが、『ティッキーグラフィック(1904753)』のように、使い捨てタイプの製図ペンもあります。使い捨てタイプの安価なものから使い勝手を試すのもいいと思います。

Rotring(ロットリング)『ティッキーグラフィック(1904753)』
















出典:Amazon
線幅 | 0.3mm |
---|---|
タイプ | - |
サイズ | 軸径1.2×長さ13.8cm |
重量 | 11g |
建築家
製図では線の太さで奥行などの距離を表現するため、一種類では図面は描き切れません。『イソグラフ セット(S0699370)』のように太さのバリエーションがあれば、ひととおりの図面を豊かな線種表現で描ききることができます。

Rotring(ロットリング)『イソグラフ セット(S0699370)』














出典:Amazon
線幅 | 0.2mm、0.3mm、0.5mm |
---|---|
タイプ | イソグラフ |
サイズ | - |
重量 | - |
Rotring(ロットリング)『ラピッドグラフ(1903234)』












出典:Amazon
線幅 | 0.1mm |
---|---|
タイプ | ラピッドグラフ |
サイズ | 軸径1.2×長さ13.3cm |
重量 | 20g |
Rotring(ロットリング)『アートペン(1903440)』
















出典:Amazon
線幅 | EF |
---|---|
タイプ | - |
サイズ | 軸径1.4×長さ17.8cm |
重量 | 10g |
Rotring(ロットリング)『ラピッドグラフ セット(S0699500)』


















出典:Amazon
線幅 | 0.1mm、0.3mm、0.5mm |
---|---|
タイプ | ラピッドグラフ |
サイズ | - |
重量 | - |
「ロットリング製図ペン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ロットリング製図ペンの売れ筋をチェック
Amazonでのロットリング製図ペンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】その他の文具を見てみよう
ポイントのおさらい
ロットリング製図ペンのおすすめ6選をご紹介しました。最後に選び方のポイントについておさらいです。
・「ラピッドグラフ」と「イソグラフ」の違いを知る
・書きたいものにあわせた線幅を選ぼう
・お手頃価格! 万年筆シリーズの「アートペン」も
あなたのお気に入りのロットリング製図ペンを見つけてくださいね!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
新築からリノベーション、家具製作等空間にかかわる設計を行っています。 わかりやすい説明と納得のいく提案を心がけて、無料相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。