「出張用バッグ」のおすすめ商品の比較一覧表
出張用ビジネスバッグとは?

Photo by Andrea Natali on Unsplash
商談する際に必要なPCやタブレットに資料、宿泊用の着替えや歯ブラシなどのアメニティ水など出張の時にはいつもよりプラスαの荷物が必要になります。
出張用バッグ(ビジネスバッグ)はそんなかさばる荷物を一つにまとめられてその上、ビジネスシーンに合ったデザインになっているのでとても便利です。
いつものビジネスバッグよりも仕切りや容量が多いので忙しいビジネスマン・ビジネスウーマンにとっても扱いやすくなっている商品が多いのも特徴です。本記事では選び方のポイントも解説しているので最後までチェックしてみてくださいね。
出張用バッグおすすめ10選【手持ちタイプ】 手提げ・ショルダー・リュックの3WAYも!
手で持ったり肩にかけたり、背負って持ち運びができたりと便利な「手持ちタイプ」の出張用バッグのなかからおすすめ商品10選を紹介します!
吉田カバン『PORTER / EINS 2WAY OVERNIGHT BRIEFCASE(504-08996)』










出典:Amazon
Samsonite(サムソナイト)『ジェットビズ(GL1-09002)』








出典:Amazon
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『ガーメント付きビジネスバッグ(200-BAG090)』


















出典:Amazon
SWISSWIN(スイスウィン)『3WAYビジネスバッグ(SW26141)』


















出典:Amazon
BERMAS(バーマス)『BAUERIII 3WAYオーバーナイター(60074)』


















出典:Amazon
エンドー鞄『FARVIS WIDE 45cmY付き3wayEX ブリーフ(2-603)』
















出典:Amazon
ACE(エース)『EVL-3.5(62004)』












出典:Amazon
VIctorinox(ビクトリノックス)『デラックス トラベル ラップトップ バックパック(602155)』
















出典:Amazon
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『3WAYビジネスバッグ(200-BAG065WP)』


















出典:Amazon
Inateck『キャリーオン ラゲッジバックパック(BP03003)』


















出典:Amazon
出張用バッグおすすめ7選【キャリータイプ】 キャスター・手提げ・リュックの3WAYも!
キャスターがついているバッグであれば、荷物が重いときの移動もラクになります! ここからは、キャリータイプの出張用バッグ7選を紹介します。
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『ソフトキャリー』






出典:楽天市場
HOZAN(ホーザン)『キャスターバッグ(B-701)』












出典:Amazon
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『ビジネスキャリーバッグ(200-BAGCR002)』


















出典:Amazon
DELSEY(デルセー)『TRAMONTANE 2Wayキャリーバッグ(2450720)』






















出典:Amazon
SWISSWIN(スイスウィン)『2way キャリーバッグ(SWE1058)』






出典:楽天市場
HIDEO WAKAMATSU(ヒデオワカマツ)『フィールド キャリーケース 2輪(85-76150)』










出典:Amazon
エンドー鞄『NEOPRO RED ビジネスキャリー横型(2-035)』






出典:楽天市場
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 出張バッグの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの出張バッグの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
出張用バッグの選び方 サイズや収納力をチェック!
出張用のバッグを選ぶときにとくに重要なポイントは、バッグのサイズ、素材、機能、種類です。見た目やブランド力などにつられてなんとなく選んでしまうと、使い勝手が悪かったり、すぐ壊れたりして結局使わなくなってしまうことも。
ここでは、おさえておけば失敗しない出張バッグの選び方を4つ解説します。
泊数や用途に合わせて適切なサイズ・容量を選ぶ
出張用のバッグを選ぶときは、まず自分の用途に合ったサイズのものを選ぶことが重要です。大きすぎても小さすぎても、使い勝手が悪くなってしまいます。また、マチが小さいと入れられるものや量が限られてしまい、荷物が入りきらないことも。ファスナーを開けてマチを広げられるタイプのものを選んでおくと安心です。
バッグの容量は、日帰りから1泊程度の出張なら「30L前後」、2泊3日なら「40L前後」が目安ですが、飛行機に乗ることが多い人は、機内持ち込み可能なサイズかどうかを確認しておきましょう。重量もなるべく軽いものであればなおよいでしょう。
バッグの種類と持ち運び方式で選ぶ
出張用のバッグには、手で持ったり肩にかけたりして運ぶ、手提げバッグ、ショルダーバッグなどの「手持ちバッグ」と、キャスターがついて転がすことができる「キャリーバッグ」があります。
前者は徒歩や自転車に乗るときに持ちやすく、キャリーバッグは重たい荷物をラクに運ぶことができるという特徴があります。それぞれのバッグの特徴について、詳しく説明していきます。
手持ちバッグ|2WAY・3WAYタイプならシーンに合わせて使い分けられる!
名前のとおり手で持つタイプのバッグですが、ハンドルやショルダーベルト、ショルダーハーネスがついていてショルダーバッグやリュックサックとして使えるものもあります。
とくに手提げ・ショルダー・リュックとして使える3WAYタイプは、徒歩や自転車で移動するときに役立ちます。
キャリーバッグ|重い荷物におすすめ!
バッグの下にキャスターがついているタイプです。持ち上げずに移動ができますので重い荷物を運ぶときに役立ちます。
キャリーバッグのなかには、キャスターを取り外してリュックサックとして使えるものも。人の多いところをよく歩く場合は、リュックサックとして使えばまわりの人にぶつかったり、足に当たって転倒させてしまったりすることを防ぐことができます。
「ビジネス向けキャリーバッグ」について詳しくはこちら!
資料や仕事道具などなにかとかさばりがちなビジネスツールをスマートに収納して、できるだけ快適に移動したいものです。
バッグの素材で選ぶ
バッグ本体や持ち手の素材にも注目してみましよう。ほとんどのナイロンバッグは、軽くて丈夫なナイロン生地を採用しています。さらに、防水・撥水(はっすい)加工がされているものは水にも強いため、雨の日に書類や電子機器を持ち運ぶときも安心です。
本革や合皮の出張用バッグもありますが、本革はこまめな手入れが必要なのと、合皮は経年劣化しやすいというデメリットがあるため、長く使いたいのであればナイロン製を選ぶといいでしょう。
バッグの機能と収納力で選ぶ
荷物をきれいな状態で持ち運ぶために、バッグの機能を確認しておくことはとても大切なことです。ポケットや仕切り、収納スペースはもちろん、PCを保護するPCスリーブ、ワイシャツ、スーツやジャケットなどを入れるスペースがあるかも必要に応じて確認しておきましょう。
また、荷物が増えたときにバッグの容量を増やせるマチアップ機能(エクスパンダブル機能)があるととても便利ですよ。
ポケットの位置や仕切りの有無をチェック
外側にも内側にもポケットがあるバッグは、小さなものや事務用品などのこまごまとしたものを入れる際に役立ちます。持っていく荷物が収納できるか、出し入れしやすいかをイメージしておきましょう。
外側のポケットにはスマホやチケット類を入れておけば、必要なときにサッと取り出せて便利です。内側のポケットにはペンなどの文具類やPC、スマホの充電器、洗面用具などを入れておけば、出張先でもカバンのなかをひっくり返して探すことがなくなります。
また、バッグのなかに仕切りがあれば衣類と書類を分けられ、くしゃくしゃになるのを防げますので、仕切りの有無も確認しておきましょう。
PCスリーブはあるか
PCやタブレットなどの電子機器を持ち歩くことが多い人は、PCスリーブがあるかどうかも必ずチェックしておきましょう。
PCスリーブとは、PCやタブレットなどの電子機器を衝撃から守るためのクッション性のあるポケットのことです。「出張先でPCが動かない!」なんてことがないよう、持ち運びにも細心の注意を払いたいものです。
ノートPC用の「インナーケース」はこちら!
持ち運びはもちろん、保管にも使えるノートパソコンインナーケース。クッション性にすぐれた衝撃吸収タイプや、キズなどから守ってくれます。
衣類を入れられるスペースがあるか
PCなどの電子機器とファイルなどの書類を入れるスペースのほかに、ワイシャツやジャケット、ズボンなどを入れるスペースがあるかどうかも確認しておきましょう。
なかには、ジャケットなどをハンガーにかけたまま収納できるガーメントつきのバッグもあります。
荷物が増えたときに「マチアップ機能」があると便利
出張先では、思いがけず荷物が増えることもあります。そんなときは、ファスナーを開けばバッグの厚さが変わるマチアップ機能つきのバッグが便利ですよ。
反対に、荷物が減ったときはかんたんに折りたためてスマートになりますので、空いたスペースで荷物がぐちゃぐちゃになることもありません。
荷物の量を考慮して選ぼう! メンズファッションライターからのアドバイス
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
把握しておくべきなのが荷物の量。典型的な出張での必要な着替えや仕事関連の荷物が把握できていると、必要なバッグもおのずとわかってきます。
荷物を少なくしてコンパクトにまとめたほうが機動力は上がりますが、持ち歩くのに負荷が高い量や重さになってしまう場合は、キャスター(車輪)つきのバッグにすると移動しやすくなります。
その意味では、キャスターつきのキャリーバッグもそろえておくと、急な出張でも安心です。
ビジネスバッグ・キャリーバッグのおすすめはこちらで紹介 【関連記事】
スーツケース・キャリーバッグ
旅ジャーナリスト・のかた あきこさんへの取材と、506名に向けたアンケート調査により、ユーザーが選ぶスーツケース・キャリーバッグの人気ランキングを作成! アンケート調査により、購入の際に重視したいポイントや実際に使ってみたクチコミ、プロの選び方も掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください!
機内持ち込みスーツケース
飛行機で旅行や出張へいくとき、スーツケースが機内に持ち込みできるかは重要です。機内持ち込みは、国内・外資系・LCCなど航空会社ごとに規定サイズや重さが異なります。この記事では、機内持ち込みに便利なスーツケースの選び方やポイントを解説。あわせてJSA認定ソムリエの数寄monoライター・杉浦直樹さ...
アタッシュケース
ビジネスマンにとってアタッシュケースは、大切な仕事道具。取引先や出張先へ向かうときに、ノートPCやタブレット、重要書類などを運びます。ビジネスマンにとって頼りになる相棒です。アタッシュケースは中身を保護するだけでなく、できるビジネスマンとしてのスマートさも求められます。それにふさわしいアタッシ...
出張用バッグを活用して快適な出張を!
慣れない出張先でもサクサクと仕事を進めるためには、機能的で整理整頓がしやすいバッグが必要不可欠です。
出張用のバッグは仕切りやポケットが多いものがほとんど。整理整頓が苦手な人でもかんたんに荷物をまとめることができますよ。この記事を参考に、あなたの用途にぴったりな出張用のバッグを見つけて、出張先でも快適に仕事をこなしましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、計60近くのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。