コットン収納ケースのおすすめ9選|丸型や縦型など【おしゃれ・フタ付き・大容量】

山崎実業 コットン&綿棒ケース ヴェール ホワイト 2427
出典:Amazon

スキンケアやネイルで使うコットンを、清潔に収納できるコットン収納ケース。コットン収納ケースを使えば、毎日の使うドレッサーや洗面台まわりが、おしゃれで機能的になります。この記事では、整理収納アドバイザーの佐倉玖弥さんに聞いた、コットン収納ケースの選び方や、おすすめ商品を紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師
佐倉 玖弥

家事の課題解決へ一歩踏み出す暮らしライター。 学生時代に、和裁・洋裁・料理など、家庭経営一般をみっちり学ぶ。 その中で、家事のおもしろさに気付き、暮らしを楽しくする資格を取得。 掃除、片付け、洗濯、料理、ガーデニングなど、日々の雑多な家事のお悩み解決のためのノウハウを執筆している。 目指すゴールは「楽してきちんと快適に!」

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・健康、ファッション
八木 裕実葉

「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年07月22日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

コットン収納ケースの選び方 サイズ・形・素材をチェック!

まずはコットン収納ケースの選び方をチェックしていきましょう。整理収納アドバイザー・佐倉玖弥さんのアドバイスもご紹介しています。

【1】形状
【2】素材
【3】仕切りつき
【4】取り出し方

それぞれについてご紹介しますので、購入するときの参考にしてみてください。

【1】コットンの形状から選ぶ

 

コットン収納ケースの形は、角型か丸型が一般的です。いつも使っているコットンの形状に合う、使いやすい形を選ぶ方法をみていきましょう。

四角いコットンには角型が使いやすい

 

使用しているコットンが四角い形状であれば、角型のキャニスターだと収納しやすく便利です。

コットンの角が角型のボックスシェイプにうまくおさまり、デッドスペースができない点がポイント。角型タイプのコットン収納ケースの収納力をきちんと生かすことができます。

コットン収納ケース自体の収納も、デッドスペースが生まれにくいのが角型のメリット。棚に置いた時にすっきり片づきます。

ボール状のコットンには丸型が便利

 

マニキュア落としに使える、コロンとしたボール状のコットンはカラフルでかわいい存在です。こういったボール状のコットンには、丸型のキャニスターを選ぶといいでしょう。

角型だと角の部分にデッドスペースが生まれてしまいますが、なめらかな丸型だとボールの形状がうまく沿います。縦に長い筒状のキャニスターであればコットン収納ケースの収納自体も省スペースです。

【2】コットンの素材で選ぶ

 

おしゃれで機能的なコットン収納ケースを購入したら、できるだけ長く愛用したいもの。ただ、使い勝手がよいと感じる基準は人それぞれです。

素材の特徴を知って、自分にとってしっくりくるものを選びましょう。

【3】一緒に使うアイテムも収納するなら仕切りつきを

 

コットン収納ケースには、仕切りがついているものもあります。綿棒、爪切りやツイーザーなど、よく使うアイテムも一緒に収納できるので便利です。

仕切りがあれば、こまごましたアイテムを立てて収納でき、なにが入ってるのかわかりやすいのがポイント。

コットンを取り出すときにほかのアイテムが倒れることもないので、とても便利に使えます。

プラスチック|衝撃に強く耐久性に優れている

 

プラスチックは、万が一落として割れてしまっても飛び散りにくい素材です。数あるプラスチックのなかで、透明性や耐久性が高く、すぐれた素材といえばアクリル樹脂

透明性はガラスより高く、そのうえ耐久性も高いため、実用性を求める人にぴったりです。

カラフルでユニークなフォルムを楽しみたい人はABS樹脂もいいでしょう。ABS樹脂は光沢があり、デザイン性にすぐれているのでオブジェとしても楽しめます。

陶器(セラミック)|清潔感と上品さが魅力

 

傷みにくい素材で、いつも美しい見た目で気持ちよく使えるのが、セラミック(陶器)の特徴です。天然鉱物を原料にして作られており、どことなくあたたかみも感じさせる素材です。

とくに白いセラミックは清潔感にあふれた印象を与え、バスルームや洗面台まわりに上品な雰囲気をつくってくれるでしょう。

ガラス|優美で装飾性が高い

 

ガラスの魅力は、優美で美しいフォルム、クラシカルなカット入りなどのデザイン、手作り感のあふれる素材感です。

実用的なアクリル樹脂には出せない、ひとつひとつ違った表情、やわらかいフォルムなどデザイン性や芸術性を求めている人にぴったりです。

装飾性が高く、インテリアとして棚やドレッサーに置くだけで絵になるため、見ているだけでも気分が高まります。

また、耐熱ガラスの場合は、煮沸消毒ができるのでコットン収納ケースを清潔な状態で使い続けることができます。

【4】コットンの取り出し方で選ぶ

 

コットンの取り出し方も、コットン収納ケースを選ぶときに大切なチェックポイントです。使うシーンに合ったものを選ぶようにしましょう。

ホコリや水分から守るふたつきを選ぶ

 

ふたつきのコットン収納ケースを選べば、コットンを衛生的に保管することができます。選ぶときのポイントは、ふたの取り扱いです。コットンを使うときは、手がふさがっているのでふたを開けたり閉めたりする作業が面倒な場合があります。

濡れた手や、クリームのついた手でガラスのふたを持つと、滑らせて落としてしまうことも。ふたを置くためのじゅうぶんなスペースがない場合は、ふたが本体についたワンタッチオープンを選ぶと便利です。

取り出し口のついたものを選ぶ

 

片手でサッとコットンを取り出したいなら、容器の一部が開いている取り出し口のついたものを選びましょう。ふたの開け閉めから解放されて、スムーズにコットンを使えます。

コットンが空気につねに触れている状態なので、めったにコットンを使わない人には向いていません。バスルームなど湿気にさらされる場所では、ふたつきのコットン収納ケースを選ぶようにしましょう。

目的を満たし、ストレスなく使えるケース選びを 整理収納アドバイザーからのアドバイス

クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師:佐倉 玖弥

クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師

入れたいものが無理なく入るか、購入前にケースとコットンのサイズの確認は必須です。コットンのサイズはいろいろです。入れる向きや並びに無理がないか、シミュレーションしましょう。

また、使う場所に違和感なく置け、好みのデザインであることも重要です。ケースのデザインや色でメイク時の気分を上げるのもおすすめ。毎日使うコットンケースです、「好き」と思えるものを選びましょう。

コットン収納ケースおすすめ9選 縦型・丸型・フタ付きなど!

ここからは、コットン収納ケースのおすすめ商品を紹介します。コットン収納ケース専用や、小物入れとしても優秀なアイテムを厳選。長く愛用できる、お気に入りを見つける参考にしてください。

センプレデザイン B2C『コットンボックス(ロウ)』

センプレデザインB2C『コットンボックス(ロウ)』 センプレデザインB2C『コットンボックス(ロウ)』 センプレデザインB2C『コットンボックス(ロウ)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

セラミックとステンレスを合わせた上品なデザイン

どんなシーンにもうまく溶け込む、シンプルなセラミック製のコットン収納ケース。ステンレスのなかでも品質の高い18-8ステンレスをふたに使用した、洗練されたデザインが特徴です。

セラミックもステンレスもすぐれた耐食性を持ち、手入れもかんたんなので、洗面台などの水まわりでも気持ちよく使えます。ロウとハイの2種類の形をそろえて統一感を出すのもいいでしょう。

クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師:佐倉 玖弥

クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師

ワンアクションで開閉できるふたが快適な『ヴェール』。仕切りつきで綿棒も収納可。底が外れ掃除がしやすいのが特徴で、飽きがこず長く使えるケースです。

エキスパートのおすすめ

山崎実業『コットン&綿棒ケース ヴェール(2427)』

便利な仕切りつきの上品でシンプルなデザイン

シンプルで清潔感の高いデザインを探しているなら「ヴェール」がいいでしょう。コットンと綿棒を一緒に収納できる仕切りのついた、美しいコットン収納ケースです。

3つの収納部分を活用し、コットンや綿棒のほか爪切りやツイーザーなどを収納すれば、取り出すときもとてもスムーズ。底板を取り外して手入れができるので、いつも清潔に使えます。

クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師:佐倉 玖弥

クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師

『コットンケース』は、なかが見えるのでスムーズに使えます。やや幅があるため、綿棒のほかにパフも収納可能、メイク時の消耗小物をすっきりまとめます。

エキスパートのおすすめ

Frcolor『コットンケース』

Frcolor『コットンケース』 Frcolor『コットンケース』 Frcolor『コットンケース』 Frcolor『コットンケース』 Frcolor『コットンケース』 Frcolor『コットンケース』 Frcolor『コットンケース』 Frcolor『コットンケース』 Frcolor『コットンケース』
出典:Amazon この商品を見るview item

コットンが汚れにくい引き出し口が魅力的

4つに仕切られ、コットンの引き出し口もついた機能的なコットン収納ケースです。コットンをケースの上部から引き出せるのがポイント。洗面台が濡れていても、引き出したときにコットンを汚すことがありません。

4分割されているので、スキンケア用のヘアバンドやメイクスポンジなども収納できます。シンプルで使い勝手をよく考えられたデザインです。

クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師:佐倉 玖弥

クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師

『トスカ』は、大き目サイズが魅力。仕切りがなく、自由度が高く使い勝手のよさがいいです。

エキスパートのおすすめ

山崎実業『コットンケース トスカ(3968)』

山崎実業『コットンケーストスカ(3968)』 山崎実業『コットンケーストスカ(3968)』 山崎実業『コットンケーストスカ(3968)』 山崎実業『コットンケーストスカ(3968)』 山崎実業『コットンケーストスカ(3968)』 山崎実業『コットンケーストスカ(3968)』
出典:Amazon この商品を見るview item

北欧スタイルをイメージしたデザイン

やわらかなホワイトカラーのスチールに、あたたかみのある木製のふたでアクセントをそえたコットン収納ケース。どんなインテリアにもなじみ、机の上に出したままでも絵になりとてもおしゃれです。

大量のコットンを収納でき、手持ちの小瓶を使って綿棒やツイーザーなどを一緒に収納することも可能。重量は約640gとずっしりして転倒することがないため、コットンを定位置に置いておきたい人にぴったりです。

ビューティーネイラー『コットンディスペンサー(COD-1)』

ビューティーネイラー『コットンディスペンサー(COD-1)』 ビューティーネイラー『コットンディスペンサー(COD-1)』 ビューティーネイラー『コットンディスペンサー(COD-1)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ライトや太陽にあたるとキラキラ輝くホログラムつき

ネイル用品で知られるビューティーネイラーのコットン収納ケース。底面に埋め込まれたキラキラと輝くホログラムがキレイで、どの角度から見ても楽しめます。コンパクトなサイズなので、じゅうぶんな収納スペースがない人にぴったりです。

ネイル用にコットンを使用するなら、ジャストサイズのネイルコットンパッドも販売されています。

Tmtop『コットン収納ボックス』

Tmtop『コットン収納ボックス』 Tmtop『コットン収納ボックス』 Tmtop『コットン収納ボックス』 Tmtop『コットン収納ボックス』 Tmtop『コットン収納ボックス』 Tmtop『コットン収納ボックス』 Tmtop『コットン収納ボックス』 Tmtop『コットン収納ボックス』 Tmtop『コットン収納ボックス』
出典:Amazon この商品を見るview item

省スペースに置けてとりだしやすい!

コンパクトで軽量なコットン収納ケース。縦長のサークル型なので、限られた場所でもスッキリと収納できます。

サイドの取り出し口が広めにつくられているので、コットンがとりだしやすくなっています。

丸型はもちろん、ひし形や五角形などさまざまなタイプのコットンを収納できますよ。

MANJA『キャニスター バリガラスブルー(GCT-0208-NA)』

MANJA『キャニスターバリガラスブルー(GCT-0208-NA)』 MANJA『キャニスターバリガラスブルー(GCT-0208-NA)』 MANJA『キャニスターバリガラスブルー(GCT-0208-NA)』 MANJA『キャニスターバリガラスブルー(GCT-0208-NA)』
出典:Amazon この商品を見るview item

バリガラスのブルーとチークの組み合わせがおしゃれ

クラフト感たっぷりのバリガラスとチークウッドのふたを使ったコットン収納ケース。バリ島の職人が手作業で仕上げた淡いブルーのバリガラスは、ひとつひとつ表情が違いあたたかみさえ感じます。

ふたの裏側には凹凸があるので、ふたが横すべりせずホコリからコットンを守ります。南国リゾートのようなインテリアに統一したいなら、ぴったりなデザインです。

スパイス SPICE OF LIFE『ふた付きガラスキャニスター LABO GLASS(KEGY4021)』

スパイスSPICEOFLIFE『ふた付きガラスキャニスターLABOGLASS(KEGY4021)』 スパイスSPICEOFLIFE『ふた付きガラスキャニスターLABOGLASS(KEGY4021)』 スパイスSPICEOFLIFE『ふた付きガラスキャニスターLABOGLASS(KEGY4021)』 スパイスSPICEOFLIFE『ふた付きガラスキャニスターLABOGLASS(KEGY4021)』 スパイスSPICEOFLIFE『ふた付きガラスキャニスターLABOGLASS(KEGY4021)』 スパイスSPICEOFLIFE『ふた付きガラスキャニスターLABOGLASS(KEGY4021)』 スパイスSPICEOFLIFE『ふた付きガラスキャニスターLABOGLASS(KEGY4021)』
出典:Amazon この商品を見るview item

取っ手がアクセントになったガラス製キャニスター

暮らしをちょっとだけ変える、笑顔になれるような雑貨ブランド、SPICE OF LIFE。こちらはムダをそぎ落とした、ガラス製コットン収納ケースです。

アタッシェケースのハンドルのような取っ手が、デザインにアクセントをそえています。これならいくつかそろえて、メイク用品の見せる収納をはじめるのもいいかもしれません。

八幡化成『VERTU DE VASE(ヴェルトゥ ドゥ ヴァーズ)』

八幡化成『VERTUDEVASE(ヴェルトゥドゥヴァーズ)』 八幡化成『VERTUDEVASE(ヴェルトゥドゥヴァーズ)』 八幡化成『VERTUDEVASE(ヴェルトゥドゥヴァーズ)』 八幡化成『VERTUDEVASE(ヴェルトゥドゥヴァーズ)』 八幡化成『VERTUDEVASE(ヴェルトゥドゥヴァーズ)』
出典:Amazon この商品を見るview item

豊富なカラバリやアートな感性が光る収納ケース

リビング、キッチン、バスルーム、エントランスなど、どこに置いてもオブジェとして存在感を放つコットン収納ケース。豊富なカラーバリエーションや光沢のある本体は、ふたを反転させれば2段トレーとしても使えます。

これならメイクやスキンケア、爪の手入れの際に気持ちがグッと上がるでしょう。数日分のコットンだけ、よく使うコスメと一緒にトレーに乗せておくといった使い方もできます。

「コットン収納ケース」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
センプレデザイン B2C『コットンボックス(ロウ)』
山崎実業『コットン&綿棒ケース ヴェール(2427)』
Frcolor『コットンケース』
山崎実業『コットンケース トスカ(3968)』
ビューティーネイラー『コットンディスペンサー(COD-1)』
Tmtop『コットン収納ボックス』
MANJA『キャニスター バリガラスブルー(GCT-0208-NA)』
スパイス SPICE OF LIFE『ふた付きガラスキャニスター LABO GLASS(KEGY4021)』
八幡化成『VERTU DE VASE(ヴェルトゥ ドゥ ヴァーズ)』
商品名 センプレデザイン B2C『コットンボックス(ロウ)』 山崎実業『コットン&綿棒ケース ヴェール(2427)』 Frcolor『コットンケース』 山崎実業『コットンケース トスカ(3968)』 ビューティーネイラー『コットンディスペンサー(COD-1)』 Tmtop『コットン収納ボックス』 MANJA『キャニスター バリガラスブルー(GCT-0208-NA)』 スパイス SPICE OF LIFE『ふた付きガラスキャニスター LABO GLASS(KEGY4021)』 八幡化成『VERTU DE VASE(ヴェルトゥ ドゥ ヴァーズ)』
商品情報
特徴 セラミックとステンレスを合わせた上品なデザイン 便利な仕切りつきの上品でシンプルなデザイン コットンが汚れにくい引き出し口が魅力的 北欧スタイルをイメージしたデザイン ライトや太陽にあたるとキラキラ輝くホログラムつき 省スペースに置けてとりだしやすい! バリガラスのブルーとチークの組み合わせがおしゃれ 取っ手がアクセントになったガラス製キャニスター 豊富なカラバリやアートな感性が光る収納ケース
素材 本体 :セラミック(陶器)、 ふた:18-8ステンレス 容器・ふた:ABS樹脂、底:エラストマー アクリル樹脂 本体:スチール(粉体塗装) ふた:天然木積層合板(ラッカー塗装) MS樹脂(メチルメタクリレートスチレン共重合体) アクリル 本体:バリガラス、ふた:チーク ガラス 本体:ABS樹脂、フラワーベース:ポリプロピレン
サイズ 90×60×60mm 160×100×90mm 145×105×125mm 170×100×130mm 64×118×64mm 直径7.5×高さ11cm 外寸:60×60×90~100mm、内寸:50×50×85~95mm、全高:120~130mm 高さ:100mm、直径:11mm 161×149×142mm
仕切り なし あり あり なし なし なし なし なし なし
取り出し口 なし なし あり なし なし あり なし なし なし
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年10月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする コットン収納ケースの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでのコットン収納ケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:コットン綿棒ケースランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

「コットン」の品質にもこだわってみよう!

毎日のスキンケアに欠かせない「コットン」。コットンはものによって品質に差があり、大きさや厚さのほかに、毛羽立ちや染みこみやすさ、肌触りなどが異なります。

コットンの選び方と、天然素材のふわふわのコットンから、コスパのいいアイテムまでおすすめの商品を紹介しているので、ぜひ以下の記事を参考に使い心地のよいコットンを探してみてくださいね!

コットンをすっきりおしゃれに収納しよう!

今回はコットン収納ケースの選び方やおすすめ商品を紹介しました。

衛生的に保管できるといった実用性の高さに加え、オブジェとしても魅力的なコットン収納ケース。

片手でふたの開閉ができたり、サッとコットンを取り出せたりする機能的なデザインだと、お手入れの時短も可能です。

最近では、スリーコインズやキャンドゥやダイソーなどの100均でも収納に便利な「コットン&綿棒ケース」を購入できるようですが、フタ付きや下から出せるコットンケースなど機能にもこだわりたい方は、ぜひこの記事を参考に使いやすいアイテムを探してみてくださいね。

コットンやケア用の小物の定位置が決まりすっきり片づくと、毎日のスキンケア、メイクやネイルの時間の質が変わります。ライフスタイルにしっくりくる、お気に入りを見つける参考にしてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部