使い方次第でレシピの幅が広がるアヒージョの素! アレンジを楽しめる!
人気のスペイン料理「アヒージョ」。最近はスーパーなどでも「アヒージョの素」を多く見かけるようになりました。手軽にスペイン料理を味わえると人気になっています!
また、最近ではアヒージョとしてだけでなく、アレンジレシピとして使用する人も増えているんです!
・アヒージョのオイルとパスタを一緒に炒めた「ペペロンチーノ」
・ご飯と一緒に炒めた「スペイン風味のチャーハン」
・焼いた鶏肉にサッとかけた「ガーリックチキン」
・生野菜と和えるだけで完成する「アヒージョサラダ」
近年、たくさんの方が簡単に美味しくレシピをアレンジするなど、料理を楽しんでいます!アヒージョとして美味しく、そしてアレンジにも使える「アヒージョの素」について、選び方やおすすめ商品をトータルフードアドバイザー・内藤まりこさんに取材を元にご紹介します。ぜひ参考にしてください。
アヒージョの素の選び方 トータルフードアドバイザーに聞いた!
トータルフードアドバイザー・内藤まりこさんにアヒージョの素を選ぶときのポイントを教えてもらいました。
(1)家にある食材を思い出してベストな相性をチェック
トータルフードアドバイザー
商品のパッケージには表側に仕上がりのイメージ写真や、裏側にレシピを載せているものもあるので、家にある食材との相性はどうかも選ぶポイントです。
アヒージョと言えばオリーブオイルは欠かせないもの。ほとんどの商品は調味料がパックされていて調理する際にオリーブオイルを加えるものですが、中には食材と合わせるだけでオイル不要という商品もあるので、パッケージをしっかり確認しましょう。
いざ作ろうと思っても家に帰ったらオリーブオイルがない! なんてことがないようにご注意を!
(2)完成量によってアヒージョの素を選ぶ
アヒージョの素の種類により、完成する料理の量がどのぐらいになるのかもチェックポイントのひとつです。自宅でちびちびお酒とともに楽しみたい場合は、1回分ずつ個包装にしてある、量の少ないものが使いやすいでしょう。
ホームパーティーで多くの人にアヒージョをふるまいたい場合、アレンジ料理として使用する場合は、たくさんの量を作れる分量が入っている商品を購入すると割安です。
(3)粉末か液体かによっても風味や賞味期限が異なる!
トータルフードアドバイザー
市販されているアヒージョの素は、シーズニングタイプ(粉末)や液体のパウチタイプ、ボトルタイプなど、いろいろな形態があります。
粉末タイプは何よりも賞味期限が2年間などと長いことが多く、キャンプなどのアウトドアでも使える気軽さもうれしいところ。
液体タイプは粉末タイプほど賞味期限は長くないですが、素材の味が楽しめ、より本格的に作りたいという方におすすめです。スパイスや調味料などもメーカーごとに異なり、いろいろなアヒージョを味わうことができます。
(4)原材料を見てみよう
トータルフードアドバイザー
商品の原材料表示には決まりがあるのを知っていましたか? 商品を作るうえで、いちばん多く使っている食材を最初に記載するというのがルールです。
商品の原材料を見て、何が多く使われているかによってどんな味がするのかがイメージできそうですね!
アヒージョの素の場合、にんにくや食塩、植物油脂(オリーブ油)というような食材が多いようです。
動物系のエキスが入っているかどうか
基本的にはにんにく、唐辛子、こしょう、塩などの調味料が主体のアヒージョの素ですが、肉系や魚系など、動物系の旨みがプラスされている商品もあります。
動物系エキスは旨みがあるので、用意する材料が野菜だけでも深い味わいを楽しめます。
ハーブの香りで味や香りに個性が出る
アヒージョの素に入っている香味野菜やハーブ類は、オイルに複雑な味わいを与え、個性となって現れます。
ローリエ、バジル、生姜など、ほかとはちょっと違う原材料が入っている商品をいろいろ試してみて、自分に合いそうなものを探しましょう。
(5)おすすめの食材やオリジナリティーがある場合も
トータルフードアドバイザー
きのこや魚介類というように、おすすめしている食材を明記しているもの、レモン風味やニンニク風味、地中海風などのようにアヒージョの素に特徴をプラスしたものなど、メーカーによってはオリジナリティーを出したいろいろなものが販売されています。
今食べたいアヒージョは何か? ワインと合わせるかビールと合わせるか? 一緒に食べる人はどんな人かなど、シチュエーションによって選ぶポイントを変えてもよいでしょう。
アヒージョの素おすすめ16選 トータルフードアドバイザーが厳選
ここまで紹介したアヒージョの素の選び方をふまえて、トータルフードアドバイザー・内藤まりこさんに選んでもらったおすすめ商品などを紹介します。

ダイショー『きのこがおいしい!アヒージョの素』










出典:Amazon
内容量 | 20g(2人前10g×2袋) |
---|---|
栄養成分 | 1人前5gあたり/エネルギー10kcal、たんぱく質0.7g、脂質0.04g、炭水化物1.7g、食塩相当量2.4g |
原材料 | 食塩、ローストガーリック、ガーリック、こしょう、デキストリン、パセリ、赤唐辛子、オレガノ、フライドオニオン、調味料 ほか |

ハウス にんにく族アヒージョの素 10.8g

出典:Amazon
内容量 | 10.8g(2人分) |
---|---|
栄養成分 | 1袋あたり/エネルギー33kcal、たんぱく質2.1g、脂質0.35g、炭水化物5.3g、食塩相当量2.5g |
原材料 | ガーリック、ガーリックパウダー、食塩、ローストガーリックパウダー、ポークエキス、砂糖、ベーコン風味大豆たん白、唐辛子 ほか |

S&B『SPICE&HERBシーズニング アヒージョ』

出典:Amazon
内容量 | 10g(5g×2袋・2人前×2回分) |
---|---|
栄養成分 | 5gあたり(推定値)/エネルギー13kcal、たんぱく質0.8g、脂質0.1g、炭水化物2.1g、食塩相当量1.9g |
原材料 | 食塩、ガーリック、ローストガーリック、ブラックペッパー、赤唐辛子、ジンジャー、パセリ/調味料(アミノ酸など)、リン酸カルシウム |

日本製粉『オーマイ ほめDELI アヒージョの素』

出典:Amazon
内容量 | 16g(8g×2袋・2人前×2回分)) |
---|---|
栄養成分 | 8gあたり/エネルギー20kcal、たんぱく質1.1g、脂質0.04g、炭水化物3.7g、食塩相当量2.4g |
原材料 | デキストリン、食塩、ガーリック粉末、オニオン粉末、唐辛子粉末、乾燥パセリ、乾燥ローズマリー/調味料(アミノ酸) |

ケンコーマヨネーズ『スパニッシュアヒージョソース』

出典:Amazon
内容量 | 505g |
---|---|
栄養成分 | 15g(1食平均使用量)あたり/エネルギー44kcal、たんぱく質0.1g、脂質4.4g、炭水化物0.9g、食塩相当量0.61g |
原材料 | 食用植物油脂、おろしにんにく、食塩、砂糖、フライドガーリック、チキンブイヨン、発酵調味料、香辛料、増粘剤 ほか |
ハウス食品『スパイスクッキングバルメニュー <アヒージョ>』

出典:Amazon
内容量 | 12g(6g×2袋・2人分×2食入り) |
---|---|
栄養成分 | - |
原材料 | 食塩、砂糖、えび風味パウダー、ガーリック、魚醤、煮干しパウダー、ローストガーリックパウダー、ガーリックパウダー、唐がらし ほか |
モランボン『地中海風 アヒージョ』

出典:Amazon
内容量 | 100g(50g×2袋入) |
---|---|
栄養成分 | 50g(1袋)あたり(目安)/エネルギー25kcal、たん白質1.3g、脂質0.1g、炭水化物4.8g、食塩相当量4.1g |
原材料 | ニンニク、食塩、砂糖、魚介エキス(魚介類)、唐辛子、バジル/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工澱粉、キサンタン)、酸味料 ほか |
カルディ『オリジナル アヒージョシーズニング』






出典:Amazon
内容量 | 20g(10g×2袋) |
---|---|
栄養成分 | 10g(1袋)あたり/エネルギー21.8kcal、たんぱく質1.3g、脂質0.09g、炭水化物3.9g、食塩相当量4.3g |
原材料 | 食塩、ガーリック粉末、ホタテエキス粉末、ローストオニオン粉末、唐辛子、胡椒、かきエキス粉末、調味粉末、パセリ、調味料 ほか |
ハーツ『きのこdeバル気分♪アヒージョの素』






出典:楽天市場
内容量 | 5g |
---|---|
栄養成分 | 1人前5gあたり/エネルギー10kcal、たんぱく質0.6g、脂質0.1g、炭水化物1.7g、食塩相当量2.5g |
原材料 | 食塩、ガーリックパウダー、乾燥にんにく、フライドガーリック、ブラックペッパー、オレガノ、赤唐辛子、乾燥パセリほか |
小田島水産食品『塩辛deアヒージョ』


















出典:Amazon
内容量 | 150g |
---|---|
栄養成分 | - |
原材料 | オリーブオイル、にんにく、鷹の爪、かんずり入塩辛(するめいか(国内産)、糀、食塩、かんずり、はちみつなど) |
モランボン『きのこアヒージョの素』






出典:Amazon
内容量 | 70g |
---|---|
栄養成分 | 1パック70gあたり/エネルギー163kcal、たんぱく質1.6g、脂質14.8g、炭水化物5.9g、食塩相当量5.1g |
原材料 | 食用植物油脂、ニンニク、食塩、砂糖、魚介エキス(魚介類)、唐辛子、バジル、オレガノ/調味料(アミノ酸等)、酸味料など |
メゾンボワール『瀬戸内産たこのアヒージョ』




出典:楽天市場
内容量 | 90g |
---|---|
栄養成分 | 1人前90gあたり/エネルギー457kcal、たんぱく質6.8g、脂質45.5g、炭水化物5.0g、食塩相当量1.0g |
原材料 | 植物油脂、たこ、じゃがいも、乾燥たまねぎ、食塩、ローストガーリック、香辛料/香辛料抽出物 |
ハウス食品『スパイスクッキング<サバ缶アヒージョ>』

出典:Amazon
内容量 | 6g(3g×2袋) |
---|---|
栄養成分 | - |
原材料 | 砂糖(国内製造)、ジンジャー、ブラックペパー、ガーリック、ローストガーリックパウダー、粉末みそ、オレガノ、バジル ほか |
キューピー『ほしえぬ オイルソース(ガーリック&赤とうがらし)』














出典:Amazon
内容量 | 1,000g |
---|---|
栄養成分 | - |
原材料 | 植物油脂(国内製造)、食塩、ポークエキス、ローストガーリック、アンチョビソース、とうがらし、こしょう/調味料(アミノ酸等)ほか |
ミモナ ほりにし『アウトドアスパイス』


















出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
栄養成分 | 100gあたり(推定値)/熱量:206kcal、たんぱく質:12.7g、脂質:2.8g、食塩相当量:45.8g ほか |
原材料 | 食塩、ガーリック、黒コショウ、レッドベルペッパー、粉末醤油、ミルポアパウダー、コリアンダー、植物油脂 ほか |
マスコットフーズ『アヒージョシーズニング』
内容量 | 20g |
---|---|
栄養成分 | 100gあたり/エネルギー255kcal、たんぱく質9.0g、脂質1.5g、炭水化物51.0g、食塩相当量:31.0g |
原材料 | ガーリック、食塩、唐辛子、魚醤粉末(魚介類)、こしょう、オニオン、魚介エキス粉末、パセリ、オレガノ、クミン、バジル ほか |
「アヒージョの素」のおすすめ商品の比較一覧表
さまざまなシーンに合わせて選んでみて! トータルフードアドバイザーからひとこと
トータルフードアドバイザー
アヒージョの素をはじめとした手軽な調味料ソースは、いろいろなメーカーから提案されています。
しかしどれも同じ味ではなく、それぞれの商品によっておすすめしたいポイントが違うので、パッケージの商品名を見てみると、より自分のイメージに近い味の商品が選べます。
また、パーティーなどでワイワイ食べるのか、それともキャンプなど野外で調理するのか、1人暮らしで少量をちょっとおつまみにするのか。
そんな食べるシーンによっても粉末・液体といった形態、容量などを考えてみるのもおもしろいと思います。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 「アヒージョの素」の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの「アヒージョの素」の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
アヒージョ鍋を使ってみよう!
アヒージョ鍋
スペインバルの定番メニュー「アヒージョ」。本格的に作るのであれば、鉄製のスキレットや陶器製といった専用の鍋があると大変便利。本記事では料理家のBibiさんと編集部が選んだ、アヒージョを美味しくおしゃれに楽しめる、おすすめのアヒージョ鍋を紹介。また通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので...
鍋敷き
この記事では、整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんに聞いた、おすすめの鍋敷きをご紹介。熱いお鍋などをテーブルに置く際に必要な「鍋敷き」。素材やデザイン、大きさなどさまざまな商品があります。デザインによってキッチンや食卓が華やかに! 素材も木、シリコン、布、金属、わらなど幅広く紹介します。記事...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/18 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
※2021/1/25 本文修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
埼玉県出身。4人の子育て中のワーキングママ。 学生のころから美味しいものに目覚め、管理栄養士と料理講師の二足のわらじで、栄養相談・メニュー開発、講演会活動、フードコーディネートまで様々なジャンルで活動中。 趣味は家庭菜園と子どもが喜ぶ満足度の高い公園探し。