冷感枕カバーって何?その特徴と魅力
寝苦しい夜の頼もしい味方となってくれるのが冷感枕カバー。一体どんな仕組みで冷やしてくれるのでしょうか? 冷蔵庫で冷やして使うジェルタイプと違って、冷感枕カバーは繊維の力を使ったもの。吸水性、速乾性、放熱性に優れた繊維を使っている点が特徴です。
枕の形をそのまま活かせる枕カバーに加えて、やや厚みがあって繊維の量が多めに使われてるパッドタイプもあります。ジェルタイプと違って冷えすぎの心配がない点もメリット。
冷感枕カバーを選ぶポイントとは? 形状、素材、機能を要チェック!
冷感枕カバーにもいろいろな種類があります。形状は大きく分けて、カバータイプとパッドタイプの2種類。さらに素材は、綿・麻・ナイロンなどさまざまなタイプが揃っていて、冷たさだけでなく、さわり心地でも良い眠りをサポートしてくれます。
技術の進歩にともなって新素材も登場。眠りでどんなことを重視するのかを考えて選んでみてください。
綿やタオル地などの生地の素材と機能を確認
枕カバーやパッドで重要なのは、どんな素材が使われているかということ。吸水性に優れているために古くから使われていた綿、放熱性に優れた麻、伸縮性を有するナイロン、速乾性の高いポリエステルなど、素材の特性を活かした商品がたくさん登場しています。
感触も材質や織り方によってさまざま。素材と機能をしっかり確認して選びましょう。
汗をしっかり吸い取って乾かしてくれるカバー
環境のためにも、また健康のためにも、寝るときの冷房は控えめにしたいと考えている人はたくさんいるのではないでしょうか。そんなときに問題となるのは寝汗。特に頭部は汗をかきやすいので、汗を素早く吸収し、速乾してくれる枕カバーを選ぶと良いでしょう。
枕カバーが汗をしっかり吸い取ってくれれば、頭がベタつかずに快適。頭だけでなくお肌にも優しいです。
放熱することで快適な睡眠へ
冷感枕の中には、放熱性能の高さをセールスポイントにしている商品がたくさんあります。放熱性能とは通気性が良くて、熱拡散性が高いということ。つまり、頭部や体の熱を逃がすメカニズムになっているのです。
ポリエステル・レーヨン・キュプラ・金属繊維など、放熱性の高い新素材を使った枕カバーがたくさん登場。技術の進歩が快眠の手助けをしてくれます。
衛生面が気になる方は、抗菌防臭効果のあるものを
洗いたての寝具は、それだけで気持ち良さが大幅にアップ。しかし、毎日使う枕カバーはそんなにひんぱんには洗えないこともあります。そんなときの味方となってくれるのが抗菌・防臭効果の高い枕カバー。
清潔な枕カバーなら、すっきりと快適な睡眠をサポートしてくれます。
頭をしっかり冷やす性能で選ぶ
とにかくしっかり冷やしてくれる枕カバーを選びたい人は、冷感性能を表すQ-maxの数値に注目してください。まるで機械の性能を表す表示みたいですが、Q-maxとは最大熱吸収速度のこと。数値が高いほど、冷感効果が高いことを示しています。
一般的にはQ-maxが0.3以上だと、冷感性能がかなり高め。0.4以上はさらに高い冷感効果が期待できます。
かんたんに交換できるパッド型
冷感枕カバーにも枕にすっぽりかぶせるタイプと、頭に接触する面にゴムバンドで取りつけるパッド型があります。パッド型の利点はかんたんに交換できること。替えのパッドを用意しておけば、常にきれいな状態での使用が可能。
通常、パッド型は枕カバーよりも厚みがあるため、使われている繊維素材の吸水性や速乾性なども、より強力な効果が期待できます。
リバーシブル仕様で2種類の感触を
表と裏とで違う素材の繊維が使われているのがリバーシブル仕様の枕カバー。夏は接触冷感機能の優れたもの、冬はやわらか素材のものなど、オールシーズン使い分け可能なものもあります。
気温、湿度の違いなど微妙なコンディションの違いによって、ひっくり返すだけで使い分けも可能。かんたんかつ手軽に2種類の感触が睡眠をサポートしてくれます。
手軽に洗濯機で丸洗いできる
枕カバーは日々使うものだからこそ、手軽に洗濯できるものがいいと考えている人はたくさんいるのではないでしょうか。洗濯ネットに入れる必要もなく、そのまま洗濯機に投入して丸洗いできる枕カバーや枕パッドもたくさん登場しています。
日々、洗いたてのきれいな枕カバーで眠りたいという人にとっては、丸洗いできる機能ははずせないでしょう。
素材だけでなく見た目にも涼しいものを ライフアレンジニストからのアドバイス
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
使われている生地の素材や機能、肌触りはもちろん、見た目にも涼しげな色や柄を選ぶことも暑い季節の睡眠を快適にしてくれる要素のひとつになります。お気に入りの冷感枕カバーをみつけて、暑い夏を少しでも涼しく乗り切りましょう。
冷感枕カバーおすすめ13選 ニトリや西川など、ひんやり快眠商品を厳選!
暑い季節を健康に暮らしていく上でポイントとなるのは、質のいい眠りの確保。ぐっすり寝て、すっきり目覚めたい人の強い味方となってくれるのが冷感枕カバーです。技術の進歩によって、さまざまな素材やタイプの枕カバーも登場。
どんな状態で眠りたいのか、感触へのこだわりなども考えて、機能や素材をしっかりチェックして選んでください。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
ビーバイ『ひんやりクール快眠接触冷感枕カバー』は、寝汗をよくかく方にとくに使って頂きたい枕カバーです。生地の特性上、寝汗をかいてもサラサラで生地がまとわりつく不快感を軽減してくれます。

ビーバイ『ひんやりクール快眠接触冷感枕カバー』






出典:楽天市場
Q-max | 0.1 |
---|---|
タイプ | カバー |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | 不可 |
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
夏用の衣類にもよく使われる麻は、昔から日本人になじみの深い素材です。ハンザム『近江ちぢみ枕カバー』は、近江ちぢみ独特の凹凸である「シボ」が肌と生地の間にすき間を作り、熱や湿気を逃がしてくれます。

ハンザム『近江ちぢみ枕カバー』






出典:楽天市場
Q-max | - |
---|---|
タイプ | カバー |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | 不可 |
ニトリ『ピローパッド NクールSP』






出典:Amazon
Q-max | - |
---|---|
タイプ | パッド |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | 可 |
tobest『アイスジェルクーラー 枕パッド』














出典:Amazon
Q-max | - |
---|---|
タイプ | パッド |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | 可 |
アイリスオーヤマ『枕パッド 接触冷感』














出典:Amazon
Q-max | 0.383 |
---|---|
タイプ | パッド |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | 可 |
ナイスデイ『mofua 枕パッド 2枚組』














出典:Amazon
Q-max | 0.386 |
---|---|
タイプ | パッド |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | 不可 |
昭和西川『Cool Liv ピローパッド』














出典:Amazon
Q-max | 0.483 |
---|---|
タイプ | パッド |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | 不可 |
東京西川『SEVENDAYS クール敷きパッド』

出典:Yahoo!ショッピング
Q-max | ‐ |
---|---|
タイプ | パッド |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | 不可 |
ニトリ『枕カバー(Nクール q-o LGR)』






出典:楽天市場
Q-max | - |
---|---|
タイプ | カバー |
洗濯 | 可(ネット) |
リバーシブル | - |
LUXEAR『接触冷感ひんやり枕カバー』
















出典:Amazon
Q-max | 0.4 |
---|---|
タイプ | カバー |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | 不可 |
tobest『極涼 接触冷感まくらパッド』














出典:Amazon
Q-max | 0.5 |
---|---|
タイプ | 0.5 |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | 可 |
エムール『ヒヤサラ寝具 吸熱&ドライ冷感寝具 ピロケース』














出典:Amazon
Q-max | 0.4 |
---|---|
タイプ | カバー |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | 不可 |
MIKA&MAYA『ひんやり枕カバー』


















出典:Amazon
Q-max | ‐ |
---|---|
タイプ | パッド |
洗濯 | 可 |
リバーシブル | ‐ |
「冷感枕カバー 」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 冷感枕カバーの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの冷感枕カバーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】その他の寝具関連アイテムも要チェック
まとめ
冷感枕カバーのおすすめ商品をご紹介しました。
綿、麻など長い歴史のなかで愛用されてきた繊維から、ポリエステルやナイロンを合成した新開発の繊維まで、さまざまな素材で作られた枕カバーがそろいました。
あなたが欲しい冷感枕カバーを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/24 商品情報の追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨きに通じる」をモットーに、2007年に独立。 家事代行・お片付けサービスの現場と豊富なセミナー講師の経験を活かして、多方面から広くお片づけや家事に悩める多くの方々を救うお手伝いをしている。 現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中、商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績を複数回経験。 独立前は大手家電量販店での販売応援、新製品販売キャンペーン等の店頭販売支援代行業務を日本で初めて開始した会社に勤務。店頭販売をはじめ、スタッフ育成研修(製品知識・販売知識・接客方法・マナー)に関わり、販促物・ノベルティ作成の業務等も経験。 近年は、自身の2度の「生死の表裏一体」経験から身辺整理の大切さを痛感し、特にシニア向のサービスにも力を入れている。著書は『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。