忙しい日の時短に! トースタープレートの魅力
近ごろ人気なのがオーブントースターを利用する「ほったらかし料理」。朝の忙しいときや短時間で料理したいときに、便利な調理法です。そのとき活躍するのがトースタープレートで、なかに食材を入れてそのままオーブンに入れれば料理はできあがります。
できあがった料理はトースタープレートを器としてそのまま食卓に出せます。時短になるだけでなく、食後の洗いものも少なくなってとても便利です。
いろいろ工夫されたトースタープレートを活用すれば、料理がもっと楽しくなります。
トースタープレートの選び方とは?
まずはトースタープレートの選び方をチェックしていきましょう。
大きさで選ぶ
トースタープレートを選ぶときは、まず大きさを決めることが大事です。大きすぎても小さすぎても使いづらい場合があります。ここでは大きさを決めるときの目安について説明しましょう。
サイズは人数・食べる量で決める
大きさを決めるときの目安は、何人分の料理をつくるかが基本です。いつも家族4人分の食事をつくるのなら、それに合ったサイズを選びます。たまに開くパーティー用に合わせてしまうと、ふだんの調理がやりにくくなるので要注意。
ベーコンエッグを同時にふたつつくるのか、ひとり分にするかなど、食べる量もサイズを決める目安になります。一般的にひとり分のベーコンエッグを作るなら、15×12cmぐらいの大きさです。
深型タイプならバラエティ豊かなメニューが作れる
大きさはトースタープレートを選ぶときの基本ですが、同時にお皿の深さもチェックが必要です。浅いお皿だとソースやチーズ系の料理のときにこぼれてしまいます。
深型タイプのお皿なら、いろいろな料理に使えるので便利。オーブンから取り出して運ぶときもこぼれにくいです。深さが3cm以上あるかを目安にするといいでしょう。
材質で選ぶ
トースタープレートはオーブンで熱を加えるので、材質についてもチェックする必要があります。使い勝手やレシピなども変わってきますので、材質による違いなどもご説明しましょう。
「フッ素加工」は時短で手入れもらく!
トースタープレートは材質によって焼き上がりの時間が違ってきます。時短を考えるのならフッ素加工されたアルミ製がおすすめです。
フッ素加工されたアルミ製は時短レシピが可能なだけでなく、軽くて扱いやすいのが特徴。またベーコンやお肉など、食材によっては油を引かずに調理できます。
油汚れも落ちやすいのであと片づけもらくです。ただしフッ素加工の部分をキズつけないようにしてください。
「陶器製」で本格的なグリル料理に挑戦
多少は時間がかかっても本格的な料理に挑戦したい場合は、陶器製のトースタープレートを選んでください。陶器製は高温でも使えるので、直火にも使えます。
グラタンなどには陶器製がふさわしく、見た目もおしゃれ感があり、食卓に置いて見栄えがします。ただし、あと片付けは少し手間がかかります。食材がこびりつくことがあるので、油を多めにひくようにしましょう。
余分な油をカットできる形状のものも
ヘルシー志向の方やダイエット中の方は、トースタープレートの底面がウェーブ状になっているものがおすすめです。底が波形になって凹凸があるので、調理中に余分な油を溝に落とせます。
またバランスよく焼き目がつくので、ウインナーやベーコンなどを多く調理する方にも適しています。ただし、底面にウェーブがあると目玉焼きやグラタンなどには不向きです。
「仕切りつき」は複数の料理を同時に作れる
トースタープレートには仕切りがついている商品があります。お弁当のおかずなどを少量ずつつくりたい場合は、仕切りつきのプレートが便利です。
仕切りで具材を分けられるので、数種類の料理を同時につくれます。電気代の節約にもなりますし、高さのある仕切りなら卵など液状のものを料理してもはみ出さないので便利です。
時短料理をするときは使い勝手がよいものを 管理栄養士より
料理ライター
オシャレなトースタープレートでも、汚れが落ちにくかったりお手入れがたいへんだったりすると、次第に使わなくなる可能性があります。とくに忙しい朝に役立てたいのなら、お手入れがしやすいトースタープレートを選んでみてください。短時間で料理が作れるだけでなく、片づけも苦にならないので、忙しいときの強い味方になってくれます。
トースタープレートのおすすめ商品12選 管理栄養士と編集部が選んだ
選び方がわかったところで、おすすめの商品を12選ご紹介しましょう。サイズや深さ、素材、底面ウェーブ、仕切りなどをチェックしながら、自分に合ったトースタープレートを選んでください。
料理ライター
谷口金属『めっちゃ便利なプレート 仕切り付 グリーン IH対応』は、時短料理を作りたいときにおすすめです。さまざまな熱源に対応しています。

谷口金属『めっちゃ便利なプレート 仕切り付 グリーン IH対応』






出典:Amazon
サイズ | 18×21.8×6cm |
---|---|
材質 | 本体:アルミキャスト鋳物、貼底:ステンレス鋼、本体内面:フッ素樹脂塗膜加工 |
重量 | 650g |
対応熱源 | オーブントースター、IH、ガスコンロ |
底面ウェーブ | 〇 |
仕切り | 〇 |
料理ライター
2個入の下村企販『グリル DE モーニングトレー(2コ入)』は、使いやすさが高いのがポイント。

下村企販『グリル DE モーニングトレー 2個組 (37905)』














出典:Amazon
サイズ | 15×12.2×2.8cm(1個) |
---|---|
材質 | スチール(フッ素樹脂加工) |
重量 | 65g(1個) |
対応熱源 | グリル、トースター |
底面ウェーブ | × |
仕切り | × |
料理ライター
パール金属『オーブンシェフ 耐熱深型プレート 18×14cm (レッド)』は、グラタンや肉料理などを作るときに役立ちます。

パール金属『オーブンシェフ 耐熱深型プレート 18×14cm レッド(L-1819)』

出典:Amazon
サイズ | 22.5×14.5×5cm |
---|---|
材質 | 陶磁器 |
重量 | 583g |
対応熱源 | オーブン、電子レンジ、トースター |
底面ウェーブ | × |
仕切り | × |
エムワールド『ミニ トースター トレープレート』








出典:Amazon
サイズ | 13×18×3.2cm |
---|---|
材質 | 本体:スチール(表面加工/フッ素樹脂塗膜加工) |
重量 | 99.8g |
対応熱源 | トースター、魚焼きグリル |
底面ウェーブ | × |
仕切り | × |
イシガキ産業『トースタープレート クマ 丸型 (3221)』

出典:Amazon
サイズ | 13×14.5×4cm |
---|---|
材質 | 耐熱陶器 |
重量 | 280g |
対応熱源 | オーブントースター |
底面ウェーブ | × |
仕切り | × |
iwaki『オーブントースター皿(KBC3850)』








出典:Amazon
サイズ | 24×14.5×3.5cm |
---|---|
材質 | 耐熱ガラス |
重量 | 600g |
対応熱源 | オーブントースター、電子レンジ、オーブン |
底面ウェーブ | × |
仕切り | × |
佐藤商事 DANSK(ダンスク)『パンプレート(TH07306CL)』














出典:Amazon
サイズ | 直径18.3×2cm |
---|---|
材質 | 磁器 |
重量 | 350g |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン |
底面ウェーブ | × |
仕切り | × |
池永鉄工『オーブントースタープレート(101468)』








出典:Amazon
サイズ | 本体:16×11.5×3cm、木台:15×12×1cm |
---|---|
材質 | 本体:鋳鉄、木台:天然木 |
重量 | 650g |
対応熱源 | オーブントースター、ガス火(IH不可) |
底面ウェーブ | × |
仕切り | × |
クリヤマ ケデップ『トースタープレート S ウェーブ イエロー(TO-022)』






















出典:Amazon
サイズ | 本体:11.5×16×3cm、マット:10.5×13×0.4cm |
---|---|
材質 | 本体:耐熱陶器、マット:コルク |
重量 | 420g |
対応熱源 | オーブントースター、電子レンジ、直火(IH不可) |
底面ウェーブ | 〇 |
仕切り | × |
高木金属工業『デュアルプラス オーブントースター目玉焼きプレート (FW-MP)』










出典:Amazon
サイズ | 14.9×12.1×3.6cm |
---|---|
材質 | アルミニウム合金(フッ素樹脂塗膜加工) |
重量 | 31g |
対応熱源 | オーブントースター(電子レンジ不可) |
底面ウェーブ | × |
仕切り | × |
パール金属『モーニングプレート シルバー(HB-4512)』

出典:Amazon
サイズ | 15×12.5×3.5cm |
---|---|
材質 | 鉄(フッ素樹脂塗膜加工) |
重量 | 77.1g |
対応熱源 | オーブントースター(電子レンジ不可・直火不可) |
底面ウェーブ | × |
仕切り | × |
三陶(Santo)『萬古焼 ホット&パンケーキプレート ピンク (13038)』






出典:Amazon
サイズ | 直径17.2×2.9cm |
---|---|
材質 | 陶器 |
重量 | 250g |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブントースター |
底面ウェーブ | × |
仕切り | × |
「トースタープレート」のおすすめ商品の比較一覧表
工夫次第でトースタープレートの可能性は無限大!
いろいろな料理をつくれて重宝するのがトースタープレートです。定番の料理はもちろんですが、工夫次第でレシピのレパートリーを増やせます。
フレンチトーストなどはパットを使わず、直接プレートに卵液をつければ、そのままおいしくできあがり。オムレツなど型崩れしやすい料理はお皿に移すのがたいへんですが、プレートならそのまま食卓に出せます。
工夫次第で料理の可能性が広がるので、いろいろ試してみてください。
シリコンスチーマーもチェック!
トースタープレートを使うと調理の時短になりますが、ほかにも便利なキッチンアイテムがあります。パスタや本格的な肉料理がつくれるシリコンスチーマーもそのひとつ。料理の幅を広げたい方は、こちらもチェックしてください。
時間のない朝にも家族だんらんのディナーにも
トースタープレートがあるだけで、それまでの料理に関するわずらわしさが軽減されます。朝の忙しいときに時間を効率的に使え、フッ素加工してあるプレートなら食後の片づけもかんたんです。
レパートリーが増えるので料理が楽しくなるのもトースタープレートのメリット。かわいいデザインのプレートなら、子どもも一緒に調理に参加できます。
ぜひぴったりのものを探してみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
管理栄養士兼ライター。食と体の関係をもっと分かりやすく、幅広い人に伝えたいと思い、ライターとして活動しています。2児の母です。食べること、料理を作ることへの興味から管理栄養士を目指しました。学生寮、老健併設の病院での勤務経験があります。管理栄養士として培った経験をもとに、ユーザー目線に立った分かりやすく価値ある情報をお届けします。