バー(カクテル)セットとは? シェイカーだけじゃない
バー(カクテル)セットとは、本格的なカクテルが作れる、バーで使用しているような基本セットのことです。自宅でカクテルを作ってみたくても、シェイカーだけでは作れるカクテルの種類も限られるもの。必要な道具がセットになっていれば、なにから揃えていいのかわからない方も迷うことがないですね。
バーセットの選び方 必要な道具や付属品で

Photo by Johann Trasch on Unsplash
カクテルを作るときに必要な道具はシェイカーだけではありません!
カクテル作りといえば「シェイカー」を思い浮かべるかもしれませんが、ほかにもおいしいカクテルを作るために必要なツールがあります。セットとして付属されているものの、それぞれの使い方をご紹介します。
必要な道具をチェックしよう
カクテル作りには「シェイカー」「バースプーン」「メジャーカップ」「ストレーナー」と基本的なツールが必要です。作りたいカクテルによっては必要のないツールもありますが、これまでとは違った味や作り方のカクテルに挑戦したくなったときのためにも、これら4種類を揃えておくといいでしょう。それぞれの使い方をみていきましょう。
攪拌する「シェイカー」
カクテル作りで使う道具といえば「シェイカー」。複数の飲み物を撹拌するだけでなく、氷と一緒にシェイクすることで、しっかりと冷えたカクテルをつくることができます。ショートグラスに注がれるカクテルによく使用されまね。
ジュースや果汁など、お酒以外のものをシェイクすれば、ノンアルコールカクテルが作れます。お酒の苦手な方やお子さんでも一緒に楽しむことができますよ。
分量を量る「メジャーカップ」
初心者がシェイカーの次に揃えたいのが「メジャーカップ」です。カクテルにもレシピがあります。忠実に再現するためには、お酒やジュース、果汁などの分量を正確に量ることが大切です。
慣れてきたらアレンジも可能ですが、まずはしっかり量ることからはじめましょう。上下で分量が異なるので、お酒の量の調節にも使えますよ。
混ぜる・すくう「バースプーン」
氷が入ったグラスのカクテルを混ぜたり、スプーンですくい味の確認をする姿をバーでよくみかけますよね。
シェイカーを使用しないカクテルの場合は、撹拌のためにグラスの底まで届く長いバースプーンが必要です。自宅でもバーテンダーのように、かっこよく混ぜることができたら友人に披露したくなりますね。
お酒だけを注ぐ「ストレーナー」
ストレーナーはミキシンググラスでカクテルを作って、それを飲むためのグラスに注ぐときに、氷や果実の種などを濾過するものです。
シェイカーを使わずにカクテルを作るときに役立ちます。
専用スタンドなど付属品もチェックを
「シェイカー」「バースプーン」「メジャーカップ」「ストレーナー」の使い方を見ていきましたが、ツールを保管しておくのに便利なのが専用スタンドです。
バラバラで保管しておくよりもひとつにまとめているほうが、どこにしまったのか探す手間も省けたり、インテリアとしても飾ったりすることができますよ。
作りたいカクテルに合わせて選ぼう 暮らしスタイリスト・料理家からのアドバイス
暮らしスタイリスト・料理家
バーセットとは、カクテル作りに必要なアイテム一式が揃った商品です。まずはシェイカーをイメージするかもしれませんが、バースプーンやメジャーカップなどがあると、カクテルをよりおいしくカンタンに楽しめます。
バーセットの内容は商品によってさまざまなので、どんなカクテルを作りたいのか考えて選ぶのがおすすめ。頻繁にカクテルを作る機会があるなら、しまい込まずに出しておける専用スタンド付が便利です。
バーセットおすすめ9選 初心者からカクテル好きまで自宅で楽しむ!
ここまでご紹介したバーセットの選び方を参考にしながら、お気に入りのアイテムを見つけてみましょう!
暮らしスタイリスト・料理家
手頃な価格でカクテル作りの一式が手に入る、Bólido『バーテンダーセット』。「カクテル作りに憧れがある」「とりあえず試してみたい」という人におすすめです。

Bólido『バーテンダーセット』


















出典:Amazon
セット内容 | シェイカー、メジャーカップ、ミキシングストレーナー、ステア用バースプーン、レモン搾り |
---|
暮らしスタイリスト・料理家
ALPS『バーセット 竹スタンドつき』は、13点セットと充実した内容ながらも、すっきりと収まる竹スタンドがついているのが魅力。キッチンの片隅に置いても邪魔にならず、むしろオシャレです。

ALPS『バーセット 竹スタンドつき』


















出典:Amazon
セット内容 | シェイカー、メジャーカップ、ポアラー、ブラグ、ストレーナー、アイストング、ステンレスストロー、アイスクラッシャー ほか |
---|
暮らしスタイリスト・料理家
フィフスアンドメイソン『バーテンダーキット スタンド付き』は、エレガントなデザインのバーセット。レシピがシェイカーに書かれているので、迷うことなく飲みたいカクテルを作ることができます。

フィフスアンドメイソン『バーテンダーキット スタンド付き』












出典:Amazon
セット内容 | シェイカー、ストレーナー&蓋、スパイラルバースプーン、マドラー、アイストング、ホーソーンストレーナー、リカーポアラー ほか |
---|
GWHOLE『カクテルセット』












出典:Amazon
セット内容 | シェイカー、メジャーカップ、 バースプーン×2、ミキシングストレーナー、アイストング、ポアラー×4、ペストル |
---|
Homestia『カクテルセット』

出典:Yahoo!ショッピング
セット内容 | シェーカー550ml、メジャーカップ(30/60ml)、バースプーン(30.5cm)、ストレーナー、ポアラー×2 ほか |
---|
Homestia『カクテルシェイカーセット』














出典:Amazon
セット内容 | マティーニシェーカー、ダブルカクテルジガー、マドラートップ付きミキシングスプーン |
---|
CREAS『バーセット』














出典:Amazon
セット内容 | シェイカー、メジャーカップ、ミキシングストレーナー、バースプーン(マドラー)、トング |
---|
SALUS『カクテルシェイカー』










出典:Amazon
セット内容 | シェイカー、メジャーカップ、バースプーンフォーク |
---|
プリアップ『カクテル バーセット』














出典:Amazon
セット内容 | シェイカー、メジャーカップ、バースプーン、末広型レモン絞り、カクテルメジャー、説明書、ギフトボックス |
---|
「バーセット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バーセットの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのバーセットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
バーセットに関連する記事のご紹介
バーセットで本格的なおいしいカクテルを自宅で味わおう 編集部からひとこと
ここまで、バーセットのおすすめ9商品をご紹介しました。
初心者の場合は、シェイカー以外になにをそろえればいいのかわからないですが、カクテル作りに欠かせないツールがセットになったものは、届いたらすぐに本格的なカクテルが作れるので、自宅でもバー気分、バーテンダー気分を味わえます。
ご紹介した選び方や商品をチェックしながら、あなたがほしいバーセットを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/11 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。 流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な自分らしい暮らしづくりを応援。著書に『ひとり暮らしの季節ごよみ』(祥伝社)、監修本に『頑張らなくても素敵に暮らせる「夜だけ家事」で快適シンプル生活(双葉社)』『人生が整う家事の習慣(西東社)』など多数。 簡単&時短料理が学べる『料理教室つづくらす食堂』主宰。 【料理教室つづくらす食堂】 <a href="https://www.tudukurasu.jp/" target="_blank">https://www.tudukurasu.jp/</a>