なかなか開かない瓶!
瓶のふたを開けようとしてなかなか開かない経験は誰にでもあります。開かなければ瓶の中身は使えません。とくに料理中のときはガッカリして、溜め息がでます。
そんなときに便利なのが瓶のふたをかんたんに開けられる瓶オープナー。力を入れなくても瓶のふたをあけられるので、頼りになる存在です。ひとつあるだけでイライラせずにすみます。
瓶オープナーのメリットとは?
瓶オープナーは瓶のふたを開けるアイテムです。キッチンにひとつあるととても重宝します。どのようなメリットがあるのか、具体的に見ていきましょう。
力がなくてもかたい瓶を開けられる
瓶オープナーのすぐれているところは、力を入れなくてもかんたんにふたを開けられる点です。ふたがかたくなっているとき、無理に開けようとして手をケガすることもあります。
瓶オープナーはテコの原理を利用しているので、子どもでもお年寄りでもかたくなったふたを開けられます。握力がなくても開けられるのが、瓶オープナーのメリットです。
ギフトにも喜ばれる
瓶オープナーはいろいろな商品があります。キーホルダーサイズのものから、本格的な大きなサイズのものまで。値段はわりとリーズナブルなものが多いですが、デザイン的に楽しいものもあります。
料理の好きな友人や、母の日のギフトになにを贈ろうか迷ったときにも瓶オープナーはおすすめです。いつも料理をつくってくれることへの感謝をこめましょう。
インテリアとしても優秀
サイズやデザインなどいろいろな種類のなかから選ぶ楽しさが瓶オープナーにはあります。ただふたが開けばいいと思うのではなく、お気に入りのデザインのものを選びましょう。
おしゃれな色や形をしたもの、動物をモチーフにしたデザイン、機能性を追求したものなど、インテリアとしてもすぐれている瓶オープナーはたくさんあります。
瓶オープナーの選び方とは?
温活料理研究家・管理栄養士の渡辺愛理さんさんに取材をして、瓶オープナーの選び方のポイントを教えていただきました。機能や使い勝手をよくチェックすることが大切です。ぜひ瓶オープナー選びの参考にしてください。
瓶以外に開けられるふたがあるか確認
瓶オープナーだからといって、瓶のふただけしか開けられないというわけではありません。商品によっては瓶以外のふたを開けられるものがあります。
多機能型ならペットボトルなどにも対応
ひとつの瓶オープナーでいろいろなふたが開けられるものを、多機能型といいます。瓶のふた以外に開けられるものとしては、ペットボトルです。
ペットボトルのふたにもかたいものがありますので、多機能型があると助かります。また、瓶オープナーのなかには菓子袋のパッケージを開けられるものも。
ひとつでいろいろな用途に使いたい場合は、多機能型を選んでください。
単機能型は安価なものが多い
瓶のふたのみ開けられるものを単機能型の瓶オープナーといいます。シンプルでリーズナブルものが多く、とりあえず瓶のふた用があればいいという方向けです。
なるべく購入価格を抑えたいという方には単機能型がおすすめ。単機能といっても、サイズやデザインもいろいろなので選ぶときにお気に入りをチョイスしてください。
電動タイプなら子どもでもかんたん
瓶オープナーには電動タイプもあります。これなら手の力を使わずに、ふたの上に乗せるだけで自動で瓶のふたが開けられます。
パーティーなどでたくさんのふたを開けるときなど、電動タイプがあると便利です。パフォーマンス的な楽しさもあるので、パーティーなどで注目を浴びるでしょう。
来客の多い家庭などは電動タイプがひとつあると重宝します。
お気に入りのデザインも探してみて
ただの瓶のふたを開ける道具だと思って瓶オープナーを選ぶのもありです。でも、いろいろなデザインのものを見れば、どれにしようか迷うことでしょう。
いつも使用するアイテムだからこそ、お気に入りのデザインのものを選びたいです。動物をモチーフにしたもの、ユーモアのセンスあふれるものなど、いろいろあります。長く愛用できるお気に入りを選んでください。
力がなくてもOK 温活料理研究家・管理栄養士がアドバイス
温活料理研究家/管理栄養士
瓶オープナーというと手で開けるというイメージを持たれる方も多いのではないのでしょうか? しかし、手で開けるだけのものにとどまりません。電動で開けられるものもあり、力を入れにくいお年寄りや小さなお子さんにもかんたんに開けることが可能になります。
瓶オープナーがあれば力を入れすぎて手を痛めることもありません。必要なときに必要なものが瓶から取り出せるのでひとつあると便利です。
瓶オープナーのおすすめ商品12選 サイズ・材質・機能もチェック!
たくさんある瓶オープナーのなかから、おすすめ商品12選をご紹介します。単機能・多機能・電動などタイプによって選ぶのも、またデザインによって選ぶのも、お好み次第です。
温活料理研究家/管理栄養士
『らくらくオープナー (K100)』は、瓶のふたを開けるだけにとどまらず、ペットボトルのキャップなどいろいろな使い方ができます。『ジャーオープナー エルゴフィクス コンフォートライン (62115)』は、デザイン性と使い勝手がよく、両方諦めたくないという方にはおすすめのアイテムです。
『ふた開けラクラクだるまさん』は冷蔵庫にくっつくので、収納場所に困らず、しまう場所がないという方にもおすすめです。

MARNA(マーナ)『らくらくオープナー(K100)』












出典:Amazon
サイズ | 92×195×18mm |
---|---|
材質 | 本体:ABS樹脂、滑り止め部:合成ゴム(内側)・熱可塑性エラストマー(外側) |
機能 | 多機能 |
重量 | 70g |

LEIFHEIT(ライフハイト)『ジャーオープナー エルゴフィクス コンフォートライン (62115)』














出典:Amazon
サイズ | 60×20×210mm |
---|---|
材質 | ABS樹脂、ステンレススチール |
機能 | 単機能 |
重量 | 190g |

アイメディア『ふた開けラクラクだるまさん』
















出典:Amazon
サイズ | 65×145×23mm |
---|---|
材質 | ABS樹脂、ポリウレタン樹脂、ステンレス |
機能 | 多機能 |
重量 | - |
kibini(キボニ)『マルチオープナー(KI-001LG)』
















出典:Amazon
サイズ | 149×50×160mm |
---|---|
材質 | ポリアミド |
機能 | 多機能 |
重量 | 30g |
Kikkerland(キッカーランド)『ルチャドールボトルオープナー/ヘッドロック(2522H)』
![ルチャドールボトルオープナー[栓抜き]LuchadorBottleOpeners[ヘッドロック/ブルー]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
サイズ | 62×40×145mm |
---|---|
材質 | ABS、ラバー、スチール |
機能 | 単機能 |
重量 | 58g |
Giaretti(ジアレッティ)『自動ビンオープナー(GR-K12 WH)』






出典:Amazon
サイズ | 190×100×68mm(ふたの外径:40~85mmまで対応) |
---|---|
材質 | ABS樹脂、ポリアミド |
機能 | 単機能 |
重量 | - |
サンクラフト『びん蓋開け(RD-01)』












出典:Amazon
サイズ | 225×75×30mm |
---|---|
材質 | 金属部:鉄にクロームメッキ、樹脂部:熱可塑性エラストマー |
機能 | 単機能 |
重量 | 230g |
トルネ『シリコンキャップオープナー カエル(P-3256)』






出典:Amazon
サイズ | 124×112×5mm |
---|---|
材質 | シリコンゴム |
機能 | 単機能 |
重量 | 55g |
サンクラフト『シリコーングリップ オレンジ (RD-06)』












出典:Amazon
サイズ | 158×165×9mm |
---|---|
材質 | シリコン |
機能 | 多機能 |
重量 | 86g |
メイダイ『5wayオープナー これでらく~にあく (10020-0000)』

出典:Amazon
サイズ | 175×65×23mm |
---|---|
材質 | ABS樹脂、エラストマー、スチール |
機能 | 多機能 |
重量 | 110g |
貝印『ソフトオープナー (DH7037)』












出典:Amazon
サイズ | 143×62×25mm |
---|---|
材質 | 樹脂部:ABS樹脂(耐熱温度80度)・エラストマー(耐熱温度70度)、金属部:ステンレススチール |
機能 | 多機能 |
重量 | 128g |
Zhi Jin『アヒルちゃん万能キャップオープナー』






出典:Amazon
サイズ | 75×10×15mm(円部分の直径40・60mm) |
---|---|
材質 | イソプレンゴム |
機能 | 単機能 |
重量 | - |
「瓶オープナー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 瓶オープナーの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの瓶オープナーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ふたが開かないストレスから解放されます!
瓶のふたが開かないとイライラして、ストレスになります。とくに瓶の中身が料理に必要な調味料だったり、楽しみにしていたキャンディだったらガッカリです。
ご紹介した瓶オープナーがあれば、イライラやストレスは解消します。多機能タイプのオープナーなら、瓶のふた以外にもいろいろ使えて便利です。
動物をデザインした商品なら、子どもは喜んでお手伝いをしてくれるでしょう。値段もリーズナブルなものが多いので、キッチンにひとつはほしいアイテムです。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/15 本文・価格修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
大学卒業後、病院・介護老人保険施設での勤務を経て、フリーランス管理栄養士となる。 自身が冷え性に長年悩んできた経験から、冷え性に悩む方への食事カウンセリングや料理教室講師をメインに、その他レシピ開発やコラム執筆、栄養士さん向けWebライター講座を行っている。