マイクロファイバーには極細の繊維が使われています。太さ8マイクロメートル以下で、人間の毛髪よりも細く、ナイロンやポリエステルなどの化学繊維が原料。それだけではなく、繊維の断面がギザギザしているのも特徴です。
隙間に、細かなホコリや水などの汚れが入り込むので、掃除の効率もよくなります。洗剤不要で汚れを落とせる優れモノで、タオルや清掃グッズとして使い方がさまざまです。
効率的に掃除ができるマイクロファイバークロスの特徴をみていきましょう。
マイクロファイバークロスは、繊維のなかに細かな隙間があります。その隙間にたくさんの水を吸収できるので、水気の拭きとりがラクにできます。
また、吸水性が高いうえに、吸湿性は低いのですぐに乾きます。しっかりと水分を絞って干しておけば、一般的なタオルや布巾よりも早く乾くので、掃除の効率もよくなり便利です。
洗剤を使わずに掃除ができるマイクロファイバー。細かな繊維が汚れをしっかりと絡めとります。ガラスや液晶画面などについた手垢や水垢もかんたんに落とせるので、日々の掃除がラクになります。
力を入れずにサッと拭き取れるので体が疲れずに清掃できて便利です。大切なインテリアなどの拭き取りに使うときは、やわらかなモノだとキズやダメージが抑えられるのでおすすめです。
まずはマイクロファイバークロスの選び方をチェックしていきましょう。クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師の佐倉実弥さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのマイクロファイバークロスを選ぶために参考にしてみてくださいね。
インテリアや小物、洗車を拭くときは負担がかからないよう、厚手でやわらかいマイクロファイバークロスがおすすめ。
スマホの液晶画面やカメラのレンズなど、小さめのものを拭くときは薄手のモノが向いていますが、サイズが大きいモノの拭き取りにはあまり向きません。どんな用途にも対応できるように、やわらかいマイクロファイバークロスを選ぶとよいでしょう。
サイズは拭き取るモノの大きさに合わせて選んでください。鏡や窓ガラス、シンクなどを拭く場合は、ちょうど手の平が隠れるサイズがおすすめ。マイクロファイバークロスを四つ折りにして使用するとよいでしょう。また、車やバイクを拭く場合は、フェイスタオル以上のサイズがおすすめです。
フローリングワイパーに取り付けて使用する場合は、ワイパーの大きさを確認してから選びましょう。用途によって適したサイズが違うため、どのように使用したいかを決めて選びましょう。
マイクロファイバークロスの繊維は細かな汚れを絡め取る特徴があるため、使用したあとはしっかりと洗うことが大切。汚れが残ったままだと雑菌が繁殖してしまい、気になるにおいの原因にもなるので注意しましょう。
抗菌加工されている生地なら、雑菌が繁殖するのを防げますよ。速乾性が高く、洗ったあとはすぐに乾くのも魅力です。
ご紹介するマイクロファイバークロスを参考に、自分が使いやすいモノを見つけてみましょう。
洗剤不要でかんたんに掃除ができる!
お手ごろな価格が魅力の5枚入りマイクロファイバークロスです。さわやかなパステルカラーで、色ごとに使用する場所を使い分けられるので便利。多角形の超極細繊維が細かな汚れや頑固な油膜などをかんたんにこすり落としてくれます。
吸水性にも優れているので、誤って飲み物をこぼしてしまったときなどでもしっかりと拭き取れます。また、薄手なので、手持ちのフローリングワイパーにサイズが合えば取り付けて使用できます。
テイジン(TEIJIN)『あっちこっち(R) ふきん 制菌版(厚手)(21719af-s)』
拭きごたえのある厚手のクロス
毛髪のおよそ100分の1の細さの超極細繊維を使用しており、目には見えない隙間まで入りんでホコリや汚れを絡め取るアイテムです。日本製にこだわったクロスで、厚手で拭きごたえもあるうえ、小物の拭き取りから広いスペースまでさまざまな場所で活躍します。
繊維上の制菌が期待できて、繰り返し長く使えるマイクロファイバークロスです。
TARO WORKS『中判サイズ マイクロファイバー 洗車タオル お掃除クロス』
洗車のときに活躍!中判サイズで幅広く使える
明るいブルーのカラーが目を引く中判サイズのマイクロファイバークロスです。こちらは洗車用タオルとして長く愛されているアイテムです。洗車後の水気や泥などの汚れを効率よく拭き取る中判サイズ。
大掃除でのフローリング掃除などにも活躍します。吸水性だけではなく、速乾性も高いのもうれしいポイント。1枚持っていると重宝するクロスです。
山崎産業『マイクロファイバーせいけつ抗菌クロス5枚入』
抗菌・防臭加工で清潔をたもてるアイテム
抗菌防臭加工が施されたマイクロファイバークロス。繊維上に残った雑菌繁殖の抑制ができるうえに、いやなにおいも抑えてくれるアイテムです。
洗剤を使わずに汚れや油分をかき取れるので、コンロ回りやレンジフードにこびりついた頑固な汚れや水回りの水垢などをラクに落とせます。5枚セットなので、使い分けできるのも魅力です。
拭きあとが残りにくい!特許構造のクロス
マイクロファイバーの間に薄いスポンジが入った3枚重ねのミルフィーユ構造のクロスです。
極細の繊維とスポンジが水気・水滴をたくさん吸収してくれるうえに、拭き跡が残りにくいところが魅力です。スポンジには空気が含まれているので通気性も高く、洗ったあともすぐに乾くのも特徴。グラスなどの食器類を拭くのにも活躍します。
サンワサプライ『液晶クリーナー(Mサイズ・ブルー)』
液晶ディスプレイの掃除に適したクロス
スマートフォンやPC、液晶ディスプレイについたホコリや指紋の拭き取りに適したクロスです。キズをつけずに、油膜もしっかりと落としてくれます。毎日使用する人が多い仕事用PCやスマートフォンなどは、画面がすぐに汚れてしまうので気になる人も多いはず。
こちらのアイテムは、薄手なのでかさばらずに持ち歩きができるので、いつでも使うことができて便利です。
スパイス(SPICE OF LIFE)『Vari マイクロタオル3枚セット(JLLZ2039)』
北欧風デザインがおしゃれ!3枚入りで使い分け可能
掃除グッズもデザインにこだわって使いたい人向けのアイテム。北欧風のデザインがおしゃれで使うときに気分が上がります。クロスの端にはループが付いているので、手持ちのフックなどに吊るして見せる収納も楽しめます。
柄違いのクロスが3枚入っているので、デザインによって掃除する場所を分けながら使えるのも便利です。
スリーエム(3M)『スコッチ・ブライト™ マイクロファイバークロス』
キッチン回りの掃除に適したクロス
キッチンの掃除をするときに使いやすいサイズのアイテム。シンクはもちろんのこと、洗剤を使わずに掃除したい冷蔵庫の中やレンジの汚れもかんたんに落とせます。
また、カラー違いの3枚入なので、掃除をする場所で使い分けが可能。さらに、糸切れや糸抜けがしにくくケバが出にくいのもうれしいポイント。拭き取り跡や繊維が残らずに、きれいに掃除ができます。
洗って再利用!ティッシュ感覚で使用できる
ティッシュボックスのような箱に入ったマイクロファイバークロス。使いたいときにサッと取り出して使用できます。箱型なので収納もスムーズなのが魅力です。
車のダッシュボードに入れておいたり、デスクの上に置いておくとすぐに使用でき、幅広いシーンで活躍する便利なアイテムです。使用後に洗っておけば、繰り返し使えるのでコスパが高いのもうれしいポイントです。
長年愛されているコンドルシリーズのアイテム
さまざまな清掃用品を展開する山崎産業の人気シリーズであるコンドルシリーズのアイテム。お手持ちのフローリングワイパーに取り付けて使用するモップタイプのマイクロファイバークロスです。
マイクロファイバー・モール加工された超吸水モール糸が使われていて、吸水性が高いのが特徴。フローリングだけではなく、高い場所の汚れ取りにも向いています。
アイオン(AION)『プラスセーヌ プレミアム マイクロファイバークロス(917-GY)』
車の水気拭き取りやコーティング拭き上げができる!
車やバイクのお手入れ向きのマイクロファイバークロスです。洗車後の水滴の拭き取りから、コーティング拭き上げまでできるのが特徴。縫い目がない加工で作られているので、ボディをキズつけにくいのが魅力です。
日本製のマイクロファイバーが使用された吸水性の高いアイテムなので、滑らせるように拭くだけで拭き残しがなくかんたんにきれいになります。
無印良品『マイクロファイバークロス(82107227)』
女性の手にちょうど収まる!扱いやすいクロス
無印良品らしいカラーで、女性の手に収まりやすく手作業での掃除に向いているアイテムです。洗剤を使わずに掃除できるので、手荒れが気になる人にもピッタリ。
キッチンなどの水回りやテーブルの拭き掃除などあらゆる場面で役立ちます。力を入れずにラクに拭けて、掃除を効率よくおこなえるので、家事時間が短縮できます。
BIRDY. Supply『キッチンタオル Sサイズ』
お皿やグラスなどの食器類を拭くときに便利
一般的なマイクロファイバークロスよりも約8倍吸水に優れているとうたわれているアイテム。皿やグラスなどの食器拭きの効率をあげたい人向けのマイクロファイバークロスです。
グラスから鍋までの水気取りをスピーディーにおこなえるので、毎日の後片づけの負担が減るのが魅力。さわやかでおしゃれなカラーは、食卓テーブルに置いても気分が上がります。
プラスマイナスゼロ(±0)『マイクロファイバーぞうきん 2枚入(PS-S007)』
床掃除に適したぞうきんタイプのアイテム
淡いベージュとグレーの2色がセットになったシンプルなデザインのマイクロファイバークロス。水拭きとカラ拭きの両方で使用可能なアイテムです。
床などの汚れをしっかりと拭き取りたい人向けで、吸油力・吸水力が高いところが魅力。使わないときは、ブランドタグの部分をフックに通して収納できるので、収納場所に困りません。
E.OCT『MQ・Duotex ニットクロス(MQKT0001)』
500回洗濯しても使い続けられるクロス
毛髪の約120分の1の超極細繊維を使用したクロス。病院清掃などでも活躍するこちらのアイテムは、クロスを水で濡らして使用すると、菌99.5%、花粉97.7%まで取り除けると謳われています。
花粉症で悩む人やペットや赤ちゃんがいて洗剤を使わずに清掃したい人向けです。500回洗濯機で洗っても使えるので、コスパが高く、年中活躍するアイテムです。
重ね縫いで丈夫な激落ちくんシリーズのぞうきん
レックの大ヒットシリーズ「劇落ちくん」のぞうきんタイプのマイクロファイバークロス。2枚重ねされているので、厚手でふわふわな使い心地です。繰り返し洗濯をしてもへたりにくく丈夫であるところも魅力です。
うっかり飲みものをこぼしてしまっても、この1枚でサッと拭き取れるほどの吸水力です。水拭き・カラ拭きの両方で使える便利なアイテムです。
ペルシード(Pellucid)『ドライングクロス ビッグ(PCD-20)』
肌触りのよい大判のマイクロファイバークロス
車の清掃に適したマイクロファイバークロス。大判タイプなので、洗車後の水滴も1枚で吸水できる便利なアイテムです。フェイスタオルのようなふわふわした肌触りの良さも魅力で、車のボディをキズつけずに使用できます。
車のボディだけではなく。ガラスやインテリアの掃除などにも使えるので、1枚あれば車1台をピカピカにできます。
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
レック『激落ちクロス お徳用5枚入バラ』
|
テイジン(TEIJIN)『あっちこっち(R) ふきん 制菌版(厚手)(21719af-s)』
|
TARO WORKS『中判サイズ マイクロファイバー 洗車タオル お掃除クロス』
|
山崎産業『マイクロファイバーせいけつ抗菌クロス5枚入』
|
協和工業株式会社『ミルフィーユファイバークロス』
|
サンワサプライ『液晶クリーナー(Mサイズ・ブルー)』
|
スパイス(SPICE OF LIFE)『Vari マイクロタオル3枚セット(JLLZ2039)』
|
スリーエム(3M)『スコッチ・ブライト™ マイクロファイバークロス』
|
富士商『マイクロティッシュ』
|
山崎産業『コンドル スーパー吸水ラーグ』
|
アイオン(AION)『プラスセーヌ プレミアム マイクロファイバークロス(917-GY)』
|
無印良品『マイクロファイバークロス(82107227)』
|
BIRDY. Supply『キッチンタオル Sサイズ』
|
プラスマイナスゼロ(±0)『マイクロファイバーぞうきん 2枚入(PS-S007)』
|
E.OCT『MQ・Duotex ニットクロス(MQKT0001)』
|
レック『激落ちマイクロぞうきん2枚入』
|
ペルシード(Pellucid)『ドライングクロス ビッグ(PCD-20)』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サイズ(幅×長さcm) |
27×27
|
33×50
|
40×60
|
30×30
|
36×32
|
20×20
|
30×30
|
21.1×17.4
|
22.5×22.5
|
15×45
|
50×35
|
27×23
|
40×35
|
20×30
|
30×35
|
20×30
|
40×75
|
カラー |
ピンク、ベージュ、ホワイト、グリーン、ブルー
|
ターコイズブルー、ライトピンク
|
ブルー、グレー
|
ブルー系の色違い
|
ピンク、ブルー
|
ブルー、グリーン、ピンク
|
ストライプ ピンク、クッカ チャコール、クッカ ブラウン、クッカ ブルー、サンカク イエロー、サンカク ネイビー、など
|
グレー、パープル、ピンク
|
ホワイト
|
ホワイト
|
グレー
|
グレー
|
イエロー、ターコイズブルー、ピンク、マットグレー
|
グレー、ベージュ
|
グリーン、グレー、レッド、ブルー
|
グリーン、イエロー
|
ピンク
|
容量 |
5枚入
|
1枚入
|
2枚入
|
5枚入
|
1枚入
|
1枚入
|
3枚入
|
3枚入
|
12枚入
|
1枚入
|
1枚入
|
2枚入
|
1枚入
|
2枚入
|
1枚入
|
2枚入
|
1枚入
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年10月10日時点 での税込価格
|
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマイクロファイバークロスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
フローリングからインテリアの拭き取りまで幅広く使えます。
ここからは、マイクロファイバークロスがどのような場所の掃除に役立つかをみていきましょう。
掃除機だけでは取れない汚れがあるときは、モップや雑巾を使って拭き掃除をすることも多いでしょう。そんなときにマイクロファイバークロスを使えば、目に見えない細かなホコリや汚れもかんたんに拭き取れます。
立ったまま掃除をしたいならマイクロファイバークロスを取り付けてフローリングワイパーとして使用するのがおすすめ。また、テーブルについた油膜などの汚れ落としもかんたんにできます。
窓や鏡、液晶画面などについた頑固な手垢・指紋を落とすのに苦労した経験がある人も多いはず。水拭きの跡などが残って気になったり、汚れを落としきれなかったりしてかえってストレスがたまることも。そんなときにはマイクロファイバークロスがおすすめ。
繊維が毛羽立たずに表面を磨き上げてくれるので、かんたんにきれいになります。
マイクロファイバークロスはキッチンのシンクや洗面台などの水垢落としにも適しています。洗剤不要で、水に濡らしてから拭き取るだけなので、洗剤などを使う手間が減ります。
水を濡らしてからしっかりとマイクロファイバークロスを絞れば、掃除後に水の跡がつきにくくなるので水回りもピカピカに。効率もよくなるので、掃除の時間を短縮できます。
ボディだけではなく、ガラスの拭き取りにも使えます。
マイクロファイバークロスは泥汚れや頑固な油分も取り除いてくれる便利なアイテム。フローリングや水回りの掃除だけではなく、洗車にも役立ちます。
吸水性にも優れているので、洗車後に水で濡れた車を拭くときにもおすすめ。力を入れなくてもしっかりと拭き取れて拭きムラもないので、大切な車やバイクがキズつかずにすみます。
マイクロファイバークロスの商品について詳しく知りたい場合はこちらもぜひ参考にしてください。
洗剤を使わずに、細かな汚れや頑固な油分などを拭きとれるマイクロファイバークロス。カラ拭き・水拭きの両方で使える商品が多く、吸水性と速乾性に優れているのも特徴です。このアイテムを使えば清掃効率があがりやすくなりますよ。
また、洗っても毛羽立ちにくく、しなりにくいので、繰り返し使えてコスパが高いのも魅力。今回ご紹介した商品を参考に、清掃用途に合ったサイズや厚みのマイクロファイバークロスを見つけてみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
家事の課題解決へ一歩踏み出す暮らしライター。 学生時代に、和裁・洋裁・料理など、家庭経営一般をみっちり学ぶ。 その中で、家事のおもしろさに気付き、暮らしを楽しくする資格を取得。 掃除、片付け、洗濯、料理、ガーデニングなど、日々の雑多な家事のお悩み解決のためのノウハウを執筆している。 目指すゴールは「楽してきちんと快適に!」