ルーズリーフバインダーの選び方 大容量や素材、サイズなど

Photo by Lubomyr Myronyuk on Unsplash
文房具ライターのきだて たくさんへの取材をもとに、ルーズリーフバインダーの選び方をご紹介します。
使い方を考えて選ぶ
ルーズリーフバインダーをどのような場所で、どんな風に使うのかによってチェックするポイントが変わってきます。
学校やオフィスへの「持ち運び用」
通勤や通学で持ち運んで、学校やオフィスでノートを描く場合は、持ち運びやすい軽量なものを選びましょう。なるべく薄型で、綴じる枚数も少なめのものならバッグの中で場所を取りません。
自宅での「保管用」
自宅や職場などで保管用にルーズリーフバインダーを用意したい場合は、軽さや薄さよりも耐久性の高さを重視しましょう。長期間保管することを考えて、丈夫なつくりでリングも壊れにくいものを選ぶようにしてください。
文房具ライター
ルーズリーフバインダーの用途は、ざっくり「持ち運ぶ用のノート」と「家で保存・管理するファイル」に分けて考えられます。ノートとしてカバンに入れて持ち運ぶのであれば、最大とじ枚数は少な目でも薄くて軽いものを選んだ方がストレスは少ないです。
バインダーのサイズで選ぶ
ルーズリーフバインダーのサイズは、おもに「A5」「A4」「B5」サイズがあります。オーソドックスなのは、一般的なノートと同じサイズの「B5」。学校の授業で板書を写すときにおすすめです。
「A4」はB5より少し大きめのサイズで、書くスペースが広いので図や表を描くなどにも便利です。また、書類で使われることが多いサイズなので、資料を保存するのにも役立ちます。「A5」はB5よりひとまわり小さいサイズで、持ち運びに便利です。
綴じる枚数をチェック
ルーズリーフバインダーは、商品によって綴じられる最大枚数が異なります。リング径が大きければ大きいほどたくさんの枚数を綴じることができます。
持ち運んで使う人は30~50枚程度がちょうどよいです。多くても最大枚数100枚程度にとどめておきましょう。綴じる枚数が多くなるほど、重くなっていきますので持ち運ぶのが大変になってしまいます。一方保管用に使いたい場合は、100枚以上綴じられる大容量タイプを選ぶとよいでしょう。
文房具ライター
ルーズリーフ用紙(リフィル)だけ持ち歩いて、帰宅してからバインダーにファイリングするなら重量は気にしなくていいので、リング径が大きくたっぷり収納できるタイプがおすすめ。
ほとんどのバインダーは最大とじ枚数が表示されており、多いもので100枚前後、少ないもので25~50枚とじが標準といったところなので、それを目安に選んでください。
使いやすい工夫がされているか
ルーズリーフバインダーを選ぶときは、使い勝手がよいかというのも大事なポイントです。ルーズリーフをバインダーに挟んだまま、ノートのようにして使うときに「リングが手に当たって書きにくい」という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。最近では、リングがバインダーの上下にしかついていないなどの工夫がされた商品もあるので、機能面もチェックしてみましょう。
ほかにも、付属品でインデックスがついていれば保管時のカテゴリー分けに便利です。ポケット付きは名刺などを入れることができますね。使い方に合わせてうれしい機能を見つけてみてください。
文房具ライター
持ち運びノートとして運用したい人は、リフィルをバインダーにとじたまま書くことが多いので、リングに手が乗り上げないなどの書きやすい工夫がされたものが使いやすいはず。
対して家でまとめる人は、リングが開閉しやすいものが便利です。また、バインダーを科目別・プロジェクト別でまとめることもあるので、表紙のカラーバリエーションの多さも選ぶポイントになるでしょう。
リングの素材もチェック
リングの素材は、おもに金属製プラスチック製に分かれます。金属製は丈夫で耐久性が高いことが特徴で、何度も開閉しても劣化しにくいです。保管用におすすめで、パチンとしっかり閉じるので、ルーズリーフが抜け落ちてしまう心配もありません。
一方プラスチック製は軽くて扱いやすく、持ち運び用におすすめ。耐久性は金属製に劣りますが、ワンタッチで開閉ができる、スライドで開閉できるなど使いやすいものもあります。
文房具ライター
ルーズリーフバインダーはさほど頻繁に買い替える製品ではありませんし、保存・管理に使うならなおのこと頑丈で長持ちするものがありがたいはず。もっとも故障することが多いのがリング部分ですが、やはり金属製のリングは耐久性にすぐれており、トラブルも少ないです。
とはいえ、金属製はどうしても重量が増えてしまうのがデメリット。持ち運びやすさを重視するならプラスチックリングがベストといえます。リングも用途に応じて選ぶほうが使いやすいです。
ビジネスで使うときのチェックポイント
ルーズリーフバインダーを、ビジネスシーンで使いたい人のための選び方をチェックしていきましょう。

Photo by Unsplash
社会人でも使いやすいデザインを
ビジネスでルーズリーフバインダーを使い場合は、オフィスや営業先で使っても違和感のないデザインを選びたいものです。そういった場合は、ポップでカジュアルなものよりも、シンプルなものが適しています。カラーは、モノトーンなど落ち着いた色のものを、また柄を選ぶ場合は、幾何学模様など洗練されたデザインのものを選ぶとよいでしょう。
大人にも似合う素材の表紙を
ビジネス向けのルーズリーフバインダーを探している場合は、学生っぽく見えないデザインを選ぶのもポイント。表紙の素材で決めるのも選択肢のひとつです。
レザー(革)タイプや合皮の表紙なら、スーツにもフィットします。上品さと重厚感があり大人の男性にも似合う素材です。女性はベージュなどのやわらかいカラーから選ぶのもいいでしょう。
大切な資料やメモを残せる機能性の高さ
表紙がぐるっと360度回る形のルーズリーフバインダーは、形状のおもしろさだけでなく、書きやすさやデスク周りの省スペースに貢献と機能性の高さも魅力的です。また名刺ポケットや書類の一時保管用のポケットが付いているタイプもあり、ビジネスの最前線で活用するために必要な機能を備えているルーズリーフバインダーもあります。
文房具ライターからのメッセージ
文房具ライター
ルーズリーフは1枚ずつの状態でもノートとして機能するので便利ですが、やはり最終的にはバインダーでまとめて保管しないと情報が散逸してしまいます。
また、バインダー自体はリングで紙をとじるだけのシンプルなものとはいえ、そのリングの構造や軽量化なども含めて年々進化しています。
持ち歩き用・ストッカー用と自分の用途にマッチしたものの中から、機能的な商品を選んでみてください。
ルーズリーフバインダーおすすめ16選 B5、A5、A4サイズ
ここまでに紹介したルーズリーフバインダーの選び方のポイントをふまえて、文房具ライターのきだて たくさんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。

マルマン『ファイブチャートライト』












出典:Amazon
重さ | 180g |
---|---|
サイズ | B5 |
カラー | ブルー、グレー、ブラック ほか |
リング径 | 10mm |
収容枚数 | 約70枚 |

LIHIT LAB.『AQUA DROPs コンパクトバインダー』














出典:Amazon
重さ | ‐ |
---|---|
サイズ | B5 |
カラー | ミルク、レッド、イエロー、イエローグリーン、ブルー |
リング径 | - |
収容枚数 | 約40枚 |

コクヨ『キャンパススマートリング』












出典:Amazon
重さ | - |
---|---|
サイズ | B5 |
カラー | ライトブルー、ライトピンク、ビビッドピンク、クリア、ライムグリーン、ブルーグリーン、パープル、イエロー |
リング径 | 内径:9.5mm |
収容枚数 | 約25枚 |

キングジム『バインダー テフレーヌ』












出典:Amazon
重さ | ‐ |
---|---|
サイズ | B5 |
カラー | レッド、イエロー、ライトブルー、パープル、ブラック、ピンク、オレンジ、グリーン、ブルー、クリア |
リング径 | - |
収容枚数 | 約30枚 |

マルマン『バインダー ジウリス メタルバインダー』














出典:Amazon
重さ | - |
---|---|
サイズ | B5 |
カラー | ブラック、ホワイト、オレンジ |
リング径 | 20mm |
収容枚数 | 約80枚 |

コクヨ『バインダーノート キャンパス』
















出典:Amazon
重さ | - |
---|---|
サイズ | B5 |
カラー | ブルー、ブラック |
リング径 | - |
収容枚数 | 約150枚 |
コクヨ『バインダー キャンパス スマートリング Biz』
















出典:Amazon
重さ | - |
---|---|
サイズ | A5 |
カラー | ブック |
リング径 | - |
収容枚数 | 約25枚 |
レイメイ藤井『バインダー ビジネススリム』














出典:Amazon
重さ | 420g |
---|---|
サイズ | B5 |
カラー | ブラック、ブラウン |
リング径 | 12mm |
収容枚数 | 約50〜70枚 |
BlancCouture『ルーズリーフバインダー』


















出典:Amazon
重さ | 355g |
---|---|
サイズ | A5 |
カラー | マットブラック、チョコレート、キャラメル、地中海オレンジ、ボルドーレッド、オリーブフィーユ、ナチュレ、フレンチホワイト |
リング径 | 17mm |
収容枚数 | 約120~130枚 |
PLUS『Pastyシリーズ ルーズリーフバインダー』
















出典:Amazon
重さ | - |
---|---|
サイズ | B5 |
カラー | ピーチピンク、チェリーピンク、ラズベリーピンク、ブルーベリーパープル、ソーダブルー、マスカットグリーン、レモンイエロー ほか |
リング径 | - |
収容枚数 | 約80枚 |
マルマン『バインダー スケッチバインダー』












出典:Amazon
重さ | - |
---|---|
サイズ | A4 |
カラー | - |
リング径 | 9mm |
収容枚数 | 約30枚(画用紙リーフを入れた場合) |
コクヨ『スライドバインダー(スリム)』












出典:Amazon
重さ | 199.58 g |
---|---|
サイズ | 21.5 x 2.9 x 27.2 cm |
カラー | 白 |
リング径 | − |
収容枚数 | 100枚 |
サンスター文具『スヌーピー ルーズリーフ バインダー』














出典:Amazon
重さ | 約250g |
---|---|
サイズ | 約215 x 275 x 15 mm |
カラー | 青、白、ピンク |
リング径 | 15mm |
収容枚数 | − |
無印良品『ポリプロピレンバインダー』










出典:Amazon
重さ | 約280 g |
---|---|
サイズ | 27 x 260 x 315 mm |
カラー | 白 |
リング径 | − |
収容枚数 | − |
コクヨ 『キャンパスルーズリーフバインダー B5』






















出典:Amazon
重さ | - |
---|---|
サイズ | 267×225×21mm |
カラー | ブルー、イエロー、ピンク |
リング径 | - |
収容枚数 | 100枚 |
『30穴 A4 ファイル リングファイル おしゃれ 革 レザー』






出典:楽天市場
重さ | − |
---|---|
サイズ | 32.7×25.0×53.0cm |
カラー | 10色 |
リング径 | − |
収容枚数 | − |
「ルーズリーフバインダー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ルーズリーフバインダーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのルーズリーフバインダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ルーズリーフのおすすめはこちらの記事で紹介!
教育・受験指導専門家の西村 創さんに聞いた、ルーズリーフの選び方とおすすめ商品を紹介します!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:tara.tara、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/03 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
最新機能系から駄雑貨系おもちゃ文具まで、なんでも使い倒してレビューする文房具ライター。 極端な悪筆と工作下手がコンプレックスゆえに自分を助けてくれる便利な文房具を探し求め続けており、その活動の結果得られた情報を雑誌・WEBなどの媒体で公開している。 文房具に関する著書多数。近著には『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』(共著 スモール出版)がある。