ヌーディージーンズとは? デニムブランドの最高峰?
ヌーディージーンズとは、スウエーデンで生まれたデニムのブランドです。はき込むごとに肌になじんでいき「裸に近い感覚」が楽しめるジーンズづくりを目指しています。
こだわりのオーガニックコットンを使用するなど生地のクオリティーの高さも特徴ですが、なんといってもシルエットの美しさが魅力です。スリムなタイプからゆったりしたタイプまでシルエットの種類が豊富で、いずれもコーディネートがすっきりまとまります。
ヌーディージーンズおすすめ11選 リーンディーンやシンフィンなど、あなたにぴったりが見つかる!
ヌーディージーンズのおすすめ11商品をご紹介します。脚にフィットするスキニータイプやゆとりのあるシルエット、デザインもシックなものから個性的なものまで幅広いラインアップをピックアップしました。
あなたのコーディネートにぴったりのヌーディージーンズを見つけてくださいね。
縫い糸もすべて黒! シックな印象にまとまる
ジーンズとしてはめずらしく、縫い糸もすべて黒で統一していて、シックな印象の仕上がりです。シンプルな黒Tシャツを合わせても、クールでおしゃれな雰囲気を演出できます。はくだけでスタイリッシュになれるので便利です。
何回洗っても色落ちしにくいブラックジーンズなので、長年愛用することができます。縫い糸までオールブラックで決めたブラックジーンズのかっこよさは、ほかにない魅力です。
スタイルを選ばないストレートジーンズ
自分に合った形に育っていく生デニム生地を使用したジーンズです。はき込むごとに味のある状態になるので、ジーンズの進化や成長を楽しめます。上質な風合いの生デニムのはき心地を体感してください。
ストレートタイプのシンフィンなのでどんなスタイルにも合わせやすいでしょう。ファッションや体型を選ばずかっこよく決まるので、初心者さんにもおすすめします。
アンクルで折り返すスタイルもおしゃれにはける
ウエストやヒップのあたりがゆったりとしている、ブルートクヌートシリーズの商品です。リラックス感があるフォルムが特徴で、フィットするボトムスが苦手な方におすすめです。カジュアルファッションがよりかっこよく決まります。
アンクルを折り返すスタイルもおしゃれです。ゆったりシルエットのボトムスに足首をちら見せすることで、全体が引き締まりますよ。
きれいめコーデに!体にフィットするスキニータイプ
体にフィットしやすくきれいな見た目が魅力のスキニータイプです。ほどよくストレッチがきいていて、すっきりとしたイメージになります。
色落ちを楽しみながらはけるところもジーンズ好きにはうれしいポイントです。着用と洗濯のたびにほんの少しずつ色落ちし、ブラックの下に隠れていたインディゴの色があらわれてきます。自然に色が変わってくるので、同じコーディネートをしていても雰囲気が変わりますよ。
ウォッシュ加工がこなれ感を演出
ウォッシュ加工で軽いダメージを与えているので、はきこなしている雰囲気を演出できるジーンズです。どこかハードでこなれた印象で、どんなコーディネートもすっきりとまとまります。
ストレートとゆったりしたスタイルを合わせたデザインなので、体型に自信がない人も大丈夫です。太ももあたりはゆったりしていて、ひざから下は細めでメリハリがあり、スタイルアップできるでしょう。
好きな色味に調整して楽しめるデニム
見た目は深い黒色のジーンズですが、好きな色味に調整して楽しめるデニムです。白色の芯がある糸を使用しているため、はき込むことで自分好みの色合いに調整できます。
ぱきっとはきたい方にはぴったりの、すっきりシルエットのデザインです。カジュアルコーディネートだけではなく、ジャケットなどを合わせてもおしゃれに仕上がります。
お手入れ次第で自分になじむジーンズに
深いインディゴカラーと対照的でアクセントになる、オレンジの糸を縫い糸として使用しています。このオレンジ色を生かしてすそをロールアップするのもおしゃれです。
お手入れ次第で自分になじむジーンズに育てられます。ていねいにはき込むことで、自分だけの色味や色あせのジーンズになるので愛着も湧くでしょう。長年にわたって愛用できるジーンズです。
トップスを選ばないシンプルな色味
少しゆったりしたフォルムなので、締めつけ感のあるボトムスが苦手な方にもおすすめです。ウエストから太ももあたりまではゆとりがあり、適度なフィット感もあるためラクにはくことができます。
どんなトップスにも合わせやすいシンプルな色味です。カジュアル、キレイめ、クールなどファッションの路線を問わず使い回せるので、1本持っておいて損はないでしょう。
ヴィンテージ感のあるデザインがひと味違った印象
明るい色味でカジュアルスタイルが好きな方にぴったりのジーンズです。ライトブルーでさわやかな印象になります。肩の力を抜いたラフなコーディネートがおすすめです。
ヌーディージーンズのなかではめずらしい、ヴィンテージ感のあるデザインが特徴です。カジュアルですが軽くなりすぎません。キナリ加工が適度なハード感を演出し、クールでかっこいい印象も与えます。
Nudie Jeans(ヌーディージーンズ)『Lean Dean Johan Replica』
太ももからアンクルへの細さでスタイルがよく見える
ヌーディージーンズ定番のレプリカシリーズです。はき込まれたジーンズをモデルに職人の手作業で加工していて、自然なダメージデニムに仕上がっています。手作業でダメージ加工されているので、同じものがひとつもないところが魅力ですね。
太ももからアンクルにかけて細くなっているため、スタイルがよく見えます。ストレッチもほどよくあるので、はき心地もいいでしょう。
個性的なデザインでかぶりたくない方に
人とかぶりたくない方にぴったりな個性的なデザインのジーンズをご紹介します。ほかにはないクールでハードな印象のパンクスタイルです。ジーンズが主役となるコーディネートがおすすめ。かっこよく決まりますよ。
パワーストレッチ素材で脚の形にフィットします。ボトムスがスレンダーなシルエットになるので、ボリュームのあるトップスを合わせてもすっきりした仕上がりです。
「ヌーディージーンズ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヌーディージーンズの売れ筋をチェック
Amazonでのヌーディージーンズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ヌーディージーンズの選び方 色合いや種類、シリーズなど!
ヌーディージーンズを選ぶときに、おさえておきたいポイントがふたつあります。好みの「シリーズ」と「色合い」を確認しておくと、あなたにぴったりのヌーディージーンズが選べます。
それぞれのポイントについて解説していきます。
ヌーディージーンズのシリーズで選ぶ 好みのフィッテング
どのようなフィッティングが好きなのかによって、おすすめのシリーズが異なります。ヌーディージーンズはシルエットの種類が幅広く、タイトなスキニーパンツ、すっきりフィットするストレート、ゆとりを持ってはけるタイプなどさまざまです。
ここでは代表的な3種類のシリーズについて説明します。「太ももはゆとりを持たせたいけどスリムに仕上げたい」といった要望にも対応できるシリーズも展開しています。
スキニーリン:体にフィットするタイトモデル
体にフィットする「スキニーリン」は名前のとおり、細身でタイトなスキニージーンズ。ボディラインがくっきりわかるくらい絞られているデザインが特徴です。コーディネートを選ばずスタイリッシュに決まります。
タイトですが窮屈さはあまりありません。ストレッチ性が高く股上もノーマルなので、安心してはけるでしょう。
シンフィン:ストレートでどんなスタイルにも合わせやすい
ヌーディージーンズの看板といっていいのが「シンフィン」です。オーソドックスなストレートに見えますが、実は太ももまわりにゆとりを持たせて足首に向かってテーパードしています。そのため、フィットしているのにぴたっとしすぎない、絶妙のバランスです。
「タイトなボトムスははきこなすのが難しそう」と避けている人も、シンフィンなら気楽にトライしやすいでしょう。どんなトップスにもおしゃれに合うので使い回し力も高いですよ。
リーンディーン:細見のシルエットと履きやすさを両立
2015年から始まったシリーズです。シンフィンと比較するとわかりやすく、膝から下はシンフィンより細く、膝から上はシンフィンより緩いシルエットになります。
スキニーパンツは太ももがピチピチしていると悪印象なため、太ももが太いからスキニーは履けないという人におすすめです。
ブルートクヌート:ゆとりのあるモデル
腰まわりと太ももをゆったりとさせた「ブルートクヌート」は、ラフにはきこなせるところが魅力です。ゆとり感がありながらもふくらはぎから足首に向かって絞ってあるので、シルエットがすっきりまとまります。
リラックスした雰囲気がポイントなので、あえてオーバーサイズではいたり、すそを折り返したりしてもかっこいいですね。腰まわりが気になる人も抵抗感なくおしゃれにはけます。
ヌーディージーンズは色合いで選ぶ
ヌーディージーンズを選ぶときには、シルエットやフィッティングも大切ですが、色合いもチェックしましょう。「どんなファッションを好んでいるか」を明確にしておくと、ぴったりのトーンが選べます。
カラーリングはファッションのイメージで選ぼう
ヌーディージーンズのカラーリングのメインは、深い濃紺と黒色です。シックでスタイリッシュな印象を与えたいなら黒色がおすすめです。ジャケットなどのかっちりコーディネートにも合わせられスマートに決まります。
幅広いファッションを楽しみたいなら濃紺がおすすめです。ラフなスタイルからきれいめカジュアルまで似合います。なかには淡いライトブルーのジーンズもあり、さわやかスタイルも決まります。
ウォッシュ加工もチェック
ヌーディージーンズは深いインディゴブルーの「生デニム」が定番ですが、「ウォッシュ加工」のアイテムもあります。何年もはき込んだようなヴィンテージ感あふれる仕上がりがおしゃれです。
めずらしいブラックジーンズのウォッシュ加工もあるので、要チェックですよ。
ヌーディージーンズシルエットにこだわって選ぼう [着こなし工学]提唱者からのアドバイス
ヌーディージーンズは、いわゆる「美脚ジーンズ」を展開するブランドのなかでも代表格。その魅力がもっとも体感できる「シルエット」にこだわって選ぶのがおすすめです。
シルエットは10種類以上ありますが、好バランスな定番モデルの「シンフィン」から試すのがイチオシ。今っぽさを優先するなら少しルーズなタイプもおすすめです。
ヌーディージーンズに関連する記事のご紹介
あなたの好みにぴったりのものを見つけよう!
ヌーディージーンズのおすすめ11商品をご紹介しました。シリーズによるフィッティングの違い、色合いなどヌーディージーンズの選び方もあわせて解説しています。
商品選びの参考にして、あなたの好みにぴったりのヌーディージーンズを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。