「シェービングジェル」のおすすめ商品の比較一覧表
シェービングジェルとは? 効果と特徴 シェービング剤って必要?
シェービングジェルとは、髭剃りの際に使用するシェービング剤の一種。その名の通りジェル状で、使うことで肌とカミソリの間の摩擦をなくしてくれます。
「シェービング剤って必要なの?」と思う方もいるかもしれませんが、乾いた状態のひげはかたく針金のような質感をしていて綺麗に剃りづらいです。シェービングジェルで湿らすことで髭がやわらかくなり、滑りもよくなるのでスムーズに剃れるようになりますよ。
一方で、ひげが生えていない肌の部分は柔らかいため、剃刀の刃でキズついてカミソリ負けになってしまうこともあります。しかし、カミソリ負けを防ぐ有効成分が配合されているシェービングジェルを使えば、肌荒れしないようの肌表面を保護してくれます。
シェービングフォームとの違いは?
シェービング剤の種類は、ジェルのほかにもフォームタイプ、クリームタイプ、ジェルフォームタイプなど豊富にあります。
どれも肌とカミソリの間の摩擦をなくす点では同じ役割がありますが、シェービングフォームやシェービングクリームとの大きな違いは「泡立たないこと」。シェービングジェルは透明なので、シェービングフォームと比べて剃り残しが見つけやすい、ニキビなど肌荒れ箇所を避けて剃れるというメリットがあります。一方で、シェービングフォームは泡が肌をガードするので低刺激。より肌負担を軽減できるのが特徴です。
剃りやすさと肌への負担、どちらを重視するかで比較するといいでしょう。
シェービングジェルの選び方 カミソリ負けを防いでスルスル逸れる!
ここからは、「剃り残しを防ぎたい」「肌に優しいアイテムを見つけたい」という男性に向けて、シェービングジェルの選び方を詳しく解説していきます!
肌質や肌悩みに合った配合成分を選ぶ
シェービングジェルに配合されている成分はさまざま。まずは自身の肌質や肌悩みに合わせて成分をチェックしてみましょう。
乾燥肌や敏感肌なら「保湿成分配合」をチェック
乾燥肌や敏感肌など、肌が弱い人は肌の潤いを補ってくれる保湿成分を要チェック。代表的な保湿成分には「ヒアルロン酸」「グリセリン」「アロエエキス」などがあります。
パッケージ上の成分表は配合量の多い順番に記載されているので、保湿成分が上の方に記載があるものほど保湿力が高いことになります。
清涼感を求めるなら「メントール配合」をチェック
メントールが配合されていると、剃ったあとにスッと清涼感が感じられるのが特徴。さわやかな剃り心地が好みの人におすすめです。
ただしメントールは、敏感肌の人にとっては刺激となることもあります。肌がデリケートな人はメントールなしを選ぶのが無難です。さらに肌が弱い方には、肌負担となりやすい、合成香料や着色料などが無添加のアイテムを選ぶのもいいでしょう。
カミソリ負けを防ぐ「有効成分配合」をチェック
カミソリ負けを防ぎたいなら、肌荒れを防ぐ有効成分が配合されている医薬部外品(薬用シェービングジェル)を選びましょう。有効成分の例には「グリチルリチン酸ジカリウム」「モモ葉エキス」などがあります。
また、カミソリ負けはカミソリの刃の状態や使い方が原因の場合もあるので、そちらもチェックしてみてください。
「カミソリ用」か「電気シェーバー用」かで選ぶ
シェービングジェルには、「カミソリ用」と「電気シェーバー用(電動シェーバー用)」の2種類があります。自分が普段使っている方に合わせて選びましょう。
電気シェーバーのなかには、シェービング剤でひげを濡らしてから剃る「ウェット剃り」ができない機種もあります。シェービングジェルを購入する前に、自分が使っているシェーバーがウェット剃りに対応しているかどうかも忘れずにチェックしてください。
「香り付き」か「無香料」かで選ぶ
男性用のシェービングジェルはシトラスやミントなど爽やかな香りが付いたアイテムが多いです。一方で、香りが苦手な方向けに無香料タイプも揃っています。香りの有無は好みで選ぶといいでしょう。
またシェービングジェルは、男性用と女性用のものが別々で販売されていますが、なかには兼用できる商品も。女性用にはフローラル系などそのほかの香りも揃っているので、香りを重視する方はチェックしてみてください。
コスパの高さと購入しやすさで選ぶ
シェービングジェルはほぼ毎日使うものなので、安い値段で買えるか、コスパと購入しやすさにも注目しましょう。なくなりそうなときに薬局・ドラッグストアで買えたり、ネットですぐに注文できたりと、購入に手間がかからない・取り寄せに時間がかからないものを選ぶのがポイント。
毎日使うならなるべく容量の多いものを選ぶ一方で、旅行や出張先の携帯用として購入するならトラベルサイズで持ち運びしやすいものを選ぶといいでしょう。
シェービングジェルおすすめ14選【カミソリ用】
ここからは、市販シェービングジェルのおすすめを「カミソリ用」「電気シェーバー用」タイプ別に紹介していきます! メンズ用・薬局やドラッグストアで手軽に買えるものを中心にピックアップしたのでぜひチェックしてみてください。
花王 サクセス『薬用シェービングジェル スキンケアタイプ』














出典:Amazon
マンダム GATSBY(ギャツビー)『うるおいシェービングジェル』

出典:Amazon
Schick(シック)『ハイドロ シェービングジェル』

出典:Amazon
KING OF SHAVES(キング・オブ・シェーブ)『センシティブシェーブジェル』


















出典:Amazon
花王 サクセス『シェービングジェル プレミアム』














出典:Amazon
ロート製薬『OXY(オキシー)3グルーミング クリアクレンズ&シェーブジェル』














出典:Amazon
フェザー『プレシェーブジェル』

出典:Amazon
マンダム GATSBY(ギャツビー)『ひきしめシェービングジェル』














出典:Amazon
ブルドッグ『オリジナルシェービングジェル』


















出典:Amazon
熊野油脂『ディブメン シェービングジェル』

出典:楽天市場
フェザー『ハイシェーブ モイストジェル』

出典:楽天市場
Schick(シック)『ハイドロシルク シェービングジェル』






出典:Amazon
ジレット『フュージョン シェービングジェル ピュア&センシンティブ』

出典:Amazon
Schick(シック)『洗顔もできるシェービングジェル』

出典:Amazon
シェービングジェルおすすめ5選【電気シェーバー用】
続いて、電気シェーバー用(電動シェーバー用)のシェービングジェルのおすすめを紹介します。
マンダム GATSBY(ギャッツビー)『プレシェーブジェル』














出典:Amazon
花王 サクセス『ウェット剃りシェーバー専用ジェル』














出典:Amazon
DHC『薬用 シェービング ジェル』

出典:Amazon
花王 サクセス『プレシェーブローション』






出典:Amazon
ヴェレダ『シェイビングローション』






出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シェービングジェルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシェービングジェルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
シェービングジェルの正しい使い方
ここでは、シェービングジェルの使い方を簡単に紹介します。カミソリ負けしないように丁寧に髭剃りをしましょう。
手順1.洗顔が終わったら、蒸しタオルなどで髭を柔らかくします。この作業で肌への負担を軽減させることができます。
手順2.シェービングジェルは、手のひらに少量取り出して少しづつ塗布します。
手順3.ゆっくりと伸ばして、力を入れずにカミソリを動かすようにして髭を剃っていきます。髭が剃り終わったら水でしっかりと洗い流してください。
美容ライターがアドバイス
コスメ&メイクライター
自分の肌質をしっかり理解してから選んで
一般的に男性の肌は女性よりキメがあらく、皮脂分泌量も多いといわれています。とはいえ、人の肌は千差万別。皮脂の多い男性が保湿成分たっぷりのシェービングジェルを使えばべたつきが気になり、乾燥肌の人が清涼感のあるジェルを使えば乾燥が悪化する場合も。
自分の肌タイプを理解していない男性も多いですが、シェービングジェルを購入する際は、まず自分の肌タイプをしっかり把握しましょう。
シェービングジェルの関連記事はこちら
電気シェーバーやシェービング後・ムダ毛処理後の保湿クリームのおすすめはこちらで紹介しています。
カミソリにくらべて肌にやさしく短時間でヒゲ剃りができる電気シェーバー。男性の身だしなみを整えるために便利ですが、深剃りができる、肌にやさしいなどシェーバーごとに特徴があり、各メーカーから発売される商品数も多いのでどれを選んでいいのか迷ってしまいませんか? この記事では電気シェーバーの選び方と、...
カミソリやシェーバーなどでムダ毛の処理をしたあとは、肌をしっかり保湿してボディケアするのが大切! 保湿クリームには潤い成分が配合されているものや、乾燥ケアができるものまでさまざま。本記事で、ぜひボディケアアイテムをチェックしてみてください。
近年、男性のスキンケアも注目されるようになってきました。毎日行なうシェービングはそれだけで肌にダメージを与えますし、男性は加齢とともに肌の水分量が減少してしまいます。 そんな男性の肌のために。この記事ではメンズスキンケア用品の選び方とおすすめの商品をご紹介! 洗顔料はもちろん、化粧水や乳...
シェービングジェルを使ってカミソリ負けを防ごう
ひげ剃りとカミソリ負けは切っても切れない関係です。肌が敏感でカミソリ負けしやすい人はもちろん、今よりもっと快適にシェービングしたい人は、ぜひシェービングジェルを使ってみましょう。シェービングジェルを使うことでカミソリの滑りがよくなりますし、カミソリ負けを防ぐ有効成分が配合された商品もあります。代用品として、石鹸やボディソープを使うという人もいますが、やはり専用のシェービング剤を使用した方が使い勝手がよく綺麗に逸れます。
シェービングジェル選びに迷ったときは、記事中で紹介した選び方のポイントやayameさんのアドバイスを思い出してみましょう。自分に合ったシェービングジェルを使って、肌荒れのないなめらかな素肌を手に入れてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
化粧品会社研究職を経て美容ライターへ転身。会社員時代の知識をいかし、美容系メディアをはじめさまざまなジャンルで執筆中。 もともと美容に対する意識は低く、真面目にスキンケア・メイクをするようになったのも大学院に入ってから。徹底的に美を追究するというより、ゆる~く楽ちんに美肌を目指すタイプ。 休日は猫と遊びながら漫画・ゲームに興ずるのが至福。