ゴールデンベリーの魅力とは? 栄養豊富なスーパーフード!
南アメリカ原産のベルウィアーナという品種で、インカ帝国で栽培されたことから別名「インカベリー」ともいわれているゴールデンベリー。日本では「食用ほおずき」とも呼ばれています。
ゴールデンベリーにはナイアシンやβ-カロテン・ビタミンEなどのビタミン類、鉄分など、女性にうれしい栄養素が豊富に含まれており、苦味と甘味を同時に感じることができるスーパーフードです。
ドライフルーツとして販売されているものが多く、おやつに食べたり料理やお菓子作りのトッピングにしたりなどアレンジもできます。
ゴールデンベリーの選び方 加工か無加工か、産地やオイルコーティングの有無に注目
ここからはゴールデンベリーの選び方のポイントを紹介! そのまま食べられるものもあれば加工されているものもあり、それぞれ食感や味わいも違ってきます。自分の好みに合わせたゴールデンベリーを選びましょう。
味の系統から選ぶ
どのような味つけがしてあるのか、味の系統を見ていきましょう。食べやすく甘めに加工されているものや、自然な酸味と甘味を味わえるものがあります。自分の好みのテイストに合わせた、ゴールデンベリーを選んでみてください。
さわやかな酸味が楽しめる「ノンシュガー無加工タイプ」
ゴールデンベリーならではの自然な酸味と甘みを楽しみたい方は、ノンシュガーで加工されていないものを選んでみるとよいでしょう。食べた瞬間に、ベリーのさわやかで少しクッとくるような酸味が楽しめます。
甘味料など余計なものは含まれていないので、甘すぎることはなく自然な味わいです。後味もスッキリしており、しつこさを感じることもありませんよ。
甘めが好きなら「加工タイプ」
酸っぱいのが苦手で甘めの味つけが好きな方は、加工されているものを選ぶとよいでしょう。砂糖でコーティングされているものはカロリーが高いので、できるだけフルーツの果汁で甘みをつけたものを選んでみてください。やさしい甘さが染み込んでおり、噛むたびにさわやかな風味が楽しめます。
そのまま食べてもおいしいですが、ヨーグルトや牛乳寒天などにトッピングしてもおいしく食べられますよ。
産地で選ぶ
ゴールデンベリーは、産地によっても風味が違います。いろいろな産地のゴールデンベリーを食べ比べてみて、好きな味わいの産地を見つけてみましょう。
日本で販売されているゴールデンベリーはおもに海外の輸入品がほとんどですが、季節によって国産のゴールデンベリーが販売されていることも。国産にこだわりたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
オイルコーティングの有無で選ぶ
ドライタイプのゴールデンベリーを選ぶなら、オイルコーティングがされているかも確認してみましょう。
つややかな見た目のコーティングされているもの
ゴールデンベリーを食べるときに、つや感がなくてベトッとしていたり、ほかの粒とくっついていたら食べにくいですよね。オイルコーティングは見た目のツヤをたもったり、粒同士がくっつかないようにしたりするために施されています。
オイルコーティングは、ゴールデンベリーをおいしそうに見せてくれるので、そのまま食べたい方やトッピングとして使いたい方におすすめです。
アレンジしたい方はコーティングされていないもの
ケーキやサラダの具材として使うのであれば、コーティングされていないものがおすすめ。膜で覆われていないので味が染み込みやすく、いろんな料理になじみやすいです。
ぜひオイルコーティングがされていないものを選んで、多彩なメニューにアレンジしてみましょう。
酸味が苦手なら「チョコレート・ジャム加工」
ゴールデンベリーはドライタイプで販売されていることが多いですが、生食や別の加工をされている商品も販売されています。酸味が苦手な方は、チョコレートやジャムで加工されているものを選んでみましょう。チョコレートやジャムの甘さが、ベリー特有の酸味を緩和してくれます。
食べやすいように工夫されているので、自分の好みの商品がきっと見つかるでしょう。チョコレートやジャムで加工されたものは、バラエティ豊富に販売されているので、いろいろ食べ比べてみるのもおすすめです。
こだわるなら原材料も確認しよう
添加物や無農薬にこだわる方は、原材料のチェックも重要なポイントですよね。ゴールデンベリーを毎日の食習慣に取り入れたい場合はとくに、添加物が入っていないに越したことはありません。
添加物を使わずに作られているものや有機JAS認定されているものであれば、安心して食べられるでしょう。商品パッケージやメーカーの公式サイトを確認して、原材料表記や有機JASマークがあるかどうかをチェックしましょう。
容量で選ぶ
どれくらい入っているのか、容量も選ぶ際のポイントです。たとえば、ゴールデンベリーをはじめて購入するなら少量タイプ、いろんな料理にアレンジするなら大容量タイプなど。
用途や使用頻度を考慮して、自分に適した容量のものを選ぶようにしましょう。
まずは原材料をチェックしましょう フードアナリストからのアドバイス
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
ゴールデンベリーを選ぶ際は、まず原材料をチェックしましょう。健康志向の強い方やダイエット中の方は、砂糖などの添加物が含まれていないものを選ぶのがポイント。小さなお子さまも食べる場合には、できるだけ無農薬栽培の商品を購入されると安心です。
また、保存しやすいパッケージかどうかや、食べきれる容量かどうかを確認するのも忘れずに行ってくださいね。
ゴールデンベリーのおすすめ12選! ドライフルーツタイプやチョコレート加工タイプも!
ここからは、ゴールデンベリーのおすすめ商品を紹介します! 自然な甘味や酸味を楽しめるものから、おやつ代わりに気軽に食べられるものまで、さまざまな商品をご紹介するので、気になった商品があればぜひチェックしてくださいね。
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
健康志向の方には、タマチャンショップ『しあわせドライフルーツ ゴールデンベリー』がおすすめ。添加物不使用かつオイルコーティングもされていないので、ゴールデンベリー特有の酸味と、自然な甘さを楽しむことができます。ジップロックで保存しやすいのも高ポイント。
ゴールデンベリーの味わいを試してみたい方には、少量タイプの生活の木『有機ゴールデンベリー』。30gの食べきりサイズで、酸味も比較的穏やかなのが特徴です。持ち運びも可能な大きさなので、ダイエット中の空腹対策にもおすすめ。
国産メーカーのゴールデンベリーをお探しなら山年園『ゴールデンベリー』。そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトやスープに混ぜたり、パンやケーキの生地に練りこんでも使いやすい点も魅力です。

タマチャンショップ『しあわせドライフルーツ ゴールデンベリー』












出典:Amazon
加工 | ドライタイプ(ノンシュガー) |
---|---|
オイルコーティング | ノンオイル |
原材料 | ゴールデンベリー(ペルー、コロンビア) |
賞味期限 | 約6カ月 |
容量 | 250g |

生活の木『有機ゴールデンベリー』

出典:Amazon
加工 | ドライタイプ |
---|---|
オイルコーティング | ‐ |
原材料 | 有機ゴールデンベリー(ペルー) |
賞味期限 | 未開封:製造後24カ月 |
容量 | 30g |

山年園『ゴールデンベリー』

出典:Amazon
加工 | ドライタイプ |
---|---|
オイルコーティング | ノンオイル |
原材料 | ゴールデンベリー(コロンビア) |
賞味期限 | 製造日より約12カ月 |
容量 | 100g |
オーガライフ『有機ゴールデンベリー』


















出典:Amazon
加工 | ドライタイプ(ノンシュガー) |
---|---|
オイルコーティング | ノンオイル |
原材料 | 有機ゴールデンベリー(ペルー) |
賞味期限 | - |
容量 | 300g |
アルコイリス『有機インカベリー』








出典:Amazon
加工 | ドライタイプ |
---|---|
オイルコーティング | ‐ |
原材料 | 有機インカベリー(ペルー) |
賞味期限 | 製造日から12カ月 |
容量 | 60g |
ナビタス ナチュラルズ『ゴールデンベリー』

出典:楽天市場
加工 | ドライタイプ |
---|---|
オイルコーティング | ‐ |
原材料 | 有機ゴールデンベリー |
賞味期限 | ‐ |
容量 | 113g |
オーケーフルーツ『インカベリー』

出典:Amazon
加工 | ドライタイプ |
---|---|
オイルコーティング | ‐ |
原材料 | インカベリー(コロンビア) |
賞味期限 | 約5カ月 |
容量 | 300g |
アサヒ食品工業『無添加ゴールデンベリー』






出典:Amazon
加工 | ドライタイプ |
---|---|
オイルコーティング | ‐ |
原材料 | インカベリー(コロンビア、フィサリス) |
賞味期限 | 製造から180日 |
容量 | 200g |
ロハス『有機ドライフルーツ』

出典:Amazon
加工 | ドライタイプ(ノンシュガー) |
---|---|
オイルコーティング | ‐ |
原材料 | 有機ドライフルーツ(ペルー) |
賞味期限 | - |
容量 | 120g |
自然の館『ゴールデンベリー』

出典:Amazon
加工 | ドライタイプ(ノンシュガー) |
---|---|
オイルコーティング | ノンオイル |
原材料 | ゴールデンベリー(コロンビア) |
賞味期限 | 製造日より約185日 |
容量 | 250g |
セレクティー『ペルー産インカベリー(ゴールデンベリー)』






出典:楽天市場
加工 | ドライタイプ(ノンシュガー) |
---|---|
オイルコーティング | ノンオイル |
原材料 | 食用干しほおずき(ペルー) |
賞味期限 | 未開封:製造日より12カ月 |
容量 | 300g |
アルマテラ『有機アガベチョコダーク ゴールデンベリー』

出典:Amazon
加工 | チョコレート |
---|---|
オイルコーティング | ‐ |
原材料 | 有機カカオマス、有機アガベシュガー、有機ココアバター、有機ゴールデンベリー、有機ココアパウダー |
賞味期限 | ‐ |
容量 | 100g |
「ゴールデンベリー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゴールデンベリーの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのゴールデンベリーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ゴールデンベリーのアレンジメニューを紹介! サラダやヨーグルトに!
ゴールデンベリーはそのまま食べてもいいですが、ひと手間加えるだけでよりおいしく食べられます。サラダやヨーグルトのトッピングにしたり、ミルクと合わせてスムージーを作ったり。ケーキやクッキーの生地に練り込むと、甘さや風味がアップするので酸味が苦手な方でも食べやすくなりますよ。
また、肉料理のソースに使ってみるのもおすすめです。まろやかな風味と甘さが、いつものお肉を高級料理店で食べるような味に変えてくれますよ。ゴールデンベリーはいろいろな料理に合わせやすいので、オリジナルのアレンジメニューを作ってみてくださいね!
妊娠中の方はとくに注意!
たくさんの栄養素が含まれているゴールデンベリーですが、妊娠中の方は注意が必要です。ゴールデンベリーにはビタミンAも多く含まれており、妊婦さんのビタミンAの過剰摂取は赤ちゃんに影響を及ぼすともいわれているため、食べすぎには注意してください。
少量食べるぶんには問題はないといわれていますが、気になる方は妊娠中は控えるのがよいでしょう。
ドライフルーツの商品情報はこちらをチェック!
まとめ
栄養たっぷりのゴールデンベリーをご紹介しました。おすすめの商品もあわせてご紹介しましたが、気になるものはみつかりましたか?
いろいろな種類があって選ぶのに迷ってしまうかもしれませんが、ご紹介した選び方を参考に自分の好みに合ったゴールデンベリーを見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/13 商品価格修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。 オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。 また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。 フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。