ドライフルーツの選び方 グラノーラ研究家に聞いた!
ドライフルーツの選び方をチェックしていきましょう。グラノーラ研究家・梶原はるきさんのアドバイスもご紹介しています。ぴったりのドライフルーツを選ぶために参考にしてみてくださいね。
ドライフルーツの種類や栄養素で選ぶ
グラノーラ研究家
果物は、ビタミンやミネラル、食物繊維の豊富な食材です。ドライフルーツは生の果物より体積が小さく栄養も濃縮されていて、皮までまるごと食べることができ、手軽に栄養を摂ることができます。
生の果物と異なり、水分をとばしたドライフルーツは体を冷やしにくいので、冷えが気になる方にもおすすめです。お好きなフルーツを選ぶのはもちろんですが、それぞれの食材の得意分野を知って生活に取り入れることで、より健康的に。今まで食べたことのないドライフルーツの魅力もぜひ発見してみてください。
カリウムやカロテンが豊富な「バナナ」「レーズン」
バナナやレーズン(干しブドウ)には、「カリウム」や「カロテン」が豊富に含まれており、自然な甘みで食べやすく人気があります。カリウムは体に溜まった余分な塩分を排出し、むくみなどにはたらきかけます。
カロテンは体内でビタミンAに変換され、美肌作用や体の成長を促進させるはたらきがあります。どちらも積極的に摂取していきたい栄養素なので、ドライフルーツで効率よく摂取していきましょう。
ポリフェノールを摂取しやすい「ベリー系」
プルーンやレーズン、クランベリーやブルーベリーなどのベリー系は、「アントシアニン」というポリフェノールの一種である栄養成分が豊富。アントシアニンは体内の細胞が活性酸素によって老化されてしまうのを防ぐ、抗酸化作用のはたらきがあります。そのため、これらのフルーツはアンチエイジングの効果があるといわれています。
また、ナツメは、中国では「1日3粒食べれば歳を取らない」と言い伝えられている食材。ナツメに多く含まれるサポニンという成分には、抗酸化作用の効果だけでなく、中性脂肪やコレステロールの酸化を抑制するためダイエットにも効果が期待できます。
食物繊維がたっぷりとれる「イチジク」「デーツ」
デーツは、日本ではナツメヤシとも呼ばれますが、ナツメとは異なります。スーパーフルーツといわれるだけあり、さまざまな栄養素が含まれています。とくに、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が豊富で、便秘気味の方には積極的に摂ってほしいドライフルーツ。ねっとりした食感と自然な甘さで食べやすい味です。
また、イチジクは古代ローマでは「不老長寿の果物」といわれていたほど栄養価の高いフルーツ。こちらもデーツ同様、便秘改善のサポートに役立ちます。さらに、イチジクの種にはエストロゲンという女性ホルモンのバランスを整える作用があり、生理痛など女性特有の悩みも改善が期待できます。
手軽に鉄分が摂取できる「プルーン」
「プルーン」に含まれている「鉄分」は、不足すると貧血などの原因になってしまう栄養素。とくに、女性はダイエットや月経、妊娠期などで鉄分が不足しやすいため、ドライフルーツでこまめに摂取するのが適した栄養素です。
また、プルーンはそのままでもおいしく食べられますが、ヨーグルトやサラダなどのトッピングしても使え、飽きずに毎日食べ続けられるのも魅力です。
ミネラル補給に使える「カキ」「イチジク」
ドライフルーツのなかでも、注目しておきたいフルーツが「カキ」や「イチジク」です。これらのフルーツは栄養価が高く、カロテンやミネラルなどさまざまな栄養素をまとめて摂取できます。
さらに、二日酔いなどにもはたらきかける「タンニン」が豊富に含まれているので、お酒を飲んだ翌日の朝食などにもぴったりです。食物繊維が豊富なので、便秘の方にもおすすめ。
クエン酸の補給にぴったりの「パイナップル」「りんご」
パイナップルは、肉などのタンパク質分解酵素の「プロメライン」と、代謝を促す「マンガン」を多く含みます。食後に食べることで消化吸収を助け、さらに糖質や脂質を分解する酵素にはたらきかけて代謝を促進し、余計な脂肪が溜まりにくくなります。また、クエン酸も多く含まれるので、疲れているときにもおすすめです。
キウイにも、肉や魚などのタンパク質を分解する「アクチニジン」という成分が含まれています。食後に食べることで消化を促し、胃もたれなどにも良いとされています。ビタミンCや食物繊維も豊富なので、便秘にも効果ありです。
カロリーが気になるなら製法をチェック!
グラノーラ研究家
ドライフルーツの製法は、天日や熱風で乾燥させたもの、フリーズドライ、砂糖を加えたものや揚げたものなどがあります。乾燥の度合いも、保存性を高めるために水分を飛ばしたドライタイプや、ある程度水分を残したセミドライタイプも。
ドライタイプは噛みごたえのあるものが多く、満腹度もUPします。セミドライのやわらかいタイプはジューシーさが味わえてドライフルーツが苦手な方も取り入れやすいかも。
好みもありますが、健康面やカロリーが気になる場合は砂糖を加えていないものやオイルを使っていないものを選びましょう。フルーツそのものの甘みも楽しめます。
素材の味を楽しむならオーガニックを商品を選ぼう
グラノーラ研究家
ドライフルーツの製造過程で、漂白剤や保存料、酸化防止剤、着色料、甘味料などが使用されているものがあります。また、果実どうしがくっつきにくいようにとオイルコーティングされたものも。
素材そのものの味を楽しみたい方は、なるべく無添加のものを選ぶとよいですね。食品表示欄の原材料名にその果物のみが記載してあるものを選びましょう。皮ごと食べるものが多いため、オーガニックを取り入れるとよりよいです。国産のドライフルーツも増えているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ミックスタイプでアレンジを楽しもう!
いろいろなドライフルーツを一度に楽しめる「ミックスタイプ」は、さまざまなフルーツの栄養素を効率よく摂取でき、飽きずに毎日食べ続けられます。さらに、ヨーグルトやグラノーラと一緒に食べたり、お菓子作りにつかったりと、幅広いアレンジを楽しめるのも魅力です。
ドライフルーツをおいしさをしっかり味わいたいなら、ぜひミックスタイプを選んでみましょう。
ドライフルーツのおすすめ21選 グラノーラ研究家と編集部が厳選!
ここまでで紹介したドライフルーツの選び方のポイントをふまえて、グラノーラ研究家・梶原はるきさんと編集部で厳選した、おすすめ商品を紹介します。

藤本商店『ノンオイル 5種のゴロゴロドライミックス』










出典:Amazon
原材料 | レーズン、インカベリー、デーツ、いちじく、マンゴー、パイナップル果汁・濃縮パイナップル果汁 |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 300g |
賞味期限 | 製造日より約180日 |
原産国 | アメリカ(レーズン)、ペルー(インカベリー)、イラン(デーツ、いちじく)、フィリピン(マンゴー) |

綾ファーム『彩り6種ミックス』
原材料 | 桃、りんご、和梨、いちじく、みかん、レモン、砂糖、ぶどう糖、ワイン、トレハロース、酸味料(クエン酸)、酸化防止剤(ビタミンC) |
---|---|
タイプ | セミドライ |
内容量 | - |
賞味期限 | 製造日から90日 |
原産国 | 日本 |

タマチャンショップ『しあわせドライフルーツ ドライイチジク』












出典:Amazon
原材料 | イチジク |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 250g |
賞味期限 | 約180日 |
原産国 | トルコ |
※Amazonは250gx2個セットとなります

アリサン『有機レーズン』

出典:Amazon
原材料 | 有機レーズン |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 1,000g |
賞味期限 | - |
原産国 | アメリカ |

無印良品『まんまのドライフルーツ アプリコット』

出典:無印良品 ネットストア
原材料 | アプリコット |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 65g |
賞味期限 | 製造日から150日 |
原産国 | トルコ |

アチェンティ『ドライパイナップル(WHITE/ホワイト)』

出典:ぐるすぐり
原材料 | パイナップル |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 180g |
賞味期限 | 製造日より240日 |
原産国 | ベナン |

フード・システム横浜『イラン産デーツ 食べくらべ』




出典:楽天市場
原材料 | デーツ |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | ピアロム種50g、ハース種60g、スタメラン種60g |
賞味期限 | 製造日より約545日 |
原産国 | イラン |
ナチュラルキッチン『オーガニック レーズンミックス』

出典:Amazon
原材料 | 有機カリフォルニアレーズン、有機ミッドナイトビューティーン、有機サルタナレーズン、有機サンマスカットレーズン ほか |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 450g |
賞味期限 | - |
原産国 | - |
丸成商事『Wel・Bストロベリー』

出典:Amazon
原材料 | いちご |
---|---|
タイプ | フリーズドライ |
内容量 | 14g×6袋 |
賞味期限 | - |
原産国 | タイ |
龍屋物産『枝付き干しぶどう』

出典:Amazon
原材料 | ほしぶどう |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 180g |
賞味期限 | - |
原産国 | アメリカ |
アイコー『7Dドライマンゴー』

出典:Amazon
原材料 | マンゴ-、砂糖、酸化防止剤(ピロ亜硫酸ナトリウム) |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 70g |
賞味期限 | - |
原産国 | フィリピン |
小島屋『なつめ』






出典:Amazon
原材料 | なつめ、砂糖 |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 500g |
賞味期限 | 150日 |
原産国 | 中国 |
ナチュレバザール『ドライココナッツ』

出典:Amazon
原材料 | ココナッツ |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 90gx5袋 |
賞味期限 | - |
原産国 | スリランカ |
アリサン『ドライアップル』

出典:Amazon
原材料 | りんご |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 100g |
賞味期限 | 製造日より常温で約180日 |
原産国 | アルゼンチン |
サンライズ『カリフォルニアレーズン』

出典:Amazon
原材料 | ほしぶどう |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 1,000g |
賞味期限 | - |
原産国 | アメリカ |
白虎食品『セミドライロイヤルフルーツ りんご』

出典:Amazon
原材料 | りんご |
---|---|
タイプ | セミドライ |
内容量 | 20gx2箱 |
賞味期限 | 製造日より約180日 |
原産国 | 日本 |
ポッカサッポロフード&ビバレッジ 『サンスウィート』














出典:Amazon
原材料 | プルーン |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 240g |
賞味期限 | 商品の発送時点で、賞味期限まで残り120日以上の商品をお届けします。 |
原産国 | アメリカ |
キャメル珈琲『カルディコーヒーファーム さくさくバナナチップス』

出典:Amazon
原材料 | バナナ、ココナッツオイル、砂糖/香料(一部にバナナを含む) |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 250g |
賞味期限 | - |
原産国 | フィリピン |
ヘルシアス 『極上ドライなつめ Soft Jujube』






出典:楽天市場
原材料 | なつめ |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 500g |
賞味期限 | 発送時から6〜8ヶ月 |
原産国 | モンゴル |
小島屋 『フィリピン セブ島産 ドライマンゴー』
















出典:Amazon
原材料 | マンゴー・砂糖/酸化防止剤(亜硫酸塩) |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 1kg |
賞味期限 | 120日 |
原産国 | フィリピン |
自然の館 『ドライアプリコット』






出典:楽天市場
原材料 | アンズ/保存料(亜硫酸塩) |
---|---|
タイプ | ドライ |
内容量 | 850g |
賞味期限 | 約185日 |
原産国 | トルコ共和国 |
「ドライフルーツ」のおすすめ商品の比較一覧表
おいしく手軽ですが食べすぎには注意! グラノーラ研究家からのメッセージ
グラノーラ研究家
生の果物の水分を飛ばして体積は小さくなっていますが、生の果物1個とドライフルーツ1個のカロリーはほとんど変わりません。そうなれば当然、同じグラム数だとドライフルーツのほうが高カロリーになってしまいます。
食べやすいからといって食べすぎると、カロリー過多になってしまいますのでご注意を。少量をヨーグルトに入れたりおやつ代わりに食べるなど、摂り方を工夫して楽しんでください。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ドライフルーツの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのドライフルーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
お気に入りのドライフルーツで毎日おいしく健康管理を
グラノーラ研究家の梶原はるきさんへの取材をもとに、ドライフルーツの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。ドライフルーツはおいしいだけでなく、少量をとるだけでも効率のよい栄養源になります。お気に入りのドライフルーツを見つけて、健康管理にも活用してください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/30 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
平成27年4月~祖父の診療所跡地にFUTABA BAKERYをオープン。 パンの試食により1か月に6kg太ったのを、グラノーラによってバランスの良い食事に改善、体重減少した経験と代々町医者の娘ということもあり「食で健康を届けたい」とグラノーラ製造と研究をスタート。 日本初のグラノーラ研究家として、毎日飽きずに美味しく続けられ、朝ごはんだけではなく無限の可能性を秘めたグラノーラの研究・開発・メニュー提案を行っている。