「ドライいちじく」のおすすめ商品の比較一覧表
美容・健康に嬉しい成分が魅力の「ドライいちじく」 どんな効果があるの?
いちじくには、腸内環境を整える働きがあるといわれるペクチン、アンチエイジングに効果があるといわれるアントシアニン、ほかにもエストロゲンやアミラーゼなど、美容や健康によいとされる成分がたっぷり含まれています。
また、乾燥させることで栄養が凝縮され、カリウムやカルシウム、食物繊維は生いちじくと比べて増加するといわれています。
ドライいちじくの選び方 産地やタイプなどに注目!
まずは、ドライいちじくの選び方をおさえておきましょう。用途に合わせて産地やタイプなどを確認することが大切です。
フードスタイリストの江口恵子さんからアドバイスもいただきましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
いちじくの産地で選ぶ
ドライいちじくは、産地によって大きさや色・味・食感が異なります。
トルコ産いちじくは甘みが強い
トルコ産のいちじくは、しっかりとした甘みがある大粒タイプで肉厚なのが特徴。果肉が充実しているので、いちじくの食感を楽しむことができます。
そのまま食べるのもよいですが、サラダにトッピングしたり、ケーキに入れたりなどさまざまな料理にアレンジするのもおすすめです。
ギリシャ産いちじくは上品な甘さを楽しめる
甘みと酸味のバランスがよいのは、ギリシャ産のいちじく。上品な甘さで、ふわっとした食感が特徴です。
手でかんたんに割くことができるので、ケーキなどのスイーツに混ぜたりサラダにトッピングしたりとアレンジが豊富。ワインや紅茶などとの相性も抜群ですよ。
イラン産いちじくはあっさり歯ごたえのある味
イラン産のいちじくは、あっさりした味で歯ごたえのある小粒タイプなのが特徴。噛み応えがあるので、ダイエット中のおやつにもぴったりです。
クセのない味わいなので、甘すぎるドライフルーツが苦手な方でも楽しめるでしょう。ワインやチーズ、ナッツとの相性もよいです。
アメリカ産黒いちじくは初心者向け
クセがなく食べやすいドライ黒いちじく。甘さとやわらかさが程よく、ヨーグルトやスイーツの材料にしやすいのも特徴です。アメリカ産のブラックミッション種がよく使われますが、日本でも「ビオレソリエス」という黒いちじくが作られており、甘さと香りが豊かで栄養が豊富なのが魅力です。
ドライいちじくを食べるのがはじめてという方は、食べやすい黒いちじくから食べてみるのがおすすめです。
ドライいちじくのタイプで選ぶ
ドライいちじくは、大きく分けるとソフトタイプと大粒タイプの2つがあります。
料理のアレンジにも使える「ソフトタイプ」
ソフトタイプのドライいちじくはカットしやすく、さまざまな料理にアレンジするのにおすすめ。こまかく刻んでクリームチーズと混ぜてディップにしたり、サラダなどに一緒に混ぜたりして食べるのもよいでしょう。
ボリュームのある食感がクセになる「大粒」
大粒タイプのドライいちじくは、アルコール漬けに使用するのがおすすめです。大粒タイプだとやわらかくなりすぎず、ボリュームのある食感も楽しむことができます。
オードブルにおすすめの「ハーフカット」
オードブルやスイーツの材料などに使いやすいのは、ハーフカットタイプのドライいちじくです。
急な来客があったときでも、ハーフカットタイプなら盛り付けてワインと一緒に出すだけでOK。手軽にアレンジを楽しめるのが魅力です。
オーガニック認証のドライいちじくを選ぶ
健康に気をつかう方や添加物を気にしている方などは、農薬などの化学物質を使用しないオーガニック(有機栽培)のドライいちじくを選ぶとよいでしょう。オーガニックかそうでないかを見極めるためには、商品のパッケージにオーガニック認証のマークがついているかを確認しましょう。
日本では、農林水産省が定めた有機JAS規格というものがあり、品質や成分などその規格を満たしたものは「有機JASマーク」を表示することができます。日本製のものを選ぶ際は、「有機JASマーク」がついているものを選びましょう。
もっとこだわりたいという場合は、加工時に砂糖などの添加物を使用していないことや、虫などの混入物を徹底的にチェックしていることをアピールしたドライいちじく商品もあるので、そういった注意書きにも注目してみてください。
皮ごと食べるからこそオーガニックのものが安心 フードスタイリストがアドバイス
さまざまなタイプが売られているドライいちじくですが、ソフトタイプはそのままでも食べやすく、こまかく刻みやすいのでお菓子やパンにも使いやすいですよ。
イラン産の小さなタイプは歯ごたえがあってさっぱりしたあと味で、中国茶や紅茶と一緒に噛みしめながら食べるとさらにおいしく味わえますよ。
皮ごとそのまま食べることになるドライいちじくなので、オーガニック認証のものを選ぶと安心です。
ドライいちじくおすすめ9選! おつまみやケーキやスイーツの材料に!
ここからは、フードスタイリストの江口恵子さんと編集部が選んだ、ドライいちじくのおすすめ商品を紹介します! ぜひ参考にしてみてくださいね。
マンゴーズ『オーガニックドライいちじく』は、オーガニック認証を受けた安心素材で、しっとりジューシーなセミドライタイプ。砂糖不使用なのに、しっかり素材の甘さが凝縮していて、そのまま食べるだけでも満足できます。ダイエット中の人、美容と健康に気を使う人にはとくにおすすめです。

二段熟成でとろ~りと濃密なトルコ産ドライいちじく
有機JASマークがついた、砂糖不使用の無添加ドライいちじくです。トルコ産大粒タイプのオーガニックのいちじくをひだまりで乾燥させ、二段熟成でとろりと濃密に仕上げています。
ひと粒ひと粒の虫検査を、4回も行なうこだわりぶり。卸業者をとおさず直輸入しているため、高品質なドライいちじくを安価格で味わえます。
産地 | トルコ |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | 有機いちじく |
内容量 | 1,000g |
産地 | トルコ |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | 有機いちじく |
内容量 | 1,000g |
小島屋『小粒のドライいちじく』は、素材そのものの味を楽しめるさっぱりした、イラン産の小粒のいちじくです。甘みや香りが強めのものが苦手な人も、こちらのタイプならおいしく食べてもらえるはず。しっかり噛み応えのあるタイプなので、歯の悪い方やお菓子やパンに使うには不向きです。

果実のおいしさがつまった小粒タイプのイラン産
イラン中南部にあるエスターバーナード地区は、国内有数のいちじく産地です。このドライいちじくは、そこで育まれた小粒タイプのいちじくを使っています。木の上で完熟したのち、ある程度乾燥してから収穫するため、果実のおいしさがしっかりと詰まっています。
添加物を一切使用していないので安心。自然乾燥仕上げで、しっかりとした食べ応えを楽しめます。
産地 | イラン |
---|---|
サイズ | 小粒 |
原材料 | いちじく |
内容量 | 340g |
産地 | イラン |
---|---|
サイズ | 小粒 |
原材料 | いちじく |
内容量 | 340g |
収穫後ひだまり乾燥した大粒トルコ産いちじく
一年をとおして温暖で乾燥した気候のトルコ・イズミル地方で栽培される、肉厚でやわらかな大粒タイプのいちじくの果実を使用。プチプチとした種の食感がやみつきになります。
完熟してもすぐに収穫せず、木になったままの状態で乾燥するのが特徴。そのため、砂糖は一切使用していないにもかかわらず、まるでジャムのような濃厚な甘みを味わえる、天日干し自然派のドライいちじくです。
産地 | トルコ |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | いちじく(スミルナ種) |
内容量 | 425g×2袋 |
産地 | トルコ |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | いちじく(スミルナ種) |
内容量 | 425g×2袋 |
トルコ産の大粒オーガニック有機いちじくを使用
オーガニック100%のトルコ産の白いちじくを使用し、添加物不使用でナチュラルに仕上げたドライいちじくです。しっとりとした果実と、ぷちぷちとした種の食感、独特の甘さがやみつきになります。
「しあわせドライフルーツ」シリーズは高品質の果実を選定基準にしており、高品質にこだわりつつも購入しやすい価格設定が魅力です。
産地 | トルコ |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | いちじく |
内容量 | 250g×2袋 |
産地 | トルコ |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | いちじく |
内容量 | 250g×2袋 |
多伎町産いちじくを使った島根ブランド認定の一品
島根県多伎町の粘性の土壌と日本海の潮風、山おろしといった気候風土は、いちじくをおいしく育てるのにもってこいの環境。そこで育った「蓬莱柿(ほうらいし)いちじく」を姿煮にして、半乾燥したドライいちじくです。
砂糖やレモン、ワインなどで味つけしているため、そのまま食べてもお菓子作りに使用しても、ほかのドライいちじくとは少し違った味わいが楽しめます。
産地 | 島根 |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | いちじく(島根県出雲市多伎町産)、砂糖(てん菜/国産)、ワイン(ぶどう/国産)、レモン果汁(レモン/国産) |
内容量 | 100g |
産地 | 島根 |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | いちじく(島根県出雲市多伎町産)、砂糖(てん菜/国産)、ワイン(ぶどう/国産)、レモン果汁(レモン/国産) |
内容量 | 100g |
皮が固めで食べ応えのあるイラン産小粒いちじく
少し皮が固くて小ぶりなイラン産のいちじくを使い、ぎゅっと味が凝縮されたドライいちじくです。添加物を一切使用しておらず、自然乾燥で引き出した自然のうま味を活かして仕上げています。
日本の輸入商社が生産工場を指導しているため、風味・香り・色合いにこだわり、よいものを選んでパッケージ。安心して食べることができますね。
産地 | イラン |
---|---|
サイズ | 小粒 |
原材料 | いちじく |
内容量 | 500g |
産地 | イラン |
---|---|
サイズ | 小粒 |
原材料 | いちじく |
内容量 | 500g |
大きい粒で皮が薄くやわらかいので食べやすい
エーゲ海の太陽と風をたっぷりと浴びた、トルコ産のいちじくを使用。粒が大きくやわらかいのが特徴です。新鮮ないちじくを皮ごと天日乾燥させているため、いちじくのおいしさがぎゅっと凝縮。
またひと粒ひと粒切れ目を入れて、なかに異物や虫が入っていないか確認をしているので、安心して食べることができます。有機JAS認定品で、保存料などが無添加なのもうれしいポイントです。皮ごと食べるいちじくだからこそ、無添加にはこだわりたいですね。
産地 | トルコ |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | 有機白いちじく(スミルナ種) |
内容量 | 1,000g |
産地 | トルコ |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | 有機白いちじく(スミルナ種) |
内容量 | 1,000g |
島根県特産のいちじく蓬莱柿を食べやすくカット
強い甘みが特徴の、島根県特産のいちじく品種「蓬莱柿(ホウライシ)」を使ったドライいちじくです。収穫された新鮮ないちじくを、無添加で乾燥。
ぎゅっと濃縮された甘味と、プチプチした食感が特徴。1袋に6~8個分のいちじくがひと口サイズ(4~8等分)にカットされており、幅広い年齢の方にお楽しみいただけます。
産地 | 島根 |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | いちじく(蓬莱柿) |
内容量 | 30g |
産地 | 島根 |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | いちじく(蓬莱柿) |
内容量 | 30g |
紅茶やワインにぴったりなやさしい甘さのいちじく
大粒でやわらかく、果肉が多いのが特徴のトルコ産いちじくを使用。収穫後、新鮮なうちに皮ごと天日干ししているため、自然な甘さで食べやすいです。つぶつぶ感がありクセになるおいしさ。砂糖不使用、添加物も一切使用していないため、美容や健康が気になる方にもぴったりです。
ワインのおつまみにもぴったり。また紅茶との相性もばっちりで、お茶請けのときにも役立ちそうです。ケーキやパンなどに、まぜてもおいしいですよ。
産地 | トルコ |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | いちじく |
内容量 | 200g |
産地 | トルコ |
---|---|
サイズ | 大粒 |
原材料 | いちじく |
内容量 | 200g |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ドライいちじくの売れ筋をチェック
楽天市場でのドライいちじくの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ドライいちじくの保存方法
通販だと大容量でリーズナブルな商品が購入できるので、ついつい買いすぎてしまい保存方法に悩まれている方も多いのではないでしょうか。
ドライいちじくの大敵は、「湿度」と「酸化」です。なるべく空気に触れないように保存することと、カビの原因である湿度の高い場所を避けることがポイントです。
ドライいちじくを保存する際は、隙間ができないようにラップで包み、さらにジップロックなどの密封容器に入れて冷蔵保存するのがおすすめです。冷蔵庫の中でも湿度の高い野菜室は避けてくださいね。
また、食べる分量を考えて小分けにしておけば、取り出すときもラクチンですね。
ドライいちじくの美味しい食べ方
ねっとりとした食感に濃厚な味わいが特徴のドライいちじく。いつも同じ食べ方だと飽きてきてしまいますよね。ドライいちじくは、さまざまな食材や料理との相性が良いのでアレンジしやすいのが魅力。
スライスしたり小さめにカットしたりしてサラダに混ぜたり、ブルーチーズに切ったドライいちじくを乗せてトースターで軽く温めて食べるのもおすすめです。
また、クリームチーズとの相性もいいので、ドライいちじくをクリームチーズとハチミツで和えてみても美味しいですよ。
そのまま食べるのとはまた違った雰囲気を楽しめるので、ぜひ試してみてくださいね!
ドライフルーツのおすすめ商品はこちら 【関連記事】
まとめ
この記事では、フードスタイリストの江口恵子さんと編集部が選んだ、おすすめのドライいちじくを紹介しました。
ドライいちじくには、さまざまな栄養素が豊富に含まれています。産地ごとに種類や味が異なり、好みのものや用途に合わせて選ぶこともできます。
ぜひこの記事を参考に、あなたがほしいドライいちじくを選んでみてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。