PR(アフィリエイト) article type icon アンケート・調査

PS4のRPG人気おすすめソフト47選!新作・名作、神ゲーも

PS4のRPG人気おすすめソフト47選!新作・名作、神ゲーも
PS4のRPG人気おすすめソフト47選!新作・名作、神ゲーも

本記事はプロモーションが含まれています。2025年02月18日に記事を更新しました(公開日2020年06月12日)

ゲームの王道PPG。人気のドラクエやFFをはじめ、PS4(プレステ4)には男性から女性まで遊びやすい人気タイトルや過去の名作リメイク、神ゲーと呼ばれるタイトルが揃っています。

アクションRPGやファンタジーRPGなど、多くのタイトルがあるので、どれを選んだらよいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

この記事では、PS4用RPGソフトの選び方とユーザーが選んだおすすめランキング+編集部のおすすめ名作・新作ソフトを厳選してご紹介。また、マイナビニュース・ウーマン会員を対象に実施したアンケート結果も発表しますので、ぜひそちらも参考にしてみください。

記事後半には、比較一覧表、通販サイトの売れ筋人気ランキングもあるので、口コミや評判もチェックしてみましょう。


目次

PS4のRPGはグラフィックの高さが魅力 好みに合うジャンルをチェック! RPGソフトの選び方 PS4のRPGソフトおすすめ47選 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 【Q&A】PS4ソフトに関する疑問を解決
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

ゲームライター
芦田 おさむし
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿のほか、映画、格闘技、金融、自動車、ビジネスなど多分野にて執筆活動を行う。綿密なリサーチと取材から生み出される、網羅性の高い記事に定評あり。1976年生まれ。栃木県出身。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル 対象年齢 オンラインプレイ 発売日
スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック』 スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

分岐型のストーリー展開で何度でも楽しめる MMORPG CERO C(15歳以上対象) 2021年12月7日
スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』 スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

RPGの名作タイトルを高グラフィックでプレイ! RPG CERO A(全年齢対象) - 2017年7月29日
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)『オクトパストラベラーⅡ』 SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)『オクトパストラベラーⅡ』

※各社通販サイトの 2024年11月27日時点 での税込価格

時間帯でフィールドコマンドやNPCの行動が変化 コマンド式RPG CERO D(17歳以上対象) - 2023年2月24日
SEGA(セガ)『龍が如く7 光と闇の行方』 SEGA(セガ)『龍が如く7 光と闇の行方』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

進化したライブコマンドRPGバトルが決め手 アクションRPG CERO D(17歳以上対象) - 2020年1月16日
WB Games『ホグワーツ・レガシー 』 WB Games『ホグワーツ・レガシー 』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

原作よりはるか昔の魔法界が舞台 オープンワールド・アクションRPG 15歳以上対象 - 2023年4月4日
Blizzard Entertainment『ディアブロ IV』 Blizzard Entertainment『ディアブロ IV』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

シリーズ初のオープンワールド アクションRPG、オープンワールド CERO Z(18歳以上対象) 2023年6月6日
スクウェア・エニックス『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』 スクウェア・エニックス『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

シリーズ中最速の爽快アクション アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2022年10月27日
バンダイナムコ『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』 バンダイナムコ『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

運命に立ち向かう姿を描いた物語 RPG CERO C(15歳以上対象) - 2023年2月24日
フロム・ソフトウェア『DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION』 フロム・ソフトウェア『DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

滅びゆく世界を進むダークファンタジー アクションRPG CERO D(17歳以上対象) - 2016年3月24日
コーエーテクモゲームス『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』 コーエーテクモゲームス『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

前作から約1年後が舞台の錬金術RPG RPG CERO C(15歳以上対象) 2023年3月23日
アトラス『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』 アトラス『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

育成要素も入ったアクションRPG アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2020年2月20日
バンダイナムコエンターテインメント『CODE VEIN』 バンダイナムコエンターテインメント『CODE VEIN』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

バディと挑む近未来アクションRPG ドラマティック探索アクションRPG CERO D(17才以上対象) 2019年9月27日
ベセスダ・ソフトワークス『The Elder Scrolls V:Skyrim SPECIAL EDITION』 ベセスダ・ソフトワークス『The Elder Scrolls V:Skyrim SPECIAL EDITION』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

高度なキャラクターシステムで自由自在に操作 アクションRPG、オープンワールド CERO Z(18歳以上対象) - 2022年9月15日
SEGA(セガ)『龍が如く8』 SEGA(セガ)『龍が如く8』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

シリーズ初の海外ハワイが舞台! アクションRPG CERO D(17歳以上対象) 2024年1月26日
スクウェア・エニックス『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』 スクウェア・エニックス『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』

※各社通販サイトの 2025年2月18日時点 での税込価格

自由度の高さとストーリーが魅力の良作 アクションRPG CERO D(17歳以上対象) 2017年2月23日
スクウェア・エニックス『NieR Replicant(ニーア レプリカント)ver.1.22474487139』 スクウェア・エニックス『NieR Replicant(ニーア レプリカント)ver.1.22474487139』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

オープンワールド採用で爽快アクションが楽しめる アクションRPG、オープンワールド CERO D(17歳以上対象) - 2021年4月22日
ユービーアイソフト『アサシン クリード オリジンズ デラックスエディション』 ユービーアイソフト『アサシン クリード オリジンズ デラックスエディション』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

古代エジプトを舞台とした美しいグラフィックも必見 アクションRPG CERO Z(18歳以上対象) - 2019年7月11日
ユービーアイソフト『アサシン クリード ヴァルハラ』 ユービーアイソフト『アサシン クリード ヴァルハラ』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

伝説のヴァイキングとなって旅をするゲーム アクションRPG CERO Z(18歳以上対象) 2019年7月11日
アトラス『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』 アトラス『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

人気の「ペルソナ5」に新要素を追加! RPG CERO C(15歳以上対象) - 2019年10月31日
スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーVII リメイク』 スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーVII リメイク』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

話題のFF7リメイク! 美しいグラフィックが魅力 RPG CERO C(15歳以上対象) - 2020年4月10日
日本ファルコム『イースIX -Monstrum NOX-』 日本ファルコム『イースIX -Monstrum NOX-』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

セミオープンワールドに進化したイース アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2019年9月26日
コーエーテクモゲームス『ソフィーのアトリエ 不思議な本の錬金術士』 コーエーテクモゲームス『ソフィーのアトリエ 不思議な本の錬金術士』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

アニメ絵でかわいいキャラの錬金術RPG RPG CERO B(12歳以上対象) - 2015年11月19日
スクウェア・エニックス『キングダムハーツIII』 スクウェア・エニックス『キングダムハーツIII』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

アクション性の高いバトルがさらに進化 RPG CERO A(全年齢対象) - 2019年1月25日
Cygames『グランブルーファンタジー ヴァーサス』 Cygames『グランブルーファンタジー ヴァーサス』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ふたつのゲームシステムが楽しめる 対戦アクションRPG CERO B(12歳以上対象) 2020年2月6日
コーエーテクモゲームス『仁王2』 コーエーテクモゲームス『仁王2』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

オリジナルキャラクターでプレイできる ダーク戦国アクションRPG CERO D(17歳以上対象) 2020年3月12日
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Horizon Zero Dawn Complete Edition PlayStation Hits』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Horizon Zero Dawn Complete Edition PlayStation Hits』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

大地を探索しながら謎を解き明かそう アクションRPG CERO D(17歳以上対象) - 2019年6月27日
スクウェア・エニックス『ヴァルキリーエリュシオン』 スクウェア・エニックス『ヴァルキリーエリュシオン』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

グラフィックとアクションが進化したシリーズ最新作 アクションRPG CERO C(15歳以上対象) 2022年9月29日
スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』 スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ドラクエの世界観で自由度高いモノづくり ブロックメイクRPG CERO A(全年齢対象) 2018年12月20日
コンパイルハート『Death end re;Quest 2』 コンパイルハート『Death end re;Quest 2』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

恐怖と絶望を体験できるおすすめRPG RPG CERO D(17歳以上対象) - 2020年2月13日
エレクトロニック・アーツ『ドラゴンエイジ:インクイジション』 エレクトロニック・アーツ『ドラゴンエイジ:インクイジション』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

オープンワールドに進化した王道RPG オープンワールドRPG CERO D(17歳以上対象) 2014年11月18日
スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』 スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

人気作のリマスター版! 友達とオンラインで遊べる RPG CERO A(全年齢対象) 2020年8月27日
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Bloodborne PlayStation Hits』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Bloodborne PlayStation Hits』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

プレイの幅広がるダークファンタジー アクションRPG CERO D(17歳以上対象) 2015年3月24日
スクウェア・エニックス『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』 スクウェア・エニックス『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

SFC版聖剣伝説3のフルリメイク アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2020年4月24日
スパイク・チュンソフト『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション』 スパイク・チュンソフト『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

自由度の高い海外RPG RPG CERO Z(18歳以上対象) 2017年9月14日
オーイズミ・アミュージオ『ウォーハンマー:Chaosbane』 オーイズミ・アミュージオ『ウォーハンマー:Chaosbane』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ハスクラ系アクションRPG アクションRPG CERO D(17歳以上対象) 2020年1月30日
日本ファルコム『イース セルセタの樹海:改』 日本ファルコム『イース セルセタの樹海:改』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

イースシリーズの名作RPGのリメイク アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2012年9月27日
スパイク・チュンソフト『ウィッチャー3 ワイルドハント』 スパイク・チュンソフト『ウィッチャー3 ワイルドハント』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

シームレスに探索できる広大なマップが特徴 アクションRPG CERO Z(18歳以上対象) - 2015年5月19日
ユービーアイソフト『ディビジョン2 ゴールドエディション』 ユービーアイソフト『ディビジョン2 ゴールドエディション』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ワシントンDCのうつくしい景観を再現 RPG CERO D(17歳以上対象) 2019年3月12日
バンダイナムコエンターテインメント『テイルズ オブ ベルセリア』 バンダイナムコエンターテインメント『テイルズ オブ ベルセリア』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

バトルが苦手な初心者でも楽しめる RPG CERO B(12歳以上対象) - 2016年8月18日
日本ファルコム『英雄伝説 創の軌跡』 日本ファルコム『英雄伝説 創の軌跡』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ストーリーRPG「軌跡」シリーズ最新作 ストーリーRPG CERO C(15歳以上対象) - 2020年8月27日
スパイク・チュンソフト『侍道外伝 KATANAKAM』 スパイク・チュンソフト『侍道外伝 KATANAKAM』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

「侍道」シリーズのスピンオフ和ゲー 剣術アクションRPG CERO Z(18歳以上対象) 2020年2月20日
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント『シャドウ・オブ・モルドール』 ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント『シャドウ・オブ・モルドール』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

自由度の高いファンタジーアクション ファンタジーアクションRPG CERO Z(18歳以上対象) - 2014年9月30日
バンダイナムコエンターテインメント『ドラゴンボールZ KAKAROT』 バンダイナムコエンターテインメント『ドラゴンボールZ KAKAROT』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

悟空のストーリーを追体験 悟空体験アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2020年1月16日
日本一ソフトウェア『魔女と百騎兵 Revival』 日本一ソフトウェア『魔女と百騎兵 Revival』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

PS3版が進化して登場 ダークファンタジー・アクションRPG CERO C(15歳以上対象) - 2015年9月25日
日本一ソフトウェア『魔界戦記ディスガイア5』 日本一ソフトウェア『魔界戦記ディスガイア5』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

深い戦略性と豊富なやり込み要素が魅力 シミュレーションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2015年3月26日
SEGA(セガ)『戦場のヴァルキュリア4』 SEGA(セガ)『戦場のヴァルキュリア4』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

独特な表現技法で描かれる戦争下での青春 シミュレーションRPG CERO C(15歳以上対象) - 2018年3月21日
Trion Worlds『Trove きらきらトレジャーパック』 Trion Worlds『Trove きらきらトレジャーパック』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

クラフト要素も楽しめる! MMORPG CERO B(12歳以上対象) 2018年5月24日
比較一覧の続きを見る

PS4のRPGはグラフィックの高さが魅力 初心者からゲーマーまでじっくり遊べる!

 

ニーア オートマタ

PS4(プレステ4)では、4,000以上ものタイトルが販売されていますが、なかでもRPGは人気のジャンル。ストーリー重視で長く遊べるゲームを探している人にピッタリです。RPGの代表格であるドラクエやファイナルファンタジーをはじめ、選べるソフトの種類が豊富にあります。

アクションなしで初心者でも遊びやすいターン制コマンドバトルのほか、ゲーマーでも楽しめる爽快アクションや謎解き要素が詰まったものなどさまざま。最近は、懐かしい過去作リメイクや移植も多く販売されています。

switchや3DS、PSVitaなどのその他のゲーム機器もありますが、なかでもPS4はグラフィックの綺麗さで抜きんでています。細部までリアルに表現された世界観やキャラクターで、ゲームへの没入感や臨場感が向上し、さらにオンラインマルチプレイが可能になったことで、離れた友達とも簡単に対戦や協力プレイが楽しめるように。ぜひ時間を忘れてプレイしたくなるような、お気に入りの1本を見つけましょう!

好みに合うジャンルをチェック!

PS4のRPGのゲームジャンル

出典:マイナビおすすめナビ

PS4のRPGのゲームジャンル

出典:マイナビおすすめナビ

PS4のゲームはさまざまなジャンルがあります。好みや目的に合う商品をチェックしてみてくださいね。

RPGソフトの選び方

ここからはPS4のRPGソフトの選び方をご紹介します。選び方のポイントは次の4つ。ゲーム初心者の方やRPGのソフトをまだ購入したことがない方はぜひチェックしてみてください。

【1】ジャンルで選ぶ
【2】パッケージ版 or ダウンロード版で選ぶ
【3】オンライン or オフラインで選ぶ
【4】人気タイトルの中から選ぶ

【1】ジャンルで選ぶ

RPGと一口に言っても、いくつかのジャンルに分かれています。まずは自分の好きなジャンルから選んでみましょう。

RPGの主なジャンルは次の3つ。爽快感のあるゲームが好きなら「アクションRPG」、ストーリーをじっくり楽しみたいなら「シミュレーションRPG」など、どんなゲームで遊びたいかをイメージすると選びやすいです。

【RPGのジャンル】
・アクションRPG
・シミュレーションRPG
・MMORPG

アクションRPG

 

The Elder Scrolls V: Skyrim

アクションRPGは、キャラを自在に操り、自由度の高いバトルアクションが可能なのが特徴です。また、最近人気のオープンワールドとの相性もよく、その分、難易度も高めな場合が多いです。

シミュレーションRPG

 

魔界戦記ディスガイア5

シミュレーションRPGは、育成や戦術など予測・設計・模擬要素の入ったRPGゲームのことを指します。

MMORPG

 

ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック[新生エオルゼア~漆黒のヴィランズ] - PS4

MMORPG(Massively Multiplayer Online Role Playing Game)は「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」の略。大人数のプレイヤーで同時に同じフィールドで協力してプレイすることが可能です。フィールド上では、ほかのプレイヤーとチャットを楽しむこともできます。

【2】パッケージ版 or ダウンロード版で選ぶ

 

ホグワーツ・レガシー

PS4には、パッケージ版とダウンロード版の2種類があります。

店舗やネット通販で購入することができるパッケージ版。ソフトがパッケージに入っており、ソフトをスイッチ本体に挿入してプレイします。本体のストレージ容量を気にする必要がないのがメリットで、ソフトを形として所有したい人におすすめです。

一方、「PlayStation Store」でダウンロードする形式のダウンロード版。いつでもダウンロードしてすぐに遊べるのがメリットです。ただし、本体のストレージ容量が足りないとダウンロードできないため、容量不足の際は外部ストレージなどを利用して容量を補う必要があります。

【3】オンライン or オフライン

 

ファイナルファンタジー XV

PS4のソフトには、インターネットを通じて世界中のプレイヤーと遊べるオンラインプレイ対応のものがあります。オンライン対応であれば、離れている友だちや全世界の人とプレイすることができます。対して、オフラインであれば1人で黙々と遊ぶことができます。

オンラインの醍醐味は仲間と協力プレイができるところです。また、オンライン対応ゲームには大抵オフラインで遊べるモードも備わっているので、迷ったらオンライン対応のゲームを選んでみるとよいでしょう。

【4】人気タイトルの中から選ぶ

 

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

どのソフトを選べばいい迷うという方は、今ユーザーから支持されている人気タイトルの中から選ぶというのも方法のひとつです。

そこで、おすすめナビではマイナビニュース・ウーマン会員を対象として20~60代男女313名に最新のPS4ソフトに関するアンケートを実施。以下、「好きなPS4のRPGは?」のアンケート結果を発表します。

「好きなPS4のRPGゲームは?」アンケート結果グラフ
「好きなPS4のRPGゲームは?」アンケート結果グラフ

「好きなPS4のRPGゲームは?」に対するアンケートでは、1位が『ファイナルファンタジーXV』(24.8%)、2位に『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(19.4%)、3位に『龍が如く7 光と闇の行方』(9.5%)が続く結果になりました。

1・2位の『ファイナルファンタジーXV』『ドラゴンクエストXI』に関しては、世代を超え根強い人気で安定のランクイン。とくに、MMOやアクション要素など時代に応じて進化を遂げているのが幅広い年代に支持される理由。そして、3位の『龍が如く7』もオープンワールドを採用した人気シリーズです。

この後の「おすすめソフト」内でも上位の人気タイトルを掲載していますので、気になった方はぜひそちらのほうもチェックしてみてください。

PS4のRPGソフトおすすめ47選 ユーザー&編集部が選ぶ

ここからは、ユーザー&編集部が選ぶPS4用RPGゲームのおすすめをご紹介します。

スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック』 MMORPG

分岐型のストーリー展開で何度でも楽しめる

『FFXIV』の「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」「紅蓮のリベレー楽しめるター」「漆黒のヴィランズ」「暁月のフィナーレ」がセットになったお得なゲームです。

『FFXIV』はオンライン専用ゲームで、ネットワークを通じて世界中のプレイヤーと一緒に冒険することができます。バトル以外にも、アイテムの制作やチョコボの育成などさまざまなイベントがあるため、その日の気分での遊び方が可能です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル MMORPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2021年12月7日

ジャンル MMORPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2021年12月7日

RPGの名作タイトルを高グラフィックでプレイ!

シリーズの原点に立ち返った「ドラゴンクエスト」シリーズの11作目です。PS4のスペックをいかした高解像度の3Dデザインと迫力のバトルが魅力。広大な世界を自在に移動できるため、寄り道も多彩です。

完成度の高いストーリーやバトルシステムは、歴代のドラクエファンも納得できるはず。ダンジョン攻略の難易度も高すぎないので、ドラクエやRPGがはじめという方でも楽しめるでしょう。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO A(全年齢対象)
オンラインプレイ -
発売日 2017年7月29日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO A(全年齢対象)
オンラインプレイ -
発売日 2017年7月29日

時間帯でフィールドコマンドやNPCの行動が変化

『オクトパストラベラーⅡ』は、スクウェア・エニックスが開発したRPGで、前作の成功を受けてさらに進化した作品です。新たな8人の主人公がそれぞれの物語を持ち、プレイヤーは自由に選んで冒険を進めることができます。特徴的な「HD-2D」グラフィックは、ドット絵と3Dエフェクトを融合させた美しいビジュアルを提供します。

前作との違いとして、昼夜の概念が追加され、時間帯によってフィールドコマンドやNPCの行動が変化します。また、主人公同士の物語が交差する「クロスストーリー」や、キャラ固有の必殺技「底力」が新たに導入され、戦略性がさらに高まりました。シングルプレイヤー専用で、深いストーリーとキャラクターの成長を楽しむことができるゲームです。

※各社通販サイトの 2024年11月27日時点 での税込価格

ジャンル コマンド式RPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2023年2月24日

ジャンル コマンド式RPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2023年2月24日

進化したライブコマンドRPGバトルが決め手

新主人公の春日一番が「横浜・伊勢佐木異人町」を舞台に巨悪を打ち砕くドラマティックRPGです。本作では、街の動きが止まらずにハイスピードなバトルが繰り広げられる「ライブコマンドRPGバトル」が楽しめます。

もちろん、龍が如くシリーズらしい重厚なストーリーや、プレイスポット「パチスロ」などの遊びも健在です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年1月16日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年1月16日

原作よりはるか昔の魔法界が舞台

あのファンタジー小説『ハリー・ポッター』の世界を舞台としたオープンワールドRPG。ホグワーツ魔法魔術学校の生徒となり、学生生活を体験しながら呪文を学びましょう。

プレイヤーの選択と交友であなたの進む道が決まります。魔法界を冒険して過去に隠された真実を明らかにしましょう。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル オープンワールド・アクションRPG
対象年齢 15歳以上対象
オンラインプレイ -
発売日 2023年4月4日

ジャンル オープンワールド・アクションRPG
対象年齢 15歳以上対象
オンラインプレイ -
発売日 2023年4月4日

シリーズ初のオープンワールド

人気アクションRPGの最新作がシリーズ最大規模のストーリーで登場。今作はシリーズ初のオープンワールドを採用。シングルプレイはもちろん、仲間との協力プレイも可能です。

無数のスキルと悪夢のようなダンジョン、次々襲いかかる魔物。キャラクターは「バーバリアン」「ドルイド」「ネクロマンサー」「ローグ」「ソーサレス」の5つのクラスから作成、カスタマイズ。また、「PVPゾーン」では、ほかのプレイヤーを相手に腕試しができます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG、オープンワールド
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2023年6月6日

ジャンル アクションRPG、オープンワールド
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2023年6月6日

シリーズ中最速の爽快アクション

前作から約50年後の宇宙歴583年、惑星アスター4号星に漂着した主人公・レイモンドと現地の王女レティシアの出会いと壮大な星の海の物語。

岩場を飛び回ったり、崖から飛び降りたりと自由自在に飛び回りながらのアクションは、シリーズの中でも最速。爽快感のあるバトルが体験できます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2022年10月27日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2022年10月27日

運命に立ち向かう姿を描いた物語

シリーズ屈指の人気作のリマスター版。荒廃した世界「シルヴァラント」を救うためにその身を犠牲にしようとする幼馴染の少女コレットと、その背中を押しながらも悲しむ少年ロイドが印象的な作品。

物語のつながりはありませんが、ファンタジアと同じ世界感を持つ作品でもあるので、随所にファンタジアの名残を感じられるのも見所のひとつです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2023年2月24日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2023年2月24日

滅びゆく世界を進むダークファンタジー

人気のDARK SOULSシリーズ第三作である本作は、手強い敵や難しいダンジョンが多く出てきます。しかしそれらは、決して不可能なものではなく、繰り返し挑戦することでクリアが可能な絶妙な難易度になっているのです。

徹底して作り込まれたゲームデザインによって、DARK SOULSの世界を堪能できます。攻略性の高いダンジョンとスリリングな敵との戦いが、ほかでは味わえない興奮をもたらします。シングルプレイとマルチプレイのシームレスな移行も特徴的です。

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2016年3月24日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2016年3月24日

コーエーテクモゲームス『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』 その他(錬金術RPG)

前作から約1年後が舞台の錬金術RPG

前作から約1年後が舞台の錬金術RPG。今作では、様々なシーンで登場する「鍵」が重要な役割を果たし、入手した鍵は探索・調合・戦闘などあらゆる場面で活用することができます。

また、複数マップがシームレスにつながっており、各マップ間をロードなしで移動が可能に。最大11人のメンバーでパーティーを編成することができます

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2023年3月23日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2023年3月23日

育成要素も入ったアクションRPG

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』から約半年後を描くアクションRPGです。ペルソナ5の世界観を踏襲しながら、無双シリーズのように敵を倒す爽快感も楽しるおすすめゲームです。

本作では主人公の「ジョーカー」だけでなく、ナビ以外のメンバーも直接操作することが可能に。シリーズ定番の「ペルソナ合体」のほか、ストーリーの進行やバトルによってキャラクターが成長する育成要素も取り入れられています。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年2月20日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年2月20日

エキスパートのおすすめ
ゲームライター:芦田 おさむし

ゲームライター

従来の死にゲーに飽きたなら、バディとの強力プレイが鍵となる『コードヴェイン』に挑戦してみましょう。

バディと挑む近未来アクションRPG

GOD EATERの開発スタッフが手がけた難易度高めのアクションRPGです。パートナーとなる「バディ」とともに、広大なダンジョンに挑みます。

「キャラクターメイキング」機能があるので、多彩な選択肢のなかから自分好みのキャラを作ることも可能。ほかのプレイヤーと一緒に探索できるオンラインプレイにも対応しています。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル ドラマティック探索アクションRPG
対象年齢 CERO D(17才以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2019年9月27日

ジャンル ドラマティック探索アクションRPG
対象年齢 CERO D(17才以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2019年9月27日

ベセスダ・ソフトワークス『The Elder Scrolls V:Skyrim SPECIAL EDITION』 アクションRPG

高度なキャラクターシステムで自由自在に操作

ストーリー性の高さで知られる『The Elder Scrolls』シリーズの冒険が、圧倒的なリアリティーのバーチャル世界でできるようになりました。

高度なキャラクターシステムにより、思いのままにキャラクターをカスタムし、操作することが可能。ゲーム内では、リアルな古代のドラゴンと戦うシーンもあります。壮大なストーリーで繰り広げられるプレイで自分を開放させましょう。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG、オープンワールド
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2022年9月15日

ジャンル アクションRPG、オープンワールド
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2022年9月15日

シリーズ初の海外ハワイが舞台!

バトルシーンは前作でも採用された「ライブコマンドRPGバトル」をベースにしているが、今作では、プレイヤーキャラがバトルの最中に一定範囲内で移動できるように。例えば敵が直線状に並ぶように移動すると、最小攻撃を行った敵が後ろにいる敵に当たり、両方にダメージを与えることが可能になりました。

横浜・伊勢佐木異人町とシリーズ初となる海外ステージのハワイを舞台に、英雄と伝説が最高のドラマを描きます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2024年1月26日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2024年1月26日

自由度の高さとストーリーが魅力の良作

アクションRPG「ニーア」シリーズの続編。美麗なグラフィックはもちろん、作りこまれた感動のストーリーが魅力の本作。複数のエンディングが用意されており、やりこみ要素が高く何度も周回プレイを楽しめます。

荒廃した近未来の地球を舞台としたフィールドは、オープンワールド形式なので自由に探索することができますよ。

※各社通販サイトの 2025年2月18日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2017年2月23日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2017年2月23日

オープンワールド採用で爽快アクションが楽しめる

2017年に発売されたニーアオートマタの前日譚にあたるストーリー。戦闘は、オートマタ方式(ロックオン機能あり)になっています。
ニーアシリーズのファンはもちろん、はじめて遊ぶ人でも楽しめます

広大なマップを自由に探索できるオープンワールドを採用。初心者でも簡単操作で爽快なアクションが楽しめます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG、オープンワールド
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2021年4月22日

ジャンル アクションRPG、オープンワールド
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2021年4月22日

古代エジプトを舞台とした美しいグラフィックも必見

本作は古代エジプトを舞台にした作品で、「アサシン クリード」シリーズに登場する「アサシン教団」の誕生の物語が描かれるアクションRPG。息子の死をきっかけに、自らを陥れた謎の人物たちを追うストーリーです。

本作品の大きな魅力は、オープンワールド形式の作りこまれた世界観や美しいグラフィック。まるで現地にいるかのようなリアルな表現と制限のない自由な移動を楽しめます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2019年7月11日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2019年7月11日

伝説のヴァイキングとなって旅をするゲーム

このゲームは9世紀の中世ヨーロッパを背景にして自分の未来を切り開くために戦うオープンワールド要素も加わったRPGに仕上がっています。

ヴァイキングとなって、戦争を指揮したり、自国であるノルウェーからイングランドへわたり、あらたな生活区を築くなどのやり込み要素もが多くあるところがゲームの注目点です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2019年7月11日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2019年7月11日

人気の「ペルソナ5」に新要素を追加!

2016年に販売された無印版「ペルソナ5」に新しい要素を加えた本作では、新しいキャラクターや未知の「3学期」が加わって、ペルソナ5の深層が明らかになっていきます。

進化したターン性のコマンドバトルでは、スキル攻撃をボタンひとつで繰り出せます。キャラ育成も楽しくさまざまなイベントも追加されており、無印版をプレイしていなくても楽しめる充実の内容です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2019年10月31日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2019年10月31日

話題のFF7リメイク! 美しいグラフィックが魅力

1997年に発売された人気RPG「ファイナルファンタジー7」のリメイク作品。リアルな表現に進化したキャラクターの美しいグラフィックを楽しめます。

FF7はFFシリーズのなかでも多くのファンを持つ不朽の名作。このリメイク作品も高い人気を集めています。

本作では、ミッドガル脱出までの原作ストーリーをもとにオリジナルの要素を加え、より深い世界観を表現しています。

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年4月10日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年4月10日

エキスパートのおすすめ
ゲームライター:芦田 おさむし

ゲームライター

王道RPGをじっくり楽しみたい方にピッタリの一本はこちら。古き良きJRPGの味と、セミオープンワールドの高い自由度をどちらも楽しむことができます。

セミオープンワールドに進化したイース

監獄都市を舞台にした異能アクションバトルが楽しめるRPGです。街中を探索しながら「NOXゲージ」を溜め、怪人の総力戦「グリムワルドの夜」に挑みながらゲームを進めます。

多彩なスキル攻撃やフリーダッシュを使ったスピーディーなバトルシステムも搭載。やり込み要素もあるので、アクションRPGが好きな方は要チェックです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2019年9月26日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2019年9月26日

エキスパートのおすすめ
ゲームライター:芦田 おさむし

ゲームライター

かわいい女の子を愛でながらじっくりプレイしたいならこちらのソフトがおすすめです。

アニメ絵でかわいいキャラの錬金術RPG

シンプルながらもしっかりと作りこまれた世界観が楽しめるRPGです。バトルよりも錬金術を重視した内容になっていますが、調合して完成したアイテムはバトルでの使用も可能です。

ゲーム内には時間の概念が取り入れられているため、フィールドやモンスターも時間に合わせて変わります。特定の時間だけ入手できるアイテムも! やりこみ要素満載で、アニメ調のキャラクターたちも可愛いのでおすすめです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2015年11月19日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2015年11月19日

アクション性の高いバトルがさらに進化

ディズニーの世界やオリジナルワールドを探冒険するRPGです。本作ではシリーズ初となる「モンスターズ・インク」や「トイ・ストーリー」の世界観も楽しめます。女性向けRPGとしても人気。

それぞれの世界観に合わせてキャラクターが変化する楽しい演出も見どころ。進化したバトルでは、ダイナミックな技を繰り出したり、空中戦を展開したりすることもできます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO A(全年齢対象)
オンラインプレイ -
発売日 2019年1月25日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO A(全年齢対象)
オンラインプレイ -
発売日 2019年1月25日

ふたつのゲームシステムが楽しめる

スマホ向けのアプリ「グラブル」が、すぐれたゲームデザインと3DグラフィックスでPS4に登場。「RPGモード」では、グラブルらしい充実の育成システムでキャラを育てることができます。

また、シンプルでありながらも奥深い「VSモード」では、ワンボタンで放てる必殺技や、逆転もある解放奥義を駆使した、手に汗握るバトルが繰り広げられます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル 対戦アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2020年2月6日

ジャンル 対戦アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2020年2月6日

オリジナルキャラクターでプレイできる

和風死にゲーとして話題になった「仁王」の続編です。マルチプレイのほか、非同期の協力プレイ「義刃塚(ぎじんづか)」も実装しているので、さまざまなプレイスタイルが楽しめます。

性別や加齢表現、輪郭などをこまかく設定できるオリジナルキャラクターの作成も可能。プレイの幅が広がる新しい武器やハスクラ要素も強化されています。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル ダーク戦国アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2020年3月12日

ジャンル ダーク戦国アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2020年3月12日

大地を探索しながら謎を解き明かそう

動物を模した機械に支配された世界で謎を解き明かしていく最高傑作アクションRPGです。

オープンワールドに点在する建造物の探索だけではなく、大型拡張コンテンツ「凍てつく大地」も加わっているため、やり込み要素もたっぷり。冒険の舞台がさらに広がったボリュームある内容になっています。

PS4の美しいグラフィックと独特な世界観にのめりこみたいという方にもぴったりです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2019年6月27日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2019年6月27日

グラフィックとアクションが進化したシリーズ最新作

舞台は終末の定め「ラグナロク」によって破滅の危機に瀕した世界。北欧神話をモチーフに独自の世界観で人間の死と神々の存在を描くシリーズ最新作です。

美しいグラフィックと桜庭統氏の名曲が物語に花を添えます。また、スピード感あふれる戦闘シーンは立体的で、直感的な操作で楽しめます。英霊「エインフェリア」を召喚することでヴァルキリーにもエインフェリアと同じ属性が付与されるなど、多彩なアクションシーンも見どころ

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2022年9月29日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2022年9月29日

ドラクエの世界観で自由度高いモノづくり

ドラゴンクエストの世界観とクラフト要素が楽しめるRPGです。ブロックでできている世界でさまざまな素材を手に入れながら、建物やアイテムを作っていきます。一度モノづくりをはじめたら、クリア時間を忘れて夢中でプレイできるでしょう。

モノづくりの発想を助ける新たなブロックや家具も数多く登場! マルチプレイに対応しているので、仲間と一緒にモノを作ったり、乗り物に乗って走り回ったりと、ほのぼのプレイを楽しむこともできますよ。男主人公、女主人公を選べ、可愛いキャラメイクも楽しめます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル ブロックメイクRPG
対象年齢 CERO A(全年齢対象)
オンラインプレイ
発売日 2018年12月20日

ジャンル ブロックメイクRPG
対象年齢 CERO A(全年齢対象)
オンラインプレイ
発売日 2018年12月20日

恐怖と絶望を体験できるおすすめRPG

サイコホラー系のRPGです。「Death end re; Quest」の続編ですが、前作をプレイしていなくても十分に楽しめます。

呪いを利用しながら敵を吹き飛ばせる進化したバトルシステム「ノックバグシステム」が、新たな体験をプレイヤーにもたらしてくれるでしょう。本シリーズの醍醐味ともいえる「特殊ゲームオーバー」も健在です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年2月13日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年2月13日

オープンワールドに進化した王道RPG

王道のRPGがオープンワールドに進化してPS4に登場です。広大なマップを自在に移動できるので、現実世界のように探索することができます。

プレイヤーの行動によって変化していく世界は圧巻のグラフィックで表現! 主人公の容姿や装備品、種族もカスタマイズ可能です。

なお、オンラインでは4人での協力プレイに対応しています。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル オープンワールドRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2014年11月18日

ジャンル オープンワールドRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2014年11月18日

人気作のリマスター版! 友達とオンラインで遊べる

ファイナルファンタジーシリーズのなかでも不朽の名作といわれる「クリスタルクロニクル」のリマスター版。メインのストーリーはそのままに、新たなエリアが追加されたり、キャラクターやアイテムが増えたりと、より楽しめる要素が増えています。

オンラインプレイ対応になり、協力プレイができるようになりました。クロスプラットフォームに対応しているので、ほかのハードで遊んでいる友達と一緒に冒険も可能です。

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO A(全年齢対象)
オンラインプレイ
発売日 2020年8月27日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO A(全年齢対象)
オンラインプレイ
発売日 2020年8月27日

プレイの幅広がるダークファンタジー

呪われた古い街並みを探索するアクションRPGです。ダメージを受けても、一定時間内にカウンター攻撃が決まると体力が戻る「リゲイン」システムが、達成感と爽快感を味わわせてくれます。

武器や仕掛けも多彩なので、選択肢の幅が広がるでしょう。ひとりでのプレイが難しいときは、オンラインでの協力プレイも可能です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2015年3月24日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2015年3月24日

SFC版聖剣伝説3のフルリメイク

1995年に発売されたSFCの「聖剣伝説3」がフルリメイク。新要素の「プロローグ体験」や、新たな魔法や技が習得できる「クラスチェンジ」を搭載しているので、プレイの幅が大きく広がっています。

主人公と仲間の組みあわせによって展開が違う「トライアングルストーリー」も魅力です。聖剣伝説をプレイした経験のない方でも違和感なく楽しめるでしょう。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年4月24日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年4月24日

スパイク・チュンソフト『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション』 その他(ファンタジーRPG)

自由度の高い海外RPG

シングルプレイのほか、オンラインでのマルチプレイにも対応しているRPGです。自由度の高さと戦術性に富んだバトルシステムを搭載しているので、難易度の高いRPGを探している方にもぴったり。

キャラクターのカスタマイズや、戦略を高める新要素も加えられています。海外系RPGをやり込みたいという方も要チェックです。

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2017年9月14日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2017年9月14日

ハスクラ系アクションRPG

前作とは異なり、魔法やエルフといったファンタジー要素の強いRPGになっています。180種類以上のさまざまなスキルや、爽快な戦闘システム「ボスラッシュモード」なども特徴です。

難易度を10段階に設定できるので、初心者でも気軽に楽しめるでしょう。ローカルだけではなく、オンラインでの4人同時プレイも可能です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2020年1月30日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2020年1月30日

イースシリーズの名作RPGのリメイク

PSVITAの「イース セルセタの樹海」をリメイク。シンプルで爽快なバトルやドラマティックな物語はそのままに、オートマッピングや極限回避などの新システムを採用しています。

グラフィックだけではなく、バトルを盛り上げるBGMの音質も高くなっているため、PS4のスペックをいかした迫力のあるプレイが楽しめるでしょう。比較的安い値段で購入できるのもうれしいポイント。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2012年9月27日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2012年9月27日

シームレスに探索できる広大なマップが特徴

選択肢よって結果が変わる重厚なストーリーが魅力のアクションRPGです。前作の約35倍もある広いマップを、シームレスに探索することができます。

バトルではリアルタイムに進行するアクションを重視。罠やワールド内のオブジェクトを使った戦術的な展開も楽しめます。約50名のキャストによる日本語フルボイスという豪華さも見逃せません!

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2015年5月19日

ジャンル アクションRPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2015年5月19日

ワシントンDCのうつくしい景観を再現

変わり果てたワシントンDCを舞台に、敵勢力から街を解放していくRPGです。本作では、ワシントンの景観がリアルに再現されています。

シリーズ特徴のスピーディーなアクションや再現度の高いマップも健在。オンラインでは、協力プレイが楽しめるさまざまなアクティビティも用意されています。やり込み要素満載のエンドゲームも魅力です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2019年3月12日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO D(17歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2019年3月12日

バトルが苦手な初心者でも楽しめる

爽快な戦闘システムと作りこまれたキャラクターが魅力的なRPGです。豪華声優陣のキャラクターボイスが、「テイルズ オブ」らしい王道の物語をドラマティックに盛り上げます。

バトルはワンボタンでも楽しめるので、操作が苦手な方でもプレイしやすいでしょう。バトルが得意という方は、優位に進めるための戦略を組んでプレイすることができます。

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

ジャンル RPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2016年8月18日

ジャンル RPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2016年8月18日

ストーリーRPG「軌跡」シリーズ最新作

シリーズ生誕15周年を迎えた「軌跡」シリーズの最新タイトルです。オフラインでじっくりストーリーを楽しみたい人におすすめ。クロスストーリーシステムが導入され、3人の主人公を切り替えながら進めていくのが特徴。1つの物語を3つのルートから描いていきます。

プレイアブルキャラは過去作で登場したキャラはもちろん、新規キャラを含め総勢50人以上という大ボリューム! 恋愛要素もありエピソードシナリオも豊富に用意されているので、今作からはじめてシリーズをプレイする人も楽しめるでしょう。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル ストーリーRPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年8月27日

ジャンル ストーリーRPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年8月27日

「侍道」シリーズのスピンオフ和ゲー

侍道シリーズのスピンオフ作品です。侍道らしい世界観はそのままに、ハクスラ要素が加わった新しい内容となっています。何度遊んでも飽きない自動生成されるダンジョンも特徴です。

侍道シリーズ特有の三つどもえの勢力争いも進化しているので、歴代のファンも十分に楽しめるでしょう。「新・辻斬りモード」によるマルチプレイも可能です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル 剣術アクションRPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2020年2月20日

ジャンル 剣術アクションRPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2020年2月20日

自由度の高いファンタジーアクション

ロード・オブ・ザ・リングの世界観が楽しめるファンタジーアクションRPGです。架空の世界「中つ国」をおなじみのキャラクターと一緒に探索をすることができます。

自由度の高いオープンワールドが特徴。プレイヤーの行動がさまざまな影響を及ぼし、局面を変えていきます。柔軟なバトルシステムや、豊富なカスタマイズ要素も魅力です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル ファンタジーアクションRPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2014年9月30日

ジャンル ファンタジーアクションRPG
対象年齢 CERO Z(18歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2014年9月30日

悟空のストーリーを追体験

プレイヤーが悟空になってドラゴンボールの世界を飛び回るアクションRPGです。「サイヤ人編」から「ブウ編」まで、悟空が辿った物語を追体験できます。

アニメのようなスピード感のあるバトルや多彩な必殺技が魅力。戦闘以外の「食事」や「修行」などで戦闘力が高められるのも楽しい要素です。ドラゴンボールファンならぜひプレイしておきたい1作。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル 悟空体験アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年1月16日

ジャンル 悟空体験アクションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2020年1月16日

PS3版が進化して登場

2013年にPS3で発売されたゲームのリメイク作品です。見下ろし視点の3Dで描かれたうつくしいフィールドで展開されるバトルが特徴。

自由度の高いアクションや進化したグラフィックも見逃せません。PS3では再現できなかったこまかい部分も描かれています。ボリュームもあるので、長時間楽しめるRPGを探している方もチェックしてみてください。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル ダークファンタジー・アクションRPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2015年9月25日

ジャンル ダークファンタジー・アクションRPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2015年9月25日

日本一ソフトウェア『魔界戦記ディスガイア5』 アクションRPG

深い戦略性と豊富なやり込み要素が魅力

『魔界戦記ディスガイア5』は、深い戦略性とユニークなキャラクターが魅力のシミュレーションRPG。プレイヤーは、復讐を誓う主人公キリアとともに、強大な魔帝ヴォイドダークに立ち向かうため、仲間を集めて戦います。ゲームはターン制バトルを採用しており、キャラクターの配置やスキルの組み合わせが勝敗を左右します。

また、レベル上限が9999と非常に高く、やり込み要素が豊富です。さらに、アイテム界や魔界議会など、シリーズ特有のシステムも健在で、プレイヤーは自由度の高い育成や戦略を楽しむことができます。コミカルなストーリーと深いゲームプレイが融合した、ファン必見の一作です。

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

ジャンル シミュレーションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2015年3月26日

ジャンル シミュレーションRPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2015年3月26日

独特な表現技法で描かれる戦争下での青春

戦時中の軍隊で繰り広げられる切ない青春の物語を描いたRPGですが、特徴的なのはそのグラフィックです。

「CANVAS」を採用することで手描きの水彩イラストを3Dで動かし、温かみのあるタッチを追求しています。更に輪郭線をずらしたり効果音を画面上に文字で表したりと独特な技法を用いて、ユニークな世界観を演出しています。

バトルシステムは戦略とアクションが合わさっており、より臨場感のあるフィールドで戦場を駆け抜けるような感覚が味わえます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル シミュレーションRPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2018年3月21日

ジャンル シミュレーションRPG
対象年齢 CERO C(15歳以上対象)
オンラインプレイ -
発売日 2018年3月21日

クラフト要素も楽しめる!

ボクセルと呼ばれる立方体で作られた世界でさまざまな領域を巡り、冒険を楽しむMMORPGです。冒険やキャラクターの育成に加え、クラフト要素も楽しめます。

見た目を自由に変えられる装備アイテムや、ゲームプレイに役立つ便利なアイテムが豊富。RPGが好きな方や、ゲーム内で作る作業が好きな方にぴったりです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ジャンル MMORPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2018年5月24日

ジャンル MMORPG
対象年齢 CERO B(12歳以上対象)
オンラインプレイ
発売日 2018年5月24日

「PS4のRPGソフト」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル 対象年齢 オンラインプレイ 発売日
スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック』 スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

分岐型のストーリー展開で何度でも楽しめる MMORPG CERO C(15歳以上対象) 2021年12月7日
スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』 スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

RPGの名作タイトルを高グラフィックでプレイ! RPG CERO A(全年齢対象) - 2017年7月29日
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)『オクトパストラベラーⅡ』 SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)『オクトパストラベラーⅡ』

※各社通販サイトの 2024年11月27日時点 での税込価格

時間帯でフィールドコマンドやNPCの行動が変化 コマンド式RPG CERO D(17歳以上対象) - 2023年2月24日
SEGA(セガ)『龍が如く7 光と闇の行方』 SEGA(セガ)『龍が如く7 光と闇の行方』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

進化したライブコマンドRPGバトルが決め手 アクションRPG CERO D(17歳以上対象) - 2020年1月16日
WB Games『ホグワーツ・レガシー 』 WB Games『ホグワーツ・レガシー 』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

原作よりはるか昔の魔法界が舞台 オープンワールド・アクションRPG 15歳以上対象 - 2023年4月4日
Blizzard Entertainment『ディアブロ IV』 Blizzard Entertainment『ディアブロ IV』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

シリーズ初のオープンワールド アクションRPG、オープンワールド CERO Z(18歳以上対象) 2023年6月6日
スクウェア・エニックス『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』 スクウェア・エニックス『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

シリーズ中最速の爽快アクション アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2022年10月27日
バンダイナムコ『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』 バンダイナムコ『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

運命に立ち向かう姿を描いた物語 RPG CERO C(15歳以上対象) - 2023年2月24日
フロム・ソフトウェア『DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION』 フロム・ソフトウェア『DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

滅びゆく世界を進むダークファンタジー アクションRPG CERO D(17歳以上対象) - 2016年3月24日
コーエーテクモゲームス『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』 コーエーテクモゲームス『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

前作から約1年後が舞台の錬金術RPG RPG CERO C(15歳以上対象) 2023年3月23日
アトラス『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』 アトラス『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

育成要素も入ったアクションRPG アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2020年2月20日
バンダイナムコエンターテインメント『CODE VEIN』 バンダイナムコエンターテインメント『CODE VEIN』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

バディと挑む近未来アクションRPG ドラマティック探索アクションRPG CERO D(17才以上対象) 2019年9月27日
ベセスダ・ソフトワークス『The Elder Scrolls V:Skyrim SPECIAL EDITION』 ベセスダ・ソフトワークス『The Elder Scrolls V:Skyrim SPECIAL EDITION』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

高度なキャラクターシステムで自由自在に操作 アクションRPG、オープンワールド CERO Z(18歳以上対象) - 2022年9月15日
SEGA(セガ)『龍が如く8』 SEGA(セガ)『龍が如く8』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

シリーズ初の海外ハワイが舞台! アクションRPG CERO D(17歳以上対象) 2024年1月26日
スクウェア・エニックス『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』 スクウェア・エニックス『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』

※各社通販サイトの 2025年2月18日時点 での税込価格

自由度の高さとストーリーが魅力の良作 アクションRPG CERO D(17歳以上対象) 2017年2月23日
スクウェア・エニックス『NieR Replicant(ニーア レプリカント)ver.1.22474487139』 スクウェア・エニックス『NieR Replicant(ニーア レプリカント)ver.1.22474487139』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

オープンワールド採用で爽快アクションが楽しめる アクションRPG、オープンワールド CERO D(17歳以上対象) - 2021年4月22日
ユービーアイソフト『アサシン クリード オリジンズ デラックスエディション』 ユービーアイソフト『アサシン クリード オリジンズ デラックスエディション』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

古代エジプトを舞台とした美しいグラフィックも必見 アクションRPG CERO Z(18歳以上対象) - 2019年7月11日
ユービーアイソフト『アサシン クリード ヴァルハラ』 ユービーアイソフト『アサシン クリード ヴァルハラ』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

伝説のヴァイキングとなって旅をするゲーム アクションRPG CERO Z(18歳以上対象) 2019年7月11日
アトラス『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』 アトラス『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

人気の「ペルソナ5」に新要素を追加! RPG CERO C(15歳以上対象) - 2019年10月31日
スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーVII リメイク』 スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーVII リメイク』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

話題のFF7リメイク! 美しいグラフィックが魅力 RPG CERO C(15歳以上対象) - 2020年4月10日
日本ファルコム『イースIX -Monstrum NOX-』 日本ファルコム『イースIX -Monstrum NOX-』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

セミオープンワールドに進化したイース アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2019年9月26日
コーエーテクモゲームス『ソフィーのアトリエ 不思議な本の錬金術士』 コーエーテクモゲームス『ソフィーのアトリエ 不思議な本の錬金術士』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

アニメ絵でかわいいキャラの錬金術RPG RPG CERO B(12歳以上対象) - 2015年11月19日
スクウェア・エニックス『キングダムハーツIII』 スクウェア・エニックス『キングダムハーツIII』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

アクション性の高いバトルがさらに進化 RPG CERO A(全年齢対象) - 2019年1月25日
Cygames『グランブルーファンタジー ヴァーサス』 Cygames『グランブルーファンタジー ヴァーサス』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ふたつのゲームシステムが楽しめる 対戦アクションRPG CERO B(12歳以上対象) 2020年2月6日
コーエーテクモゲームス『仁王2』 コーエーテクモゲームス『仁王2』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

オリジナルキャラクターでプレイできる ダーク戦国アクションRPG CERO D(17歳以上対象) 2020年3月12日
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Horizon Zero Dawn Complete Edition PlayStation Hits』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Horizon Zero Dawn Complete Edition PlayStation Hits』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

大地を探索しながら謎を解き明かそう アクションRPG CERO D(17歳以上対象) - 2019年6月27日
スクウェア・エニックス『ヴァルキリーエリュシオン』 スクウェア・エニックス『ヴァルキリーエリュシオン』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

グラフィックとアクションが進化したシリーズ最新作 アクションRPG CERO C(15歳以上対象) 2022年9月29日
スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』 スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ドラクエの世界観で自由度高いモノづくり ブロックメイクRPG CERO A(全年齢対象) 2018年12月20日
コンパイルハート『Death end re;Quest 2』 コンパイルハート『Death end re;Quest 2』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

恐怖と絶望を体験できるおすすめRPG RPG CERO D(17歳以上対象) - 2020年2月13日
エレクトロニック・アーツ『ドラゴンエイジ:インクイジション』 エレクトロニック・アーツ『ドラゴンエイジ:インクイジション』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

オープンワールドに進化した王道RPG オープンワールドRPG CERO D(17歳以上対象) 2014年11月18日
スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』 スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

人気作のリマスター版! 友達とオンラインで遊べる RPG CERO A(全年齢対象) 2020年8月27日
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Bloodborne PlayStation Hits』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Bloodborne PlayStation Hits』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

プレイの幅広がるダークファンタジー アクションRPG CERO D(17歳以上対象) 2015年3月24日
スクウェア・エニックス『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』 スクウェア・エニックス『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

SFC版聖剣伝説3のフルリメイク アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2020年4月24日
スパイク・チュンソフト『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション』 スパイク・チュンソフト『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

自由度の高い海外RPG RPG CERO Z(18歳以上対象) 2017年9月14日
オーイズミ・アミュージオ『ウォーハンマー:Chaosbane』 オーイズミ・アミュージオ『ウォーハンマー:Chaosbane』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ハスクラ系アクションRPG アクションRPG CERO D(17歳以上対象) 2020年1月30日
日本ファルコム『イース セルセタの樹海:改』 日本ファルコム『イース セルセタの樹海:改』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

イースシリーズの名作RPGのリメイク アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2012年9月27日
スパイク・チュンソフト『ウィッチャー3 ワイルドハント』 スパイク・チュンソフト『ウィッチャー3 ワイルドハント』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

シームレスに探索できる広大なマップが特徴 アクションRPG CERO Z(18歳以上対象) - 2015年5月19日
ユービーアイソフト『ディビジョン2 ゴールドエディション』 ユービーアイソフト『ディビジョン2 ゴールドエディション』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ワシントンDCのうつくしい景観を再現 RPG CERO D(17歳以上対象) 2019年3月12日
バンダイナムコエンターテインメント『テイルズ オブ ベルセリア』 バンダイナムコエンターテインメント『テイルズ オブ ベルセリア』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

バトルが苦手な初心者でも楽しめる RPG CERO B(12歳以上対象) - 2016年8月18日
日本ファルコム『英雄伝説 創の軌跡』 日本ファルコム『英雄伝説 創の軌跡』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ストーリーRPG「軌跡」シリーズ最新作 ストーリーRPG CERO C(15歳以上対象) - 2020年8月27日
スパイク・チュンソフト『侍道外伝 KATANAKAM』 スパイク・チュンソフト『侍道外伝 KATANAKAM』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

「侍道」シリーズのスピンオフ和ゲー 剣術アクションRPG CERO Z(18歳以上対象) 2020年2月20日
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント『シャドウ・オブ・モルドール』 ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント『シャドウ・オブ・モルドール』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

自由度の高いファンタジーアクション ファンタジーアクションRPG CERO Z(18歳以上対象) - 2014年9月30日
バンダイナムコエンターテインメント『ドラゴンボールZ KAKAROT』 バンダイナムコエンターテインメント『ドラゴンボールZ KAKAROT』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

悟空のストーリーを追体験 悟空体験アクションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2020年1月16日
日本一ソフトウェア『魔女と百騎兵 Revival』 日本一ソフトウェア『魔女と百騎兵 Revival』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

PS3版が進化して登場 ダークファンタジー・アクションRPG CERO C(15歳以上対象) - 2015年9月25日
日本一ソフトウェア『魔界戦記ディスガイア5』 日本一ソフトウェア『魔界戦記ディスガイア5』

※各社通販サイトの 2024年12月2日時点 での税込価格

深い戦略性と豊富なやり込み要素が魅力 シミュレーションRPG CERO B(12歳以上対象) - 2015年3月26日
SEGA(セガ)『戦場のヴァルキュリア4』 SEGA(セガ)『戦場のヴァルキュリア4』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

独特な表現技法で描かれる戦争下での青春 シミュレーションRPG CERO C(15歳以上対象) - 2018年3月21日
Trion Worlds『Trove きらきらトレジャーパック』 Trion Worlds『Trove きらきらトレジャーパック』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

クラフト要素も楽しめる! MMORPG CERO B(12歳以上対象) 2018年5月24日
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする PS4 RPGソフトの売れ筋をチェック

楽天市場でのPS4 RPGソフトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:ソフト ロールプレイングランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【Q&A】PS4ソフトに関する疑問を解決

ピンク色のヘッドフォンのイラストの上に「オンラインで皆と遊ぶには…有料の「PS Plus」に加入する必要がある」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

ピンク色のヘッドフォンのイラストの上に「オンラインで皆と遊ぶには…有料の「PS Plus」に加入する必要がある」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

question iconPS Plusへの加入は必要?

answer icon

PS4でオンラインマルチプレイを利用する場合、ほとんどのゲームでPlayStation Plusへの加入が必要です。

question iconPS4のソフトはPS5でも遊べる?

answer icon

ほとんどのPS4ゲームがPS5で遊ぶことが可能です。

PS4のみでプレイ可能なタイトルは、PS Storeで「PS4でのみプレイできます」と記載されています。

RPG関連のおすすめ記事 【関連記事】

RPGは新作もリメイクもPS4で楽しもう!

PS4のスペックをいかしたグラフィックやバトル、明るいストーリーや泣けるストーリーが楽しめる話題作、人気のゲームを紹介しました。最新ソフトだけではなく、過去に発売された作品のリメイクでも十分に楽しめてしまうのもPS4の魅力です。すでにクリアしたRPGでも、進化したグラフィックを見れば、新鮮な気持ちでプレイすることができるはず。レベル上げしながらコツコツと進めていきましょう。

ぜひRPGの醍醐味である自由度の高いオープンワールドを舞台に、個性的なバトルシステムで必殺技を放つ爽快感や、謎を解くおもしろさを体感してください!

【 アンケートの実施内容について 】
◆アンケート情報
・調査期間: 2023年5月31日〜2023年6月6日
・調査対象: マイナビニュース・ウーマン会員
・調査数: 合計313名
・調査方法: インターネットログイン式アンケート

※ランキングは「PS4ソフト」に関する質問の内、「好きなPS4のRPGゲームは?」という質問に対する回答数を集計したランキングです。
※マイナビニュース・ウーマン会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース・マイナビウーマン」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button