ニーハイソックスを探している方はこちらもオススメ!<PR>
セルーナから販売されている『ALICE Leg(アリスレッグ)』は最大42hPaという高加圧レギンスなのにも関わらず、1枚2,490円(税込)と、とてもリーズナブルな価格が特徴的な商品になります。ニーハイソックスと併せてレギンスも試してみたいという方におすすめです。普段使いやファッションアイテムとしてなど、幅広く活用できますよ!
公式サイトから複数枚購入するとさらに割引になるので是非チェックをしてみてください!
ニーハイソックスおすすめ7選 定番のブラックから着圧タイプまで!
では、ここからはおすすめのニーハイソックス8選を見ていきましょう。1足持っていればファッションコーデのバリエーションを増やすことができます。ぜひ、お気に入りの1足を探してくださいね。
Tabio(タビオ)『靴下屋 70デニールナイロンニーハイソックス』は厚すぎず、秋口から履けます。
FORALL-E(フォラーレ)『柔らかナイロン サイハイソックス 80デニール』はサイハイタイプで身長の高い方にうれしい長さです。
NATURAL BERRY(ナチュラルベリー)『着圧オーバーニーソックス』は色展開が多く、コーデに合わせて選べます。

ほどよい透け感のニーハイソックス
タビオのナイロンニーハイソックスは、70デニールでほどよい透け感が楽しめるソックスです。伸縮性があるので丈の調整がしやすく、ニーハイソックスですがハイソックスのように履くこともできます。
また、しっかりと足にフィットするのでひざを曲げ伸ばししてもずれにくく、長時間履き続けていてもソックスのずれが気にならないでしょう。
通気性・保温性がよいニーハイソックス
綿混平無地ニーハイソックスは綿が使われているので、通気性と保湿性がよくオールシーズン使えるニーハイソックスです。
カニやエビの甲羅に含まれている、天然のキトサンを練り込んでいる抗菌防臭ニーハイソックスなので、足のニオイも気にならないでしょう。キトサンは、シルクやコットンと同じで環境にやさしい天然素材です。

シンプルでカラーバリエーション豊富!
フォラーレのサイハイソックスは、定番のブラックやグレー以外にも、パープルやボルドー、ロイヤルブルーなどさまざまなカラーバリエーションが楽しめるソックス。
かかとから70~80cmと丈が長くて履き口もゆったりしているので、肉盛りが気になるという方でも着用しやすいデザインになっています。80デニールですが、なめらかなソフトナイロン素材のためオールシーズン使えるでしょう。
足長効果◎肉盛りの心配も不要!
細めのリブ編みが足をすっきりと長く見せてくれるオーバーニーソックスです。
履き口は締め付け感が軽減されていて、肉盛りの心配がないのもうれしいポイント。防菌防臭加工が施されており、エチケット対策もバッチリです。
カラー展開も豊富なのでコーディネートや気分に合わせて、選ぶことができます。

足のラインがスッキリみえる着圧タイプ
足のラインがスッキリみえる着圧タイプのオーバーニーソックス。ほどよい締めつけで、デスクワークをしている方などに履いてほしいソックスです。
少し光沢のあるナイロン素材なので、プライベートでも使いやすいでしょう。
ただし、着圧感に関しては個人差がありますので、人によっては着圧具合が足りないと感じる方もいるかもしれません。
また、ネイビーや白などカラーバリエーションも豊富なのでお気に入りのカラーをみつけやすいでしょう。
ドット柄のかわいいサイハイソックス
シンプルなデザインのサイハイソックスはすでに持っているという方は、ドット柄に挑戦してみてはいかがでしょうか。
ドット柄ですが、癒足(いやし)のサイハイソックスはシンプルなデザインで目立ちにくいので、ふだん使いしやすいという特徴があります。シンプルなコーディネートに合わせれば、足もとにアクセントを彩ることができます。
機能性バツグンのニーハイソックス
ストッキング感覚で履けるニーハイソックスです。UV加工や抗菌防臭加工など機能性もバツグンなので春夏や暑い日でも快適に過ごせるでしょう。
つま先がメッシュ補強されているので、耐久性も強く安心ですね。ストッキングが苦手な方や蒸れやすいのがお悩みの方におすすめのタイプです。
「ニーハイソックス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ニーハイソックスの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのニーハイソックスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ニーハイソックスの選び方 サイズ・丈・素材をチェック!
まずはニーハイソックスの選び方をチェックしていきましょう。スタイリスト・高橋禎美さんのアドバイスもご紹介しています。
自分の使い方にぴったりのニーハイソックスを選ぶために参考にしてみてください。
身長や丈に合ったサイズを選ぼう
ニーハイソックスは、ソックスの丈の長さによって、短いものからニーハイソックス・オーバーニーソックス・サイハイソックスの3種類にわかれます。
ここでは、それぞれのソックスの特徴について詳しく見ていきましょう。
ニーハイソックス|40~50cmくらいの長さ
ニーハイソックスは、40~50cmくらいの長さのソックスです。ミニスカートやショートパンツなどの、丈の短いボトムスと組み合わせると相性もピッタリです。
黒がオーソドックスですが、さまざまな色や柄があるので複数枚持っておくとコーディネートの幅が広がるでしょう。
オーバーニーソックスやサイハイソックスも総称してニーハイソックスと呼ばれることもありますので、商品をえらぶときは長さをよく見ましょう。
オーバーニーソックス|50~60cmくらいの長さ
オーバーニーソックスは、50~60cmくらいのソックスであり、ニーハイソックスよりも丈が長いソックス。略して「オーバーニー」と呼ばれる商品です。
商品をえらぶときに、詳しく長さが書かれておらず「長めのニーハイ」と明記されているものを目にすることもあると思います。この場合は、ほとんどがオーバーニーソックスだと思ってよいでしょう。
サイハイソックス|長さに決まりがなく、太ももまで隠れる
サイハイソックスは、オーバーニーソックスよりも長い丈のソックスです。長さに決まりはなく、メーカーによっては太ももまで隠れる商品もあります。
丈を伸ばしきると肌が全部隠れてしまい、ストッキングのように見えてしまうため、どうやって丈をつくるのかがおしゃれのポイントともいえるでしょう。左右の長さを変えてみたり、オーバーニーソックスのように履いてみたりといろいろなアレンジが楽しめるソックスです。
履き心地やコーデに合わせよう
ニーハイソックスは丈の長さがひざ上、太ももまであるため、足が太いと履き口が締めつけられるおそれがあります。自分に合った履き心地のニーハイソックスを選びましょう。
また、コーディネートによって丈の長さを合わせるとオシャレ度も高くなります。
フェイクニーハイは肉盛りが気になる人におすすめ
フェイクニーハイは、ストッキングの柄がニーハイソックスになっているものです。ニーハイソックスを履くと肉盛りが気になる方や、ずり落ちるのが気になる方などの悩みを解消してくれる商品です。
フェイクニーハイはストッキングですが、ニーハイソックスとして販売されていることもありますので、ぜひチェックしてみてください。
ずり落ちないか心配な場合は?
ニーハイソックスを履くと、ずり落ちてしまうという方も多いのではないでしょうか。このような場合は、ゴムが太いデザインになっているものや履き口が大きいものを選んでみましょう。
とくに履き口が二重になっているデザインのニーハイソックスは、ずり落ちないようにしっかりと支えてくれます。また、サイハイソックスなら丈が長いので、ニーハイソックスよりもずり落ちにくいでしょう。
足をスッキリさせたいなら着圧タイプを
長時間デスクワークをしている方や、授業を受けている方など、長時間同じ姿勢でいることが多い方は、夕方の足のむくみが気になるのではないでしょうか。
このような悩みをかかえている方によいのが、着圧タイプのニーハイソックスです。適度に足を締めつけてくれるので、むくみを防止してくれます。また、着圧タイプは脚をキレイに見せることができるので、ヒールとの相性がよいでしょう。
コットン素材や裏起毛は冬コーデにピッタリ
ニーハイソックスは、裏起毛やコットン素材のタイプも取り扱っています。冬に素肌を露出するのは肌寒いですが、暖かい生地なら冬コーデでも活用できます。
履いているとポカポカと暖かくなる素材や、デニールが高いニーハイソックスも冬に適しています。また、サイハイソックスなら、丈も長いので素足を隠せてしっかりと温めることができるでしょう。
コーデに合わせて長さや柄を選び、機能性もチェック スタイリストがアドバイス
ニーハイソックスは面積が多いので、ベーシックな黒が使いやすくて人気です。
脚長に見せるポイントとして、靴と色を合わせるといいですよ。コーデに合わせて色や柄を効かせるとオシャレが楽しめます。
ミニ丈のボトムとの隙間をどれほど作るのかを考えて、ソックスの長さを選びましょう。着圧タイプは脚のむくみを防いで、細く見せてくれるのでおすすめです。
「カラータイツ」や「着圧タイツ」のおすすめも! 【関連記事】
パンスト
ブラジャー研究家・下着研究家である青山まりさんへの取材と、500名へのアンケート調査をもとに、パンスト(ストッキング)のおすすめランキングを紹介。素肌感、伝線しにくいもの、着圧効果があるものまでタイプ別に紹介。 その他、パンストの選び方、ユーザー382名の購入する際のポイントも掲載しています。...
レギンス
どんなスタイルにも合わせやすいレギンス。上手に選べば、脚の細見えやおしゃれ度UPが叶います! この記事では、タレントさんのスタイリングやCM広告で活躍するファッションスタイリストの宮 万紀子さんに、旬なレギンスコーディネートの極意をお聞きしました。ぜひ参考にして、あなたにぴったりの一着を見つけ...
着圧タイツ
足と靴のカウンセラー・青山まりさんに取材のもと、脚をスッキリと見せてくれる着圧タイツの選び方とおすすめ12選をご紹介! 肌ざわりや機能、カラーなど、商品により特徴はさまざまなので、目的に合わせて選びましょう。後半では、Amazonや楽天市場など通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲載しているので...
ニーハイソックスでコーディネートを楽しんで!
ニーハイソックスの選び方や、おすすめのニーハイソックスを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ニーハイソックスは長さによって3種類にわかれます。それぞれの長さのソックスを1足ずつ持っておくだけでも、コーディネートを楽しめるでしょう。また、オールシーズン使えるものや、冬場に使える暖かい素材など、バリエーションもさまざまです。
今回紹介したニーハイソックスを参考にして、ぜひ自分のお気に入りの一足を見つけてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。