「宅配クリーニング」のおすすめ比較一覧表
宅配クリーニングの選び方 ポイントは6点!
宅配クリーニングを選ぶうえで重要なポイントを解説していきます。
【1】料金タイプ
【2】保管期間
【3】高級品に対応するか
【4】利用しやすさ
【5】クリーニング日数
【6】品質
これらのポイントを抑えて、利用する目的に合ったサービスを見つけましょう!
【1】料金タイプから選ぶ
アイテムごとに料金が設定されている「単品料金タイプ」と、複数まとめて料金を設定する「パック料金タイプ」があります。それぞれの特徴を理解して、お得なサービスを見つけましょう。
普段着メインなら「単品料金タイプ」
Yシャツやスラックスなど、仕事やプライベートで日常的に着用する服を出すなら、「単品料金タイプ」があるサービスをおすすめします。少ない枚数をクリーニングに出したいというシーンにぴったり。
スピーディにクリーニングしてくれる会社は多いですが、高い頻度で利用するなら送料をチェックしておきましょう。一定金額以上で送料無料になるパターンが多いです。
衣替えなどで複数まとめてなら「パック料金タイプ」
衣替えをするときや、まとまった衣類をクリーニングに出したいなら、「パック料金タイプ」がおすすめ。衣類の種類を問わず、10着でいくら、30着でいくらといったような価格設定なのが特徴です。
コートやダウンジャケットなど、クリーニング料金が高い衣類ほどお得に利用することができますよ。反対に、単価の低いYシャツやTシャツだと割高になってしまうかもしれません。
【2】保管期間をチェック
「季節ものをクリーニング出したら、次のシーズンまで保管してほしい」といった方は、保管期間を確認しておきましょう。自宅のクローゼットのスペースが広くなりますし、カビや日焼け、虫食いなどの心配がないのも利用するメリットですね。ただ万が一、保管中に損傷があった場合の補償内容をチェックしておくように!
追加費用を払うことで対応してくれる会社や、基本料金に含まれている会社まで、料金体系はさまざまです。費用対効果を考えて利用するようにしましょう。
【3】高級クリーニングに対応するか
ハイブランドのアイテムで繊細な素材を使った衣類をクリーニングする場合、レベルの高い技術力が必要になってきます。高級品に対応しているか、一着ずつ丁寧に対応してくれるかなどを確認しておきましょう。
また、「何度も洗濯しているけれど、汚れが全然取れない」「ワンポイント色が褪せてしまった」という悩みにも応えてくれます。通常のクリーニングより日数と時間は必要になりますが、お気に入りの服であれば利用してみてくださいね。
【4】利用しやすさで選ぶ
ポイントは配送エリアと送料です。ヤマト運輸などの宅配業者が収集・配達を行うなら日本全国に対応していますが、自社で行っている場合は利用エリアが限られることがあります。
送料は段ボールの大きさにもよりますが、往復で1,000円以上するケースがほとんどです。ただ、月額料金を支払えば大幅に安くなったり、一定額以上利用することで無料になったりするので、会社ごとにチェックしてみてくださいね。
【5】クリーニング日数をチェック
クリーニング日数はさまざまですが、1週間以内には届くことが多いです。業界最速クラスは『リネット』で、最短翌日に届けてくれます。ただ居住エリアに制限があるので、スピードを求める方はチェックしてみてくださいね。
また汚れが取れていなかったら、再仕上げを依頼することができます。その日数も合わせてチェックしておきましょう。クリーニングタグを取ってしまったり、一度でも着用したりしてしまうと無効になるので要注意!
【6】品質をチェック
クリーニングを利用する理由はいろいろあると思います。補修サービスや加工サービスに対応しているか、有料か無料かを調べておきましょう。下記の項目は特に利用することが多いと思うので目を通してみてくださいね。
●染み抜き:食べ物やインクなどの染みを取り去る
●毛玉取り:ニットなどに点在する毛玉を取る
●ボタン修繕:Yシャツなどのボタンが取れていたら、取り付ける
●汗抜き加工:汗や皮脂汚れを取り除く
●撥水加工:水やホコリ、汗、食べかす汚れを防ぐ
●防虫加工:カシミアやウールなどの虫食いを防ぐ
宅配クリーニングのおすすめ26選 自宅からかんたん便利に利用できる
ここからは、宅配クリーニングのおすすめサービスをご紹介します。ただ洗ってくれるだけでなく、便利なサービスやオプションがついているところも多いので、チェックしておきましょう。
こちらからすぐチェック!
▼おすすめ3選|普段着メインなら、単品料金タイプ
▼おすすめ5選|衣替えなどで複数まとめてなら、パック料金タイプ
▼おすすめ3選|長期間保管したい方に
▼おすすめ6選|ブランド品や高級品向け
▼おすすめ2選|布団やカーペットなら!
▼おすすめ2選|シューズ専門
▼おすすめ5選|楽天市場などの通販サイトで注文したい方に!
▼おすすめ3選|普段着メインなら、単品料金タイプ
Yシャツやスラックスなどの仕事着や、プライベートで着用する洋服を頻繁にクリーニングするなら、単品料金で受け付けているサービスを利用しましょう。
「利便性」「仕上がりの良さ」「サポート体制」が申し分なし:『Lenet(リネット)』
保管にも対応:『Nexcy(ネクシー)』
ほとんどのアイテムを受け付けてくれる!:『クリーニングパンダ』

『Lenet(リネット)』
アプリから注文してコンビニ発送、1枚からでも
1枚から出せるシステムなので店舗と同じ感覚で利用でき、宅配クリーニング初心者も安心です。2回目以降の利用はアプリから注文可能です。
月額390円のプレミアム会員になれば、朝イチ便(6~10時)夜イチ便(20~24時)のお届けサービスもあり、また、コンビニからも出せるので、忙しい方に大変便利です(対象地域内に限る)。

『Nexcy(ネクシー)』
1枚からでもクリーニングに出せるので経済的
1枚から申し込み可能で、利用料金が7,000円以上になると送料無料。複数枚を出す場合でもホームページ上に料金シミュレーターがあり、料金の試算ができるので安心して利用できますよ。実店舗で80年クリーニングを続けてきた経験を活かし、職人が全品ていねいに手仕上げをしています。
無料の通常会員のほか、月額200円のプリモ会員になるとクリーニングがいつでも10%割引料金で利用できます。
『クリーニングパンダ』
受け付けないアイテムがほぼなし!
延べ120万人が利用し、年間500万着も洗濯している創業63年の老舗です。こちらの魅力は、受け付けないアイテムがほぼないこと! クリーニングに精通したスタッフが豊富なので、毛皮や皮革製品、財布、スキーウェアなどをさまざまな洗浄方法できれいにしてくれます。
もちろん、高級ブランドも受け付けています。モンクレールやカナダグースのダウンジャケットも、風合いや色合いを維持したままクリーニングしてくれますよ!
▼おすすめ5選|衣替えなどで複数まとめてなら、パック料金タイプ
衣替えシーズンなどにダウンやコートなどをまとめてクリーニングに出したいなら、パック料金タイプがおすすめです。単価の高いアイテムをまとめて発注することで、お得に利用できます!
お客様満足度4年連続No.1!:『せんたく便』
初心者にぴったり! 充実のサポート:『カジタク』
しみ抜きをしたいならココ一択!:『クリーニングモンスター』
工場直営で安価&安心:『フラットクリーニング』
8つの無料サービスが魅力:『美服パック』

『せんたく便』
早くてリーズナブル、くつやふとんもおまかせ
最速パックは、「最速10リピート料金」ですと、1点あたり768円とリーズナブルな価格で、最短5営業日で届けてくれます。また安さだけでなく、衣類の長持ちに欠かせないオプション(花粉防止・撥水・防カビ防虫)も必要に応じて追加できます。
衣類の保管サービスだけでなく、最長9カ月間、温度湿度管理した保管ルームで預かり可能な「くつパック」や、最長6カ月保管つきの「ふとんパック」などもあります。収納場所が狭くてお困りの方におすすめです。
『カジタク』
サポート体制が充実!
販売実績128万件を突破した、イオングループが運営する宅配クリーニングです。仕上げに納得いかなければ再仕上げを無料で行ってくれたり、送料無料で利用しやすかったりと、サポート体制が万全なので人気を集めています。
送られてきた衣類は一点ずつ手作業で確認し、素材に合わせた洗濯をしてくれます。簡易的なしみ抜きも無料です。最長9カ月も保管してくれるので、ダウンジャケットなどの季節ものをまとめて依頼するときにもおすすめですよ。
プレミアムプランであれば、白洋舎ローヤルクリーニングによる特別仕様で仕上げてくれます。毛玉取りや、特殊技術によるしみ抜き、ほつれなどの簡易補修などのメンテナンスも行ってくれます!

『フラットクリーニング』
コース | スピードパック、保管サービス |
---|---|
出せる点数 | 10点、15点、20点 |
オプション | プラチナコース、花粉防止加工、撥水加工、アクアドライ |
お届け日 | 衣類到着後、最短3営業日 |
注文方法 | Web(2回目以降はコンビニ発送可) |
料金プラン | スピードパック10点:9,680円~、保管パック20点:20,680円~など |
富士山の伏流水で襟や袖の汚れをきれいにしてくれる
富士山の伏流水を利用して、ワイシャツの気になる襟や袖の汚れをていねいに洗ってくれます。納品時の梱包も宅配で届けることを考えて、シワや型崩れしないよう配慮してくれているところもポイントです。
入荷後最短3日で配送の「スピードパック」と、クリーニング後最大8カ月保管可能な「保管パック」があり、ホームページ上で申し込みができます。
『クリーニングモンスター』
国内最高レベルのしみ抜きが無料!
「不入流」という国内最高峰のしみ抜き技法や、汗抜き加工、消臭加工、毛玉取り、簡易ほつれ直し、折り目加工などを追加費用なしで施してくれるのが魅力!
創業65年の実績と信頼を持っており、熟練の職人による質の高いクリーニングを行ってくれます。いろんな加工を施してほしい、ほつれなどの簡易的な補修を施してほしい、頑固なシミを落としてほしいという方におすすめのサービスです!

『美服パック』
パック料金でかさばる衣類もまとめてクリーニング
往復送料無料のパック料金でお得にクリーニングしたい方はこちらがおすすめ。規定枚数であれば、コートでもダウンでも受け付けてくれます。
専用キットを待つ必要なく、自宅にある段ボールでも発送することができるので、準備でき次第サッと送れますよ。
6カ月保管料金込みプランを使えば、自宅のクローゼットも余裕を持って使えますね。
▼おすすめ3選|長期間保管したい方に
ダウンジャケットやウールコートなど冬場しか着用しないアイテムをクリーニングついでに、来シーズンまで預かってくれるサービスがあります。ここでは最大11カ月以上保管してくれるサービスをご紹介します。
最大12カ月、無料で保管!:『recobe(リコーベ)』
業界大手の安心サービス:『ホワイト急便 らくらく宅配便』
地元民から愛されるクリーニング:『クリーニング東京』

『recobe(リコーベ)』
職人がていねいに対応するので洋服が新品のように
少量高品質をポリシーとしているため、時期や日によっては希望納期が別日になることもあるそうですが、ほつれやしみにも職人がていねいに対応し、お洋服が新品のようによみがえる「ほんまもんクリーニング」を行なっています。
注文後にポストに届く集荷バッグに衣類を入れて送ればOK。最大12カ月間の保管無料サービスも行なっていますよ。
『ホワイト急便 らくらく宅配便』
コース | 衣類クリーニング(保管ありなし)、布団クリーニング(保管ありなし)、着物クリーニング、プレミアムクリーニング |
---|---|
出せる点数 | 5点、10点、15点 |
オプション | 撥水加工、汗取り加工 |
お届け日 | 最短10営業日 |
注文方法 | Web |
料金プラン | 衣類クリーニング(保管付き)5点:8,980円、10点:12,980円、15点:17,800円 |
業界大手の安心サービス
5,300店舗を展開し、国内最大のクリーニング・フランチャイズチェーン店です。大手ならではの豊富な実績と安心感があり、初めての方でも利用しやすいはずですよ。
クリーニング用品は、会社独自の機関で研究と開発を行っており、常に質のいい機材や溶液などを使おうと心掛けています。お届けから14日以内であれば、無料で再仕上げにも対応してくれます。送料も無料なので利用しやすいですね。

『クリーニング東京』
アパレスマイスターによる手仕上げなど保管にいい
普段使いに向いている「スピードパック」のほかに、アパレルマイスターによる手仕上げ・保管に便利な不織布包装・跡が残らないピンチハンガー使用など、保管のことを考えた「デラックスパック」もおすすめ。
クリーニング後最長11カ月間保管の「保管パック」もあり、こちらも通常のクリーニングとデラックスパックのクリーニングを選択することができますよ。
▼おすすめ6選|ブランド品や高級品向け
丁寧にクリーニングしてほしいブランド品や、繊細な素材を使ったデリケートなアイテムなら、専門のクリーニングを利用しましょう。若干割高になりますが、質は申し分ないですよ。
迷ったらコレ! 高級ブランドのクリーニング実績多数:『モンクチュール』
革製の衣類やバッグ、靴、財布などはお任せ!:『皮革・ブランド品の宅配クリーニング リナビス』
明治創業の老舗:『白洋舎 らくらく宅配便』
高級な衣類や着物、パーティードレスなどもOK:『KILEINA(キレイナ)』
着物のクリーニング専門店:『着物宅配クリーニング きものtotonoe(トトノエ)』
1日20組のみ限定、ベテラン職人が1点ずつ仕上げ:『マイスターせんたく便 白永舎』
『モンクチュール』
1着を7人以上で手掛けるこだわりよう!
10個の無料サービスが人気を集めるモンクチュール。12カ月という業界最長クラスの保管期間で、ダウンジャケットなどの季節ものを預けるにはぴったり。
人気を集める理由は、なんといっても匠の技です。洗いから仕上げまで、1着に7人以上もの手が掛かっており、確かな品質を維持しています。しみ抜きは最高峰の技術である「不入流」を施すことで、頑固な汚れもしっかり除去してくれますよ。
ルイ・ヴィトンやモンクレール、カナダグース、デュペティカなどの高級ブランドのダウンジャケットの取り扱い実績も豊富で、顧客から絶大な支持を受けています!

『皮革・ブランド品の宅配クリーニング リナビス』
バッグ以外にも革製の靴や財布なども対応してくれる
皮革製品やブランドバッグに対応してくれるお店がなく、困った方にはこちらがおすすめ。素材本来の風合いと持ち味を大切にして最新のクリーニング技術で優しく洗い、キズの修復や色補正、仕上げまでセットで行なってくれます。
バッグ以外にも革製の靴、ブーツ、衣類、財布などに対応可能です。バッグに関してはカラーチェンジも可能なので、お手持ちの古いバッグを新しくよみがえらせれば再び活躍してくれるかもしれません。
『白洋舎 らくらく宅配便』
明治創業の老舗による宅配クリーニング
日本トレンドリサーチが実施する調査で「宅刹那洋服を預けたくなる宅配クリーニング業者」など3つの項目で1位を獲得したサービス。明治39年に創業した歴史ある白洋舎のサービスを、店舗に行かなくても利用できると人気を集めています。
溶液や洗浄剤などの品質や、補償体制もばっちりで安心して利用できるのが最大のウリ。通常のコースのほかに、ほつれやボタンの緩みを補修したり、しっかりしみ抜きをするローヤルクリーニングや、グレードの高い水洗いを行うクリスタルクリーニングというコースも用意しています。
高価な素材や、繊細な素材を丁寧に洗ってほしいというケースはぜひチェックしてみてくださいね。

『KILEINA(キレイナ)』
高級な衣類や着物、パーティードレスなどもOK
高級ブランドや特殊素材の衣類、着物やパーティードレスなど、店舗によっては受け付けてもらえないようなデリケートな衣料も、デザインや素材をしっかりと把握したうえで1着ずつきれいにしてくれます。
衣類到着後、1着ずつカルテを作成しメールにて検品内容と見積もりを連絡。利用者の承諾を得てからの作業となるので、大切な衣類も安心して預けることができます。

『着物宅配クリーニング きものtotonoe(トトノエ)』
預けた着物の画像をメールで送ってくれるので安心
手作業によるていねいな丸洗いだけでなく、シミの種類により異なる方法や工程で高技能なシミ抜きを行なってくれます。着物と一緒に、帯揚げやショールなど小物のクリーニングも対応してくれますよ。
また紛失やトラブルを避けるため、着物が届いたら画像撮影をしてメール添付で連絡がくるなど、宅配からくる不安を感じさせない工夫をしています。

『マイスターせんたく便 白永舎』
コース | マイスターパック、マイスターデラックスパック |
---|---|
出せる点数 | 5点、10点 |
オプション | 撥水加工、汗抜き加工、折り目加工 |
お届け日 | 最短5営業日 |
注文方法 | Web、電話(2回目以降コンビニ発送可) |
料金プラン | マイスターパック5点:9,878円~、マイスターデラックスパック5点:15,356円~ |
1日20組のみ限定、ベテラン職人が1点ずつ仕上げ
クリーニング歴50年のベテラン職人が1点ずつていねいに仕上げるので、1日20組の限定受け付けとなります。1点ずつの洗いは手間がかかるそうですが、ほかのものと一緒に洗われるのが気になる方でも、大切な衣類を安心してお任せできるのではないでしょうか。
24時間対応のWeb受け付けだけではなく、平日は9~17時まで電話でも受け付けてくれるので、ネットに不安がある方にもおすすめです。
▼おすすめ2選|布団やカーペットなら!
布団やカーペットなど大型のアイテムを宅配でクリーニングすることができます。家から街のクリーニング店に持って行くのは手間がかかりますが、宅配便で引き取ってもらえればラクですよ。
きめ細かい対応はまさに「おせっかい品質」:『リナビス』
Wクリーニングで汚れを確実に除去!:『クリコム』

『リナビス』
きめ細かい対応はまさに「おせっかい品質」
「おせっかい品質」が自慢の『リナビス』。シミやボタン破損などを見つけたらこちらからお願いしなくても対応してくれたり、12カ月保管無料サービスも行なっています。
申し込み後に送られてくる集荷キットにて衣類を出すシステム。ドライ臭大幅カットの溶剤使用オプションがあり、ドライクリーニング特有のにおいが苦手な方におすすめです。

『クリコム』
夏場の衣類は汗の汚れを除去するWクリーニングで
一般的な衣類クリーニング以外にも幅広く対応してくれるのが『クリコム』です。ドライと浸け置き洗いを併用し、汗の汚れを完全除去するWクリーニングがおすすめ。暑い時期に着用したスーツやワンピースのにおいが気になったり、脇の汗じみに困っている方にぴったりです。
3足から受け付けのスニーカークリーニングも、衣類クリーニングとセットなら1足から対応してくれますよ。ほかにぬいぐるみやカーペットなども対応可能です。
▼おすすめ2選|シューズ専門
「餅は餅屋」ということわざがあるように、靴は靴専門のクリーニング店がおすすめ。どんな素材でもきれいにクリーニングしてくれます!
職人による手仕上げで靴がきれいによみがえる:『靴クリーニングの宅配 くつLenet(リネット)』
洗浄やにおい対策だけでなく修理や保管も:『靴の宅配クリーニング 美靴パック』

『靴クリーニングの宅配 くつLenet(リネット)』
職人による手仕上げで靴がきれいによみがえる
送られてきた靴は特殊室で24時間かけて除菌消臭された後に手洗い洗浄され、乾燥・磨き上げ・職人による補色やブラッシングと、職人が手仕上げできれいにしてくれます。一般的な革靴だけでなく、スニーカーやムートンブーツのシミ取りなど多くの実績があり、安心しておまかせできます。
空調管理と紫外線対策を施した保管室での預かりは、1足あたりプラス1,000円(税抜)で最大9カ月間可能です。

『靴の宅配クリーニング 美靴パック』
靴の洗浄やにおい対策だけでなく修理や保管も
オリジナルの洗剤で1足1足ていねいに洗浄し、抗菌防臭加工もほどこしてくれるので、シミやカビが気になる方はもちろん、汗のにおいが気になって人前で靴を脱ぐのに抵抗がある方にもおすすめです。
丸洗い後に修理や保管もオプションで対応可能なので、自宅の玄関収納が狭い方はブーツなどを保管してもらうのもいいでしょう。宅配専用キットは不要なので、申し込み後に手持ちの段ボールや袋に入れて送れば大丈夫です。
▼おすすめ5選|楽天市場などの通販サイトで注文したい方に!
楽天市場やヤフーショッピングなどを日常的に利用している方におすすめの宅配クリーニングサービスをご紹介していきます。ポイントを貯められますし、新規登録する手間がないので、ぜひチェックしてみてくださいね。
創業105年の老舗による、高コスパクリーニング!:『小野寺ドライクリーニング工場』
抗菌・防臭洗浄でキレイな仕上がり!:『クレス』
無料オプションが豊富!:『ラクリ』
詰め放題! 入念な防虫・抗菌・シワ対策:『スワンドライ』
詰め放題! 納期が短く、染み抜き技術が高レベル!:『フジクリーニング』
『小野寺ドライクリーニング工場』
創業105年の老舗による、高コスパクリーニング!
クリーニングしたいアイテムを指定サイズのバッグに無制限に詰め込める、大盤振る舞いの宅配クリーニングサービス。バッグの大きさはさまざまですが、Mサイズであれば、横57.5cm、縦34.5cm、底マチ14cmの大きさです。
クリーニングは1点1点丁寧に手作業で扱っているので、仕上がりは申し分ないですよ。何といっても創業105年というだけあって、安心して預けることができます。
そしてダウンジャケットなどにも対応しており、コストパフォーマンスは最高クラス。必要であれば、花粉防止加工、防虫加工、撥水加工などを施してくれます。皮革製品など一部取扱していないアイテムもあるので注意!
『クレス』
抗菌・防臭洗浄でキレイな仕上がり!
環境にも肌にも優しい無添加せっけんを使用し、ニオイや汚れを寄せ付けないクリーニングが自慢。乾燥も素材別に分けており、洋服の素材感を損なうことなく仕上げてくれますよ。最後は人の手でアイロンをかけることで美しいシルエットに。
2021年地点で72万着以上をクリーニングしており、実績も十分です。大容量のバッグに15点まで入れることができ、ダウンジャケットのサイズや点数制限はありません。とりあえず迷ったら、こちらを選んでおけば問題ありませんよ!
『ラクリ』
無料オプションが豊富!
染み抜きや毛玉取り、ボタン修理、汗抜きなどを無料で行ってくれるサービスです。一般的にクリーニングは多くの衣類を同じ機械で洗うことが多いですが、ラクリでは注文ごとにクリーニングしてくれるのも嬉しいですね。
また温度や湿度など洋服に適切な環境で、最大10カ月間も保管してくれます。クローゼット替わりとしても活用でき、自宅のクローゼットがすっきりするはず!
『スワンドライ』
コース | 詰め放題、5点までプラン、10点までプラン、15点までプラン、20点までプラン |
---|---|
出せる点数 | 5点、10点、15点、20点、無制限 |
オプション | 点数追加、保管 |
お届け日 | 約2週間 |
注文方法 | web |
料金プラン | 詰め放題:14,000円、5点までプラン:6,980円、10点までプラン:9,980円など |
防虫・抗菌・シワ対策も入念に!
横幅65×縦47×底マチ20cmのバッグに衣類を好きなだけ詰め込めるサービスです。ダウンジャケットやコート類の点数制限はなく、シーズン前後に一気にクリーニングに出すにはぴったりですよ。
ただ、おすすめは、Tシャツやワイシャツなど薄手の衣類をメインに入れることです。面積を取らないので、より多くの衣類を入れることができますよ。
お届けに力を入れているのも嬉しいポイントです。全品に防虫カバーをつけていたり、シワがつかないように衣類の間にエアパッキンを挟んだりしています。家に届いたら、防虫・抗菌対策などを行わずにクローゼットに入れてOKです!
『フジクリーニング』
納期が短く、染み抜き技術が高レベルで利用しやすい
1万円以下で詰め放題という、ほかにはないリーズナブルなコースを展開しています。横幅57×縦34×底マチ14cmのSサイズの集荷袋であれば、下記のアイテムを入れることができ、合計15点以上を入れることができちゃいますよ。
【詰め込み例】ダウンベスト、ジャケット×2、ワンピース×2、パンツ×3、セーター×2、ネクタイ×5
こちらの業者のおすすめポイントとしては、京技術修染会認定修復士が在籍しており、汗や皮脂、食べこぼしなどのシミ汚れをしっかり落としてくれますよ。
それと品物がクリーニング店に到着後、15営業日以内に届けてくれるスピード配達なのも注目ですね。
宅配クリーニングのQ&A 疑問はここで解決!
リーズナブルに利用できる、宅配クリーニングはなに?

ずばり『リネット』です。ワイシャツ319円を筆頭に、多くのアイテムをリーズナブルにクリーニングすることができます。月額429円を支払えば、税抜き3,000円以上の利用で送料無料!それに 染み抜きや毛玉取りなどが無料になったり、最短翌日に届けてくれたりするので、サービス面でも充実しています。
布団やカーペットも対応している?

『リナビス』は布団専門の宅配クリーニング店で、掛け布団1枚9,680円から受け付けています。また、カーペットは『クリコム』などで対応していますよ。
また靴のクリーニングを専門にしているサービスもありますよ!
>>詳しくはこちらから
利用する流れは?

サービスによって異なりますが、大まかに下記のような流れです。
【1】スマホや電話で申し込む
【2】衣類を箱に詰める
【3】配送員に預ける
【4】クリーニング中
【5】衣類を自宅で受け取る
『リネット』は業界最速クラスで、最短翌日に届けてくれます。
詳しい宅配クリーニングはこちらから! 関連記事
ライフスタイルに合わせたサービスを見つける ライフアレンジニストのアドバイス
仕事の都合などでクリーニング店の営業時間中に持ち込めない方を中心に、宅配クリーニングの利用者は増えています。店舗まで足を運ぶ時間や重い衣類を運ぶ手間が省け、仕上がりにもこだわりある業者が多いので、宅配未経験の方もぜひ気軽に利用してみてください。
業者選びで迷ったときは価格と仕上がり日数だけで決めるのではなく、ご自身のライフスタイル、クリーニングの量や衣類の種類、頻度などいろいろな角度から検討してみましょう。
ワイシャツやスーツなど定期的にクリーニングを利用される場合はパック料金でお得に、収納場所の狭さにお悩みの方は保管サービスつきでご自宅をすっきり快適になど、ご自身の生活スタイルにあった業者やプランをいくつか試してみるといいですね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
株式会社ハート・コード所属マネージャー 整理収納アドバイザー、クリンネスト2級認定講師 片付けが苦手で主婦として劣等感を感じる日々が続いていたが、整理収納アドバイザーの資格取得がきっかけで2014年から株式会社ハート・コードに入社。家事代行、整理収納のプロとして実績を重ねる。 のべ800件以上のお宅にて掃除や片付けの現場を経験。現在も掃除やお片付けでお困りのお宅にて現場作業を行い、各家庭にあった効率良いお掃除方法や収納用品の提案も行っている。また同社マネージャーとしてお客様対応、スタッフ育成業務に携わる。大手住宅メーカー等で講師としても活躍中。 クリンネスト2級認定講座では自身の体験や現場経験を生かしお掃除の基本となる考え方の他、忙しい現代女性のお悩み解決のために仕事や育児と家事の両立を実現するお掃除方法をお伝えしている。