高級クリーニングとは? 普通のクリーニングと何が違う?
高級クリーニングと普通のクリーニングの大きな違いは、1点ずつ丁寧に検品し、客単位で個別に洗ってくれるという点です。1点の衣類を細かくチェックして、適切な洗い方や仕上げを施してくれます。
また、一般的には取りのぞきにくい黄ばみやカビの処理、色あせ修復などにも対応してくれるケースもあります。高級なダウンジャケットや、特殊な素材・デザインの衣類など、一般的なクリーニングに出すのは不安という場合に重宝しますよ。
利用するうえでの確認事項!
配送する前に洋服の状態を確認し、細かいシミや破れなど、きれいにしてほしいポイントをあらかじめ伝えておくとスムーズにクリーニングしてくれます。
またクリーニングが終わり自宅に届いたら、チェックすることが大切です。仕上げに満足いかなかったら、無料で再度仕上げてくれます。会社によって有料無料、対応可能期間が設定されているのであらかじめチェックしておきましょう。
「高級宅配クリーニング」のおすすめ比較一覧表
高級宅配クリーニングの選び方
宅配クリーニングを選ぶうえで重要なポイントを解説していきます。
【1】高級ブランドに対応する表示はあるか
【2】1点ごと丁寧に扱うか
【3】品質はいいか
【4】補償内容はどの程度か
【5】値段で選ぶ
これらのポイントを抑えて、利用する目的に合ったサービスを見つけましょう!
【1】高級ブランドに対応する表示はあるか
第一に高級ブランドや繊細な繊維のクリーニングに対応しているかをチェックすることが大切。高級クリーニングに対応していない会社も多くあります。
対応する会社であれば、HPなどに対応するブランドや実績が記されていることが多いですよ。また、シルクやカシミヤ、皮革といった取り扱いが難しい生地を使った衣類に対応しているかも合わせて確認しておくように。
ブランドや特殊な生地を理解したクリーニング業者を選ぶようにしましょうね。
【2】1点ごと丁寧に扱うか
どこが汚れているか、どんな汚れか、ほつれはないかなど、依頼品をクリーニング前にしっかり検品してくれるかどうかをチェックしましょう。重点的にクリーニングすべき箇所をしっかり押さえることは、よりきれいに仕上げるために必須の確認事項です。
特に生地が破れている場合はクリーニング中に広がってしまうことがあるので、しっかり検品してもらうことが大切になってきますよ。なお、そういった破れやほつれなどを修復したい場合、対応しているところもあるので、必要があれば確認しておくようにしましょう。
【3】品質はいいか
品質がいいかどうかはチェックしにくいポイントですが、「素材や形状に合うクリーニングをしてくれるか」「溶剤はきれいなものを使用しているか」はHPなどで公表しているケースが多いです。これらを確認しておくと安心して預けることができますね。
▼素材や形状に合うクリーニングをしてくれるか
生地によって適切なクリーニング方法があり、一概にドライクリーニングしておけばOKというわけではありません。1着にいろんな生地を使っている衣類の場合、部位によって洗い方を変えないときれいに仕上がらないというケースもあるでしょう。
また、装飾品がついているなら、しっかり保護してクリーニングしてくれるかなども重要になってきます。そういったポイントをしっかり押さえているかどうかもチェック!
▼きれいな溶剤を使用しているか
ドライクリーニングの溶剤は、大きく分けてパーククロロエチレン、フッ素系溶剤、石油系溶剤という3つがありますが、それぞれによって特徴があります。衣類に合わせて適切なものを使っていくことになりますが、これらがきれいな状態かどうかはとても重要です。
基本はリサイクルして使うのですが、何度も使っていると溶剤が汚れてきます。溶剤をフィルターでしっかりろ過するような管理体制であるかはあらかじめ確認するようにしましょう。
【4】補償内容はどの程度か
大事な衣類なので、不測の事態に備えて管理体制がどの程度かはチェックしておくようにしましょう。基本的には、クリーニング賠償問題協議会が定めた「クリーニング事故賠償基準」というものがあり、それに即して店側と話し合うことになります。
一部のお店には、プラスで料金を払っておけば100%保証してくれるところもありますので、心配であればそういったクリーニング店に依頼することをおすすめします。
【5】値段で選ぶ
高級アイテム専門のクリーニング店は、通常のクリーニングに比べて費用が高めに設定されています。料金体系は、1点から依頼できる単品タイプと、数点まとめて依頼できるパックタイプの2種類に分かれています。ダウンジャケットなど季節ものをまとめて出したい場合は、パックタイプがおすすめ。
各社の料金比較をしたい場合は、比較一覧表からチェックしてみてくださいね。
おすすめの高級クリーニング12選
それでは、高級クリーニングのおすすめサービスをご紹介していきます。
高級クリーニングながら無料サービスが豊富!:『リナビス』
安心保障サービスが盛りだくさん!:『Lenet(リネット)』
利便性が高く、サービス内容も充実!:『せんたく便』
洋服を傷めず、立体的なシルエットに仕上げる!:『プラスキューブ』
1着を7人以上で手掛けるこだわりよう!:『モンクチュール』
プレミアムラインで上質クリーニングを!:『カジタク』
皮革製品ならココ!:『皮革・ブランド品の宅配クリーニング リナビス』
服の修理や裾上げにも対応!:『ランドリーバスケット』
明治創業の老舗クリーニング:『白洋舎 らくらく宅配便』
高級な衣類や着物、パーティードレスなども:『KILEINA(キレイナ)』
1日20組のみ限定、ベテラン職人が1点ずつ仕上げ:『マイスターせんたく便 白永舎』
着物ならこちら!:『着物宅配クリーニング きものtotonoe(トトノエ)』
『リナビス』
高級クリーニングながら無料サービスが豊富!
創業60年で、40年以上クリーニングに携わる熟練の職人を抱えているクリーニング店です。「おせっかい」を合言葉に、他店では追加費用となるような作業を標準メニューで行ってくれるのがいいところ。個別洗いや、染み抜き、ボタン付け、再仕上げなどを無料で行ってくれます。
もちろんブランド品に対応しており、マッキントッシュのゴム引きコートや、カナダグースやモンクレールといった高級ダウンジャケットなどの実績も多数! カシミヤやアンゴラ、シルクなどの上質な素材も取り扱っていますよ。

『Lenet(リネット)』
安心保障サービスが盛りだくさん!
2020年に行われた株式会社まーけっちによる宅配クリーニング満足度調査で、「サポート充実・安心できる」など5つの項目でNo.1を獲得した宅配クリーニング店。日本のどこでも配送対応していたり、1点から依頼することができたりと非常に便利です。それに最短で翌々日に届くスピード仕上げなのも好評ポイント!
プレミアム会員であれば、お届けから30日以内なら無料で再仕上げをしてくれます。それに万が一再仕上げでも満足できない場合はクリーニング料金の返金や、再購入価格の100%保証(再購入価格が10万円以下、受け取りから30日以内の連絡必須)にも対応しています。
安心して利用できるサービスが盛りだくさんなのでチェックしてみてくださいね。

『せんたく便』
利便性が高く、サービス内容も充実!
24時間インターネットから申し込みでき、最短5日で届けてくれる利便性の高いクリーニング店です。シミ抜きや再仕上げ、ボタン取り付け、毛玉取りなどを無料で行ってくれるのも魅力ですね。
認定スタッフによる高級アパレル仕上げも行っています。クリーニング後の配送ボックスには、型崩れしにくいように梱包してくれます。
『プラスキューブ』
洋服を傷めず、立体的なシルエットに仕上げる!
アパレルで紳士服のデザイナーを務めていた代表が営むクリーニング店だけに、そのこだわりようはひとしお。作業前には綿密な検品を行い、お客さん単位で個別に洗ってくれます。仕上げはラルフローレンなどの構成工場でも使用されているという機械で、立体的なシルエットに整えてくれるのも嬉しいですね。
ドライクリーニングの溶剤もしっかり管理しており、蒸留された透明度の高い状態の溶剤を使用し、仕上がりもキレイですよ。ウェットクリーニングでは、短時間で洗うことで繊維を傷つけにくいバイオ酵素入りの洗剤を使っているのもポイント!
『モンクチュール』
1着を7人以上で手掛けるこだわりよう!
10個の無料サービスが人気を集めるモンクチュール。12カ月という業界最長クラスの保管期間で、ダウンジャケットなどの季節ものを預けるにはぴったり。
人気を集める理由は、なんといっても匠の技です。洗いから仕上げまで、1着に7人以上もの手が掛かっており、確かな品質を維持しています。しみ抜きは最高峰の技術である「不入流」を施すことで、頑固な汚れもしっかり除去してくれますよ。
ルイ・ヴィトンやモンクレール、カナダグース、デュペティカなどの高級ブランドのダウンジャケットの取り扱い実績も豊富で、顧客から絶大な支持を受けています!
『カジタク』
プレミアムラインで上質クリーニングを!
販売実績128万件を突破した、イオングループが運営する宅配クリーニングです。仕上げに納得いかなければ再仕上げを無料で行ってくれたり、送料無料で利用しやすかったりと、サポート体制が万全なので人気を集めています。
通常コースのほかに、プレミアムプランが用意されているのに注目してみましょう。クリーニングの老舗、白洋舎によるローヤルクリーニングサービスを受けられます。セーターやマフラーなどについた毛玉取りや、ボタンの縫い付けなどの簡易補修、特殊技術による精度の高いしみ抜きなどランクの高いサービスを施してくれます。

『皮革・ブランド品の宅配クリーニング リナビス』
バッグ以外にも革製の靴や財布なども対応してくれる
皮革製品やブランドバッグに対応してくれるお店がなく、困った方にはこちらがおすすめ。素材本来の風合いと持ち味を大切にして最新のクリーニング技術で優しく洗い、キズの修復や色補正、仕上げまでセットで行なってくれます。
バッグ以外にも革製の靴、ブーツ、衣類、財布などに対応可能です。バッグに関してはカラーチェンジも可能なので、お手持ちの古いバッグを新しくよみがえらせれば再び活躍してくれるかもしれません。
『ランドリーバスケット』
コース | お急ぎパック、保管パック |
---|---|
出せる点数 | 5点、10点、15点 |
オプション | 撥水加工、防虫・防カビ加工、シロセット加工、デラックス加工、Wクリーニング加工、ホワイトニング加工など |
お届け日 | 最短5営業日 |
注文方法 | Web・電話 |
料金プラン | お急ぎパック5点:10,450円~、保管パック5点:12,100円~ |
プレミアム会員登録で、服の修理や裾上げにも対応!
自社工場ですべての作業を行うため、検品からクリーニング、配送を丁寧に行ってくれます。溶剤にもこだわっており、生地を傷つけることなくドライクリーニングすることができるシリコーン溶剤を使用。化粧品にも使われるもので、肌にも地球環境にも優しいのが特徴です。
また、ボタンの取り付けや毛玉取りを無料で行ってくれますが、月額費を払ってプレミアム会員になると、パンツの丈詰めや、ボタン取り換え、穴や傷の補修などにも対応してくれます。服の手入れに時間が取れない忙しい方にぴったりです!
『白洋舎 らくらく宅配便』
明治創業の老舗による宅配クリーニング
日本トレンドリサーチが実施する調査で「宅刹那洋服を預けたくなる宅配クリーニング業者」など3つの項目で1位を獲得したサービス。明治39年に創業した歴史ある白洋舎のサービスを、店舗に行かなくても利用できると人気を集めています。
溶液や洗浄剤などの品質や、補償体制もばっちりで安心して利用できるのが最大のウリ。通常のコースのほかに、ほつれやボタンの緩みを補修したり、しっかりしみ抜きをするローヤルクリーニングや、グレードの高い水洗いを行うクリスタルクリーニングというコースも用意しています。
高価な素材や、繊細な素材を丁寧に洗ってほしいというケースはぜひチェックしてみてくださいね。

『KILEINA(キレイナ)』
高級な衣類や着物、パーティードレスなどもOK
高級ブランドや特殊素材の衣類、着物やパーティードレスなど、店舗によっては受け付けてもらえないようなデリケートな衣料も、デザインや素材をしっかりと把握したうえで1着ずつきれいにしてくれます。
衣類到着後、1着ずつカルテを作成しメールにて検品内容と見積もりを連絡。利用者の承諾を得てからの作業となるので、大切な衣類も安心して預けることができます。

『マイスターせんたく便 白永舎』
コース | マイスターパック、マイスターデラックスパック |
---|---|
出せる点数 | 5点、10点 |
オプション | 撥水加工、汗抜き加工、折り目加工 |
お届け日 | 最短5営業日 |
注文方法 | Web、電話(2回目以降コンビニ発送可) |
料金プラン | マイスターパック5点:9,878円~、マイスターデラックスパック5点:15,356円~ |
1日20組のみ限定、ベテラン職人が1点ずつ仕上げ
クリーニング歴50年のベテラン職人が1点ずつていねいに仕上げるので、1日20組の限定受け付けとなります。1点ずつの洗いは手間がかかるそうですが、ほかのものと一緒に洗われるのが気になる方でも、大切な衣類を安心してお任せできるのではないでしょうか。
24時間対応のWeb受け付けだけではなく、平日は9~17時まで電話でも受け付けてくれるので、ネットに不安がある方にもおすすめです。

『着物宅配クリーニング きものtotonoe(トトノエ)』
預けた着物の画像をメールで送ってくれるので安心
手作業によるていねいな丸洗いだけでなく、シミの種類により異なる方法や工程で高技能なシミ抜きを行なってくれます。着物と一緒に、帯揚げやショールなど小物のクリーニングも対応してくれますよ。
また紛失やトラブルを避けるため、着物が届いたら画像撮影をしてメール添付で連絡がくるなど、宅配からくる不安を感じさせない工夫をしています。
高級宅配クリーニングに関するQ&A
ダウンジャケットに対応するおすすめのクリーニングは?

『KILEINA(キレイナ)』はモンクレールやカナダグースなどの高級ダウンジャケットの実績が豊富です。また、『リナビス』も実績多数で40年以上クリーニングに携わる熟練の職人が洗ってくれるので安心して利用できますよ。
長期保管してくれるサービスは?

『リナビス』は最大12カ月間、『せんたく便』では最大11カ月間無料で保管してくれます。シーズンものを翌シーズンまで預けておくことができるので、クローゼットがすっきりしますよ。
利用する流れは?

サービスによって異なりますが、大まかに下記のような流れです。
【1】スマホや電話で申し込む
【2】衣類を箱に詰める
【3】配送員に預ける
【4】クリーニング中
【5】衣類を自宅で受け取る
『リネット』は業界最速クラスで、最短翌日に届けてくれます。
セルフクリーニングするならこちらを確認!
大事な衣類は高級クリーニングを利用しよう
お気に入りの服はずっと着たいものですよね。ただ繊細な生地を使っていたり、手入れが難しかったりすると、一般のクリーニング店では受け付けてくれないこともあります。また、ちゃんと丁寧に洗ってくれるか心配ということもあるでしょう。
そういったときに頼れるのが、オーダークリーニングに対応する高級クリーニングです。1点ずつ服に合った洗い方やメンテナンスを施してくれるので、仕上がりは申し分ありません。
また、なかなかとれない頑固な汚れにも粘り強く取り組んでくれるので、一般のクリーニングでこれ以上は無理とされた服を出してみるのもおすすめですよ!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
株式会社ハート・コード所属マネージャー 整理収納アドバイザー、クリンネスト2級認定講師 片付けが苦手で主婦として劣等感を感じる日々が続いていたが、整理収納アドバイザーの資格取得がきっかけで2014年から株式会社ハート・コードに入社。家事代行、整理収納のプロとして実績を重ねる。 のべ800件以上のお宅にて掃除や片付けの現場を経験。現在も掃除やお片付けでお困りのお宅にて現場作業を行い、各家庭にあった効率良いお掃除方法や収納用品の提案も行っている。また同社マネージャーとしてお客様対応、スタッフ育成業務に携わる。大手住宅メーカー等で講師としても活躍中。 クリンネスト2級認定講座では自身の体験や現場経験を生かしお掃除の基本となる考え方の他、忙しい現代女性のお悩み解決のために仕事や育児と家事の両立を実現するお掃除方法をお伝えしている。