チョコミントスイーツの選び方 チョコミン党は必見!

Photo by Meritt Thomas on Unsplash
チョコミントは好き嫌いがわかれやすいフレーバーですが、「チョコミン党」にはたまらない新作商品が毎年発売されています。
王道の「チョコミントアイス」も捨てがたいですが、意外な組み合わせの変わり種商品を試してみるのも、新たな発見が生まれるかも⁉
チョコミントスイーツの種類で選ぶ
チョコミント味のスイーツは、いろいろな種類のものが発売されています。食べたいもの、好きなもの、シーンなどに合わせたスイーツの種類で選びましょう。
チョコミントアイス
チョコミント味で代表的なスイーツといえば、チョコミントアイス。アイスクリームショップではほぼ取り扱いがある、定番フレーバーになっています。ミント味のアイスクリームにフレークやチップ状のチョコがミックスされた、清涼感と冷たさが楽しめるスイーツです。
アイスクリームショップ以外でも、いろいろなメーカーから市販のチョコミントアイスが発売されています。
ミントチョコレート
チョコレートにミントのフレーバーをプラスしたチョコミントスイーツもあります。板チョコもあれば、一口サイズのもの、マーブルチョコレートなどいろいろな形状があります。
手で溶けないタイプを選べば、仕事などの合間にリフレッシュしたいときなどに気軽に口に運べます。ミントの強さがチョコレートによって異なるため、好みのものを選びましょう。
チョコミントキャンディ
チョコミントスイーツのなかでも、長く楽しめるものといえばキャンディです。こちらもミントの強さが商品によって異なるため、好みで選びましょう。
チョコとミントがミックスになっているものもあれば、キャンディの溶け具合によってミントからチョコへの味の変化が楽しめるものもあります。気軽に口に運べるため、リフレッシュにも向いています。
ビスケットやクッキー
クッキーやビスケットなど、小麦粉を使って作るスイーツにもチョコミント味のものがたくさんあります。ほかのスイーツよりもチョコミント味が控えめなので、強すぎるミント味が苦手な人でも食べやすいチョコミントスイーツです。
また、チョコミントスイーツ独特のカラーで見た目が楽しめるのも特徴。ひとりで食べるのはもちろん、お茶会やパーティースイーツにも向いています。
チョコミント風味のドリンク
チョコミントのフレーバーがついたドリンクも、いろいろなメーカーから発売されています。紅茶やコーヒー、ココア、豆乳といろいろな種類のドリンクで気軽にチョコミント味が楽しめるようになりました。
チョコミント味のドリンクは、食べなくてもチョコミントスイーツを食べているような気分を味わえるのが特徴。いつものドリンクにチョコミントフレーバーをプラスして、違った感覚を楽しめます。
知っている商品やメーカーで選ぶ
チョコミントスイーツはいろいろなメーカーから発売されています。なかにはロングセラーのお菓子やドリンクのラインナップで、チョコミント味が登場することも。はじめてチョコミント味に挑戦してみたいときには、ふだんなじみのあるお菓子やドリンクのチョコミント味にする選択肢もあります。
知っているお菓子や、メーカーのものを選ぶとお気に入りのものが見つかりやすいでしょう。
「チョコ」と「ミント」の割合もチェック
チョコミントスイーツのなかには、「ミント」の割合が多めのものと「チョコ」が多めのものがあります。ミントがメインの商品はスーッとした清涼感が強めですが、チョコメインの商品は甘さが強くミントの爽快感はほんのり。好みやそのときの気分で、割合もチェックして選んでみるといいですよ。
チョコミントスイーツで手軽にリフレッシュ 管理栄養士からのメッセージ
料理ライター
特有のスーッとした清涼感は、ほかのスイーツでは味わえません。食べればリフレッシュできるような感覚が味わえますが、あながち間違いではありません。
一般的なチョコミントスイーツに使用されるミントオイルには、頭をスッキリさせたりリラックス作用が期待できたりします。ちょっと気分を変えたいときにも、チョコミントスイーツを食べてみませんか。
チョコミントスイーツおすすめ22選! 定番から変わり種まで!
ここからは、管理栄養士・相田すみ子さんと編集部で選んだチョコミントスイーツのおすすめ22商品をご紹介。しっかりとミントの爽快感を味わえるものから、ヴィーガン向けのヘルシー商品まで、バラエティに富んだチョコミントスイーツを厳選しました!
料理ライター
甘さが苦手な人でも食べやすいのが、Whittaker's(ウィッタカー)『Mini Slabs Dark Peppermint』です。

Whittaker's(ウィッタカー)『Mini Slabs Dark Peppermint』

出典:Amazon
内容量 | 180g |
---|---|
原材料 | 砂糖、ココアバター、カカオマス、レシチン、香料(バニラ風味) |
料理ライター
北見ハッカ通商『MenBis メンビス(ミントビスケット)12枚入』は、北海道産のハッカを使用したお菓子。誰にでも好まれるマイルドな風味で、お土産にもおすすめです。

北見ハッカ通商『MenBis メンビス(ミントビスケット)12枚入』

出典:Amazon
内容量 | 12枚(スイートミント6枚、グリーンミント6枚) |
---|---|
原材料 | 小麦粉、砂糖、卵白、ショートニング、マーガリン、ココアバター、植物油脂、全粉乳、牛乳、香料など |
料理ライター
アイスでチョコミントを楽しみたいなら、明治『チョコミントアイスバー』はいかがでしょうか。

明治『チョコミントアイスバー』

出典:Amazon
内容量 | 42ml×6本 |
---|---|
原材料 | 砂糖、準チョコレート、植物油脂、乳製品、水あめ、チョコレートクッキー、食塩、寒天、乳化剤、スピルリナ青色素、香料、酸化防止剤など |
コールド・ストーン・クリーマリー『クランチー チョコミント デイズ』










出典:Amazon
内容量 | 105ml×12本 |
---|---|
原材料 | ‐ |
江崎グリコ『チョコミントポッキー』

出典:Amazon
内容量 | 2袋×10個(1袋32.7g) |
---|---|
原材料 | 小麦粉、砂糖、乳糖、ココアバター、全乳粉、ココアパウダー、植物性油脂、小麦たんぱく、ショートニング、食塩、イースト、乳化剤、香料 |
LOTTE(ロッテ)『プライム 2L チョコミント』

出典:Amazon
内容量 | 2,000ml |
---|---|
原材料 | 水あめ、準チョコレート、乳製品、植物油脂、砂糖、異性化液糖、洋酒、香料、着色料、乳化剤、安定剤 |
赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコミント』






出典:Amazon
内容量 | 100ml |
---|---|
原材料 | - |
赤城乳業『パフェデザート チョコミント』

出典:Amazon
内容量 | 300ml |
---|---|
原材料 | - |
ネスレ『キットカット ミニ オトナの甘さ プレミアム ミント』








出典:Amazon
内容量 | 11.6g×12枚 |
---|---|
原材料 | 砂糖、カカオマス、植物油脂、小麦粉、乳糖、全粉乳、ココアバター、焼菓子、粉末酒(ラム酒、デキストリン、酒精)、イーストほか |
森永乳業『ピノ プチカリッ チョコミント』








出典:Amazon
内容量 | 60ml×24箱 |
---|---|
原材料 | 乳製品、チョコレートコーチング、砂糖、水あめ、ミント風味顆粒(砂糖、デキストリン)/安定剤(増粘多糖類、加工でん粉)、乳化剤ほか |
トム&ルーク『フルーツ&ナッツ チョコレートボール ミント』








出典:Amazon
内容量 | 88g×12パック |
---|---|
原材料 | デーツ、カカオ固形分(カカオマス、ココアパウダー)、アーモンド、ココナッツ、塩/香料(ミント) |
ISUPREME『低糖質ヴィーガンアイス ミントチョコ』












出典:Amazon
内容量 | 1000ml |
---|---|
原材料 | 有機豆乳、エリスリトール、メープルシロップ、チョコチップ、ひまわり油、 アーモンドペースト、MCTオイルほか |
Tootsie Roll Industries Andes『Mints Creme De Menthe』










出典:Amazon
内容量 | 132g(28個入り) |
---|---|
原材料 | 砂糖、植物油、ココア、無脂肪牛乳、乳糖、乳たんぱく濃縮物、乳化剤(大豆由来)、香料、ペパーミントオイル、着色料(黄4、青1) |
チロルチョコ『チロルチョコ チョコミントもち』




出典:楽天市場
内容量 | - |
---|---|
原材料 | 砂糖、ココアバター、植物油脂、チョコレートソース、カカオマス、全粉乳、乳糖、水飴、ゼラチン、でん粉、もち粉、香料、乳化剤など |
不二家『10枚うすやきカントリーマアム(チョコミント)』

出典:Amazon
内容量 | 10枚×5袋 |
---|---|
原材料 | 小麦粉、植物油脂、砂糖、還元水あめ、チョコレートチップ(乳成分を含む)、チョコレートコーチング(乳成分を含む)、白ねりあんほか |
STORCK(ストーク)『Mint Chocs』

出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | グルコースシロップ、砂糖、植物油脂、ホエイパウダー、ココアパウダー、香料、乳化剤 |
日東ベスト『カットロール(チョコミント)』




出典:楽天市場
内容量 | 215g(20切カット) |
---|---|
原材料 | 乳又は乳製品を主要原料とする食品(国内製造)、鶏卵、砂糖、小麦粉、液卵白、チョコレート、粉末油脂、水あめ、ショートニングほか |
佐久間製菓『濃厚チョコミントキャンディ』

出典:Amazon
内容量 | 65g |
---|---|
原材料 | 砂糖(国内製造)、水飴、カカオマス、クリーム(乳成分を含む)、食塩/香料、乳化剤 |
北見鈴木製菓『プレミアム ペパーミントクッキー』






出典:楽天市場
内容量 | 10枚入(プレーン5枚、ショコラ5枚) |
---|---|
原材料 | 砂糖、小麦粉、マーガリン、卵白(卵を含む)、全粉乳、ココアバター、ショートニング、植物油脂、乳糖、クリーム(乳製品)、食塩ほか |
キッコーマン『豆乳飲料チョコミント』












出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
原材料 | 大豆、砂糖、水溶性食物繊維、米油、ココアパウダー、チョコレートスプレッド、天日塩、寒天、ミントエキス、糊料など |
サンファーム乳業 ハーブカントリー『チョコミントアイスケーキ5号(ドーナッツ型)』


















出典:Amazon
内容量 | 610ml |
---|---|
原材料 | 乳製品、糖類(グラニュー糖、ブドウ糖、水あめ)、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、リキュール、卵黄、チョコレート、コーヒーなど |
胡蝶庵『とろける生大福 チョコミント』




出典:楽天市場
内容量 | 38g×10個 |
---|---|
原材料 | 乳等を主要原料とする食品、砂糖、もち粉、カカオマス、でん粉、ココアバター、食塩、コーンスターチ/加工でん粉、乳化剤ほか |
「チョコミントスイーツ」のおすすめ商品の比較一覧表
新しいチョコミントスイーツを試してみよう!
チョコミントスイーツは定番のアイスをはじめ、いろいろな種類があります。ミントのフレーバーの強さやチョコレートの甘さ、スイーツの種類などで選ぶとお気に入りのチョコミントスイーツが見つかるでしょう。
チョコミント味に挑戦したいときには、口にしたことのある商品のチョコミント味を選ぶのもよいです。新作から定番まで、ぜひさまざまなチョコミントスイーツを楽しみましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:森野ミヤ子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/19 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
管理栄養士兼ライター。食と体の関係をもっと分かりやすく、幅広い人に伝えたいと思い、ライターとして活動しています。2児の母です。食べること、料理を作ることへの興味から管理栄養士を目指しました。学生寮、老健併設の病院での勤務経験があります。管理栄養士として培った経験をもとに、ユーザー目線に立った分かりやすく価値ある情報をお届けします。