「シャーベット」のおすすめ商品の比較一覧表
シャーベットの特徴 意外と知らない?
シャーベットは、果汁に香料などを加えて凍らせたお菓子のこと。シャーベットはもともと英語で、日本語では氷菓と訳されることもあります。
アイスクリームとは異なり、シャーベットはさっぱりとした味わいが魅力。ゼラチンや卵白を加えることで、やわらかい食感を楽しめます。
シャーベットの種類
シャーベットにはいくつか種類があります。ソルベ、ジェラート、フラッペなど耳にしたことはあるものの、なにが違うのか意外と知らないですよね。それぞれの違いを確認しましょう。
シャリシャリ食感が楽しいシャーベット
果汁やシロップ、砂糖だけでなく牛乳、ゼラチン、卵白などが入っているのがシャーベットです。シャリシャリした食感、さっぱりとした口当たりが楽しめます。
リキュール入りもある「ソルベ」
「ソルベ」はフランス語で、果汁やリキュールなどのアルコールを含んだ氷菓のこと。食後のデザートや、コースの途中でお口直しとして提供されることが多いです。リキュールを含んだものは子どもが食べるのには適さないので、家族みんなで食べるなら別のタイプがいいでしょう。
バリエーションの広さが魅力の「ジェラート」
イタリア語で「凍った」という意味をもつジェラート。果肉や果汁、コーヒー、ミントなどさまざまなフレーバーがあり、ソルベよりも濃厚な味わいです。アイスクリームよりも乳脂肪分が少なく、見た目もカラフルでオシャレなスイーツです。
かき氷のような「フラッペ」
フラッペは日本でいう「かき氷」のこと。さっぱりとしたあと味で食べやすく、いちごやレモンなどさまざまな蜜の味を楽しめるのが魅力です。
シャーベットの選び方 シャリッとした食感がおいしい!
シャーベットは豊富な味わいを楽しめるのもうれしいところです。果実以外にも、野菜やお酒を使った個性的な味など、そのときの気分やシーンに合わせて選んでみましょう。
定番の果物から変わり種の野菜系まで豊富なフレーバーがある
果物が人気ですが、それ以外にもさまざまなフレーバーを楽しむことができます。
さっぱりしたイチゴや柑橘系などの定番フルーツはギフトにも
イチゴや柑橘系の味はさっぱりしていて、定番の味のひとつです。クセがなく、苦手とする人も少ないため、贈りものにもよろこばれるでしょう。
南国気分を味わうならマンゴーやパインなどのトロピカルフルーツ味
暑い季節になると南国に旅したくなりますね。そんなとき、マンゴーやグァヴァなど南国を思わせる味を選べば、トロピカルな気分を味わえます。濃厚な甘さや独特の香りが気分を盛り上げてくれます。
大人のデザートにはチョコレートやコーヒー
フルーツ系よりもビターな味わいが好みという人には、チョコレートやコーヒーのフレーバーがおすすめです。濃厚な甘みがありながらしつこくなく、大人のデザートにぴったり。
野菜やナッツ系にも挑戦!
そのほかにも野菜の味やナッツなど、個性的な味を選ぶのも一興。野菜ならヘルシーさが魅力ですし、ナッツは濃厚な味がポイント。たまには冒険して、新しい味に挑戦してみたいという人にもいいでしょう。
味以外にこだわるのもポイント
シャーベットは、味以外にもこだわるべきポイントがいくつか挙げられます。個性的な贈り物を求めるなら、容器がオシャレなものを選ぶのがいいでしょう。なかには、果物の皮が容器になったかわいいデザインのものも。
また、お得にたくさん食べたいのなら、業務用など大きいサイズを選ぶのもひとつの方法です。
いろいろなフレーバーを試してみましょう フードコーディネーターより
フードコーディネーター
イタリアを舞台にした映画「ローマの休日」にも登場するジェラートや、フレンチのお口直しのソルベなど、世界中で愛されているシャーベット。贈りものや自分へのご褒美に、食べ比べを楽しめる詰め合わせはいかがでしょう?
果物や野菜など種類も豊富ですよ。各地の産物を使用した地域特産品もおすすめ。珍しい果実や抹茶、お酒など、家にいながらにしてプチ旅行気分を味わえます。気になるシャーベットを取り寄せて、各地の食を体験してみませんか?
シャーベットおすすめ5選|ギフト向け 高級感ただよう!
お中元など夏のギフトにも役立つシャーベット。地元でなければなかなか買えないものを選んだり、名店の味を届けるのもいいでしょう。ここからはギフトにおすすめのシャーベットを紹介していきます。
フードコーディネーター
ジェラテリアUNOは愛媛のジェラート専門店。『特選愛媛産柑橘詰合せ』は、フルーティーな柑橘の風味が特徴です。デコポンなど地元特産の高級柑橘6種が、旬のおいしさそのままに味わえますよ。

アヴァンジェラート『ジェラテリアUNO 特選愛媛産柑橘詰合せ』

出典:Yahoo!ショッピング
フードコーディネーター
『薪の音×HARRY CRANES コラボギフト』は、4種のお酒の風味が魅力です。富山の大吟醸酒を使用した「青梅と大吟醸のシャーベット」は味わいさわやか。香り豊かな 「ウイスキーに漬けた干柿のアイス」との味比べも楽しめます。

野口営農組合『薪の音×HARRY CRANES コラボギフト』






出典:楽天市場
銀座千疋屋『銀座プレミアムソルベ』






出典:楽天市場
桃翆園『出雲抹茶ジェラート』






出典:楽天市場
河内駿河屋『凍るどシャーベット』








出典:Amazon
シャーベットおすすめ9選|お手ごろ価格 老若男女楽しめる!
かき氷をはじめ、氷菓は古くから幅広い世代に親しまれてきました。値段も、ほかのスイーツと比べると手ごろに買えるものも多いです。そこで、ここからは老若男女が楽しめるお手ごろなシャーベットをご紹介します。
井村屋『メロンボール』

出典:楽天市場
高知アイス『ゆずシャーベット』






出典:楽天市場
フタバ食品『サクレ レモン』






出典:楽天市場
ゴールドパック『凍らせておいしい国産ジュース』

出典:Amazon
川田食品『氷見ジェラート チョコレートジェラート』

出典:楽天市場
ヤバケイ『岡山の果物屋さんのひとくちシャーベット 45個』






出典:楽天市場
明治『完熟苺シャーベット』






出典:楽天市場
フレンズファクトリー『オレンジシャーベット(ラウンド)』




出典:楽天市場
ロッテ『シャーベット ソルベパイナップル』

出典:Yahoo!ショッピング
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャーベットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシャーベットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】シャーベットに関連するほかの商品情報はこちら
まとめ お中元ギフトにピッタリなものも
本記事では、おすすめのシャーベットをご紹介しました。お中元などのギフトにぴったりのものから、自分へのご褒美として楽しめるものまで種類はさまざま。ぜひこの記事を参考に、シーンに合わせて選んでみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
日本フードコーディネーター協会常任理事。 2000年よりフードコーディネーターとしての仕事をスタート。 商品開発、レシピ開発、スタイリング・撮影、食イベントの企画運営、講演会講師、料理教室講師など、食に関する業務に広く携わり、「食の楽しさと大切さ」を伝えています。 新しいもの、便利なものを取り入れながら、古き良きもの、伝統的な食文化も重んじるのが私のスタイル。 ここでは、豊かなフードライフスタイルの実現に役立つ提案を行っていきたいと思っています。