プリンの選び方 おいしい! 人気有名店のプリンを通販で楽しむ!
お菓子研究家の下園昌江さんに、おいしいプリンを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました!
【1】用途
【2】食感や味わい
【3】原材料
【4】日持ち
上記のポイントをおさえることで、欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】用途で選ぶ
自宅用かギフト用かで選び方が変わってきます。
「自宅用」なら好みや容量で選ぶ
自宅用プリンを選ぶ際には自分の好きな食感や容量のものを選びましょう。
食感は固めのものからクリームのようなやわらかいもの、容量は一口サイズのものからたくさん食べたいときには大容量などいろいろな種類があります。普段用に食べるのか、ご褒美として買うのかだけではなく、どれくらいの量を食べたいのかなど考えながら適切な容量のプリンを選びましょう。
また商品によっては複数個での販売形態の商品も多いので、個数も見て食べられる量かをチェックしておくといいでしょう。
「ギフト用」なら贈答用や高級プリンをチェック
今は専門店や高級店のプリンも販売されています。ふだんはなかなか手が出しにくい高級プリンを、贈呈用として購入するのもありでしょう。
素材にこだわっていたりギフト用にキレイに包装されたプリンは送られたらうれしいものです。贈答用に包装されたものもあるのでぜひチェックしてみてください。
贈呈用として購入する際は賞味期限には気をつけましょう。
【2】食感や味わいのタイプで選ぶ
プリンと一口に言ってもプルプルだったりとろとろだったりと食感も様々。好みも分かれるところだと思いますのでプリンの食感の違いをチェックしましょう。
プルプルおいしい「弾力タイプ」
高い弾力性がプルプル弾力タイプの大きな魅力です。
スプーンを入れると跳ね返るようなその弾力のおかげで型から外してもお皿のうえに立つのが特徴です。
すくうときの固さとはうらはらに食べるとやわらかく崩れて風味が口いっぱいに広がります。カラメルソースとの相性もよく自宅用プリンとして多くの人に親しまれています。
トロトロとろける「なめらかタイプ」
まるでクリームのようななめらかさでスプーンを入れると弾力はなくさっくりしたやわらかさでヨーグルトに似た食感が特徴です。
口のなかに入れると溶けてしまうようななめらかプリンは見た目よりも素材や味にこだわって作られているのが特徴で、ギフト用の高級品に多く見られます。最近は、自宅用でも味にこだわったなめらか派が多いです。
しっかり歯ごたえ「固めタイプ」
固めのプリンは材料にゼラチンを使わずオーブンで焼き上げて作られます。
家庭で作る手作りプリンはこのタイプ。適度な歯ごたえがあるため、プリンをしっかりかみしめることができ、食べ応えにもつながるのが特徴です。
しっかり固まっているので、食べるときにこぼれにくく、卵の風味がしっかり感じられるのもポイントです。
濃厚焦がしカラメルの「ブリュレタイプ」
プリンで欠かすことのできないカラメルソース。 カラメルは砂糖と水を火にかけて焦がしたものでほんのりした苦さがカスタードと合わさり、プリンの味を引き立てています。
口当たりとしてはトロッとした濃厚タイプ、さらっとしたタイプの2種類が代表的なものですが、上のカラメルをこんがりと焼き上げたブリュレタイプもあり、カラメルの香ばしさが好みという人はおすすめです。
【3】卵や牛乳など原材料もチェック
卵と乳製品と砂糖のみで作られたシンプルなプリンから、抹茶やくず餅の原料であるでん粉を使っているものなど、商品によって使われている材料はさまざま。なかには食品添加物を使っているものもあるので、原材料になにを使っているのか確認してから購入するようにしましょう。
また原材料名には、使用されている量の多い順に材料の名前が書かれています。この順番も選ぶ際にチェックしておくと、好みのプリンをより見つけやすくなります。
【4】ギフト用には日持ちするものを
ギフト用のプリンを選ぶときにとくに気にかけてほしいところが、賞味期限がどれくらいか、ということ。
こだわりをもって作られているプリンは、冷蔵保存のものも多いので賞味期限が数日間と短いこともあります。すぐに食べきれる量にするか、もしくは冷凍されているなど長期間保存できるものにするか、贈る相手や直接渡すか郵送かなどを考慮し、適切なものを選びましょう。
常温・冷蔵・冷凍など、保存方法も確認してから選ぶのがおすすめです。
【プロが選ぶ】美味しいプリンのおすすめ4選
お菓子研究科の下園 昌江さんが選んだ、おすすめの美味しいプリンをご紹介します。

1984年創業から大人気のビーカープリン
北海道産フレッシュクリームをたっぷり使用したプリンは口どけなめらかでミルクの風味がしっかりした濃厚な味わい。天然バニラの甘い香りが漂い、贅沢な気分になれます。
年齢問わず好まれる素直な味なので、贈りものにも喜ばれるでしょう。オリジナルの背の高いビーカーに入っているので、使用後もグラス代わりなどさまざまに活用できるのも魅力です。
原材料 | 卵、牛乳、生クリーム、上白糖、バニラビーンズ |
---|---|
内容量 | 180g×2個 |
賞味期限 | 商品出荷日を含め5日間 |
原材料 | 卵、牛乳、生クリーム、上白糖、バニラビーンズ |
---|---|
内容量 | 180g×2個 |
賞味期限 | 商品出荷日を含め5日間 |

天然素材にこだわった贅沢プリン
岩手県の「なかほら牧場」から誕生したプリンです。自然放牧により開放的な環境で育った牛のミルクと、放し飼いでストレスなくすごしている鶏の卵。どちらも希少で高価な素材ですが、それを惜しみなく使用したプリンです。
シンプルなお菓子だけに、素材のおいしさがストレートに反映されています。プリンのなかでは珍しくカラメルソースが入っていないので、とても穏やかでやさしい味。安心素材なので小さなお子さんがいる家庭へのプレゼントにも喜ばれるでしょう。
原材料 | 卵、生乳、ブルーアガベシロップ、塩 |
---|---|
内容量 | 90g |
賞味期限 | 製造日を含め27日間 |
原材料 | 卵、生乳、ブルーアガベシロップ、塩 |
---|---|
内容量 | 90g |
賞味期限 | 製造日を含め27日間 |

なめらかとろける絶品メープルプリン
ひと口食べると、そのなめらかさに驚くプリンです。プリンとしてかたまるくらいのギリギリの配合と絶妙な焼き具合。口に含むと、メープルの自然な甘みがやさしく広がり幸せな気分になることでしょう。
しっかりかためのプリンも懐かしくていいけれど、なめらかトロトロなプリンの魅力もバッチリ感じさせてくれる一品。小さな牛乳瓶のようなかわいらしい瓶なので、贈りものとしても喜ばれるでしょう。
原材料 | 牛乳、脱脂濃縮乳、クリーム、卵、メープルシロップ、メープルシュガー、砂糖、トレハロース |
---|---|
内容量 | 90g×4個 |
賞味期限 | 商品出荷日を含め10日間 |
原材料 | 牛乳、脱脂濃縮乳、クリーム、卵、メープルシロップ、メープルシュガー、砂糖、トレハロース |
---|---|
内容量 | 90g×4個 |
賞味期限 | 商品出荷日を含め10日間 |

老舗和菓子店ならではの絶品くず餅プリン
くず餅の原料である小麦澱粉を使用したユニークなプリン。プルンッとした独特の食感で、まさにくず餅を連想させます。甘さ控えめなので食後のデザートとしてもピッタリ。
別添えの黒蜜ときな粉をかけて食べると、また違った印象で、より和菓子の趣がつよくなるのもおもしろいところ。和素材の香りに癒されるので、ほっとひと息つきたいときに食べたくなるプリンです。
原材料 | 生乳、卵、砂糖、小麦澱粉、トレハロース、全粉乳、脱脂粉乳、バター、黒糖、糖蜜、水飴、きな粉(遺伝子組換大豆不使用) など |
---|---|
内容量 | 130g×4個 |
賞味期限 | 2日間 |
原材料 | 生乳、卵、砂糖、小麦澱粉、トレハロース、全粉乳、脱脂粉乳、バター、黒糖、糖蜜、水飴、きな粉(遺伝子組換大豆不使用) など |
---|---|
内容量 | 130g×4個 |
賞味期限 | 2日間 |
お取り寄せプリンのおすすめ10選 東京・神戸・福岡など日本全国の人気店を紹介!
ここからは、編集部が選んだ、美味しいプリンのおすすめ商品を紹介します!
モンドセレクション5年連続最高金賞受賞プリン
2003年に兵庫県神戸市六甲にオープンした洋菓子店「神戸フランツ」。駅や空港で大人気なだけでなく、通販サイトのおとり寄せランキングで全国1位になるほどの看板メニューが「神戸魔法の壷プリン」です。日本一美味しいプリンがご自宅で楽しめるのはうれしいですよね。
素焼きの壷に入っているプリンは上から、フワフワのクリーム、濃厚なカスタードプリン、ほろ苦いカラメルソースの三層構造になっています。スプーンですくって食べると、これらの3つの味が絶妙に重なりあって、至高の味を堪能できます。
オシャレな壷は、食べた後に小もの入れとして飾るなど、うまく活用できるのも人気の秘密です。
原材料 | 牛乳、クリーム(乳製品)、砂糖、植物油脂(大豆由来)、卵、脱脂粉乳、寒天、粉飴、洋酒、トレハロース、増粘剤(加工デンプン) ほか |
---|---|
内容量 | 65g×4個 |
賞味期限 | 冷凍で60日間、解凍後は2日間 |
原材料 | 牛乳、クリーム(乳製品)、砂糖、植物油脂(大豆由来)、卵、脱脂粉乳、寒天、粉飴、洋酒、トレハロース、増粘剤(加工デンプン) ほか |
---|---|
内容量 | 65g×4個 |
賞味期限 | 冷凍で60日間、解凍後は2日間 |
フルーツの味も楽しめる高級プリン
高級フルーツ店でもある銀座千疋屋から販売されている素材の個性を考えたフルーツソースの風味と味わい、なめらかな食感を楽しめるプリンです。
卵と牛乳の風味を生かしたカラメル入りのプレーン、いちごの甘みと酸味が味わえるいちごプリン、マンゴーの濃厚さとほどよい酸味のマンゴープリン、まるでチーズケーキのような味わいに甘酸っぱいブルーベリーソースが合わさったベリーチーズの4種類を楽しむことができる、お祝いや贈呈用におすすめの高級感漂うプリンです。
原材料 | 牛乳、卵、など |
---|---|
内容量 | プレーン、いちごプリン、マンゴープリン、ベリーチーズ 各2個/計8個 各95g |
賞味期限 | 出荷日より冷凍で30日 |
原材料 | 牛乳、卵、など |
---|---|
内容量 | プレーン、いちごプリン、マンゴープリン、ベリーチーズ 各2個/計8個 各95g |
賞味期限 | 出荷日より冷凍で30日 |
和菓子屋さんがつくる、2層式の桜プリン
塩漬けされた桜の花びらがプリンのうえにアクセントを添えます。ゼリーとピーチ味のプリンの2層構造。見た目も可愛いので贈答品としてもおすすめ。
原材料 | 砂糖、加糖練乳、乳等を主要原料とする食品、リンゴ果汁、ピーチリキュール、桜花、ゲル化剤など |
---|---|
内容量 | 5個 |
賞味期限 | 賞味期限は45日以上のものをお届け |
原材料 | 砂糖、加糖練乳、乳等を主要原料とする食品、リンゴ果汁、ピーチリキュール、桜花、ゲル化剤など |
---|---|
内容量 | 5個 |
賞味期限 | 賞味期限は45日以上のものをお届け |

6種類から選べるセット
スペシャル/抹茶/ショコラ/チーズ/紅はるか/きなこから、自分の好きな個数を選べます。素材本来のおいしさを生かした、なめらかでクリーミーな濃厚プリンです。「財寶温泉卵」の卵黄や、熊本県阿蘇産のジャージー牛乳など、こだわりの原材料を使用しています。
原材料 | 牛乳(国内製造)、生クリーム、卵黄(卵を含む)、三温糖、脱脂粉乳/香料、ほか |
---|---|
内容量 | 6個 |
賞味期限 | 製造日を含む10日間 |
原材料 | 牛乳(国内製造)、生クリーム、卵黄(卵を含む)、三温糖、脱脂粉乳/香料、ほか |
---|---|
内容量 | 6個 |
賞味期限 | 製造日を含む10日間 |
群馬産の特選素材で作られた濃厚プリン
群馬産の地鶏の卵と神津牧場のストレスフリーな放牧飼育された牛から得られるジャージー牛乳を使用した素材の旨みを感じる濃厚なめらかなプリン。
甘味のなかにひとつまみの塩が加えられたことでまとまった味と低温調理で培った技術が合わさり完成したプリンです。
手土産にもできる箱と袋がついた手土産セットもあります。
原材料 | リッチ・バニラ(牛乳(群馬県製造)、卵(群馬県産)、砂糖、バニラビーンズ、食塩/増粘剤ほか |
---|---|
内容量 | 100g×6個 |
賞味期限 | 製造日から6日間 |
原材料 | リッチ・バニラ(牛乳(群馬県製造)、卵(群馬県産)、砂糖、バニラビーンズ、食塩/増粘剤ほか |
---|---|
内容量 | 100g×6個 |
賞味期限 | 製造日から6日間 |
ピスタチオの風味を生かした食感が選べるプリン
ピスタチオ専門店で作られているプリン生地にピスタチオをふんだんに混ぜ込んだ濃厚な味と風味が香る緑色のプリンです。
ピスタチオの風味が濃厚に感じられ、いつものプリンと違う変わり種のプリンを探している方におすすめしたいプリンです。
固さが2種類ありこちらのなめらかなもののほかに固めのプリンも販売されているので好みで選ぶのもいいでしょう。
原材料 | 卵 砂糖 生クリーム 牛乳 ピスタチオ |
---|---|
内容量 | 100cc×6個入り |
賞味期限 | - |
原材料 | 卵 砂糖 生クリーム 牛乳 ピスタチオ |
---|---|
内容量 | 100cc×6個入り |
賞味期限 | - |
4層が重なりあうまろやかな北海道で作られたプリン
人気菓子店のひとつ、モロゾフの北海道工場だけで作られている白いプリン。
北海道産の甜菜で作られたカラメルソースと北海道産の卵、生クリームで作られた濃厚なとろとろプリンのうえにカラメルゼリーとふわふわのクリームシャンティが乗った4種類の味と食感が楽しめます。
このプリン専用に作られたガラス容器もかわいいです。
原材料 | クリーム、砂糖、鶏卵、乳等を主要原料とする食品、水飴、麦芽糖、洋酒、など |
---|---|
内容量 | 112g×6個 |
賞味期限 | 製造日含む60日 |
原材料 | クリーム、砂糖、鶏卵、乳等を主要原料とする食品、水飴、麦芽糖、洋酒、など |
---|---|
内容量 | 112g×6個 |
賞味期限 | 製造日含む60日 |
固めのプリンが好きな方に!シンプル素材のプリン
逆さにしても落ちないほどの重量感と、容器に堂々と描かれた「漢(おとこ)」の文字。かためのプリンが好きな方に食べていただきたい、宮崎県「イーナプリン」の「九州男児 漢プリン」です。
卵、砂糖、牛乳のみでつくられ、原材料はすべて宮崎県で作られたものが使用されています。九州男児の力強さが伝わってくるような食べ応えのあるプリンですが、チーズケーキのような味わいが女性にも大人気。バニラビーンズがふわっと香る、シンプルでおいしいプリンです。
原材料 | 卵、砂糖、牛乳 |
---|---|
内容量 | 159g |
賞味期限 | - |
原材料 | 卵、砂糖、牛乳 |
---|---|
内容量 | 159g |
賞味期限 | - |
宮古島の雪塩を使ったカラメルソース!
大阪のおとり寄せスイーツ専門店「フォチェッタ(focetta)」の看板メニューである「天空シリーズ」。なかでも人気を集めているのが「天空のプリン雅」です。
このプリンの人気の秘密は、プリンの味を引き立てるカラメルソースにあります。一般的に、砂糖と水のみで作られることが多いカラメルソース。しかし、この「天空のプリン雅」のカラメルソースには、沖縄の宮古島で採れた粉雪のような雪塩が使用されています。
高級天然塩の豊かな塩味がとけこんだソースと、濃厚でなめらかなバニラプリンは相性抜群。贅沢な味わいの、自分へのご褒美にもピッタリなプリンです。
原材料 | 生クリーム、牛乳、卵黄、グラニュー糖、バター、バニラぺースト、宮古島雪塩、金箔 |
---|---|
内容量 | - |
賞味期限 | 冷凍庫で4週間 |
原材料 | 生クリーム、牛乳、卵黄、グラニュー糖、バター、バニラぺースト、宮古島雪塩、金箔 |
---|---|
内容量 | - |
賞味期限 | 冷凍庫で4週間 |
福岡県産「あまおういちご」の色鮮やかなプリン
創業65年の大阪の和菓子メーカー「つるや製菓」が販売しているプリン。練乳がかかったいちごをイメージして作られている、かわいらしい見た目のプリンです。
プリンは二層構造になっており、上の赤い部分はいちごのゼリー、下の白い部分が練乳味のプリンになっています。使用されているいちごは、福岡県で誕生したブランド「あまおう」。練乳の甘みといちごの酸味が絶妙なバランスで絡み合う、いちご好きにはたまらない逸品。
常温保存が可能で日持ちもするため、贈り物にもぴったりです。
原材料 | 砂糖、加糖練乳、乳などを主要原料とする食品、苺ピューレ(あまおう)、ゼラチン、寒天、ゲル化剤(増粘多糖類)、グリシン、香料ほか |
---|---|
内容量 | 不明 |
賞味期限 | 45日間以上 |
原材料 | 砂糖、加糖練乳、乳などを主要原料とする食品、苺ピューレ(あまおう)、ゼラチン、寒天、ゲル化剤(増粘多糖類)、グリシン、香料ほか |
---|---|
内容量 | 不明 |
賞味期限 | 45日間以上 |
「プリン」のおすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの最新人気ランキングを見る プリンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのプリンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
プリンのアレンジレシピを紹介!
そのまま食べてもおいしいプリンですが、ちょっとアレンジを加えて食べるのもまた楽しいですよ♪
プリンの焼きフレンチトースト
【材料】
プリン 1個
食パン(6枚切り)1枚
牛乳 50cc
いちご 4~5粒
バナナ 1/2本
粉砂糖 適量
【作り方】
1.食パンを一口サイズに切る
2.ボウルにプリンと牛乳を入れ、なめらかな液状になるまでよく混ぜる
3.パンをプリン液に浸し、10分ほど置く
4.トッピング用のいちご、バナナをお好みの大きさにカットする
5.耐熱皿に3を移し、オーブントースターで5分~10分加熱
6.焼きあがったらいちごとバナナをトッピングして、最後に粉砂糖をふりかければ完成
おうちでプリンを手作りしてみよう!
材料が少なく、フライパンで簡単に作れるプリンのレシピをご紹介します!
簡単プリンの作り方
【材料】 4個分(内径6cmココット)
卵 2個
牛乳 200ml
上白糖 50g
お湯(湯煎用)適量
カラメル
水 30ml
上白糖 50g
【作り方】
1.牛乳を耐熱のボウルに入れ電子レンジ(600W)で20秒加熱
2.ボウルに卵を入れて溶きほぐし、1へ上白糖とともに加え、さらに混ぜ合わせる
3.よく混ざったら、茶こしでこしてココットへ流し入れる
4.ココットに、アルミホイルをかぶせてフタをする
5.フライパンに布巾を敷き、その上に4を並べたら、フライパンに2cm程度の高さになるまでお湯を入れる
6.フライパンにフタをして弱火で15分加熱したら火を消し、フタをしたまま10分ほどおく
7.小鍋にカラメルの材料になる上白糖を入れ、弱火で加熱しながらヘラなどで混ぜ合わせる
8.カラメルが適度に色づいたら火からおろし、水を混ぜ合わせてプリンへかけたら完成!
最後にお菓子研究家からのアドバイス
自分の好みで選ぶのがいちばん!
誰もが一度は食べたことがある定番のお菓子プリン。最近では素材や製法、そして瓶の形状もさまざま。そんななかからお気に入りのひとつを探すには、まずは自分好みのプリンについて考えてみましょう。
かためがいいのか、やわらかめがいいのか。定番のカスタード味がいいのか、変化球の味がいいのか、などなど。贈りものとして使うときには、瓶やパッケージのデザインもぜひチェックしましょう。
お取り寄せプリンのおすすめはこちらから
多種多様なプリンのなかから選ぶ楽しみ
誰もが一度は食べたことのあるであろうプリン。懐かしさも感じるお菓子ですが現在は多種多様のプリンが販売されており選ぶのに迷ってしまうかもしれません。しかし迷う分選ぶ楽しみがあるのも魅力。自分の好みやどのシーンで登場するプリンかなどで選択肢が広がります。
今回は選び方や用途、種類などさまざまな視点からいろいろなプリンをご紹介しました。昨今はお取り寄せも充実しています。ぜひ参考にしてお気に入りのプリンを見つけてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。