全国から有名・人気プリンをお取り寄せしよう! 通販で気軽に!
定番のカスタードやご当地プリンなど、お取り寄せプリンの種類は豊富。自分で食べるにも、贈り物にするにも、通販でかんたんに手に入るようになりましたが、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
レビューブロガーのsakko*さんがおすすめするお取り寄せプリンから、有名店のプリンまで幅広くご紹介します。
お取り寄せプリンおすすめ29選 卵や牛乳など原材料にこだわりアリ!
ここからは、レビューブロガーのsakko*さんと編集部が厳選した、お取り寄せプリンのおすすめ商品をたっぷり紹介します!
素材にこだわったプリン、なめらか系プリン、固め系プリン、ギフトにぴったりのプリンの順に紹介するので、ぜひ最後までチェックしてください!
▼お取り寄せプリンおすすめ6選【専門家が厳選】
まずは、素材にこだわりのあるお取り寄せプリンのおすすめ商品をみていきましょう。

食べごたえありのユニークな風船プリン
北海道伊達市近郊の新鮮な牛乳を使用した、素材にこだわったたまご不使用のミルクプリン。
濃厚ながらミルクの風味がとても優しく、どこか安心する味で、おいしい牛乳を使っていることがわかります。食感はしっかりしつつ、ムチッと弾力があり、いろいろな意味で食べごたえ抜群です。
風船に入ったプリンというのも、ほかにはないおもしろいポイント。つまようじを刺して中身を出すのですが、ちょっとクセになります。
カラメルソースが別についてきますが、かけてもかけなくてもおいしいのでお好みで調整をしてくださいね。

プリンとどら焼きにカスタードが入った贅沢スイーツ
とてもなめらかで少し固めのプリンと、しっとりと甘いどら焼きの皮が相性抜群。そこにカラメルソースのほろ苦さが、全体の味をグンと引き締めています。
プリンの上下にはさんであるカスタードクリームもとてもおいしく、ねっとりとしていてたまごの味が濃厚に引き立ちます。
プリンとどら焼き、それぞれのおいしさをうまく両立させているだけでなく、プリンとどら焼きを固定して食べやすくする役割も果たしています。おかげで手で食べても最後まで崩れることなく楽しめます。

贈りものにも! おしゃれで美味なつぼ入りプリン
生クリームとカスタードクリームとカラメルソースの3層からなるプリン。まるで、おいしさを3倍に引き立てるかのように、バランスよく計算されています。
ホットミルクのような優しい風味の生クリームに、トロトロのカスタードクリーム、キリッと苦みがほどよいカラメルソース。
一緒に食べたときのバランスを考えて、コントラストを引き出しているかのようです。
「つぼ」の容器に入っているのも珍しいです。神戸フランツの商品は包装や箱のデザインも洗練されていておしゃれなので、贈りものにしても喜ばれます。

たまごのおいしさを味わう、なめらか濃厚プリン
「やまたか」という卵屋さんが作っているプリンです。原材料がたまご、砂糖、寒天、バニラビーンズと、牛乳は使用していません。
ころんとかわいい小さめの瓶に入ったプリンは、今まで見たことのない濃い黄色をしていて味わいもとても濃厚です。
口あたりはとてもなめらかで、後味がくどく残らないのが上品です。カラメルソースもプリンの濃厚さに負けじと濃く、苦めに調節してありバランスよく仕上がっています。
卵の味が存分にいかされた、お取り寄せでしか味わうことができないといっても過言ではないプリンです。

いろいろな種類のソースが楽しめる体験型プリン
プリンのみを取り扱っている、プリン一筋のお店です。
いろいろなプリンがあって迷いますが、はじめてお取り寄せプリンを購入する方におすすめしたいのが『真・プリン2種食べ比べセット』。
「真・プリン」の「なめらか」「かため」を食べれば、プリンというものは、牛乳・卵・砂糖でできたシンプルな食べものであることにあらためて気づかされます。また、バニラプリンは、バニラビーンズの豊かで濃厚な風味が味わえます。
たくさんの種類のプリン専用ソースが別でついてくるのも楽しく、自らがプリン研究所の研究員になったような気分に。プリンを分析し楽しめる体験型のプリンです。

和菓子の上品さを感じる、風味豊かな抹茶プリン
和菓子屋さんが作る上品な抹茶プリンです。色の美しさに圧倒されるのはもちろん、金箔がかかっているのもステキ。
ムースのような口どけの優しい食感と、とても濃厚で奥ゆきを感じる抹茶の風味は、抹茶好きにはたまらない味わいです。底には、風味のよい小豆(あずき)がゴロゴロと入ってこれまたおいしく楽しめます。
味わいは、ほっこりと穏やかな甘さで、また食感もよいアクセントになり、とてもバランスのよいプリンに仕上がっています。
竹かご入りのものもあるので、贈りものにもおすすめです。
▼お取り寄せプリンおすすめ4選【固め系】
ここからは、固め系の食感が自慢のお取り寄せプリンをご紹介します。通販で人気の商品もご紹介します。
しっかりした固さの濃厚プリン
名古屋コーチンの卵だけを使って作られた固めのプリンです。冷凍便で送られてきますが、解凍するともっちりとした食感が楽しめます。夏場は半解凍の状態で、シャリッとした食感を楽しむのもよいでしょう。
箱のなかには200gのプリンが1本まるごと入っているので、好きな大きさに切り分けて食べましょう。賞味期限は製造日から90日と比較的長めですが、解凍後はその日のうちに食べきってください。
おしゃれなパッケージ&常温保存で贈りものにも
濃厚な卵と、ジャージー牛のミルクのおいしさが詰まったカスタードプリン。三温糖を使用し、上品な甘さに仕上げています。ほろ苦いカラメルソースがかかっているのもポイントです。
パッケージがおしゃれなうえに、ひとつひとつ個包装されているので、ギフトや手土産にもぴったり。賞味期限が長く、常温保存できるのも魅力です。
固めのプリンが好きな方、必見!
スプーンをさしても、逆さにしても落ちないほどしっかりとした硬さが特長のプリンです。FOODEX JAPAN 2018にて行われた「ご当地スイーツグランプリ」で、最高金賞、ビジュアル審査賞、商品魅力審査賞を受賞するほどの実力派です。
使用されている牛乳、卵、砂糖などの素材は、全て宮崎県産で添加物不使用なので、子どもから大人まで安心して食べられます。
芋の粒感も感じられるプリン
加賀野菜の「五郎島金時」を使ったプリンです。五郎島金時は、強い甘味があるさつまいもで、ホクホクとした食感が特徴。このプリンは、五郎島金時ならではの甘さだけでなく、ホクホクとした芋の粒感も感じられます。
常温で90日間日持ちするので、保管場所にも困りません。ちょっと変わった味わいのプリンが食べたい方にぴったりのプリンです。
▼お取り寄せプリンおすすめ9選【なめらか系】
ここからは、なめらかな食感が自慢のお取り寄せプリンをご紹介します。通販で人気の商品もご紹介します。
新鮮たまごを使ったクリーミーなプリン
熊本県豊野町にある自社農場の産みたて卵と、九州産の生クリームを使って作られたとろけるような食感のプリンです。1個あたり90ccと小ぶりですが、濃厚な味わいで食べ応えがあります。カラメルソースが別添えなので、お好みで量が調整できるのもポイント。
まずはカラメルをかけずにプリンそのものの味を味わってみてください。
うずらのたまごを使った2層プリン
室蘭うずら園で採れたうずらの卵を使ったプリンです。プリンは2層になっていて、上は生乳を使ったクリーミーな味わい、下は濃厚・ふわふわなプリンが楽しめます。甘さがしつこくなく、さっぱりしているので、甘いものが苦手な方にも一度食べてほしいプリンです。
プレーンなうずらプリンのほか、室蘭産のゆり根を使った『むろらんぷりん』、蒸したポテトを加えた『うずらのポテトプリン』もあります。室蘭ならではの食材を使っているので、ぜひ一度味わってみてください。
3つの材料で作るやさしい味わいのプリン
「佐賀県の卵農家のたまご」「大富牧場の生乳」「奄美諸島のさとうきび」の3つの材料だけを使って作るやさしい味わいのプリンです。材料の鮮度にはこだわっており、生乳は搾ってから3時間以内のものを使うという徹底ぶり。
添加物不使用の無添加・無着色・無香料で、搾りたての生乳を使い、低温殺菌して作られています。時間がたつにつれプリンの味わいが変わっていくので、ぜひ、届いた当日と次の日で食べ比べてみてください。
アガベシロップを使ったやさしい甘さのプリン
岩手県岩泉町の自然のなかでのびのび育ったグラスフェッド(草飼育)牛の乳と、放し飼いで育った鶏のたまごを使って作られたプリンです。甘味料にはブルーアガベという植物のシロップを使っているため、砂糖を使ったプリンよりもやさしい甘さが感じられます。
こだわりの原材料の味わいが感じられるように、こちらのプリンにはカラメルソースが入っていません。ぜひ、牛乳と卵の濃厚な味わいを楽しんでみてください。
心もおなかも満たされる濃厚な味わい
インパクトのあるネーミングの濃厚でなめらかなプリンです。厳選した生クリームを通常より多く配合することで、濃厚な味わいを生み出しています。
瓶に貼られたシールには「目の前のプリンに集中しろ!」「体重計をすぐに壊して」などのメッセージが書かれているので、ぜひそちらにも注目してみてください。
最近の低カロリースイーツに物足りなさを感じている方に食べていただきたいプリンです。
長崎発! プリンとカステラが合体
長崎の洋菓子店が作ったユニークなプリンです。なめらかなプリンのなかに、こだわりのカステラを入れて焼き上げています。
カステ~ラぷりんは、ミネラル豊富な地元産卵の黄身のみを使い、プレーンとチョコの2種類があります。プリンとカステラが生み出す不思議な食感を楽しんでください。
どこか懐かしい味わいのプリン
山口県にある秋川牧園で採れた新鮮な卵と牛乳を使って作られているプリンです。ほんの少し固めで、どこか懐かしい、優しい味わいが特徴。生クリームやフルーツを添えれば、さらにおいしさが引き立ちます。
常温で6カ月間日持ちするのもポイント。冷蔵庫に保管する必要がないので、お祝い返しなどのギフトにも適しています。
沖縄の希少な塩で味わうプリン
カナダ産メープルシュガーとマダガスカル産ブルボンバニラを使用した極上プリン。固め食感となめらか食感が2層になっていて、食感の違いも楽しめます。
とろけるような濃厚食感のプリンに合わせるのは、沖縄県与那国島で採れる天然塩。プランクトンが少ない黒潮源流から昔ながらの製法でとる天然塩は、うまみが強く上質な味わいです。
別添えの塩を合わせることで、程よい塩味がこだわり素材の美味しさをさらに際立たせます。塩のカリっとした食感もアクセントになる新感覚のプリンです。
高級抹茶を点ててからプリンにしたこだわりの逸品
2つで1万円越えの強気な価格に驚く抹茶プリン。その秘密は上質な抹茶と製造方法にあります。
使用している抹茶は、寺川大福園の最高級抹茶「初昔」。農林水産大臣賞、天皇杯を受賞した実力派です。その抹茶を一杯ずつ牛乳で点ててからプリンにすることで、抹茶の味わいを最大限に引き出しています。
甘みと苦味を感じられる「おこい」と甘みが強い「おうす」の2種セットで、味わいの違いを楽しむことができます。抹茶好きにはぜひ試してほしい商品です。
▼お取り寄せプリンおすすめ10選【ギフト向け】
こちらでは、贈答品にも使っていただきたいお取り寄せプリンを7点紹介します。定番カスタードのほか、抹茶やお芋の風味のプリンなど、長期間常温保存できる商品がありますので、ぜひお気に入りを見つけてください。
濃厚でクリーミーな贅沢プリン
北海道産生クリームをたっぷりと使った、濃厚クリーミーな味わいのプリン。ひと口食べると、濃いミルクのコクと贅沢な甘みが口いっぱいに広がります。プリンの上には、宮古島の雪塩入りキャラメルソースと金箔がかかっていて、目でも舌でも楽しませてくれます。
おしゃれで高級感漂うギフトボックス入り。特別な日のギフトにぴったりです。
5種類の味が楽しめる!
素材本来のおいしさを生かした、なめらかでクリーミーな濃厚プリンです。「財寶温泉卵」の卵黄や、熊本県阿蘇産のジャージー牛乳など、こだわりの原材料を使用しています。
抹茶、紅はるか、きなこ、ショコラなどいろいろな味を楽しめるのがうれしいポイント。おしゃれなボックス入りでギフトに向いていますが、自分へのご褒美としてお取り寄せするのもおすすめです。
贅沢マロンとカラメルの奥行き深い味わい
濃厚なマロンプリンとつるんとしたカラメルゼリーが2層になった味わい深い商品。贅沢に、渋皮付きの栗甘露煮が丸ごと1個入っています。
緑茶や紅茶、コーヒーなど、和洋どちらのドリンクともマッチするので、お子様から大人まで、どなたでも美味しく味わえます。
人気店の銀座千疋屋だからギフトにもぴったり。もらって嬉しい、高級感のあるパッケージデザインです。
ギフトにぴったりの高級感!
銀座千疋屋が販売する、高級プリンの詰め合わせセットです。プレーン、いちご、マンゴー、ベリーチーズと4種類のフレーバーがセットになっています。プリンの素材にフルーツソースがからみ、なめらかな食感を楽しめますよ。瓶に入っているのもまたおしゃれです。
高級感のある化粧箱に入っているので、贈り物におすすめです。
重量級の大きなかぼちゃプリン
大きいえびす系かぼちゃを丸ごと1個使ったかぼちゃプリンです。くりぬいたかぼちゃのなかにプリンが入っているので、食べるときはかぼちゃごと切り分けて食べましょう。1個で14~15人前近くあるので、パーティーなどで取り分けて食べるのにもぴったりです。
お好みでバニラアイスやスイーツを添えれば、あっという間に豪華なパフェも作れます。
チューブに入った吸うプリン
TVで取り上げられたこともある、小さなチューブ型の容器に入ったプリンです。吸って食べるだけでなく、パンケーキやクレープにトッピングしてもおいしく食べられます。
なかに入っているプリンは純国産鶏卵と北海道豊富町産の牛乳を使って作られた本格派。保存料着色料を一切使用していないため、あまり日持ちがしません。
高級で濃厚な5種類の味わい
さまざまな味が楽しめる、高級で濃厚なプリンのアソートです。キャラメルソースの「雅」・クレームシャンティと味わう「煌」・抹茶風味の「芳醇」・マンゴーとパッションゼリーを合わせた「芒果」・ラズベリーソースの「漿果」の5種類があります。
パッケージも美しく、母の日や父の日、お中元などのギフトにもふさわしい一品です。
希少なメロンをふんだんに使用
プリンに使われているのは、糖度16度以上の希少な「恋人メロン」。「恋人の聖地」として知られる下益城郡美里町の二俣橋で作られたことからその名が付きました。
恋人メロンをふんだんにつかった「恋人メロンプリン」は、口当たりが良く濃厚で豊かな香り。ハートをイメージしたパッケージも可愛らしく、ギフトや手土産にぴったりです。
和菓子屋さんが作るプリン
ミルキーな桜プリンにつるんとした甘酸っぱい桜ゼリーが乗った2層式の桜プリン。塩漬けの桜が味のアクセントになり、バランスの取れた味わいです。和の上品な風味と洋菓子の甘さのマリアージュを楽しむことができます。
春の訪れを感じる、見た目にも美しい桜スイーツ。両親や年配の方へのギフトとしてもぴったりです。
ビーカー入りの手作りプリン
1984年創業のマーロウ秋谷本店のレストランでデザートとして提供されていたプリン。北海道根釧地区の牛乳と、動物性の飼料を使わずに育てられた食菜卵を使い、ひとつひとつていねいに手作りされています。
ビーカーに入っているのが特徴的。マーロウのなかでとくに人気の高いかぼちゃやエスプレッソ、チョコレートや抹茶、北海道フレッシュクリームプリンの5種類がセットになっています。
「お取り寄せプリン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする プリンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのプリンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
お取り寄せプリンの選び方 プリンの固さや原材料などをチェック!
定番のカスタードやご当地プリンなど、お取り寄せプリンの種類は豊富。自分で食べるにも、贈り物にするにも、通販でかんたんに手に入るようになりましたが、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
レビューブロガーのsakko*さんのアドバイスをもとに、お取り寄せプリンの選び方を紹介します。ポイントは下記のとおり。
【1】なめらか派? 固め派? 食感から選ぶ
【2】プリンに使われている原材料もチェック!
【3】こだわりやレア感のある個性派プリンを探す
【4】プリン容器は定番の「瓶」以外に、バケツや風船も!
【5】配送方法や賞味期限の確認も忘れずに!
【6】自宅用?ギフト用?目的に合わせて選ぼう
【7】有名店や高級プリンは人気!
上記のポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うお取り寄せプリンを選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。
【1】なめらか派? 固め派? 食感から選ぶ
トロトロ系にしっかり系……食感はさまざま
お取り寄せプリンにはいろいろな種類がありますが、やはり定番中の定番といっても過言ではない、カスタードプリンは外せないでしょう。
カスタードプリンといえば、トロトロのやわらかいプリンか、しっかりとした固めの食感のプリンかで好みが大きく分かれます。これはプリンを語るなかで永遠のテーマです。
トロトロ派、しっかり派、それぞれの特徴を比べて、好みのカスタードプリンを選んでみてください。
【2】プリンに使われている原材料もチェック!
プリンは基本的に卵・牛乳・砂糖で作られています。お取り寄せプリンのなかには、こだわりの牛乳やこだわりの卵、砂糖ではない甘味料を使って作られているものなど、原材料にこだわって作られているものもあります。
シンプルな材料で作るため、素材のおいしさがプリンの味に直結します。おいしいプリンを探しているときは、ぜひ原材料にも目を向けてみてくださいね。
【3】こだわりやレア感のある個性派プリンを探す
シンプルな素材にこだわったプリンもあれば、チョコプリン、マンゴープリンなどフレーバーを楽しめるもの、マロン、チーズなどの個性派もあります。せっかくお取り寄せするなら、普段変えないようなプリンを試してみては?
通販でしか食べられないこだわりのプリンを選んで
最近では、コンビニやスーパーでもハイレベルなプリンが手に入るようになりました。そのなかでもお取り寄せするプリンは「なにに特化したプリンなのか?」に着目して探すのもいいですね。
たとえば、プリンひと筋でプリンしか販売をしていない専門店や、牛乳屋さんたまご屋さんが作るプリンなどもあります。
さらに抹茶屋さんが作る「抹茶プリン」や、お芋屋さんが作る「おいもプリン」など、さまざまなお店で特徴のあるプリンを販売しています。そのような特色で選んでみてもおもしろいです。
【4】プリン容器は定番の「瓶」以外に、バケツや風船も!
変わった容器に入ったプリンはインパクト大!
プリンの容器に使われるのは、「瓶」タイプが多いです。瓶には、プリンの風味を壊さないなど保存するうえでの利点もありますが、見た目がよいというものポイントです。
ころんとした瓶が並んでいるだけでもかわいく、そのかわいさゆえにプレゼントにしてもステキだと思います。
最近は、洗って再利用するときに便利なフタつきのものも増えており、変わり種としてはバケツ入りや風船のなかに入ったものも登場しています。容器に着目してプリンを選ぶのもまた楽しいですよ。
【5】配送方法や賞味期限の確認も忘れずに!
通販でしか味わえないプリンを探して味わってみて
お取り寄せプリンを購入する際は、配送方法や賞味期限もしっかり確認しましょう。プリンの配送方法はおもに常温・冷蔵・冷凍があります。
トロトロ、やわらかタイプのものは冷蔵・冷凍になることが多く、冷蔵の場合の賞味期限は、配送日も含めて1週間前後やそれより短い場合もあります。必ず配送方法や賞味期限を確認するようにしましょう。
冷凍配送になる場合は、解凍時間も考慮して余裕を持ってお取り寄せすることをおすすめします。
また、お取り寄せプリンを贈りものにしたいという場合は、必ず相手先の時間の都合や冷蔵・冷凍庫の有無を確認し、困らせることがないよう注意してください。
【6】自宅用?ギフト用?目的に合わせて選ぼう
自分や家族のデザートに買うなら、自分たちの好みにあったプリンをお得にまとめ買いしたり、コスパの良い商品を選ぶといいでしょう。賞味期限に注意して、美味しく食べきれる量を購入してくださいね。
また、ギフト用なら、いろいろな種類が詰まったアソートセットがおすすめ。フレーバーの詰め合わせや、ゼリーやクッキーとの詰め合わせなどもあります。また、パッケージのデザインにもこだわった商品を選べば、贈る相手もきっと喜んでくれるでしょう。
【7】有名店や高級プリンは人気!
プリン選びに迷ってしまったら、有名店のものを選ぶというのもひとつの方法です。
たとえば、「銀座千疋屋」のプリンや、神戸フランツの「壺プリン」など。とくに贈り物ならこういった高級プリンをプレゼントするのもおすすめです。
手土産やギフトにおすすめのスイーツをさらに紹介 【関連記事】
ちょっと贅沢なプリンをお取り寄せで味わおう
通販で人気のお取り寄せプリンの選び方とおすすめの商品を紹介しました。
お取り寄せプリンには、原料や食感にこだわって作られたプリンや、珍しい食材を使って作られたプリンがたくさんあります。スーパーやコンビニなどで買えるプリンに飽きたときは、ぜひちょっと贅沢なプリンをお取り寄せで味わってみましょう。
プリンを通販するときは、レビューブロガーのsakko*さんが教えてくださったポイントや、この記事で紹介している商品を参考にしてみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。