マヨネーズの選び方 使われている卵や原材料の産地などに注目
まずは、マヨネーズの選び方をおさえておきましょう! 卵の使い方や産地、添加物の有無など、原材料をよく確認することが大切です。ぜひチェックしてみてくださいね。
▼マヨネーズのおすすめランキングを今すぐ見る
卵黄? 全卵? 使われている卵で選ぶ ポイント1
マヨネーズの原料として味わいに大きな影響を与えているのが卵です。その卵の使い方は大きく分けて「卵黄タイプ」と「全卵タイプ」の2種類。どのような違いがあるのかタイプ別にみていきましょう。
コクがあり濃厚な味わいの「卵黄タイプ」
「卵黄タイプ」のマヨネーズは、卵黄のみ使用するためコクがあり濃厚な味わいなのが特徴。野菜ディップなど、素材の味を引き立てたいときに使うとよいでしょう。
▼【卵黄タイプ】マヨネーズを今スグ見る
さっぱりとした味わいの「全卵タイプ」
「全卵タイプ」は「卵黄タイプ」と違い、卵の白身まで使用します。あっさりとした味わいが特徴で、こってりした料理にも使いやすいです。
原材料名に「卵」と記載があるのが「全卵タイプ」、「卵黄」と記載があるのが「卵黄タイプ」ですので、購入の際に参考にしてみてください。
▼【全卵タイプ】マヨネーズを今スグ見る
原材料の産地で選ぶ ポイント2
原材料の産地も選ぶポイントのひとつです。国産の原材料にこだわる方などは、原材料をよく確認して、産地が明記されている商品を選ぶとよいでしょう。
マヨネーズの7割を占める油やお酢、卵の産地は、メーカーの公式サイトや商品のパッケージに記載されていることも多いので、気になる方はチェックしてみてください。
添加物・化学調味料の使用の有無を確認! ポイント3
マヨネーズには、添加物や化学調味料が使われている商品がほとんど。素材にこだわる方や、ふだんから添加物を気にしている方などは、添加物や化学調味料が使われていない商品を選びましょう。
こちらも産地同様、メーカーの公式サイトや商品パッケージの原材料欄をよく確認して購入することをおすすめします。
ダイエット中の方はカロリーオフや減塩タイプも! ポイント4
ダイエット中でもマヨネーズを使いたい! そんな方はカロリーオフのものをおすすめします。ダイエット中に摂取を減らしたいカロリーや脂質が少なくなっているものが販売されていますので、ぜひチェックしてみてください。
また、カロリーオフのものは塩分量が普通のマヨネーズより高いものも。そのため、塩分を気にしている方は普通のマヨネーズか、減塩タイプを選ぶとよいでしょう。
卵を使用しないタイプも! ポイント5
原材料に卵を使用していない、変わり種のマヨネーズも販売されています。卵のかわりに豆乳や大豆を使用した商品が多く、あっさりとした味わいなのが特徴。
また、卵を使用していない分、コレステロールもカロリーも低めなのがうれしいポイントです。
▼【卵不使用】マヨネーズを今スグ見る
卵のタイプや原材料に注目しながら好みの味を選ぶ 料理クリエイターがアドバイス
料理クリエイター、インスタグラマー
数ある調味料のなかでも使う方が多いマヨネーズですが、卵のタイプや原材料表記などから利用シーンにあったものを選ぶのが重要です。とくに使う油によってマヨネーズの香りが大きく変わってくるので、自分好みの味を探すうえで外せないポイントになってくるでしょう。
マヨネーズのおすすめランキングTOP3! 料理クリエイターが厳選!
ここからは、料理クリエイターのRyogoさんがおすすめするマヨネーズのランキングを発表します!
3位から1位の順に紹介するので、お気に入りのマヨネーズを探す参考にしてみてくださいね。

3位 日本製粉『アマニ油入り マヨネーズ』

出典:Amazon
タイプ | 卵黄タイプ |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | 104kcal(15gあたり) |
原材料 | 食用植物油脂(なたね油、アマニ油)、加塩卵黄(卵黄、食塩)、醸造酢、砂糖、食塩、からし粉/調味料(アミノ酸) |
賞味期限 | 製造後7カ月 |
内容量 | 200g |

2位 創健社『有精卵マヨネーズ』








出典:Amazon
タイプ | 卵黄タイプ |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | 83kcal (12gあたり) |
原材料 | 食用植物油脂(なたね油/オーストラリア、べに花油/アメリカまたはメキシコ)、卵黄(大分)、醸造酢、ほか |
賞味期限 | 製造日より180日 |
内容量 | 300g |

1位 ひなたまこっこ『無添加マヨネーズ』








出典:Amazon
タイプ | 卵黄タイプ |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | 110kcal(15gあたり) |
原材料 | 食用なたね油(国内製造、遺伝子組み換えでない)、卵黄(卵を含む)、ぶどう酢、砂糖、食塩、白こしょう、マスタード |
賞味期限 | 製造より180日 |
内容量 | 250g |
料理クリエイターのRyogoさんがおすすめする商品ランキング1位から3位を紹介しました。マヨネーズを選ぶ際の検討材料にしてくださいね。
マヨネーズ|卵黄タイプおすすめ5選! サラダやマヨネーズ焼き、グラタンにも!
うえで紹介したランキングの商品以外にも、おすすめのマヨネーズはたくさんあります! ここからは、料理クリエイターのRyogoさんと編集部が厳選したおすすめのマヨネーズを「卵黄タイプ」「全卵タイプ」「卵不使用タイプ」に分けて紹介します。
まずは、卵黄タイプのマヨネーズのおすすめ商品からみていきましょう!
キユーピー『キユーピー マヨネーズ』

出典:Amazon
タイプ | 卵黄タイプ |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | 100kcal(15gあたり) |
原材料 | 食用植物油脂(国内製造)、卵黄、醸造酢、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、(一部に卵・大豆・りんごを含む) |
賞味期限 | - |
内容量 | 350g |
びっくりドンキー『マヨネーズタイプ』


















出典:Amazon
タイプ | 卵黄タイプ |
---|---|
原産地 | - |
カロリー | 95kcal(14gあたり) |
原材料 | なたね油、卵黄、醸造酢(りんごを含む)、砂糖、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、食塩、香辛料、酵母エキス、調味料(無機塩) |
賞味期限 | - |
内容量 | 300g |
キユーピー『キユーピー 卵を味わうマヨネーズ』




























出典:Amazon
タイプ | 卵黄タイプ |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | 100kcal(15gあたり) |
原材料 | 食用植物油脂、卵黄、醸造酢、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、(一部に卵・大豆を含む) |
賞味期限 | - |
内容量 | 250g |
日本農産工業『ヨード卵・光 マヨネーズ』

出典:Amazon
タイプ | 卵黄タイプ |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | 98kcal(15gあたり) |
原材料 | 食用植物油脂(国内製造)(大豆油、なたね油)、卵黄(卵を含む)、醸造酢(りんごを含む)、食塩、砂糖、香辛料/香辛料抽出物 |
賞味期限 | - |
内容量 | 300g |
キユーピー『キユーピー プロユースマヨネーズマイルド』








出典:Amazon
タイプ | 全卵タイプ |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | 709kcal(100gあたり) |
原材料 | 食用植物油脂、醸造酢、卵、砂糖類(水あめ、砂糖)、食塩、香辛料、たん白加水分解物/調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物 |
賞味期限 | 6カ月 |
内容量 | 1,000g |
マヨネーズ|全卵タイプおすすめ3選! ハーフタイプも!
続いて、全卵タイプのマヨネーズのおすすめ商品を紹介します!
Best Foods(ベストフーズ)『リアルマヨネーズ』

出典:Amazon
タイプ | 全卵タイプ |
---|---|
原産地 | アメリカ |
カロリー | - |
原材料 | 食用植物油脂、卵、醸造酢、食塩、砂糖、レモン果汁、香辛料、酸化防止剤(EDTA-Ca・Na)、(原材料の一部に大豆を含む) |
賞味期限 | - |
内容量 | 430g |
味の素『ピュアセレクト マヨネーズ』

出典:Amazon
タイプ | 全卵タイプ |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | 110kcal(15gあたり) |
原材料 | 食用植物油脂(菜種油、大豆油、コーン油)、卵、水あめ、醸造酢(醸造酢、ぶどう酢、穀物酢、米酢)、食塩、香辛料、ほか |
賞味期限 | - |
内容量 | 400g |

キユーピー『キユーピー ハーフ』






出典:Amazon
タイプ | 全卵タイプ |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | 49kcal(15gあたり) |
原材料 | 食用植物油脂(国内製造)、卵、醸造酢、食塩、砂糖、香辛料、たん白加水分解物/増粘剤(キサンタンガム)、調味料(アミノ酸)、ほか |
賞味期限 | 製造日を含め12カ月(常温) |
内容量 | 400g |
マヨネーズ|卵不使用おすすめ3選! ダイエット中の方にも!
ここからは、卵を使っていないマヨネーズのおすすめ商品を紹介します!
オーサワジャパン『オーサワの豆乳マヨ』

出典:Amazon
タイプ | 卵不使用タイプ |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | - |
原材料 | なたね油、豆乳、りんご酢(国内産)、有機白味噌、食塩(海の精)、メープルシュガー(カナダ産)、マスタード(カナダ産)、ほか |
賞味期限 | - |
内容量 | 300g |
キユーピー『エッグケア(卵不使用)』

出典:Amazon
タイプ | 卵不使用 |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | 94kcal |
原材料 | 食用植物油脂(国内製造)、醸造酢、食塩、砂糖、粉末状植物性たん白、香辛料、ほか |
賞味期限 | 製造日を含め10カ月(常温) |
内容量 | 205g |
オタフク『1歳からのノンエッグマヨ』










出典:Amazon
タイプ | 卵不使用 |
---|---|
原産地 | 日本 |
カロリー | 66kcal |
原材料 | 食用植物油脂(菜種油(国内製造)、パーム油)、醸造酢、糖類(水飴、砂糖)、マンナンペースト、食塩、濃縮パイナップル果汁、ほか |
賞味期限 | 6カ月 |
内容量 | 210g |
「マヨネーズ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マヨネーズの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマヨネーズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
マヨネーズ開封後の賞味期限って? 開封後は冷蔵庫保存を
マヨネーズに書かれた賞味期限は「開封前」のおいしく食べられる期限を明記しています。賞味期限に関わらず開封後は冷蔵庫に保存し、1カ月を目安に消費するようにしましょう。
マヨネーズはドレッシングや野菜炒め、サラダディップなどさまざまなアレンジができるので、上手に活用して消費するのもおすすめです。
マヨネーズの作り方 かんたんレシピを紹介!
マヨネーズは、以下の材料で手作りすることもできます。
<材料>
・卵黄:1個
・塩:小さじ1程度
・サラダ油:100ml程度
・酢:大さじ1程度
<作り方>
1. ボウルにサラダ油以外の材料を入れ、泡だて器などでよく混ぜる
2. 混ざったら、サラダ油を少しずつ加えて混ぜる
3. 全体にとろみがつき、白っぽくなったら完成!
お好みでマスタードやこしょうなどを入れるのもおすすめ。ぜひ試してみてくださいね!
ドレッシングやソースのおすすめ記事はこちら あわせてチェックしたい!
まとめ
この記事では、マヨネーズの選び方とおすすめの商品を紹介しました。酸味が強いものに弱いもの、濃厚なものにあっさりとしたものまでさまざまでしたね。健康面を気にするといっても、塩分を控えるのかカロリーを抑えるのかによって選ぶマヨネーズも変わってきます。
もちろん健康志向のマヨネーズであっても食べすぎにはお気をつけて。この記事を参考にお気に入りのマヨネーズをみつけてみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/17 主に商品情報修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
500種類以上のパスタレシピを掲載するブログ「美男パスタ- BINANPASTA -」を運営。 「おいしいをもっと身近に」をコンセプトに、簡単でおいしく作れるパスタレシピを日々発信している。 現在はレシピ開発、PR、映像制作、執筆、コンサルティングなどを中心に展開。