ペルシャ絨毯とは? 本物がもつ風合いと価値
ペルシャ絨毯の発祥や起源は、いまでもはっきりとはわかっていませんが、非常に歴史が古く発祥は3000年~4000年以上前ではないかといわれています。
絨毯の糸は天然塗料で染められこまかく織られており、踏めば踏むごとにツヤが出て味わいのある色味になり美しさが増すという特徴があります。
ペルシャ絨毯の選び方 柄の種類、素材、サイズと形、産地、デザインなど
ペルシャ絨毯には、大きさ、色柄の種類がさまざまあり、どれを選ぶといいのかわからなくなっていまいます。高価なので、購入して失敗や後悔はしたくないですよね。
そこで、ペルシャ絨毯の柄の特徴や素材、産地、形状などについて詳しく説明します。
柄の種類で選ぶ メダリオン、オールオーバー、メヘラブ、ピクチャー、ギャッべなど
ペルシャ絨毯は柄の種類が豊富で、文様のなかには意味が込められているものも多く、奥が深いです。ペルシャ絨毯の種類はとても多く、すべてを紹介することはできませんが、代表的な柄の種類についてまとめました。
メダリオン
ペルシャ絨毯といえばコレ! といっても過言ではないスタンダード柄で、中心部に大きな模様(メダリオン)が描かれているのが特徴です。
メダリオンにプラスして、絨毯の4隅に統一模様があるものはメダリオンコーナーと呼ばれています。
オールオーバー
メダリオンに次ぐ代表的なペルシャ絨毯の柄の種類で、絨毯一面に総柄で同じ文様を敷き詰めているのが特徴。アラベスクや花柄が総柄に使われていることが多く華やかな色柄のものが多いです。
中心部分にメダリオンが描かれていないぶん絨毯が大きく見え、お部屋を広く見せてくれる効果があります。
メヘラブ
イスラム教の寺院であるモスクの尖塔をモチーフとした文様が描かれているのが特徴のメヘラブ柄。モスクはイスラム教徒にとっては神聖なものとされており、祈祷用の絨毯としてメヘラブ柄のペルシャ絨毯を使用するイスラム教徒もいます。
ピクチャー
写真や絵画と見間違えるような景色や絵が描かれているペルシャ絨毯で、額縁つきで販売されているものも多いです。絨毯の毛並み効果で描かれている絵画が浮き上がって見えるので高級感があります。
床に敷いて使うことはもちろん、壁に掛けてタペストリーとして飾って楽しむこともできます。
ギャッべ
イランのザグロス山脈を生活拠点としている「カシュガイ族」の女性によって織られている伝統的な絨毯で、汚れがつきにくく撥水性にすぐれています。鮮やかな草木染めを施したウールで織られているのが特徴です。
通常のペルシャ絨毯に比べると毛足が長く厚めに織られていて、素朴でかわいいデザインのものが多いです。
素材で選ぶ 耐久性のあるウール、光沢のあるシルク、ウールとシルク混合も
手織りのペルシャ絨毯はウールで織られているものがほとんどですが、シルクで織られたものやウールとシルクを混ぜて織られたものもあります。
ウールとシルクどちらも、メリット・デメリットがありますので、両者の特徴をかんたんに説明していきますね。
ウール
耐久性にすぐれているので人の集まる場所においても大丈夫なのがウール素材。繊維のなかに空気を含みやすいため保温性が高く、冬の寒さから身を守ってくれます。
また弾力があり、しわになりにくい、型崩れを起こしにくい、といったメリットもあり、一年をとおして活躍をしてくれます。
シルク
色染めをしたあともキレイに発色し光沢があるので、とにかく美しいのがシルク。お客さまに喜んでもらえるような客室や人の出入りが少ない書斎などの使用に向いています。
一方、摩擦に弱く色落ちがしやすいので、日当たりのいい場所や毎日多人数が出入りするような部屋のマットや玄関マットには不向きです。
サイズと形で選ぶ 大きめ、小さめ、円形・オーバルなど
ペルシャ絨毯には、大きなリビングの床にもぴったりな大きめサイズのものから廊下用に使える細長いサイズのもの、玄関マットや座布団代わりに使える小さめサイズのものまで、本当にさまざまな大きさのものがあります。
また、形も長方形だけでなく、円形やオーバル型など丸い形をしたものも。ペルシャ絨毯にはサイズやフォーマットにより、ペルシャ語で特有の呼び名があります。それぞれの特徴をかんたんに説明しますね。
大きめサイズ
広いリビングや畳の部屋に敷くのに適しているペルシャ絨毯です。日本家屋に合う大きさのものですと、キャレギと呼ばれる約300×200cmのものや、パルデと呼ばれる約250×170cmのものがあります。
大きめサイズの絨毯は、見た目も美しく愛用者も多いですが、その分値段も高いのが特徴です。
小さめサイズ
座布団に適した40×40cmの正方形のミニサイズのものや、玄関マットサイズのボシティと呼ばれる約60×90cm長方形のペルシャ絨毯も。また、小さな部屋の床にも敷くことができるザロニム(150×100cm)や、ドザール(200×135cm)と呼ばれているペルシャ絨毯もあります。
小さめサイズのペルシャ絨毯は価格も手ごろなので、はじめてペルシャ絨毯を取り入れたいという方は小さめのサイズのものを使って取り入れてみるといいですよ。
円形・オーバル
円形や細長い楕円形のペルシャ絨毯もあります。こちらは小さめサイズ〜中ぐらいのサイズのものが多いですね。直径1mほどの玄関マットやミニテーブルの下においたらおしゃれなものから、直径が1.5〜2mほどのリビングや個室の床に敷くタイプのものがあります。
産地で選ぶ コム地方、イスファハン地方、ナイン地方など
ペルシャ絨毯はイランで生産されていますが、生産地によって織り方や素材などの特徴が違います。たとえばコム地方の絨毯は、メダリオンなど伝統的な柄にとらわれない斬新なデザインのものが多いです。
そのほかにもペルシャ絨毯の伝統を守っていて最高級産地として知られているイスファハン地方の絨毯や、新興都市でリーズナブルな商品が多いナイン地方の絨毯は、日本でも注目を集めています。
機械織りのペルシャ絨毯を選ぶという選択肢も
イランで生産されている機械織りのペルシャ絨毯は、量産できるため手織りのものに比べて安価なのが特徴。リビングの床に敷くサイズのものでも4万円〜8万円ほどで購入することができ、手ごろな価格で手に入れることができます。
手織りのペルシャ絨毯がほしいけれど、何十万円も払えない……という方は、機械織りのペルシャ絨毯も選択肢のひとつに入れてみてはいかがでしょうか。
生産される地域で柄やスタイルが異なる インテリアコーディネーターがアドバイス
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
ペルシャ絨毯は芸術を代表する美術工芸品のひとつ。絨毯のイメージから床面の敷物をイメージされる方が多いと思いますが、生産される地域によって伝統的な美しい独特の柄やスタイルがあり、絵画のように壁装飾、テーブルクロスとしてインテリアに取り入れることができます。
まず、使い方の工夫ができる、小さなサイズのものから美しいペルシャ絨毯をインテリアに取り入れてみてください。
ペルシャ絨毯のおすすめ5選|大きめサイズ 敷くだけで部屋の印象が変わる
大きめのリビングや広めの和室にぴったりな、大きめのペルシャ絨毯を厳選してご紹介します。大きめのペルシャ絨毯は敷くだけで部屋の印象がガラリと変わりますよ。
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
JAHAN『ペルシャ絨毯(pnj-15)』は高級感だけでなく、リズミカルにグッとお部屋を垢抜けた印象にしてくれます。また、円形の絨毯は四角い形状のものよりも床が見える面積が広くなるので、お部屋が広く感じられるでしょう。

JAHAN『ペルシャ絨毯(pnj-15)』






出典:楽天市場
サイズ | 202×202cm(房を除く) |
---|---|
形状 | 円形 |
柄 | メダリオン |
素材 | パイルの素材:ウール&シルク、縦横糸の素材:綿100% |
産地 | イラン/ナイン産 |
織りタイプ | 手織り |
密度 | 64万ノット/平方メートル |
ハビビアン工房『手織りペルシャ絨毯(FX-203-6)』






出典:楽天市場
サイズ | 255×205cm(房は含まず)、厚み10mm弱 |
---|---|
形状 | 長方形 |
柄 | メダリオン |
素材 | ウール&シルク(縦糸コットン) |
産地 | イラン/ナイン産 |
織りタイプ | 手織り |
密度 | 90万ノット/平方メートル |
JAHAN『イスファハン産 大型ペルシャ絨毯(sh-154)』






出典:楽天市場
サイズ | 333×204cm (房を除く)、厚み10mm程度 |
---|---|
形状 | 長方形 |
柄 | 花、唐草、動物 |
素材 | パイルの素材:ウール100% 、縦横糸の素材:綿100% |
産地 | イラン/イスファハン産 |
織りタイプ | 手織り |
密度 | 25万ノット/一平方メートル |
オリエンタルムーン『手織りウールペルシャ絨毯 リビングサイズ(FL-4035)』






出典:楽天市場
サイズ | 247×140cm(房を除く)、厚み10mm弱 |
---|---|
形状 | 長方形 |
柄 | 花 |
素材 | ウール(縦糸コットン) |
産地 | イラン/ハマダン産 |
織りタイプ | 手織り |
密度 | - |
JAHAN『ペルシャ絨毯 手織りギャッベ』






出典:楽天市場
サイズ | 236cm×174cm(房を除く)、厚み15mm程度 |
---|---|
形状 | 長方形 |
柄 | 小動物、花 |
素材 | パイルの素材:ウール100%、縦横糸の素材:綿100% |
産地 | イラン/シラーズ産 |
織りタイプ | 手織り |
密度 | - |
ペルシャ絨毯のおすすめ7選|小さめサイズ 玄関マットやラグマットなどに
玄関マットやラグマット、タペストリーに使えそうなピクチャータイプの絨毯などを、厳選してご紹介します。
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
ギャッベの肌触りは、毎日踏み込むたびに幸せな気分になれるやわらかさです。また、光の当たる方向によって表情豊かなデザインも心に彩を与えてくれますよ。
ガラタバザール『ギャッベ 玄関マット』は、小さめでお求めやすい価格です。おもてなしをする際にも重宝するのではないでしょうか。

ガラタバザール『ギャッベ 玄関マット』






出典:楽天市場
サイズ | 88×61cm、厚み23mm程度 |
---|---|
形状 | 長方形 |
柄 | 草木、動物 |
素材 | ウール100% |
産地 | イラン/シラーズ産 |
織りタイプ | ギャッベ |
密度 | - |
タギーペルシア絨毯『手織りペルシャ絨毯 ピクチャー(16667)』

出典:楽天市場
サイズ | 81x59cm |
---|---|
形状 | 長方形 |
柄 | メヘラブ型の窓枠、山、清流 |
素材 | シルク |
産地 | イラン/クム産 |
織りタイプ | 手織り |
密度 | - |
オリエンタルムーン『ペルシャ絨毯』








出典:楽天市場
サイズ | 200×133cm |
---|---|
形状 | 長方形 |
柄 | メダリオン |
素材 | シルク100% |
産地 | イラン/クム産 |
織りタイプ | 手織り |
密度 | 約110万ノット/平方メートル |
JAHAN『ペルシャ絨毯 カーペット 廊下敷きサイズ(pt-188301)』






出典:楽天市場
サイズ | 144×53cm(房を除く)、厚み8〜10mm程度 |
---|---|
形状 | 長方形 |
柄 | メダリオン |
素材 | ウール&シルク 、縦横糸の素材:綿100% |
産地 | イラン/タブリーズ産 |
織りタイプ | 手織り |
密度 | 49万ノット/平方メートル |
ジャスミンギャラリー『額縁つき ペルシャ絨毯(191301)』




出典:楽天市場
サイズ | 額縁:67×87cm、絨毯:50×70cm |
---|---|
形状 | 長方形 |
柄 | 子猫 |
素材 | 絨毯:アクリル(ヒートセット加工)100% |
産地 | イラン産 |
織りタイプ | - |
密度 | 225万ノット/平方メートル |
JAHAN『ウール&シルク ペルシャ絨毯』

出典:楽天市場
サイズ | 139cm×85cm |
---|---|
形状 | だ円 |
柄 | 花 |
素材 | ウール&シルク |
産地 | イラン/ナイン産 |
織りタイプ | 手織り |
密度 | 81ノット/1平方センチ |
オリエンタルムーン『ペルシャ絨毯・タブリーズ(FS-4047)』






出典:楽天市場
サイズ | 64×86cm |
---|---|
形状 | 長方形 |
柄 | 風景 |
素材 | ウール(縦糸コットン) |
産地 | イラン/タブリーズ産 |
織りタイプ | 手織り |
密度 | - |
ペルシャ絨毯のおすすめ2選|機械織り お手ごろ価格!
手織りのペルシャ絨毯は本当にステキだけれども、正直手が届かない……という方は機械織りのペルシャ絨毯を検討してみてはいかがでしょうか。
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
お洗濯が可能なペルシャ絨毯は、汚れを気にせずダイニングテーブルの下に敷いていただけますね。ペルシャ絨毯の優雅な雰囲気が、毎日のお食事タイムやティータイムをさらに彩ってくれるでしょう。
JAHAN『機械織りペルシャ絨毯(0718-m)』は、機械織りで手ごろな価格ですから、お子さんのいるご家庭でも使いやすいですよ。
JAHAN『ウィルトン織りペルシャ絨毯 円形』

出典:楽天市場
サイズ | 150x150cm |
---|---|
形状 | 円形 |
柄 | 花、唐草 |
素材 | パイル:ポリエステル 100%(ヒートセット加工) 縦横糸の素材:ポリエステル80% 綿20% |
産地 | イラン/クム産 |
織りタイプ | - |
密度 | 50万ノット/一平方メートル |
スペシャルカーペット『廃盤廃盤 アフシャン&イスファハン(7001/15)』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | 300×400cm |
---|---|
形状 | 長方形 |
柄 | 花 |
素材 | アクリル100% |
産地 | イラン |
織りタイプ | ウィルトン織 (ダブルフェイス) |
密度 | 59万5,000ノット |
「ペルシャ絨毯」のおすすめ商品の比較一覧表
そのほかのラグやカーペットの記事はこちら 【関連記事】
敷くだけで部屋の印象がガラッと変わる インテリアにおける一生ものアイテム
ペルシャ絨毯はイランの伝統工芸品で敷居が高いアイテムですが、飾るだけで部屋の印象がガラリと変わるだけでなく、定期的にお手入れをすれば何十年も利用することができます。
いいモノを長い間大切に使い続けたい方や、長い間使っていても飽きのこないデザインの絨毯がほしい方にぴったりです。このページを参考に、あなただけの一生モノのペルシャ絨毯をじっくりと見つけてみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。
※2021/01/25 コンテンツを一部更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
「片付けなくてもいい住まいの収納計画」DRAWER DESIGN坂口愛です。 日々の片付けに追われることがない住まいと暮らしのアイデアを探求し「幸せな笑顔・夢の実現」をコンセプトに独自のロジックによる「必ず片付く数の法則」「片づけなくてもいい住まいの収納計画」を提案。保有資格は整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・ライフスタイルプランナーを保有。 住まいづくりと経験を活かした暮らしに彩を与えるエッセンスをお伝えしています。セミナー講演、収納モデルルーム設計など、全国にて活動中。