アマランサスとは?
アマランサスは南米原産、ヒユ科で観賞用としてもなじみのある植物です。おもに種子を食べますが、栽培している地域では葉・茎も栄養があるので食用にしています。
栄養価が高いので、「スーパーグレイン(驚異の穀物)」と呼ばれるようになりました。どれくらい栄養価が高いのか、気になる食べ方と合わせて紹介していきます。
宇宙食にも採用! 未来の食物といわれる理由
NASAが宇宙食に採用したことで、多くの人に知られるようになったアマランサス。種・葉・茎と植物全体の栄養価が豊富なうえに、温度の変化・干ばつに強く、成長が早いところがポイントです。農業に適していない地域でも栽培でき、世界の食糧不足問題・健康問題のカギのひとつになるともいわれています。
この記事では、スーパーフードといわれている「アマランサスの種子」について紹介します。
スーパーフード? 白米と栄養素を比較
栄養価が高いといわれるアマランサスは、「スーパーフード」としても認められています。ふだん食べている白米と比較すると「タンパク質」は約2倍、「マグネシウム」は約12倍、「食物繊維」は約15倍、「カルシウム」は約32倍ほどといわれています。
また、小麦や白米で不足しがちな必須アミノ酸のひとつ「リジン」が含まれていることもアマランサスの特徴。鉄分も豊富なので、貧血が気になる女性にもおすすめです。
アマランサスの食べ方
アマランサスは白米といっしょに炊飯器で炊くと食べやすいです。プチプチとした食感と独特の風味がおいしいですよ。ほかにも、スープ・パスタソース・サラダに入れるのもおすすめ。手作りパン・お菓子作りにも使えます。幅広い料理と合わせやすいので、ぜひいろいろ試してみてください。
アマランサスを調理するときには、大きくふたつ注意点があります。ひとつは、下処理としてアマランサスをしっかりと洗っておく必要があること。粒が小さいので流れてしまわないよう気をつけてください。もうひとつは、加熱が必要ということです。生のままだと消化に悪いので、トッピングとして使いたい場合はあらかじめ火を通すようにしましょう。
アマランサスの選び方 料理研究家が教える
ここからは、アマランサスを選ぶときに確認しておきたいポイントを紹介します。料理研究家のRyogoさんにもアドバイスをいただきましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
アマランサス100%を選ぼう
販売されているアマランサスには、「アマランサス100%」とほかの雑穀類と混ぜた「ブレンドタイプ」の商品があります。
はじめてアマランサスを購入する方は、アマランサスの栄養をしっかり取り入れるためにも、アマランサス100%のものを選ぶのがおすすめ。アマランサス本来の風味を体験しましょう。
アマランサスの品種は気にしなくてOK
アマランサスはニューアステカやセンテナリオなどの品種があり、それぞれ粒の見た目・風味が異なります。赤アマランサスは、ほかの黄色っぽい品種とは違う色なので分かりやすいかもしれません。
しかし、実際に流通しているアマランサスをみると、品種が表示されている商品は少数派。買ってみたものが好みに合わなければ、商品を変えてみるなどの対応になってしまうことがほとんどです。どのアマランサスも栄養豊富なスーパーフードであることには変わりないため、品種以外のポイントでアマランサスを選んでみてもよいでしょう。
産地は好みで選ぼう
アマランサスの産地をみると、南米・インドなど「海外産」の輸入品が多いですが、「国産」の商品もあります。自分の好みや予算にあわせて選びましょう。
食べやすさを求めるなら「国産」
「国産」の商品には、日本人の味覚にあうように工夫して作られているものもあります。もしなにか気になるところがあれば、すぐに販売先や生産元に連絡できるところも国産ならではの安心ポイントですね。
海外産と比べると値段が高めの商品が多いですが、国産派の方は国内で作られたアマランサスがおすすめです。
低価格で継続しやすい「海外産」
「海外産」のメリットは値段がリーズナブルなところです。はじめてでもトライしやすいですし、継続して使う場合もためらいなく使用できるでしょう。
アメリカのオーガニック認証「USDA」や、輸入品に対する日本の認証「有機JAS規格」などオーガニック認定された商品もあります。有機栽培された原材料にこだわる方は、そういったものを選ぶとよいでしょう。
産地やコスパを考慮して選びましょう 料理研究家のアドバイス
料理クリエイター、インスタグラマー
スーパーフードのひとつとして注目されているアマランサス。一般的な食材よりは見かける機会が少ないかもしれませんが、栄養価の高さはピカイチです。安心さを重視するならオーガニック認証を取得しているものや国産のもの、とりあえず試してみたいコスパ重視の場合は海外産と目的に合わせて選んでみましょう。
アマランサスのおすすめ10選! 料理研究家と編集部が選ぶ
ここからは、料理研究家のRyogoさんと編集部が選んだ、おすすめのアマランサスを紹介します。国産・海外産・少量タイプ・大容量タイプなど幅広い商品を厳選したので、はじめて買ってみようという人も、アマランサスをすでに生活に取りいれている人も、ぴったりの商品がみつかりますよ。
料理クリエイター、インスタグラマー
NOW『オーガニック アマランサス』は、アメリカの厳しいオーガニック基準をクリアしているので、健康志向の方にとくにおすすめです。
健康米のコダマ『アマランサス 岩手産』は、アマランサス特有の香りが気になるという方におすすめ。脱臭処理によって食べやすさがアップしています。
長野精米『最高級岩手県産アマランサス』は、はじめてアマランサスを食べるという方にぴったりの少量サイズ。気軽に日頃の食事にアマランサスを取り入れることができます。

NOW『オーガニック アマランサス』






出典:Amazon
内容量 | 454g |
---|---|
産地 | アメリカ |

健康米のコダマ『国内アマランサス 岩手産』








出典:Amazon
内容量 | 250g |
---|---|
産地 | 岩手県 |

長野精米『最高級岩手県産アマランサス』






出典:Amazon
内容量 | 90g |
---|---|
産地 | 岩手県 |
LOHAS(ロハス)『無添加 アマランサス』






出典:楽天市場
内容量 | 120g |
---|---|
産地 | インド |
nichie(ニーチェ)『アマランサス ペルー産』


















出典:Amazon
内容量 | 950g |
---|---|
産地 | ペルー |
アルファフードスタッフ『ナチュラルキッチン オーガニック・アマランサス』

出典:Amazon
内容量 | 220g |
---|---|
産地 | ペルー |
オーサワジャパン『オーサワの国内産アマランサス』

出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
産地 | 岩手県 |
小谷穀粉『OSK やく膳健康食品 アマランサス』








出典:Amazon
内容量 | 300g |
---|---|
産地 | 日本 |
大津屋商店『アマランス』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 1,000g |
---|---|
産地 | インド |
桜井食品『アマランサス』

出典:楽天市場
内容量 | 350g×12個 |
---|---|
産地 | ペルー |
「アマランサス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アマランサスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアマランサスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】玄米のおすすめ商品はこちら
まとめ
この記事では、料理研究家のRyogoさんと編集部が選んだ、アマランサスのおすすめ商品を紹介しました。産地や食べやすさなどに注目して、ぜひあなたがほしいアマランサスを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/15 商品価格を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
500種類以上のパスタレシピを掲載するブログ「美男パスタ- BINANPASTA -」を運営。 「おいしいをもっと身近に」をコンセプトに、簡単でおいしく作れるパスタレシピを日々発信している。 現在はレシピ開発、PR、映像制作、執筆、コンサルティングなどを中心に展開。