「サークルカッター」のおすすめ商品の比較一覧表
サークルカッターとは? 簡単にキレイな円が作れる!
サークルカッターとは、ふだん使っているカッターやはさみではなかなか上手に切ることができない「円」を切り抜くことに特化したカッターです。
サークルカッターの原理はコンパスと同じ。コンパスの鉛筆がついている部分をカッターに置き換え、円心を固定し、それを中心に弧を描くことで、かんたんにきれいな曲線の円を切り抜くことができます。オフィスや家庭にあると便利ですよ。
サークルカッターの選び方 円のサイズや使いやすさをチェック!
サークルカッターは種類が豊富。素材や円のサイズに合わせて選びましょう。
切りたい素材に合わせてタイプを選ぶ
サークルカッターは、切りたい素材によりタイプが異なります。それぞれに適したタイプを使用することで、キレイにスムーズに切れるので素材に合ったものを選びましょう。
普通タイプ|薄い紙がスムーズに切れる!
サークルカッターで切り抜く素材として、普通紙やビニール、フィルムなどがまず挙げられますが、ほとんどが薄いタイプのものです。
素材が薄ければ、普通タイプのサークルカッターで問題なくきれいに切れるでしょう。基本的に、紙や工作用紙には普通タイプがおすすめです。
厚物対応タイプ|ダンボールなどの厚みがある紙に!
少し厚めのダンボールや薄目のベニヤ板を切りたいときは、厚紙用のサークルカッターを使います。
なかには硬く切れ味が鋭い「黒刃」を取り付けられる商品もあり、厚みのある素材もよりラクに切り抜くことができます。
布・革専用タイプ|くるみボタンを作る時にもおすすめ
布や革といった素材を切ろうとすると、動いてしまうので普通タイプできれいに切り取るのは困難です。
刃が丸い特殊な刃になっている「布・革専用タイプ」であれば、スムーズに切断することができます。
くるみボタンを作りたいときや手芸に便利なアイテムです。
切りたい円のサイズに合わせて選ぶ
小さい円を切り抜くことができても、大きなサイズになると幅が足りないサークルカッターがあります。その逆に、直径1~2cmの小さい円は切ることができない大きいサイズ用のものもあります。
このように、サークルカッターは、商品によって切り抜くことのできるサイズの直径幅が異なってくるため、用途や目的に合わせて選びましょう。
使いやすさで選ぶ
円を切り抜くのは、直線にカッターナイフを入れるのとは違う難しさも。そのため、使いやすさや目盛りの有無、針の見やすさなども選ぶポイントになります。
針や目盛りの見やすさ
正確なサイズの円を切り抜きたければ、目盛りがはっきり確認できるものを選びましょう。円心がずれると自分が求めるものとは違う大きさの円になってしまったり、形がゆがんでしまったりします。
そうした失敗を避けるためには、円心の針の位置がしっかり見えるものを選ぶことも大切です。
持ちやすさ
サークルカッターはたいへん便利なツールですが、手首や指先を上手に使わないときれいな円形の穴を切り抜けないこともあります。そのため、持ち手の部分にあたるハンドルの持ちやすさも重要なポイントとなります。
雑貨アーティストからのアドバイス
雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家
あればとても便利なサークルカッター。直径1mmの小さな円から直径30cmほどの大きな円までくりぬけるので、とくにDIYやハンドメイドが好きな方にはおすすめです。
商品や素材、使い方によっては刃で下のものを傷つけてしまう場合もあるので、下敷き用のカッティングマットなども用意した方が安心ですよ。
サークルカッターおすすめ11選 雑貨アーティストと編集部が選ぶ!
ここからは、おすすめのサークルカッター11選を紹介していきます。
雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家
作りたいもののなかには切り抜いた円にピン穴がないほうがいいな、というものもあるでしょう。NT『薄物円切りカッター クリア(iC-1500P)』はピンと押さえの2方法を選んで使えるので、作品の用途に合わせて使い分けができてとても便利です。
OLFA『円切りカッターL型(90B)』は薄手のベニヤやダンボール、厚手のしっかりした紙も切ることができる便利な商品です。ハンドメイドやDIYが好きな方や、幼稚園や保育園などの教室の飾りつけなどにも役立ち、創作の幅が広がります。
DRAPAS『パンチコンパス(05913)』は細かい円パーツを必要とするペーパークラフトやプラモデル、アクセサリーなどの製作をする方におすすめです。替え刃に普通のカッターの刃を使えるのも◎。

NT『薄物円切りカッター クリア(iC-1500P)』 雑貨アーティストのおすすめ商品!












出典:Amazon

OLFA『円切りカッターL型(90B)』 雑貨アーティストのおすすめ商品!








出典:Amazon

DRAPAS『パンチコンパス(05913)』 雑貨アーティストのおすすめ商品!








出典:Amazon
NT『コンパクト円切りカッターメタル(C-700GP)』






出典:Amazon
KANZAWA(神沢鉄工)『円カッターS(K-701)』






出典:Amazon
STRAZAR『コンパスカッター サークル円切りカッター』














出典:Amazon
NT『厚物円切りカッター(C-2500P)』
















出典:Amazon
NT『布用円切りカッター(C-2000P)』




















出典:Amazon
OLFA『ロータリーコンパスカッター(186B)』


















出典:Amazon
NT『マットカッター円&楕円(OL-7000GP)』






















出典:Amazon
ESCO『φ95-610mm サークルカッター(EA827DB)』






出典:楽天市場
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする サークルカッターの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのサークルカッターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
工作やDIYにおすすめのカッターをさらに紹介 【関連記事】
ロータリーカッター
ロータリーカッターは、刃の部分が円形になっていて回転しながら紙や布などを裁断するカッターです。はさみなどと違い、うえから押さえつけるようにして裁断するので、裁縫や工作の途中で布や紙などがずれることもなく、長時間使用しても手が疲れにくいという特徴があります。この記事では、ライフスタイルアドバイザ...
超音波カッター
一級建築士が選ぶ超音波カッター4選をご紹介します。カッター以上に切れ味抜群で切り口がとてもきれいな超音波カッター。力がいらず、木、アルミ板、アクリル板、革など、厚みのあるものもサクサクと切れるので、建築の模型を作るのにも重宝します。超音波カッターの用途はさまざまで、包丁を使わず、超音波カッター...
電工ナイフ
電気工事のケーブル加工をする際に使用する「電工ナイフ」。折りたたみタイプや固定刃タイプ、グリップの素材や刃の素材など、さまざまな商品があります。自分がおもに行なう作業にはどのような商品が向いているのか、商品の特徴ごとに選び方や、DIYクリエイターの網田真希さんと編集部のおすすめ商品をご紹介しま...
サークルカッターできれいに円を切り取ろう!
サークルカッターのおすすめ11商品を紹介しました。素材や円の大きさ、針や目盛りの見やすさ、持ちやすさなどが選ぶポイントとなります。
ぜひこの記事を参考に、使用用途にあったアイテムを見つけてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家・コピーライター。そして時にカメラマンやスタイリスト、ライターとして、広告や雑誌、テレビやWebなど様々なメディアのニーズに応えるクリエイター。世界のリネンを巡る旅をライフワークに、リネンの歴史や現在のリネン産業についても造詣を深める。NHK『美の壷』のテーマ「麻」に出演。雑貨アーティストとして企業との商品開発や保育士・幼稚園教諭のための雑誌にも携わり、小学生の雑貨教室、母親のための雑貨教室、リネンの教室など、雑貨を通して暮らしを楽しむ活動も行っている。またワイヤーワークや木工、ソーイングなど様々な素材の作品をメディアやワークショップを通して発表するなど、多岐に渡って活動中。『アトリエ ペルメル』主宰。