PR(アフィリエイト)

ちろり人気おすすめ13選!熱伝導率の高い銅製やアルミ製など紹介

ちろり人気おすすめ13選!熱伝導率の高い銅製やアルミ製など紹介
ちろり人気おすすめ13選!熱伝導率の高い銅製やアルミ製など紹介

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月22日に記事を更新しました(公開日2020年04月07日)

晩酌時のお酒をお燗し、ほどよい温かさの燗酒(かんざけ)にしてくれるちろり。ちろりと一口にいっても、熱伝導率の高い銅製や電子レンジでも温められるアルミ製など素材もさまざまです。

今回はちろりでよく使われる素材や人気メーカー、ちろりの使い方まで詳しく解説します。さらに、日本酒ナビゲーター 田口 忠臣(TORA)さんと編集部が厳選したおすすめ商品もご紹介。

記事の後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングもありますので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの「ちろり」を見つけてください。


目次

ちろりとは? ちろりの選び方 ちろりの老舗メーカーを紹介 ちろりのおすすめ13選 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ちろりの使い方
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年
田口 忠臣(TORA)
地元北海道の食材を使った商品開発のコンサルタント。発売した商品はビール、ドレッシング、醤油、甘酒、魚加工品、炊き込みご飯の素、スイーツなど。北海道を食と観光で応援したいと思っています。 現在はグルメ、日本酒、ワイン、観光情報のサイトで記事を執筆。時間のある時には、農家さんの手伝いをして農業の勉強もしています。 趣味はアウトドアと飲み歩き。特に日本酒が好きで、日本酒ナビゲーターの資格を所持。また、自動車ディーラーに20年以上勤めていました。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、住まい・DIY
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」「住まい・DIY」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 蓋の有無 取っ手の仕様 お燗機能の有無 容量
HARIO『丸地炉利M(IDX-2MSV)』 HARIO『丸地炉利M(IDX-2MSV)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

見た目が涼やかなちろり ガラスボール:耐熱ガラス、フタ・取っ手:ステンレス、フタツマミ:真鍮、氷入れパッキン:ポリエチレン あり - - 360cc
新光金属 雪月花シリーズ『チロリ 酒たんぽ 銅 2合 淡雪(CF-32-1)』 新光金属 雪月花シリーズ『チロリ 酒たんぽ 銅 2合 淡雪(CF-32-1)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

淡雪模様が美しいちろり - - - 360cc
サンシン『電気式ミニかんすけ・匠』 サンシン『電気式ミニかんすけ・匠』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

温度も自分好みにこだわれる あり 藤巻 あり 360cc
新光金属『銅製ちろり 酒たんぽ 2合』 新光金属『銅製ちろり 酒たんぽ 2合』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

赤褐色のちろりが重厚さを感じる - 藤巻 - 520cc
前川金属『タンポ 2号(ESK5702)』 前川金属『タンポ 2号(ESK5702)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

蓋なし・取っ手もシンプル アルミ - - - 350cc
前川金属『籐巻タンポ 2合』 前川金属『籐巻タンポ 2合』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

アルミ製で軽いちろり アルミ - 藤巻 - 350cc
しゃかいデザイン『ちろり』 しゃかいデザイン『ちろり』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

使いやすい1合サイズのちろり × 藤巻仕様 × 約200cc
旭電機化成『食楽工房 酒タンポ(CNE41)』 旭電機化成『食楽工房 酒タンポ(CNE41)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

レトロな見た目がおしゃれな銅製のちろり 本体:銅、内面:錫メッキ、仕上げ:ブロンズ、柄:真鍮・籐 × 藤巻仕様 × 330ml
サンシン『卓上式ミニかんすけ・匠』 サンシン『卓上式ミニかんすけ・匠』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

卓上式のちろり 錫、蓋(ステンレス) あり 藤巻 あり 360cc
能作『蓋付ちろり-S(600191)』 能作『蓋付ちろり-S(600191)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

シンプルで使いやすいちろり 錫、フタ・持ち手(ステンレス) あり 藤巻 - 180cc
エムテートリマツ『酒タンポ 藤巻 2合(MT18-8)』 エムテートリマツ『酒タンポ  藤巻 2合(MT18-8)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

利便性の高い取っ手のデザインが特徴 ステンレス - 藤巻 - -
大阪錫器『チロリ ペジーブル』 大阪錫器『チロリ ペジーブル』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

彫刻デザインがほどこされたおしゃれなちろり - 藤巻 - 220cc
サンシン『1合ミニかんすけ・匠』 サンシン『1合ミニかんすけ・匠』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

パステルピンクの陶器がかわいらしい 錫、蓋(ステンレス) あり 藤巻 あり 180cc
比較一覧の続きを見る

ちろりとは? 日本酒を熱燗にする道具

 

ちろりとは日本酒をお燗するための道具で、酒たんぽとも呼ばれています。筒状で注ぎ口と取っ手がついており、約0.18リットル(1合)が入るくらいの大きさから販売されています。

ちろりは直接火にかけるのではなく、湯煎(ゆせん)のなかに入れて日本酒を温めるアイテム。日本酒をお燗(かん)することで味や香りに変化をもたらし、バランスがよくなるといわれています。また、冷酒を入れると保冷してくれるため、熱燗と冷酒どちらも楽しめるようになっています。

ちろりの選び方 日本酒ナビゲーターに聞いた!

まずはちろりの選び方をチェックしていきましょう。日本酒ナビゲーター・田口忠臣さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのちろりを選ぶために参考にしてみてくださいね。ポイントは下記。

【1】素材
【2】フタの有無
【3】取っ手
【4】お燗機能

上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】素材で選ぶ

ちろりは使われている素材によって日本酒に変化をもたらします。どのタイプがいいかは好みになるので、まずはちろりの素材をひとつずつチェックしていきましょう。

錫(すず)|熱燗と冷酒どちらにも対応

 

錫(すず)は熱伝導性が高く日本酒を効率的に温めてくれます。一方、冷酒を入れても温度を一気に下げて保冷も可能です。錫には抗菌作用があり、水分のなかの雑菌や繁殖を防ぎます。

また、イオン作用をもち、日本酒に含まれるフーゼル油を溶かしてくれます。フーゼル油の割合が少なくなると臭みや濁りが減少します。錫のちろりは「2級の酒を1級酒にする」ともいわれるアイテムです。

銅|熱燗を好む方に

 

銅も熱伝導性が高く、錫の6倍の熱伝導率があるとされています。たとえば、15度の冷酒を銅製のちろりでお燗すると、1分経過後に50度、2分だと70度にまで温度が上がるといわれています。持ったときにずっしりとした重厚さを感じ、長年使い続けるほど見た目に味が出る素材です。

銅製のちろりは、ステンレス製やアルミ製よりも熱伝導性が高いので、熱燗を好む人に試してほしいアイテムです。

アルミ|はじめてちろりに挑戦する人に

 

「ちろりに挑戦したいけど、結構値段が高めだな……。」と思う人におすすめなのがアルミ製のちろりです。手軽に熱燗を作りたい人にも適しています。ほかの金属製よりも価格が抑えられていることが特徴です。熱伝導性が悪いわけではなく、しっかりと日本酒をお燗できます。はじめてちろりを購入する人やいつも電子レンジでお燗している人などにも試してほしいアイテムです。

ステンレス|直火でお燗ができる

 

ステンレス製ちろりの大きな特徴は、直火で使えることです。そのため、アウトドアなど湯煎が難しい場面でも日本酒をお燗でき、直火なので早く温めることが可能。

また、日本酒以外にも、コーヒーやお茶、牛乳、カップラーメンなどさまざまな食品に使えるので、いろんな場面で重宝します。「趣味のキャンプで熱燗を作りたい!」という人にもチェックしてほしい素材です。

ガラス|視覚的に美しい

 

ガラス製のちろりは、筒状のちろりが急須にセットされた見た目が特徴です。わざわざお燗するための湯煎容器を用意する必要もありません。耐熱性のガラスで作られているので、熱燗と冷酒どちらも楽しむことができます。

視覚的に美しいアイテムで、日本酒だけではなく緑茶を入れて味わうことも可能。見た目の楽しさもあるので、お客さまをもてなすときなどにも活躍します。

【2】蒸発と温度の低下を防ぐフタのありなしで選ぶ

 

ちろりに蓋がついているタイプなら、蓋を閉じることで湯煎している間に発生する日本酒の蒸発や、温度低下を防ぐことができます。また、香りが逃げるのを防ぐことも可能です。蒸発と温度低下を防ぐことで、時間が経過してもおいしい熱燗を楽しむことができます。ゆっくりと時間をかけて日本酒を味わいたい人におすすめです。

【3】取っ手は藤巻仕様のものを選ぶ

 

ちろりを購入する前に、取っ手の仕様にも注目しましょう。ちろりは熱伝導性が高い金属で作られていることが多いため、取っ手が金属の状態のままだと湯煎から取り出すときに火傷を負うおそれがあります。

ですが、藤巻仕様になっている取っ手なら、火傷の心配をすることなく熱燗が作れます。熱々の状態でも触りやすくなっているので、取っ手の仕様にもこだわってみましょう。

【4】お燗機能があれば保温ができる

 

ちろりは筒状の本体だけが販売されていることが一般的です。しかし、最近はお燗機能をもつ器とセットになっているタイプも多くみられるようになりました。

テーブルのうえに置けるコンパクトサイズなら、お燗するたびにキッチンを往復する必要がなくなります。また、自分の好みの熱さに調節してくれる電気式のお燗機能も存在します。

日本酒の楽しみ方が広がります 日本酒ナビゲーターからのアドバイス

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年:田口 忠臣(TORA)

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年

日本酒を温めるための酒器「ちろり」には、材質や形状によって熱燗にしたときの味わいに違いがでます。日本酒の銘柄だけでなく呑む時の酒器にもこだわれば、もっと日本酒の楽しみ方が広がります。まるで工芸品のような美しい錫や銅で作られた「ちろり」は、日本酒好きの人への贈り物にもおすすめです。

ちろりの老舗メーカーを紹介 人気の製造メーカー

ここでは、ちろりを製造している老舗メーカーを3つご紹介します。それぞれの特徴を知って自分好みのちろりを探す参考にしてください。

能作|シンプルで飽きのこないデザイン

 

能作(のうさく)は1916年から存在する鋳物メーカーです。仏具、茶道具、花器を中心に製造しています。ちろりに関しては、主に熱伝導性のいい錫製のタイプを販売しています。シンプルで飽きのこないデザイン性が特徴で、シルバーが鈍く上品に輝いている製品が多数。蒸発を防ぐ蓋つきや、火傷を防ぐ藤巻仕様の取っ手を採用しているので、利便性の高さも注目のメーカーです。

新光金属|淡雪模様が施されたデザインが人気

 

新光金属は1959年に設立したメーカーです。主に銅製のアイテムを作り続けています。技術、機能性、品質、デザイン、価値が高い水準になるように取り組んでいます。新光金属のちろりは赤褐色に輝く色合いが特徴。職人によって淡雪模様が施されたデザインのちろりが人気です。また、取っ手を藤巻仕様にしているタイプもあります。

大阪錫器|国家資格をもつ伝統工芸士がつくる

 

大阪錫器は、昭和24年に「大阪錫器株式会社」が設立された歴史あるメーカーです。ほぼすべての商品が、経済産業大臣の指定を受けた「伝統工芸品」です。

デザインも優れていて、食事のひとときを優雅な気持ちにさせてくれるでしょう。国の認定する伝統工芸士がつくるちろりは、もはや芸術品です。

ちろりのおすすめ13選 日本酒ナビゲーターと編集部が選んだ

日本酒ナビゲーター・田口忠臣さんと編集部が選んだ、おすすめのちろりをご紹介します。

見た目が涼やかなちろり

ガラス製のちろりで、見た目も涼やかになる一品です。付属品の氷入れに氷を入れてお酒を冷やすことで、お酒を薄めることなくおいしい冷酒がいただけます。また、耐熱性のガラスを素材として採用していて、熱湯で容器を温めることで熱燗を作ることも可能です。

蓋がついているので日本酒の香りを逃さずに、最後までおいしく飲むことができます。

素材 ガラスボール:耐熱ガラス、フタ・取っ手:ステンレス、フタツマミ:真鍮、氷入れパッキン:ポリエチレン
蓋の有無 あり
取っ手の仕様 -
お燗機能の有無 -
容量 360cc
全てを見る全てを見る

素材 ガラスボール:耐熱ガラス、フタ・取っ手:ステンレス、フタツマミ:真鍮、氷入れパッキン:ポリエチレン
蓋の有無 あり
取っ手の仕様 -
お燗機能の有無 -
容量 360cc
全てを見る全てを見る

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年:田口 忠臣(TORA)

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年

日本酒好きの人へのプレゼントにぴったりなのが新光金属『チロリ 酒たんぽ 銅 2合 淡雪』。銅に浮かんだ雪月花が、とてもおしゃれです。

エキスパートのおすすめ

新光金属 雪月花シリーズ『チロリ 酒たんぽ 銅 2合 淡雪(CF-32-1)』 エキスパートおすすめ商品!

淡雪模様が美しいちろり

伝統技法と近代技術を融合させてデザインした千段巻きが特徴のちろり。そのうえにほどこされた淡雪模様も独特な雰囲気をかもし出しています。2合用なので約360ccを一度に温めることが可能。銅製なので熱伝導率が高く、40度で湯煎すると素早く同じくらいの温度までお燗できます。

また、保冷作用もあるため、冷酒は15分ほど冷たさをキープしてくれて、おいしくいただけます。

素材
蓋の有無 -
取っ手の仕様 -
お燗機能の有無 -
容量 360cc
全てを見る全てを見る

素材
蓋の有無 -
取っ手の仕様 -
お燗機能の有無 -
容量 360cc
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

温度も自分好みにこだわれる

電気式のちろりで蓋つきのため、蒸発を防ぎながら熱燗の温度を自分好みに調整できます。好きな温度に合わせお湯を沸かしてちろりをセットするだけなので使い方も難しくありません。お燗している時間によってぬる燗、良燗、熱燗とさまざまな日本酒を味わうことが可能です。

机の上でお酒を温められるのでキッチンを往復する必要もありません。

素材
蓋の有無 あり
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 あり
容量 360cc
全てを見る全てを見る

素材
蓋の有無 あり
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 あり
容量 360cc
全てを見る全てを見る

新光金属『銅製ちろり 酒たんぽ 2合』

赤褐色のちろりが重厚さを感じる

素材に銅を採用したちろりで、鮮やかな赤褐色が特徴。熱伝導性がほかの金属よりも高いので、素早く熱燗を作れます。2合用で520ccの日本酒を一度に温めることが可能。取っ手はきちんと藤巻仕様になっているため、熱々の状態で触っても火傷を負う心配が少ないです。

銅はほかの金属と色合いが異なるので、見た目から違う雰囲気を楽しめます。

素材
蓋の有無 -
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 -
容量 520cc
全てを見る全てを見る

素材
蓋の有無 -
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 -
容量 520cc
全てを見る全てを見る

蓋なし・取っ手もシンプル

より価格が抑えられたちろりを求めているなら、前川金属をチェックしましょう。アルミ製なのでほかの金属で作られたちろりよりも価格が控えめです。蓋がなく取っ手も藤巻仕様ではないですが、必要最低限の機能でリーズナブルなちろりを探している方にぴったりです。

メモリのように使えるデザインで、1段目は120cc、2段目は250cc、満杯なら350ccの日本酒のお燗が可能です。

素材 アルミ
蓋の有無 -
取っ手の仕様 -
お燗機能の有無 -
容量 350cc
全てを見る全てを見る

素材 アルミ
蓋の有無 -
取っ手の仕様 -
お燗機能の有無 -
容量 350cc
全てを見る全てを見る

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年:田口 忠臣(TORA)

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年

はじめてちろりを購入するなら、アルミ製の前川金属『籐巻タンポ 2合』がおすすめ。価格が安く手入れが簡単なので、気にせずどんどん使いこめます。

エキスパートのおすすめ

アルミ製で軽いちろり

素材にアルミを採用し作られたちろりです。筒のデザインは段差を設けているのでメモリ機能としての役割も果たします。1段目は120cc、2段目は250cc、満杯は350cc注ぐことが可能です。また、取っ手が藤巻仕様のため、熱々の状態でも素手で触りやすくなっています。

ほかの金属製のちろりよりも価格が控えめになっているため、はじめてちろりを買う人に検討してほしい商品です。

素材 アルミ
蓋の有無 -
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 -
容量 350cc
全てを見る全てを見る

素材 アルミ
蓋の有無 -
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 -
容量 350cc
全てを見る全てを見る

使いやすい1合サイズのちろり

熱伝導率の良い錫を100%使用したちろり。しゃかいデザインの『ちろり』を使って注ぐことでお酒の雑味が抜け、一層おいしくお酒を味わうことができるでしょう。

また、熱伝導率が高いのでちろり全体が高温になりますが、取っ手には藤が巻かれているためやけどの心配がないのも嬉しいポイント。

高級和紙でラッピング済みの商品なのでプレゼントにもおすすめです。一合サイズの使い勝手のいいちろりをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

素材
蓋の有無 ×
取っ手の仕様 藤巻仕様
お燗機能の有無 ×
容量 約200cc
全てを見る全てを見る

素材
蓋の有無 ×
取っ手の仕様 藤巻仕様
お燗機能の有無 ×
容量 約200cc
全てを見る全てを見る

レトロな見た目がおしゃれな銅製のちろり

熱伝導率が錫の約6倍と言われる銅製のちろり。銅の色合いと、表面のぼこぼことした模様がレトロな印象で、日本の食卓に馴染みやすいデザインが魅力的です。

熱伝導率が良いので、すぐに熱燗を楽しむことができるのが嬉しいポイント。本体が熱くなっても、取っ手部分は藤巻使用なので火傷の心配が少ないので安心です。

すぐに熱燗を楽しめるちろりをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

素材 本体:銅、内面:錫メッキ、仕上げ:ブロンズ、柄:真鍮・籐
蓋の有無 ×
取っ手の仕様 藤巻仕様
お燗機能の有無 ×
容量 330ml
全てを見る全てを見る

素材 本体:銅、内面:錫メッキ、仕上げ:ブロンズ、柄:真鍮・籐
蓋の有無 ×
取っ手の仕様 藤巻仕様
お燗機能の有無 ×
容量 330ml
全てを見る全てを見る

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年:田口 忠臣(TORA)

食生活アドバイザー、日本酒ナビゲーター、自動車ディーラー歴20年

サンシン『電気式ミニかんすけ・匠』は、電気式でぬる燗から熱燗まで好みの温度に温めることができます。

サンシン『卓上式ミニかんすけ・匠』

卓上式のちろり

ちろりと陶器、木枠がセットになったアイテム。ちろりは富山県、陶器は岐阜県、木枠は神奈川県で作るなど純国産にこだわっています。ちろり自体は錫製なので熱伝導性にすぐれ、素早く熱燗の用意が可能です。

木枠にセットする形なので机に置いても安定し、酔ってこぼすなどトラブルの心配も少なくなります。卓上式を探している人にチェックしてほしい製品です。

素材 錫、蓋(ステンレス)
蓋の有無 あり
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 あり
容量 360cc
全てを見る全てを見る

素材 錫、蓋(ステンレス)
蓋の有無 あり
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 あり
容量 360cc
全てを見る全てを見る

シンプルで使いやすいちろり

能作のちろり製品です。素材に錫を採用しているので、お燗すると日本酒の雑味がなくなりおいしくなります。熱伝導性が高く1〜2分ほどで高温まで達します。約180cc注ぐことができるため、ひとりで使用するのに適しているサイズです。また、蓋つきなので風味を逃がさず蒸発も防げます。

取っ手は藤巻仕様になっているため、ちろりが熱くても湯煎から取り出しやすいです。

素材 錫、フタ・持ち手(ステンレス)
蓋の有無 あり
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 -
容量 180cc
全てを見る全てを見る

素材 錫、フタ・持ち手(ステンレス)
蓋の有無 あり
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 -
容量 180cc
全てを見る全てを見る

エムテートリマツ『酒タンポ 藤巻 2合(MT18-8)』

利便性の高い取っ手のデザインが特徴

ステンレス製のちろりで、直火にも対応できます。ほかの商品よりも取っ手の位置が高いため掴みやすく、湯煎やコンロの熱による火傷トラブルも少ないでしょう。

また、取っ手が藤巻仕様なのでさらに持ちやすいです。ステンレスはかたくて丈夫なので、外への持ち運びにも便利。アウトドアなど熱源が限られている場面での使用を考えている人に検討してほしい商品です。

素材 ステンレス
蓋の有無 -
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 -
容量 -
全てを見る全てを見る

素材 ステンレス
蓋の有無 -
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 -
容量 -
全てを見る全てを見る

彫刻デザインがほどこされたおしゃれなちろり

大阪錫器の熟練の職人が手がけるちろりです。波打つような彫刻と取っ手のデザインが、高いセンスを感じさせる一品。冷酒や熱燗を飲む時間をおしゃれに演出できます。錫製のちろりなので、電解質作用とイオン作用の働きで、まろやかでおいしい日本酒が楽しめます。

また、取っ手は藤巻仕様なので、熱々の状態でも持ち運び可能です。

素材
蓋の有無 -
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 -
容量 220cc
全てを見る全てを見る

素材
蓋の有無 -
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 -
容量 220cc
全てを見る全てを見る

パステルピンクの陶器がかわいらしい

錫製のちろりとパステルピンクの陶器がセットになったアイテム。お燗している最中も見た目がかわいらしく、日本酒をたしなむ女性にチェックしてほしい製品です。陶器にお湯を入れてちろりをなかに収めるだけなので、使い方も難しくありません。

陶器にも小さく取っ手がついているので、熱いうちに持ち運びでき、卓上に置いてゆっくり熱燗を味わえます。

素材 錫、蓋(ステンレス)
蓋の有無 あり
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 あり
容量 180cc
全てを見る全てを見る

素材 錫、蓋(ステンレス)
蓋の有無 あり
取っ手の仕様 藤巻
お燗機能の有無 あり
容量 180cc
全てを見る全てを見る

「ちろり」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 蓋の有無 取っ手の仕様 お燗機能の有無 容量
HARIO『丸地炉利M(IDX-2MSV)』 HARIO『丸地炉利M(IDX-2MSV)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

見た目が涼やかなちろり ガラスボール:耐熱ガラス、フタ・取っ手:ステンレス、フタツマミ:真鍮、氷入れパッキン:ポリエチレン あり - - 360cc
新光金属 雪月花シリーズ『チロリ 酒たんぽ 銅 2合 淡雪(CF-32-1)』 新光金属 雪月花シリーズ『チロリ 酒たんぽ 銅 2合 淡雪(CF-32-1)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

淡雪模様が美しいちろり - - - 360cc
サンシン『電気式ミニかんすけ・匠』 サンシン『電気式ミニかんすけ・匠』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

温度も自分好みにこだわれる あり 藤巻 あり 360cc
新光金属『銅製ちろり 酒たんぽ 2合』 新光金属『銅製ちろり 酒たんぽ 2合』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

赤褐色のちろりが重厚さを感じる - 藤巻 - 520cc
前川金属『タンポ 2号(ESK5702)』 前川金属『タンポ 2号(ESK5702)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

蓋なし・取っ手もシンプル アルミ - - - 350cc
前川金属『籐巻タンポ 2合』 前川金属『籐巻タンポ 2合』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

アルミ製で軽いちろり アルミ - 藤巻 - 350cc
しゃかいデザイン『ちろり』 しゃかいデザイン『ちろり』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

使いやすい1合サイズのちろり × 藤巻仕様 × 約200cc
旭電機化成『食楽工房 酒タンポ(CNE41)』 旭電機化成『食楽工房 酒タンポ(CNE41)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

レトロな見た目がおしゃれな銅製のちろり 本体:銅、内面:錫メッキ、仕上げ:ブロンズ、柄:真鍮・籐 × 藤巻仕様 × 330ml
サンシン『卓上式ミニかんすけ・匠』 サンシン『卓上式ミニかんすけ・匠』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

卓上式のちろり 錫、蓋(ステンレス) あり 藤巻 あり 360cc
能作『蓋付ちろり-S(600191)』 能作『蓋付ちろり-S(600191)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

シンプルで使いやすいちろり 錫、フタ・持ち手(ステンレス) あり 藤巻 - 180cc
エムテートリマツ『酒タンポ 藤巻 2合(MT18-8)』 エムテートリマツ『酒タンポ  藤巻 2合(MT18-8)』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

利便性の高い取っ手のデザインが特徴 ステンレス - 藤巻 - -
大阪錫器『チロリ ペジーブル』 大阪錫器『チロリ ペジーブル』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

彫刻デザインがほどこされたおしゃれなちろり - 藤巻 - 220cc
サンシン『1合ミニかんすけ・匠』 サンシン『1合ミニかんすけ・匠』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

パステルピンクの陶器がかわいらしい 錫、蓋(ステンレス) あり 藤巻 あり 180cc
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ちろりの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのちろりの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:酒タンポランキング
楽天市場:ちろりランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ちろりの使い方 おいしい熱燗を飲む方法

とっくりに入ったお酒を鍋で湯煎している写真 ペイレスイメージズのロゴ
とっくりに入ったお酒を鍋で湯煎している写真 ペイレスイメージズのロゴ

ちろりの使い方は簡単です。以下の方法で自分の飲みたい温度まで温めましょう。

▼お鍋で温める場合
(1)鍋で水を沸騰させます。
(2)沸騰したら火を止めて日本酒を入れたちろりを鍋の中に沈めてください。

▼お燗機能付きの場合
(1)陶器にお湯を入れたあとちろりを収めます。

▽あたためる温度の目安
日向燗(ひなたかん)は30度、人肌燗は35度、ぬる燗は40度、上燗は45度、熱燗は50度、飛びきり燗は55度以上など、好みの温度に合わせて作ってみましょう。

ちろりを使っておいしく飲める日本酒 熱燗は温度に気を付けて

ちろりを使って美味しいお酒をもっとおいしく 熱燗も冷酒も楽しめる

本記事では、ちろりの選び方とおすすめの商品を日本酒ナビゲーター・田口忠臣さんと編集部でご紹介しました。ちろりは素材によって温まり方や味わいの変化が異なります。また、蓋の有無や取っ手の仕様によって、使い勝手も変わります。今回ご紹介したおすすめ商品も参考にして、日本酒をおいしく飲めるちろりをぜひ見つけてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button