5000円以下のイヤホン選びはココを見る! 音響機材専門家に聞く
音響機材専門家の原田裕弘さんへの取材のもと、5,000円以下のイヤホンを購入する際のポイントを解説いたします。
【1】まずは装着感をチェック!
株式会社東京音研放送サービス 代表取締役
聴き疲れしない音質、装着感を優先することも大切です。
中高音域(3kHz~)より上の音域が出ているイヤホンはインパクトがありますが、耳への負荷が心配です。装着感は遮音性を重視するあまり、30分以上は痛くて無理というようにならないようにするとよいです。
そのような点について、自分と同じ感覚をもった購入者レビュー、雑誌の評価などは色々参考になるでしょう。
※ポイント:イヤーピースの組合せで装着感を変える!
株式会社東京音研放送サービス 代表取締役
カナル型イヤホンは耳の穴に押し込むタイプですから、通常のイヤホンと比べて遮音性が高く臨場感がある音を楽しめるメリットがあります。
ただし、音質、装着感にかかわるのでサイズの合うイヤーピースを選ぶ必要があり、付属しているイヤーピースはすべて試してみるのが得策です。思いがけないサイズのイヤーピースが別世界の音を体験させてくれるケースもあるので、ぜひお試しください。
【2】実は、中小企業に掘り出し物あり!
株式会社東京音研放送サービス 代表取締役
大手のメーカーはラインナップの関係で音質はそれなりですが、装着感などに関しては良い商品が多い傾向があります。中小のメーカーは逆に、この価格帯でブレイクを狙っています。大手メーカーはノウハウがしっかりあるので、作りに関しては一日の長があります。
フィット感や壊れにくい構造に優れていますが、一方で上位機種より高音質商品は少ないです。そうした背景から、中小メーカーはこの価格帯で高音質なイヤホンを出してきます。
スマホなどの付属イヤホンも近年高音質のものが増えましたが、音漏れなど気になる点が見受けられます。よって、この価格帯のイヤホンでもじゅうぶんアップグレード可能です。
【3】心配なのは、公共の場での遮音性
株式会社東京音研放送サービス 代表取締役
電車内で音楽の音漏れは気になるところです。
見落とされがちですが、音楽以外の語学学習やラジオのトークも周りの人に聞こえやすく、電車内では意外に迷惑な存在だったりします。
公共の場では、やはり遮音性の高いイヤホンがおすすめです。声だけだからといって、インイヤーなど音の漏れがしやすいタイプは避けるべきで、集中できる利点もあるカナル型はおすすめできます。
【4】バッテリーの持ち時間は5~8時間を目安に!
連続再生時間があまりにも短いモデルだと、仕事が終わって帰宅する際に音楽が聴きたいときにイヤホンが使えないなんてことにもなりかねません。
連続再生時間の目安としては5時間程度です。しかし、毎日一度は充電をする必要が出てきますので、これが手間だと考える人は、8時間以上の連続再生が可能なモデルも探してみてください。
【5】防水性能を表す「IP」もチェック!
屋外でのジョギングやジムでの運動の最中など、汗をかくような状況でもイヤホンを使うシーンは多いでしょう。その場合、防水性能があるイヤホンならば安心して使うことができます。防水性があるので、汗がついても、すすいできれいにすることが可能です。
この防水・防塵に対応していることを示す規格が「IP」です。日常使いのイヤホンとして、問題のない防水性能をもつ機種を選択するならば「IPX4」の規格に対応していれば安心ですよ。
【6】ちょっとイヤホンにこだわるなら、ドライバーユニットにも注目!
ドライバーユニットとは音楽プレーヤーから送信された電気信号を変換して音を鳴らすための装置です。このドライバーユニットは、いくつかの種類があり、それによって再生する音域が異なってきます。
代表的なものとして、まずダイナミック型が挙げられます。ダイナミック型とは、その名の通り、ダイナミックでパワフルな低音の再生を得意とする形式です。
そのほかには、バランスドアーマチュア型という形式があり、特徴として、クリアではっきりとした聴きやすい音の再生に適しています。ボーカルの声やクラシック音楽などをしっかりと聴きたい人は、クリアで美しい音楽を堪能することができます。
自分のよく聴く音楽の種類に合わせてドライバーユニットを選択してみてくださいね!
5,000円以下イヤホンおすすめ6選|有線タイプ
それでは、5000円以下でコスパがいいイヤホンをご紹介いたします。まずは、有線タイプの商品です。ぜひ参考にしてください!

ZERO AUDIO『CARBO TENORE ZH-DX200-CT』












出典:Amazon
タイプ | カナル |
---|---|
駆動方式 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | ミニプラグ |
再生周波数帯域 | 8Hz~24kHz |
ドライバー | 5.78mm超小型マイクロドライバーユニット |

ZERO AUDIO『CARBO BASSO ZH-DX210-CB』












出典:Amazon
タイプ | カナル |
---|---|
駆動方式 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | ミニプラグ |
再生周波数帯域 | 6Hz~24kHz |
ドライバー | φ8.5mmドライバーユニット |

リアルアシスト『KINERA Bd005E』














出典:Amazon
タイプ | カナル |
---|---|
駆動方式 | ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスドアーマチュア型) |
プラグ形状 | ミニプラグ |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
ドライバー | バランスドア-マチュアドライバー(SH10020)+9mmダイナミックドライバー |

ファイナル『E2000 カナル型イヤホン マットブラック FI-E2DAL』






















出典:Amazon
タイプ | カナル |
---|---|
駆動方式 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | ミニプラグ |
再生周波数帯域 | - |
ドライバー | 6.4mmφダイナミック型ドライバーユニット |
ソニー『密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB55 』

出典:Amazon
タイプ | カナル |
---|---|
駆動方式 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | 金メッキL型 ステレオミニプラグ |
再生周波数帯域 | 4Hz-24KHz |
ドライバー | 12mm ドーム型 |
オーディオテクニカ『ATH-CKS550X』






出典:Amazon
タイプ | カナル |
---|---|
駆動方式 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | φ3.5mm金メッキステレオミニ(L型) |
再生周波数帯域 | 5Hz~40KHz |
ドライバー | φ9.8mm |
5,000円以下イヤホンおすすめ6選|ワイヤレスタイプ
続いては、ワイヤレスタイプのおすすめ商品です。こちらもぜひ、参考にしてください!
ソニー『ワイヤレスステレオヘッドセット WI-C300』




















出典:Amazon
タイプ | 密閉ハイブリッド型 |
---|---|
駆動方式 | - |
プラグ形状 | - |
再生周波数帯域 | - |
ドライバー | 9mm(CCAWボイスコイル採用) |
SoundPEATS(サウンドピーツ) 『TrueFree+ワイヤレスイヤホン』














出典:Amazon
タイプ | - |
---|---|
駆動方式 | - |
プラグ形状 | - |
再生周波数帯域 | - |
ドライバー | - |
JVC『HA-EB75 for SPORTS』














出典:Amazon
タイプ | 耳掛けオープンタイプ |
---|---|
駆動方式 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | φ3.5mm 24金メッキステレオミニプラグ付 |
再生周波数帯域 | 16Hz~20KHz |
ドライバー | - |
SoundPEATS(サウンドピーツ) 『Q35pro ワイヤレススポーツ イヤホン ブラック』
![SOUNDPEATSサウンドピーツブルートゥースイヤホンカナル型SoundPEATSq35pro-whiteホワイト[リモコン・マイク対応/ワイヤレス(ネックバンド)/Bluetooth][Q35PROWHITE]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3945/00000006163338_a01.jpg)
![SOUNDPEATSサウンドピーツブルートゥースイヤホンカナル型SoundPEATSq35pro-whiteホワイト[リモコン・マイク対応/ワイヤレス(ネックバンド)/Bluetooth][Q35PROWHITE]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3945/00000006163338_a02.jpg)
![SOUNDPEATSサウンドピーツブルートゥースイヤホンカナル型SoundPEATSq35pro-whiteホワイト[リモコン・マイク対応/ワイヤレス(ネックバンド)/Bluetooth][Q35PROWHITE]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3945/00000006163338_a03.jpg)
![SOUNDPEATSサウンドピーツブルートゥースイヤホンカナル型SoundPEATSq35pro-whiteホワイト[リモコン・マイク対応/ワイヤレス(ネックバンド)/Bluetooth][Q35PROWHITE]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3945/00000006163338_a01.jpg)
![SOUNDPEATSサウンドピーツブルートゥースイヤホンカナル型SoundPEATSq35pro-whiteホワイト[リモコン・マイク対応/ワイヤレス(ネックバンド)/Bluetooth][Q35PROWHITE]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3945/00000006163338_a02.jpg)
![SOUNDPEATSサウンドピーツブルートゥースイヤホンカナル型SoundPEATSq35pro-whiteホワイト[リモコン・マイク対応/ワイヤレス(ネックバンド)/Bluetooth][Q35PROWHITE]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3945/00000006163338_a03.jpg)
出典:楽天市場
タイプ | カナル |
---|---|
駆動方式 | - |
プラグ形状 | - |
再生周波数帯域 | 20Hz〜20KHz |
ドライバー | Φ10.0mm |
オーディオテクニカ『ATH-CK200BT』














出典:Amazon
タイプ | カナル |
---|---|
駆動方式 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | - |
再生周波数帯域 | 20Hz~24kHz |
ドライバー | φ9mmドライバー |
ソニー『MDR-XB510AS』


















出典:Amazon
タイプ | カナル |
---|---|
駆動方式 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | ミニプラグ |
再生周波数帯域 | 4Hz~24kHz |
ドライバー | 12mm ドーム型(CCAWボイスコイル採用) |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 5,000円以下のイヤホンの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの5,000円以下のイヤホンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】音響機材専門家からのアドバイス
株式会社東京音研放送サービス 代表取締役
イヤーピースの付け心地で快適さが変わる!
イヤホンは買ったままでもいい音がするかもしれませんが、装着する耳は同じではありません。イヤーピースについて、すべての種類を先入観なく試してほしいです。音質と付け心地を確かめてください。
ダイナミックドライバーのイヤホンヘッドホンはエージング(この場合慣らし運転)も試してほしいです。出荷時のモノは動きが渋くパフォーマンスを発揮しきれないことがあります。YouTubeなどに「イヤホンエージング」と検索してピンクノイズという色々な周波数の混じった音(ザー! という感じ)を入れることにより、本来の音が再生できるようになります。
人によってはおまじない程度という人もいますが、輸入物についてはとくに効果を得られる場合が多いです。所要時間は数十時間から百時間といわれています。
まとめ
ストリーミングサービスも定着し、音楽やそれを聴くためのイヤホンはますます身近になってきています。また、5,000円以下でもさまざまなタイプのイヤホンを入手することもできるようになっています。今回紹介した、5,000円以下のイヤホンをぜひ参考に、自分に合ったイヤホンを選んでくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/18 一部コンテンツの修正を行いました。(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
長年AM、FM局にてスタジオ、中継、収録ミキサーを経験し,モニタースピーカー、ヘッドフォン、イヤフォンに精通している。 自身の仕事用ヘッドフォンは使いやすくするためにモディファイを加えている。