人気のフットレストとは? オフィスや移動時に便利に使える!
座り姿勢に疲れを感じたときに役立つフットレスト。据え置き型のフットレストは、デスクワークの方向けのアイテム。デスクの下に置いておいて、足が疲れたときにさっと足を乗せられます。自家用車に乗せておいてもいいでしょう。
一方、携帯性にすぐれたフットレストは旅行の移動時などに適しています。使わないときはコンパクトになり、使うときもすぐに広げたり空気を入れたりして使用可能。座ったまま同じ姿勢で長時間移動するときに、足を伸ばして体勢を変えることができます。
フットレストの選び方 車・飛行機の移動やデスクワークに!
整理収納アドバイザー・鈴木久美子さんに取材のもと、フットレスト選び方を紹介します。商品の購入前に、ポイントを押さえておきましょう!
フットレストのおすすめを今すぐ知りたい方はこちらへ
用途に合わせてタイプを選ぶ
ひと口にフットレストといっても、床置きタイプ、エアークッションタイプ、ハンモック・吊り下げタイプ、チェアー・オットマンタイプなどさまざまな種類があります。
それぞれの特徴を踏まえて、用途や使用シーンにあわせて選びましょう。
床置きタイプ|オフィスや自宅に据え置きして使いやすい
定番である床置きタイプは、デスク下や車に置いておくと役立つアイテム。角度調整が可能なものや、折りたたみが可能なものなど、幅広く展開されています。
折りたたみ式フットレストは、オフィスだけでなく旅行や出張など、長時間の移動があるときにも便利です。荷物をたくさん持っていてもささっと片手で広げることができ、組み立てもシンプルなので使いやすいでしょう。
エアークッションタイプ|空気を入れて使用するので持ち運びに便利
やわらかくてクッション性があるので、ゆったりとした使用感を求める方におすすめ。空気を入れてふくらませて使用するので、使わないときはコンパクトに収納できます。軽量なので、旅行時などの持ち運びにも便利。
専用の空気入れが付いていたり、ボタンを押すだけで空気が入ったりするものなど、商品により空気の入れ方が異なるので購入前にチェックしておきましょう。
ハンモック・吊り下げタイプ|新幹線や飛行機で使いたい方に
新幹線内や飛行機内での使用に適しているのがハンモック・吊り下げタイプのフットレストです。ハンモックのような仕組みで、紐で固定して使用します。紐の長さを調整することで、高さを自由に変えられるのもメリット。
収納時にはスリムに持ち運びできる形のものが多いので、カバンのなかに入れておいても場所を取りません。
チェアー・オットマンタイプ|自宅のインテリアにもなる
ソファーやチェアとセットになっていることが多いチェアータイプのフットレスト(オットマン)。なかにはセット販売だけではなく、単品で販売しているブランドもあります。
インテリア性にすぐれた商品が多く、移動や持ち運びをせず部屋のなかで使用する場合にぴったりです。ふだん使用する椅子の高さにあっているか、また高さ調整ができるかもチェックしておきましょう。
整理収納アドバイザーからのメッセージ
整理収納アドバイザー
フットレストは、床置き型や、吊り下げ型なまざまな形状ががあるので、使用のシーンに合わせて選びましょう。
空気を入れて使用するタイプは、空気の入れ方や抜き方が商品によって違いがあるため、手軽に使用できるかどうかもしっかりチェックしてくださいね。
フットレストおすすめ7選|車・飛行機・新幹線用 移動中の疲れた足を快適に!
ここからは、整理収納アドバイザー・鈴木久美子さんと編集部で選ぶ、おすすめのフットレストをシーン別に紹介していきます!
まずは車や飛行機、新幹線、バスなど移動時に使いやすいフットレスト7選からご紹介。ぜひチェックしてみてください。
Ohuisu(オフイス)『フットレスト』


















出典:Amazon
使用時サイズ | 足置き部分:長さ43cm、幅22cm |
---|---|
タイプ | ハンモック・吊り下げタイプ |
カラー | ブラック |
高さ調整 | 可 |
付属品 | - |
HAIYANLE『フットレスト』

出典:Yahoo!ショッピング
使用時サイズ | 21×32×7cm |
---|---|
タイプ | エアークッションタイプ |
カラー | グレー |
高さ調整 | 可 |
付属品 | 収納袋 |
La cerise(ラ・セリーズ)『ポータブルフットレスト』






出典:楽天市場
使用時サイズ | 縦41cm×横26cm×高さ46cm |
---|---|
タイプ | エアークッションタイプ |
カラー | ネイビー、ライトグレー |
高さ調整 | 可 |
付属品 | 収納袋兼汚れ防止カバー付き |
1stモール『極楽フット左右セット』














出典:Amazon
使用時サイズ | 縦24cm×横13cm |
---|---|
タイプ | ハンモック・吊り下げタイプ |
カラー | ブラック |
高さ調整 | 可 |
付属品 | 専用の収納ケース付き |
エル『低反発足枕リラックスフットレス』




出典:楽天市場
使用時サイズ | 縦:約18cm 横:約25cm 厚み:約17cm |
---|---|
タイプ | 床置きタイプ |
カラー | ブラック、グレー、シャープブルー、ディープグリーン、ピンクベージュ |
高さ調整 | 不可 |
付属品 | - |
レッドホースコーポレーション『フットレストハンガー』






出典:楽天市場
使用時サイズ | 約34×22×16cm |
---|---|
タイプ | 床置きタイプ、ハンモック・吊り下げタイプ |
カラー | グレー |
高さ調整 | 可 |
付属品 | 吊り下げひも、空気注入用ストロー、ビニール巾着付き |
DRIVE TRAVEL(ドライブトラベル)『フットレスト』












出典:Amazon
使用時サイズ | 膨張するサイズ:38x28cm |
---|---|
タイプ | エアークッションタイプ |
カラー | ダークグレー |
高さ調整 | 可 |
付属品 | - |
フットレストおすすめ3選|オフィス・自宅用 デスクワークの疲れた足を休める!
続いて、デスク下に据え置きして使うのに便利なフットレスト3選をご紹介。オフィスや自宅での仕事中、足が疲れてしまう人におすすめです!
サンワダイレクト『フットレスト(100-FR013GY)』


















出典:Amazon
使用時サイズ | - |
---|---|
タイプ | 床置きタイプ |
カラー | グレー、ブラウン |
高さ調整 | 不可 |
付属品 | - |
HERCULES(ハーキュレス)『フットレスト(FS100B)』






出典:Amazon
使用時サイズ | 高さ: 130-265mm ベース径: 280x140mm 折畳サイズ: 305x140mm |
---|---|
タイプ | 床置きタイプ |
カラー | ブラック |
高さ調整 | 可 |
付属品 | - |
サンワダイレクト『フットレスト(100-FR005)』


















出典:Amazon
使用時サイズ | W45×D35cm |
---|---|
タイプ | 床置きタイプ |
カラー | ブラック |
高さ調整 | 可 |
付属品 | - |
「フットレスト」のおすすめ商品の比較一覧表
フットレストのおすすめランキングTOP5を発表!
これまで紹介した商品のなかから、整理収納アドバイザー・鈴木久美子さんが選ぶフットレストのおすすめランキングTOP5をランキング形式で紹介します!
5位 DRIVE TRAVEL(ドライブトラベル)『フットレスト』
4位 エル『低反発足枕リラックスフットレス』
3位 HAIYANLE『フットレスト』
整理収納アドバイザー
HAIYANLEのフットレストは空気入れ不要。口を付けて膨らます必要もなく、収納ポーチ自体が空気入れになるという画期的なアイテムです。
3段階に高さが調節できるゆったりと大きめサイズで、快適に過ごせるでしょう。
2位 Ohuisu(オフイス)『フットレスト』
整理収納アドバイザー
Ohuisuのフットレストは、出張などで荷物もできるだけ少なくしたいときにも持っていける、コンパクトで100g以下と軽量のハンモック型です。
価格もとてもリーズナブルなので、ひとつ持っていて損はないアイテムですね。
1位 サンワダイレクト『フットレスト(100-FR013GY)』
整理収納アドバイザー
サンワダイレクトのフットレストは、フタ部分を開けるとなかに靴を収納できるスペースがあるのが特徴。快適に仕事ができるでしょう。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする フットレストの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのフットレストの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
フットレストの関連記事はこちら
ルームコーディネーターの瀧本真奈美さんと編集部で、足枕の選び方とおすすめの商品8選を紹介します! 足をのせて疲れをケアできる「足枕」。いざ購入するとなるとさまざまな種類があり、どれを選べばいいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか? この記事を参考にして、用途や好みの使用感にぴったり合っ...
インテリアコーディネーターの吉田みさこさんにお話をうかがい、オットマンの選び方とおすすめ商品をご紹介します。オットマンは、ソファや椅子に座ったときに足を乗せる役割を持っています。なかには、収納つきやスツールとして使えるものもあり、使い方の面でも足置きや腰かけ、ときにはサイトテーブルとして使うこ...
収納付きスツールとは、引き出しやボックス、フタなどが付いていて中に物をしまうことができる椅子のことです。椅子としての機能を持っていることから、普段使いするこまごましたモノをしまっておくのに向いています。ほかにも、足乗せ用ソファーのオットマンとして使う、踏み台として使う、玄関や水回りの補助収納と...
まとめ
いろいろな用途で使用できるフットレスト10選を紹介しました。手軽に持ち運びできるものや据え置き型で安定するものなど、機能も多く価格も幅が広いので、自身に適したフットレストを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/5 コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、住宅収納スペシャリスト、色彩検定2級。 個人宅の整理収納サポート(お片付け)を中心に、整理収納に関するセミナー講師、Web記事も多数執筆中。「暮らしを整え、人生を豊かにする」Classy Life代表。雑誌のレポーターとしても活動し、生活を楽しくする情報を発信。 子どもがいても、狭いマンションでも、スッキリと美しい暮らしを目指しています。