パイ皿のおすすめ13選|料理やケーキに! ステンレス・陶器・ガラスなど厳選

パイ皿のおすすめ13選|料理やケーキに! ステンレス・陶器・ガラスなど厳選

パイ皿があると、料理やケーキ作りのバリエーションが広がります。手作りバレンタインなどお菓子のプレゼント作りにも活躍しますよ。

この記事では、自宅でパイを作るときに欠かせないパイ皿の選び方と、お菓子教室の講師hana_soraさんと編集部が厳選したおすすめの商品をご紹介します。

人気のステンレスや陶器、ガラス製のほか使い捨てできるアルミ製パイ皿などを厳選しました。ハリオやイワキなど人気メーカーの商品も!

後半には通販サイトの売れ筋ランキングも掲載しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

ティーインストラクター/パティシエ/オーガニックアドバイザー
hana_sora
フランス菓子からマクロビ菓子まで、みんなが幸せになれるお菓子を作るフリーランスのパティシエ。 日本紅茶協会認定ティーインストラクターとして紅茶の講師活動もしています。 お菓子の美味しさや紅茶の奥深さを伝えるべく、ライターとして活躍中。 一児のママでもあり、オーガニック食品にも精通しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、ペット
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2020年03月31日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

「パイ皿」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
HARIO(ハリオ)『耐熱パイ皿2枚セット』
あづま商店『ホワイト丸パイ皿 10inc』
タイガークラウン Albrid 『パイ皿210』
遠藤商事 アルキュイジーヌ 『楕円型パイ皿 』
浅井商店『ブリキパイ皿 NO.9 φ242mm』
サンクラフト『パティシエール SV パイ皿 21cm』
富士ホーロー ベイクウェアー『パイ皿 中』
STAUB(ストウブ)『パイディッシュ 28cm セラミック』
COSTA NOVA(コスタノバ)『レクタングルベイカーM』
東洋アルミエコープロダクツ『パイ皿 16cm 100枚入』
iwaki(イワキ)『パイ皿(L)』
タイガークラウン Albrid『セパトタルト210』
PYREX『パイ プレート 25cm』
商品名 HARIO(ハリオ)『耐熱パイ皿2枚セット』 あづま商店『ホワイト丸パイ皿 10inc』 タイガークラウン Albrid 『パイ皿210』 遠藤商事 アルキュイジーヌ 『楕円型パイ皿 』 浅井商店『ブリキパイ皿 NO.9 φ242mm』 サンクラフト『パティシエール SV パイ皿 21cm』 富士ホーロー ベイクウェアー『パイ皿 中』 STAUB(ストウブ)『パイディッシュ 28cm セラミック』 COSTA NOVA(コスタノバ)『レクタングルベイカーM』 東洋アルミエコープロダクツ『パイ皿 16cm 100枚入』 iwaki(イワキ)『パイ皿(L)』 タイガークラウン Albrid『セパトタルト210』 PYREX『パイ プレート 25cm』
商品情報
特徴 使いやすいサイズの耐熱ガラス製のパイ皿 きれいな白色の磁器製波型パイ皿 おいしいパイがこんがり焼けるアルミ皿 耐衝撃性、耐熱性にすぐれたパイ皿 いろいろ使えるブリキのパイ皿 ワンランクうえのパティシエ仕様パイ皿 安心の日本製! きれいな焼き上がりで使いやすい 料理人を唸らせるフランス産の実力派 ホテルやレストランで使われる機能性にすぐれた商品 パーティーで使い勝手のいい使い捨てパイ皿 シンプルな耐熱ガラス製パイ皿 底抜け可能で型から外しやすい便利なパイ皿 アメリカ生まれの使いやすいパイ皿
外形寸法 横200×奥行200×高さ30mm 直径258×高さ33mm 直径233×高さ18mm 横225×奥行175×高さ50mm 直径263×高さ24mm 直径210×高さ17mm 直径155×高さ28mm 直径280×高さ52mm 横255×奥行185×高さ70mm 直径160×高さ20mm 直径250×高さ38mm 直径218×高さ23mm 直径250×高さ45mm
素材 耐熱ガラス 磁器 アルミニウム 耐熱強化ガラス ブリキ スチール セラミック 陶器 アルミニウム 耐熱ガラス アルミニウム 強化ガラス
重量 399g 662g 95g 499g - 152g 99.8g - - 5g 640g 120g 710g
商品リンク

パイ作りにパイ皿は必要? さまざまな料理に大活躍!

お皿に入ったタルト
ペイレスイメージズのロゴ
お皿に入ったタルト
ペイレスイメージズのロゴ

タルト皿やグラタン皿でパイを作る人も

パイを作るときにパイ皿は必要なのでしょうか。グラタン皿などで代用したり型を使わないで作ったり、専用のパイ皿がなければパイが焼けないというわけではありません。

しかし、見た目にこだわってキレイに焼いたり本格的にお菓子作りをしたいなら、専用のパイ皿があるとさらにお料理が楽しくなります。熱が通りやすい素材のものなど機能的なメリットもあるので、焼くときの失敗が少なくなります

パイ皿の選び方 ポイントをチェック!

まずはパイ皿の選び方をチェックしていきましょう。ポイントは下記のとおり!

【1】素材
【2】作りたいサイズ

これらのポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。お菓子教室の講師・hana_soraさんのアドバイスもご紹介しているので、自分の使い方にぴったりのパイ皿を選ぶために参考にしてみてくださいね。

パイを焼く女性
Pixabayのロゴ
パイを焼く女性
Pixabayのロゴ

おうちで美味しいパイを作りましょう!

【1】使い勝手にあわせて「素材」を選ぶ

まずはじめにチェックしたいのは素材です。さまざまな素材があり、素材ごとに仕上がりが変わります。それぞれの特徴を抑えましょう。

アルミ|火が通りやすく、初心者にもおすすめ

 

アルミのパイ皿は熱が通りやすくパイが上手に焼けるので、初心者向けです。冷めやすくもあるため、焼けたパイ生地にフルーツやカスタードなど乗せたい場合も待ち時間が少なくてすみます。また、アルミは軽いのでオーブンへの出し入れもかんたんにできます。

デメリットとしては衝撃に弱いことです。落とすと壊れたり変形したりしてしまうので、取り扱いにはじゅうぶん注意する必要があります。

ステンレス|冷蔵庫でそのまま冷やせる! さびにくく手入れがラク

 

ステンレス製のパイ皿は熱伝導率が低く、加えて丈夫でサビに強いという特徴があります。冷蔵庫で冷やして仕上げるアップルパイなどを作るときに便利です。

生地が型から外れにくいというデメリットはあるものの、熱伝導率が低い分、焼き加減を見ながら時間の調節ができます。割れることはないので収納しやすく、汚れもつきにくいので洗うのもかんたんです。

ブリキ|キレイな焼き目がつく! 使うほど馴染みがよくなる!

 

ブリキのパイ皿は熱が伝わりやすくこんがりとした焼き目をつけやすいということが特徴です。また、ブリキは油がしみこみやすいという特徴があるので、油がなじみやすくパイの型離れがよいというのもメリットです。価格も良心的です。

一方、デメリットはサビやキズがつきやすいところです。お手入れをせずに長期間放置すると湿気でサビてしまうこともあります。使いはじめる前に空焚きが必要なので注意しましょう。

ガラス|多用途に使えて見た目もおしゃれ

 

耐熱ガラスのパイ皿は、パイに限らずさまざまな料理に使えるのが魅力です。大きいものはかなり重たいですが、においや色がつきにくく手入れも楽です。洗うときも洗剤とスポンジでかんたんに汚れを落とすことができます。

一方、熱伝導率はどうしても金属製のものより劣るため、焼き加減の調節を考えながら焼くことが必要です。

陶器|グラタンやティラミスなどの料理からスイーツまで!

 

陶器製のパイ皿は、なんといっても出来上がりの見栄えがよいです。普通の食器と同じ感覚で型から外さなくても食卓に出せるのが魅力のひとつです。耐熱ガラス同様、熱が伝わりにくい特徴はありますが、熱いまま食べたいミートパイなどを作るときに便利なパイ皿です。

パイ生地がパイ皿にくっつきやすく、多少重みも気になるところがデメリットです。

使い捨て素材|熱伝導性が高い! そのまま捨てられるからギフトにもおすすめ

 

バレンタインなどパイを誰かにプレゼントするときや、パーティに持っていくなら、使い捨てタイプがおすすめです。使い捨てタイプはアルミ製のものがほとんどで、熱伝導率も高いのが特徴です。使い捨てであっても使いやすさに遜色はありません

パイ以外にも、ピザやキッシュなど、さまざまな用途で使えます。リーズナブルな価格も魅力的。100均や無印、ニトリでもゲットできるようです!

【2】基本は18cm。作りたいサイズを選ぶ!

 

通販でパイ皿を見つけて購入したら意外に小さかった、なんてこともあるかもしれません。パイ皿はサイズも大事なチェックポイントです。9cm程度のミニサイズから定番の18cm、大人数のホームパーティーで重宝しそうな24cmの大皿など、サイズが豊富に展開されています。

定番の18cmはおおよそ6~8人分のサイズと覚えておきましょう。少ない人数や当日に食べきりたいのであれば、12~15cm(2~6人分)サイズがおすすめ。9cmのパイ皿は小さなお菓子やギフトにも使えます。

【*サイズの参考表*】
1~2人向け:9cm(3号)
2~4人向け:12cm(4号)
4~6人向け:15cm(5号)
6~8人向け:18cm(6号)
8~10人向け:21cm(7号)
10~12人向け:24cm(8号)

>> お菓子教室の講師からの購入アドバイス

ティーインストラクター/パティシエ/オーガニックアドバイザー:hana_sora

ティーインストラクター/パティシエ/オーガニックアドバイザー

どんなものを作るかで素材やサイズを選びましょう

パイ皿はいろいろな素材やサイズがあるので、作るものによって適した種類を選ぶと仕上がりもよくなります。

たとえば、生地にしっかり焼き色をつけたいときは熱伝導のよいアルミ製やブリキ製、フルーツタルトなど水分の多いものを作るときは丈夫でサビに強いステンレス製がおすすめです。耐熱ガラスや陶器製のパイ皿は、そのまま食卓にだしても見栄えするのでおもてなしのときにもぴったりです。

パイ皿のおすすめ13選 おしゃれな陶器や使い勝手のいいスチールなど!

ここからは、お菓子教室の講師・hana_soraさんと編集部が選んだおすすめのパイ皿をご紹介していきます。それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。

HARIO(ハリオ)『耐熱パイ皿2枚セット』

HARIO(ハリオ)『耐熱パイ皿2枚セット』 HARIO(ハリオ)『耐熱パイ皿2枚セット』 HARIO(ハリオ)『耐熱パイ皿2枚セット』 HARIO(ハリオ)『耐熱パイ皿2枚セット』 HARIO(ハリオ)『耐熱パイ皿2枚セット』 HARIO(ハリオ)『耐熱パイ皿2枚セット』
出典:Amazon この商品を見るview item

使いやすいサイズの耐熱ガラス製のパイ皿

耐熱ガラスメーカーのHARIOが作ったパイ皿です。本商品は使いやすいサイズ感のパイ皿が2枚セットになったうれしい商品。日常で使えるお皿としても活用できます。オーブン・電子レンジ・食洗機でも使用できます。

HARIOらしさが伝わる透明で美しいガラスのパイ皿は、食卓にそのまま出してもおしゃれです。

あづま商店『ホワイト丸パイ皿 10inc』

あづま商店『ホワイト丸パイ皿10inc』 あづま商店『ホワイト丸パイ皿10inc』 あづま商店『ホワイト丸パイ皿10inc』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

きれいな白色の磁器製波型パイ皿

テーブルウェアイーストの磁器製のパイ皿は、陶器製と同じく焼きたてパイをそのままテーブルで楽しめます。パイだけでなくタルトやグラタンなどを作ることもできます

サイズ展開が豊富で、約10~26cmまであるので用途によって使い分けることができます。金属製のものと比べると少し厚みがあるので、熱伝導に時間がかかります。そのため、焼き時間は調整が必要。

ティーインストラクター/パティシエ/オーガニックアドバイザー:hana_sora

ティーインストラクター/パティシエ/オーガニックアドバイザー

タイガークラウンのパイ皿は、パイを取り出しやすい底抜けタイプなので、慣れない初心者の方にもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

タイガークラウン Albrid 『パイ皿210』

おいしいパイがこんがり焼けるアルミ皿

熱伝導率の高いアルミニウムにフッ素樹脂を二度塗りしたこびりつきにくく洗うのがかんたんなパイ皿。サビに強く重量も軽く、型からもかんたんに抜くことができるので、パイ作り初心者におすすめです。

こんがりおいしいパイにも、冷蔵庫で冷やしておいしいパイにも使えるオールマイティなパイ皿です。

遠藤商事 アルキュイジーヌ 『楕円型パイ皿 』

遠藤商事アルキュイジーヌ『楕円型パイ皿』 遠藤商事アルキュイジーヌ『楕円型パイ皿』
出典:Amazon この商品を見るview item

耐衝撃性、耐熱性にすぐれたパイ皿

アルキュイジーヌシリーズは衝撃に強く耐熱にもすぐれた強化ガラス製のオーブンウェアです。電子レンジやオーブンでは300度まで耐えることができ、調理後はそのままテーブルに出せます。

酸に強いのでにおい移りもなく、表面が滑らかなので汚れも落としやすく使い勝手にすぐれたパイ皿です、楕円形の形状はパーティーでミートパイなどを作って出すのにぴったり!

浅井商店『ブリキパイ皿 NO.9 φ242mm』

いろいろ使えるブリキのパイ皿

キッチン用品の聖地「合羽橋」の専門店である浅井商店のブリキ製パイ皿です。安価ながら、パイを焼く以外にもさまざまな使い道があって便利。本商品は内寸242mmですが、大きさのバリエーションも豊富にあります。

手入れをして、使えば使うほど愛着が湧いてきます。なお、はじめて使用するときには空焼きが必要なのでご注意ください。

サンクラフト『パティシエール SV パイ皿 21cm』

サンクラフト『パティシエールSVパイ皿21cm』 サンクラフト『パティシエールSVパイ皿21cm』 サンクラフト『パティシエールSVパイ皿21cm』 サンクラフト『パティシエールSVパイ皿21cm』 サンクラフト『パティシエールSVパイ皿21cm』 サンクラフト『パティシエールSVパイ皿21cm』
出典:Amazon この商品を見るview item

ワンランクうえのパティシエ仕様パイ皿

サンクラフトの『パティシエール』はパティシエ仕様の製菓道具シリーズ。そのラインナップにあるパイ皿です。内側にフッ素樹脂加工が施されているのでパイが型から離れやすく、値段がお求めやすいのもうれしいポイントです。

直径21cmの商品のほか、18cmの商品もあるので、お好みに合わせて選んでみてください。

ティーインストラクター/パティシエ/オーガニックアドバイザー:hana_sora

ティーインストラクター/パティシエ/オーガニックアドバイザー

富士ホーローのパイ皿は、熱伝導のいいアルミ製の表面をフッ素加工しているので、きれいな焼き色がつきお手入れもしやすいです。

エキスパートのおすすめ

富士ホーロー ベイクウェアー『パイ皿 中』

安心の日本製! きれいな焼き上がりで使いやすい

ホーロー専門メーカー「富士ホーロー」のベイクウェアは、ていねいなフッ素コーティングが施されているため焦げつきにくく、焼き上がりがきれいに完成します。なので、はじめてでも使いやすいパイ皿です。

果実の酸にも強く、サッと洗い流すことができます。また、このパイ皿は富士ホーローが長年の経験と研究実績にもとづき採用した「ザイラン」というコーティング剤が使われており、耐熱性と型離れのしやすさの両方を実現しています。

ティーインストラクター/パティシエ/オーガニックアドバイザー:hana_sora

ティーインストラクター/パティシエ/オーガニックアドバイザー

お料理に使うときは、におい移りが少ないストウブのパイ皿がイチ押し。見た目も美しく、焼き立てをそのまま食卓に並べればテーブルも華やぎます。

エキスパートのおすすめ

STAUB(ストウブ)『パイディッシュ 28cm セラミック』

料理人を唸らせるフランス産の実力派

フランスで生まれたストウブのパイ皿。熟練職人によってすべて手作業で作られています。1個1個の色むらや突起、小さな穴などもありますが、それもいい味。それぞれの個性が使う人に愛着とぬくもりを感じさせてくれます。

デザインがかわいいので、そのままテーブルに乗せても食卓が華やかに。表面には長時間使用していてもにおいがつかず耐久性にすぐれた「エマイユ加工」がされているので、キズや汚れが付きにくくなっていてお手入れがしやすい、という点も外せません。

COSTA NOVA(コスタノバ)『レクタングルベイカーM』

COSTANOVA(コスタノバ)『レクタングルベイカーM』 COSTANOVA(コスタノバ)『レクタングルベイカーM』 COSTANOVA(コスタノバ)『レクタングルベイカーM』 COSTANOVA(コスタノバ)『レクタングルベイカーM』 COSTANOVA(コスタノバ)『レクタングルベイカーM』 COSTANOVA(コスタノバ)『レクタングルベイカーM』
出典:Amazon この商品を見るview item

ホテルやレストランで使われる機能性にすぐれた商品

数多くのホテルやレストランで使われているコスタ・ノバの陶器製のパイ皿です。電子レンジや食器洗浄機でも使える割れにくい丈夫なパイ皿。洗うのも楽です。コスタ・ノバのロゴマークや手作り感のある形状もおしゃれで、オーブンからそのままテーブルに置いても絵になります

パイ皿としてはもちろん、ラザニアやグラタン、サラダなどを入れても楽しめます。

東洋アルミエコープロダクツ『パイ皿 16cm 100枚入』

パーティーで使い勝手のいい使い捨てパイ皿

いろいろなパイを作ってパーティーでみんなで楽しむならこのパイ皿がおすすめです。100枚入りという大容量なので、家族はもちろんお友達や子どもがたくさん集まるようなときに活躍します。サイズも手ごろな16cmで、さまざまなオーブンに対応できます。

パイを作るだけでなく、取り皿としても使え幅広い用途が期待できる商品。ご家庭に1セットぜひ置いておきたいパイ皿です。

iwaki(イワキ)『パイ皿(L)』

iwaki(イワキ)『パイ皿(L)』 iwaki(イワキ)『パイ皿(L)』 iwaki(イワキ)『パイ皿(L)』 iwaki(イワキ)『パイ皿(L)』 iwaki(イワキ)『パイ皿(L)』 iwaki(イワキ)『パイ皿(L)』 iwaki(イワキ)『パイ皿(L)』 iwaki(イワキ)『パイ皿(L)』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルな耐熱ガラス製パイ皿

耐熱ガラスのパイ皿の定番商品。ガラスは酸や塩分に強いので色やにおいの強いものを調理しても洗うだけで汚れがかんたんにとれ、美しさが長持ちします。電子レンジやオーブンでの使用も可能な耐熱性にも注目。

シンプルなガラス製パイ皿なので、パイ以外にサラダなどを入れて食卓に出してもスタイリッシュな雰囲気を演出できます。

タイガークラウン Albrid『セパトタルト210』

タイガークラウンAlbrid『セパトタルト210』 タイガークラウンAlbrid『セパトタルト210』
出典:Amazon この商品を見るview item

底抜け可能で型から外しやすい便利なパイ皿

底抜けタイプで型からパイを外すときにとても便利なパイ皿です。熱が伝わりやすいアルミにフッ素樹脂が2度塗りされているので、こびりつきにくく洗うのもかんたん。焼くときも冷やすときも使える万能なパイ皿として活用できます。

本商品のサイズは210mmですが、このシリーズでは140~210mmまで4種類のサイズが展開されており、用途に合わせて大きさを選ぶこともできます

PYREX『パイ プレート 25cm』

アメリカ生まれの使いやすいパイ皿

1915年に米国で生まれた、PYREX製のパイ皿。ガラス製なので、においや色が移りにくく、耐食性や耐酸性にもすぐれており、手入れがかんたんです。また、調理中のパイの中身も見えて調理の加減がわかることもガラス製パイ皿のメリットです。

耐熱温度差は120度。残念ながらガスオーブンでは使えませんが、家庭の電子レンジやオーブンで使えるパイ皿です。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする パイ皿の売れ筋をチェック

Amazonでのパイ皿の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:パイ皿ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

パイ皿はタルト皿などで代用できる? 買う必要はない…?

カスタードパイ

Photo by Debby Hudson on Unsplash

カスタードパイ

Photo by Debby Hudson on Unsplash

ガラスや陶器は冷やしておいしいパイづくりに使えます。

パイ皿と似た形状のものとして、タルト皿があります。パイを焼くときのお皿はタルト皿でも代用できますが、注意しておきたいのが「素材」です。タルト皿はおもに金属でできていますが、パイ皿は金属やガラス、陶器などさまざまな素材でできており、実はそれぞれの素材で特性が違います。

オールマイティーに使いたい方は金属製のパイ皿が便利。また、ガラスや陶器のパイ皿は熱が伝わりにくい特徴があるので、カスタードクリームを詰めて冷やすタイプのパイ作りに向いています。

パイ作りに役立つアイテムをご紹介! 【関連記事】

自家製の本格的なパイを作ってみよう! いかがでしたか?

自宅でパイを作るときに活躍するパイ皿の選び方とおすすめのパイ皿を紹介しました。自宅でパイを作れば、できたてサクサクのおいしいパイを食べることができます。おしゃれな陶器製のパイ皿などは贈り物としても喜ばれそうです。

ぜひ好みのパイ皿を選んで、自宅でのパイ作りを楽しんでみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button