ソックスブーツのおすすめ6選【冬はこれ!】人気ブランドも

ソックスブーツのおすすめ6選【冬はこれ!】人気ブランドも

フィット感のある履き心地と華奢な足首を強調するスリムなシルエットが特徴の「ソックスブーツ」。トレンド感をアップできる2022年秋冬の注目ファッションアイテムです。

そこで、この記事では、足と靴のカウンセラー・青山まりさんにお話をうかがい、ソックスブーツの選び方とおすすめ商品をご紹介します。お気に入りの一足を手に入れて、足元のおしゃれを楽しみましょう。


目次

この記事を担当するエキスパート

下着研究家・足と靴のカウンセラー
青山 まり

ブラジャー研究家・下着研究家・作家。 新しいジャンルを切り拓いた女性に贈られるキャリアクリエイト部門で日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005」受賞。 消費者の立場で活動している。新聞・雑誌・講演・テレビ出演多数。著書に『ブラの本。』(サンマーク出版)『着るだけダイエット』(東邦出版)ほか多数。 また、2014年に足の怪我をしたことがきっかけで足と靴の研究を始める。フットケアの専門スクールに通い、フットケアアドバイザーとシューフィット、中敷き調整の技術を身につける。 その後、靴工房と靴専門店にて経験を積み、現在「足と靴のカウンセラー」としても活動中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション
西原 みなみ

「ファッション」カテゴリーを担当。仕事と育児の両立に奮闘中の20代ママ編集部員。プチプラアイテムを活かしたきれいめコーデが得意で、オンオフ着まわせる洋服に飛びつきがち。最近のマイブームは、子供とリンクコーデをしてでかけること。

◆本記事の公開は、2020年03月27日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

「ソックスブーツ」って?

椅子に座ってブーツを履く女性の画像
Pixabayのロゴ

「ソックスブーツ」とは、その名のとおりソックスとブーツが組み合わさったようなシューズのこと。伸縮性のある素材が用いられているものが多く、やわらかくて足にフィットするので履き心地の良さが魅力。さらに、ふつうのブーツよりもすっきりとしたシルエットで、足にぴったりフィットするので、足首が華奢に見えて美脚効果もあります。

きれいめスタイルにはもちろん、メンズライクでカジュアルなコーディネートや、オーバーサイズでラフなスタイルの足元に取り入れるのもおすすめ。幅広いスタイリングに合わせやすい、マストハブアイテムです。

ソックスブーツは何と合わせる? 上手にコーディネートしよう

 

ソックスブーツは、一般的なブーツよりも足首まわりのフィット感が強く、華奢に見せてくれます。ここからは、ソックスブーツを上手にコーディネートするための合わせ方をご紹介します。

【1】柄アイテムと合わせるのがちょうどいい!

黒やベージュ、グレーなどの定番色のソックスブーツは、シンプルでどんなコーディネートにも合わせやすいところが魅力。

そのため、無地のスカートやワンピースと合わせてもおしゃれですが、トレンドの柄アイテムを合わせると今年っぽいコーディネートが完成します。 ここ数年続いているパイソン柄やレオパード柄の人気は継続しているので、アニマル柄スカートと合わせてみては?

【2】ワイドシルエットのボトムスとも相性抜群

ソックスブーツは、足首周りをすっきり見せてくれるので、ワイドなシルエットのボトムスやふんわりシルエットのチュールスカートなどとの相性もいいんです!

とくに、コーディネートを引き締めたいときには、ブラックやネイビーなどの締め色を選ぶのがおすすめ。反対に、甘い雰囲気を崩したくなければ淡いベージュなどやわらかいカラーを選ぶのがおすすめです♪

ソックスブーツのおすすめ6選 ショート丈からロング丈まで

足と靴のカウンセラーである青山まりさんと編集部が選んだ、ソックスブーツのおすすめ6選をご紹介します。素材やカラーデザイン、丈感など、好みに合ったお気に入りの一足を見つけてくださいね!

RANDA(ランダ)『ソフトストレッチニットソックスブーツ』

RANDA(ランダ)『ソフトストレッチニットソックスブーツ』 RANDA(ランダ)『ソフトストレッチニットソックスブーツ』 RANDA(ランダ)『ソフトストレッチニットソックスブーツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

2020年秋冬新作! ニット素材のソックスブーツ

ポインテッドトゥで細めの変形ヒールがレディらしさをアップさせてくれるソックスブーツです。カラーはブラックとグレージュ、ラメが入ったブロンズの3種類。シンプルなので、トレンドのアニマル柄アイテムとも合わせやすく、秋冬に大活躍しそうです。

履き心地の快適さにもこだわり、フィット感がいいのもポイント。クッション性もあるので長時間履いても疲れにくいですよ。

KOBE LETTUCE(神戸レタス)『ラインソックスブーツ』

KOBELETTUCE(神戸レタス)『ラインソックスブーツ』 KOBELETTUCE(神戸レタス)『ラインソックスブーツ』 KOBELETTUCE(神戸レタス)『ラインソックスブーツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ライン入りでアクセント! スポーティーな印象に

プチプラでおしゃれなファッションアイテムが人気の、神戸レタスのソックスブーツです。カラーはネイビーとブラックの2種類、ピンヒールかチャンキーヒールかを選ぶことが出来ます。

ホワイトの2本のラインが目を惹くデザイン。6.5cmヒールで上品でありつつ、スポーティーな印象になります。カジュアルコーディネートとの相性もばつぐんです!

Anytime(エニタイム)『レディースソックスブーツ』

Anytime(エニタイム)『レディースソックスブーツ』 Anytime(エニタイム)『レディースソックスブーツ』 Anytime(エニタイム)『レディースソックスブーツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

素材を選べる! フラットタイプのロングブーツ

長時間履いても疲れにくい、フラットタイプのロングブーツ。スリムなシルエットのロング丈なので、ソックスブーツらしいフィット感と、脚長効果をより実感できるアイテムです。

シンプルで使い勝手のいいブラックデザインに、つま先とかかと部分の異素材切り替えがアクセントに。素材はエナメルとPUレザー(ポリウレタン製合成皮革)の2パターンから好みのデザインを選択可能です。さらに、内側も起毛のあり・なしの2タイプがあるので、季節に合わせて快適に履くことができます。

下着研究家・足と靴のカウンセラー:青山 まり

下着研究家・足と靴のカウンセラー

FABIO RUSCONIの『ソックス風ブーツ』は、ラウンドトゥなので、履く人を選ばず、体重がバランスよく分散されます。長時間歩行しても疲れにくいのが特徴。

エキスパートのおすすめ

FABIO RUSCONI(ファビオルスコーニ)『ソックス風ブーツ』

FABIORUSCONI(ファビオルスコーニ)『ソックス風ブーツ』 FABIORUSCONI(ファビオルスコーニ)『ソックス風ブーツ』 FABIORUSCONI(ファビオルスコーニ)『ソックス風ブーツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

高級感あふれるイタリア製の本格派アイテム

イタリア・フィレンツェ在住のシューズデザイナー、Fabio Rusconiが手がける本格派シューズブランド。デザインだけでなく品質にもこだわりたい、本格志向の方にぴったりの一足です。

洗練された大人なレディー感と、やさしい印象のラウンドトゥがポイント。シンプルながら、リブのデザインがアクセントになっています。カジュアルスタイルからきれいめコーデまで幅広いスタイルに合わせられる、使いやすいアイテムです。

下着研究家・足と靴のカウンセラー:青山 まり

下着研究家・足と靴のカウンセラー

本革で作られたL'avenueの『19710ソックスブーツ』は、カビなどが生えないよう乾燥材を入れるなど管理をしっかりとしておけば、何年も愛用できるでしょう。

エキスパートのおすすめ

L'avenue(ラヴェニュー)『19710ソックスブーツ』

L'avenue(ラヴェニュー)『19710ソックスブーツ』 L'avenue(ラヴェニュー)『19710ソックスブーツ』 L'avenue(ラヴェニュー)『19710ソックスブーツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

上質なリアルレザーならではの大人デザイン

本革の質感をいかした、トラディショナルな大人アイテム。ニット素材とリアルレザーを組み合わせた、異素材切り替えのソックスブーツです。レザーを贅沢に広範囲で使用し、高級感あふれるデザインに仕上がっています。

ほどよく太さのあるヒールで、安定感も抜群。デイリーユースからパーティーシーンの足元まで、幅広く着用できます。落ち着きのあるブラックと、抜け感のあるラメデザインの、表情の異なる2色展開です。

ground green store(グラウンドグリーンストア)『レースメッシュソックスブーツ』

groundgreenstore(グラウンドグリーンストア)『レースメッシュソックスブーツ』 groundgreenstore(グラウンドグリーンストア)『レースメッシュソックスブーツ』 groundgreenstore(グラウンドグリーンストア)『レースメッシュソックスブーツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

モードカジュアルなメッシュデザイン

レースメッシュのソックスブーツに、テープリボンをあしらった個性あふれる都会的なデザインが魅力の一足です。無駄のないシンプルなシルエットと、厚底のスニーカーソールが組み合わさり、大人レディーなモード感と、スポーティー要素のあるカジュアル感がほどよくマッチしたおしゃれ上級者アイテム。

ソックスブーツでは珍しいホワイトカラーの展開も注目です。足元にアクセントを置いた、トレンド感満載の主役級コーデを楽しめます。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
RANDA(ランダ)『ソフトストレッチニットソックスブーツ』
KOBE LETTUCE(神戸レタス)『ラインソックスブーツ』
Anytime(エニタイム)『レディースソックスブーツ』
FABIO RUSCONI(ファビオルスコーニ)『ソックス風ブーツ』
L'avenue(ラヴェニュー)『19710ソックスブーツ』
ground green store(グラウンドグリーンストア)『レースメッシュソックスブーツ』
商品名 RANDA(ランダ)『ソフトストレッチニットソックスブーツ』 KOBE LETTUCE(神戸レタス)『ラインソックスブーツ』 Anytime(エニタイム)『レディースソックスブーツ』 FABIO RUSCONI(ファビオルスコーニ)『ソックス風ブーツ』 L'avenue(ラヴェニュー)『19710ソックスブーツ』 ground green store(グラウンドグリーンストア)『レースメッシュソックスブーツ』
商品情報
特徴 2020年秋冬新作! ニット素材のソックスブーツ ライン入りでアクセント! スポーティーな印象に 素材を選べる! フラットタイプのロングブーツ 高級感あふれるイタリア製の本格派アイテム 上質なリアルレザーならではの大人デザイン モードカジュアルなメッシュデザイン
アッパーの素材 - 合成皮革 伸縮織物、エナメルまたはポリウレタン 天然皮革 天然皮革 生地
カラー ブラック、ブロンズ、グレージュ ネイビー、ブラック ブラック ブラック、グレー ブラック、シルバー ブラック、ホワイト
ヒールの高さ 9.5cm 6.5cm 3.0cm(インヒール2.0cm) 6.5cm 6.0cm 4.0cm
丈の長さ 14cm 19cm 52.0cm - - 14.0cm
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月15日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レディースブーツの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレディースブーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:レディースブーツ・ブーティランキング
楽天市場:ブーツランキング
Yahoo!ショッピング:ブーツランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ソックスブーツの選び方 2022年秋冬も注目!

素材やデザインの観点から、ソックスブーツの選び方のポイントを4つご紹介します。

【1】アッパーの素材で選ぶ
【2】カラーで選ぶ
【3】好みの丈で選ぶ
【4】ヒールの太さや高さもチェック


コーデや履き心地にも影響するポイントなので、事前にしっかりと検討するようにしましょう。また、あわせて、足と靴のカウンセラーである青山まりさんからのアドバイスもご紹介します。

【1】アッパーの素材で選ぶ

ソックスブーツは、アッパー(靴の甲の部分)の素材やデザインによって大きく印象が変わります。おもなタイプを詳しく見ていきましょう。

トレンド感のある一枚布タイプ

 

ソックスブーツのアッパー部分のデザインはさまざまで、選ぶ素材によっても大きく表情が異なります。なかでもアッパーが一枚布でできているものは、ソックスブーツらしさがより楽しめる斬新なデザインが魅力。足元に取り入れるだけで、一気にトレンドライクなコーディネートにアップデートできますよ。

合わせやすいレザー&ニット素材のアッパー

 

レザーのアッパーとニット素材のシャフト(筒の部分)を組み合わせたソックスブーツは、コーディネートに取り入れやすいのが特徴。レザーのスタイリッシュさと、ニット地のソフトな質感のコンビネーションが魅力です。

ブーツとソックスのデザインがほどよく融合されていて、個性的すぎるアイテムは苦手という方にもおすすめ。

【2】カラーで選ぶ

 

ソックスブーツをはじめて購入する方や、幅広いコーディネートに合わせたいという方は、定番のブラックや、使いやすいグレー系・ブラウン系のカラーがおすすめ。シンプルなカラーなら、きれいめコーデからカジュアルコーデまで幅広いスタイリングに合わせられ、デイリー使いに重宝します。

いつもモノトーンなど落ち着いたカラーが多い方や、シューズでアクセントをプラスしたいという方は、パキッとした目を引くカラーや柄ものを選ぶのもいいでしょう。

【3】好みの丈で選ぶ

 

ソックスブーツを選ぶ際は、丈感も使いやすさやデザインを左右する大きなポイント。コーデの合わせやすさで選ぶなら、ショート丈やミドル丈がおすすめです。くるぶしよりすこし長めのものや、ふくらはぎあたりの丈感のものは、脱ぎ履きもしやすく、ボトムの長さを選ばないので、デイリー使いに重宝します。

秋冬コーデに取り入れたいなら、ロング丈のソックスブーツもおすすめです。合わせるわせるアイテムは限られるものの、ソックスブーツならではのフィット感やシルエットを満喫できます。スキニーパンツをブーツインしたり、短めのスカートやワンピースとの相性も抜群です。

【4】ヒールの太さや高さもチェック

 

ソックスブーツはヒールの高さやデザインもさまざまです。デイリーユースするなら、歩きやすさも考慮して選びたいですよね。履き心地と安定感を重視するなら、ローヒールのものや、太めのヒールがおすすめです。

美脚効果もほしい方や、きれいめスタイルが好きな方は、5cm前後のヒールを選べば、歩きやすさと見た目のバランスがほどよく使いやすいですよ。

また、より女性らしくドレッシーな足元を求める方は、ピンヒールなどの細めのヒールを選びましょう。ソックスブーツのやわらかな印象と、レディー感あふれる華奢なヒールの相性は抜群。ただし、ピンヒールは履き慣れていないと歩きづらい、疲れやすいというデメリットもあるので注意が必要です。

タイツの厚さを考慮してサイズを選ぶ 足と靴のカウンセラーのアドバイス

下着研究家・足と靴のカウンセラー:青山 まり

下着研究家・足と靴のカウンセラー

ソックスブーツのサイズの選び方ですが、冬の寒いときは厚めのタイツを履いていたり、厚手の靴下を履いたりします。

ソックスブーツの下に履くタイツや靴下の厚さに合わせ、1サイズ上のサイズを選ぶとよいでしょう。

【関連記事】ブーツに関連するほかの商品情報はこちら

お気に入りのソックスブーツで出かけよう!

この記事では、ソックスブーツのおすすめ商品をご紹介しました。

自分の好みに合った素材やカラーを選んで、お気に入りのデザインを見つけてみましょう。ぜひ、丈感やヒールにも注目しながら比較検討してみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部